2024年3月期有価証券報告書より
  • 社員数
    239名(単体) 247名(連結)
  • 平均年齢
    43.7歳(単体)
  • 平均勤続年数
    15.1年(単体)
  • 平均年収
    5,505,000円(単体)

従業員の状況

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

2024年3月31日現在

 

従業員数(名)

247

(39)

(注)1 従業員数は就業人員数であります。

2 従業員数欄の( )外数は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

3 当社は、同一の従業員が複数の事業に従事しているため、セグメントに関連付けての記載は行っておりません。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

239

(39)

43.7

15.1

5,505

(注)1 従業員数は就業人員数であります。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 従業員数欄の( )外数は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

4 当社は、同一の従業員が複数の事業に従事しているため、セグメントに関連付けての記載は行っておりません。

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社の状況

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

  (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

    (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

正規雇用労働者

パート・有期労働者

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

33.0

 

(注)1 「管理職に占める女性労働者の割合」及び「労働者の男女の賃金の差異」について、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律64号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

(4)労働組合の状況

 当社の労働組合は次のとおりであります。

名称       ネポン労働組合

所属上部団体   日本化学エネルギー産業労働組合連合会

組合員      190名

労使関係     特記すべき事項はなく、労使関係は安定しております。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取り組みは、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1)気候変動に対する取り組み

  当社企業理念でございます「みんなが豊かな生活に」には、人の精神的、物質的な豊かさだけではなく、動植物を含むあらゆる生態系にとって豊かな、そして住みよい環境を提供し続けることも込めております。

  この企業理念は、脱炭素実現による気候変動影響を受けない住みよい環境提供へ通ずるものと捉えて、以下取り組みを推進してまいります。

 

 ①ガバナンス

 当社グループは、当社製品の主力マーケットであります施設園芸における温室効果ガスの一因である二酸化炭素(以下 CO2)排出量の削減への取り組みが、当社の最大の課題と考えております。この課題を解決すべく、当社は、従来取り扱っている化石燃料使用による施設園芸用温風暖房機(以下 暖房機)からCO2排出量が少ない他のエネルギー使用による暖房機の開発・販売に取組んでまいります。

 また、この取り組みは、農林水産省が公表しております「みどりの食糧システム戦略」に掲げられております施設園芸における主な目標項目実現にも貢献していこうとするものです。

 農林水産省が公表しております施設園芸関連の主な目標は以下の通りです。

(以下は、農林水産省「『みどりの食料システム戦略』KPI2030年目標の設定について(2022年6月)」より一部抜粋したものです)

・「2050年までに、農林水産業のCO2ゼロエミッション化の実現を目指す」

 施設園芸・農業機械・漁船の省エネルギー対策、電化・水素化等に向けた技術開発・社会実装による2013年CO2排出量対比での削減率目標:2030年△10.6%、2050年△100%

・「2050年までに化石燃料を使用しない施設への完全移行を目指す」

 2030年までの施設園芸用ヒートポンプ(以下HP)と化石燃料使用による暖房機のハイブリッド運転等園芸施設の2013年比加温面積割合目標:2030年50%、2050年完全移行

 

 ②戦略

 下記は当社グループにおけるリスクとその対応策及び機会の一例です。

リスクとその対応策及び機会の一例

リスク項目

対応策や機会

(中期)

化石燃料使用による暖房機利用の減少

・化石燃料使用による暖房機とHPの交互利用による

ハイブリッド運転園芸施設増加に向けたHP販売台数増強

・LPG利用等による新型暖房機の市場投入等

(長期)

化石燃料使用による暖房機利用の廃絶

・より発熱効率の良いHPの開発と市場投入

・新たなエネルギー(水素等)使用暖房機の開発と市

場投入

・CO2回収技術開発の推進等

 

 ③リスク管理

 当社グループでは、サステナビリティへの取り組み強化を目的として、経営会議メンバーによる1カ月3回開催する定例会議にて、気候変動に伴うリスク等について審議・議論を適宜行い、最終的に取締役会へ報告してまいります。

 

 ④指標及び目標

a.中期取り組み

 当社グループの主力商品としております化石燃料使用による暖房機は、CO2排出要因の一つと捉え、HPを積極的に市場投入することで、ハイブリッド運転園芸施設の増加に取組んでまいります。

 ハイブリッド運転園芸施設の増加により、化石燃料使用による暖房機の利用時間を短縮させること等でCO2排出量削減対策に取組んでまいります。

 HP市場投入台数増加率とCO2排出量削減率を指標とする目標を以下の通りとします。

 

当社の目標項目

当社決算期

2025/3期

2026/3期

2027/3期

2023/3期比ヒートポンプ(注)1 販売台数増加率

112.1%

124.2%

136.2%

2013年比CO2削減率

11.6%

14.1%

16.5%

(ご参考)農林水産省CO2削減目標値(注)2

6.9%

7.5%

8.1%

(注)1 当社商品名:ネポングリーンパッケージ、誰でもヒーポン

(注)2 2024/3期は、当初目標9.3%に対しまして、実績は7.1%でした(当社試算による)

(注)3 当社の取り組み効果との比較数値

農林水産省目標(2030年までの園芸施設等からのCO2排出削減量換算での△10.6%削減)について2030年までに比例的に削減するとして当社試算

 

b.長期取り組み

 新エネルギー活用、CO2回収等の技術開発研究により、環境負荷の少ない温風暖房機の市場投入を目指してまいります。

 

(2) 人的資本・多様性に対する取り組み

 当社グループでは「みんなが豊かな生活に」を企業理念に、健全な事業活動を通じて人を大切にし、優れた製品と質の高いサービスの提供により、社会の発展に貢献してまいりました。

 今後は多様性と自律性を備えた「個」の成長が企業価値をより高めると考え、全てのステークホルダーにとって更なる価値を提供できる企業を目指し、特に以下項目に重点を置いた取組みを進めてまいります。

 

①多様性の促進

 持続的な成長には多様な人材の活躍が必要不可欠であり、そのためには女性が活躍でき、仕事と子育てを両立することができる働きやすい職場環境の整備を進めてまいります。つきましては、2023年5月1日から2028年3月31日の5年間を計画期間と定め、以下数値目標の達成を目指してまいります。

 なお、連結子会社はタイ王国の現地法人であり、育児休業制度がないこと、及び従業員数が僅少なことから、当社の取組みを記載しております。

 

a.女性活躍関連目標

 上記計画期間内に、女性社員の採用比率を40%以上にすることを目指します。

項目

2024年現在

2025年目標

2028年目標

女性採用比率

15%

36%

40%

女性社員比率

24%

30%

40%

 なお、上記目標の達成を目指しつつ、新職掌制度の導入等の施策により、女性社員のキャリアアップを図り、女性社員の管理職の育成を推進して参ります。

 

b.次世代育成支援関連目標

引続き、育児休業の取得率を男性社員30%以上、女性社員90%~100%の水準を目指します。

項目

2024年現在

2025年目標

2028年目標

男性育休取得率

33%

20%

30%

女性育休取得率

100%

90~100%

90~100%

 

c.障碍者雇用関連目標

引続き法定雇用率以上の水準を目指します。

項目

2024年現在

2025年目標

2026年目標

障碍者雇用率

2.5%

2.5%以上

2.7%以上

法定雇用率

2.3%

2.5%

2.7%

 

 

②人事制度改革の促進

 企業価値を高めるには、当社グループで働く一人ひとりの成長が必要であり、社員が自律的にキャリア形成できる仕組みづくりが不可欠です。人事制度改革として、能力のある社員が評価・処遇される透明性の高い評価制度や賃金・等級体系の構築、キャリアパス等の整備を進め、優秀な社員を育て人的資本の拡充に努めてまいります。

導入する制度概要は以下の通りです。

名称

概要

新人事制度

人事制度の改定を起点に会社の成長に繋げることを目的とし、①能力主義の人事制度、②社員のモチベーション・パフォーマンス向上、③組織風土の変革という3つのテーマを柱に、新たな等級制度・賃金制度・評価制度を構築

 

③働き方改革の促進

 社員が心置きなく挑戦できる職場を作るため、健康にも配慮した働きやすい職場環境を整備する等、社員のモチベーション向上に資する施策を推進してまいります。

 

主な施策概要は以下の通りです。

名称

概要

働き方改革

・デジタル化の推進によるリモートワーク対象業務の拡大

・会議の質の向上、稼働時間の捻出、生産性の向上を目的とした会議の運営方法

 の見直し

・コミュニケーションツール刷新によるメリハリのついたワークスタイルの推進

・フレックスタイム制度の拡充による柔軟な働き方の推進

 

④社員エンゲージメントの向上

 企業の成長に不可欠であります、社員エンゲージメント(社員が会社の企業理念やビジョンに共感し自発的に「会社に貢献したい」と思う意欲を持ち主体的に取組めている状態)の向上に資する施策を推進してまいります。

 

主な施策概要は以下の通りです。

名称

概要

エンゲージメント・サーベイ

社員エンゲージメントの状態を可視化するために、エンゲージメント・サーベイを継続的に実施。その結果をもとに現状の組織に必要な施策を企画・推進し、社員エンゲージメントの向上を図る