2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  捧 雄一郎 (69歳) 議決権保有率 2.55%

略歴

1988年4月

当社入社

1992年6月

当社取締役就任

1996年3月

当社常務取締役就任

1997年6月

当社専務取締役就任

2002年6月

当社取締役副社長就任

2003年5月

北星産業㈱代表取締役社長就任(現任)

2003年5月

㈱ビット・エイ代表取締役社長就任(現任)

2003年6月

当社代表取締役社長・COO就任

2007年5月

㈱ムービータイム代表取締役社長就任

2007年5月

㈱コメリキャピタル代表取締役社長就任(現任)

2014年3月

㈱ムービータイム代表取締役会長就任(現任)

2014年5月

㈱ライフコメリ代表取締役副会長就任

2014年6月

当社代表取締役 最高経営責任者(CEO)就任(現任)

2015年5月

㈱ライフコメリ代表取締役会長就任(現任)

所有者

(5) 【所有者別状況】

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

28

24

171

172

11

10,130

10,536

所有株式数
(単元)

94,803

3,877

194,160

93,704

29

157,132

543,705

38,668

所有株式数
の割合(%)

17.4

0.7

35.7

17.2

0.0

28.9

100.0

 

(注) 1.自己株式6,545,671株は「個人その他」に 65,456単元及び「単元未満株式の状況」に71株を含めて記載しております。

2.上記「その他の法人」及び「単元未満株式の状況」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、63単元及び52株含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

(イ)2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。

男性11名 女性1名 (役員のうち女性の比率8%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

代表取締役社長
最高経営責任者

捧 雄一郎

1956年5月20日生

1988年4月

当社入社

1992年6月

当社取締役就任

1996年3月

当社常務取締役就任

1997年6月

当社専務取締役就任

2002年6月

当社取締役副社長就任

2003年5月

北星産業㈱代表取締役社長就任(現任)

2003年5月

㈱ビット・エイ代表取締役社長就任(現任)

2003年6月

当社代表取締役社長・COO就任

2007年5月

㈱ムービータイム代表取締役社長就任

2007年5月

㈱コメリキャピタル代表取締役社長就任(現任)

2014年3月

㈱ムービータイム代表取締役会長就任(現任)

2014年5月

㈱ライフコメリ代表取締役副会長就任

2014年6月

当社代表取締役 最高経営責任者(CEO)就任(現任)

2015年5月

㈱ライフコメリ代表取締役会長就任(現任)

(注)2

1,388

取締役
常務執行役員
オペレーション担当
兼海外事業統括
兼コンプライアンス担当

田邊  正

1958年9月1日生

1981年3月

当社入社

2002年3月

当社建設リフォーム部長

2003年12月

当社商品部ゼネラルマネジャー

2005年5月

当社SCM部ゼネラルマネジャー

2005年9月

当社新潟地区本部ゾーンマネジャー

2005年11月

当社国際室ゼネラルマネジャー

2009年4月

当社インテリア商品部ゼネラルマネジャー

2009年6月

当社執行役員

2010年1月

当社商品本部長兼国際室ゼネラルマネジャー

2012年6月

当社取締役就任(現任)

2014年3月

当社商品担当兼パワー事業部ゼネラルマネジャー兼アテーナ担当

2017年4月

当社オペレーション担当兼アテーナフォーマット商品担当ゼネラルマネジャー兼コンプライアンス担当

2018年5月

当社常務取締役就任

常務執行役員就任(現任)

2018年9月

当社オペレーション担当兼海外事業統括兼コンプライアンス担当(現任)

2019年11月

当社品質管理室ゼネラルマネジャー

(注)2

6

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役
常務執行役員
財務経理・経営企画・関係会社・広報担当

早川  博

1963年8月22日生

1985年8月

当社入社

2006年4月

当社秘書室ゼネラルマネジャー

2011年1月

当社執行役員

2012年6月

当社取締役就任(現任)

2013年6月

当社関係会社統括室ゼネラルマネジャー

2014年3月

当社経営企画室ゼネラルマネジャー兼会長付広報担当

2015年6月

当社名誉会長付広報担当

2018年5月

当社経営企画室ゼネラルマネジャー兼関係会社統括室ゼネラルマネジャー兼広報担当

2021年6月

当社常務執行役員就任(現任)

当社経営企画室ゼネラルマネジャー兼関係会社担当兼広報担当

2023年12月

当社財務経理・関係会社担当兼経営企画室ゼネラルマネジャー兼広報担当

2024年4月

財務経理・経営企画・関係会社・広報担当(現任)

(注)2

9

取締役
常務執行役員
開発建設担当
兼店舗企画部ゼネラルマネジャー

保坂 直志

1969年2月28日生

1994年3月

当社入社

2009年4月

当社店舗企画部ゼネラルマネジャー(現任)

2012年6月

当社執行役員

2014年6月

当社取締役就任(現任)

2020年6月

当社開発建設担当(現任)

2023年6月

当社常務執行役員就任(現任)

(注)2

4

取締役

松田 修一

1943年10月1日生

1986年4月

早稲田大学システム科学研究所助教授

1991年4月

早稲田大学システム科学研究所教授

1997年4月

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科MBA担当教授

2000年6月

当社社外取締役就任(現任)

2007年4月

早稲田大学大学院商学研究科MOT担当教授

2012年4月

早稲田大学名誉教授(現任)

(注)2

6

取締役

和田  裕

1951年2月10日生

1993年12月

いすゞ自動車株式会社退職

1994年4月

長岡造形大学造形学部助教授

1998年4月

長岡造形大学造形学部教授

2009年4月

長岡造形大学理事

2012年4月

長岡造形大学学長・副理事長

2014年4月

公立大学法人長岡造形大学学長・副理事長(2020年3月31日退任)

2020年6月

当社社外取締役就任(現任)

2020年7月

公立大学法人長岡造形大学名誉教授(現任)

(注)2

1

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役

菊地 美佐子

1961年8月2日生

1984年4月

三井物産株式会社入社

2001年5月

同社広報部編集制作室室長

2006年4月

同社CSR推進部コーポレートブランド戦略室室長兼人事総務部ダイバーシティ推進室

2009年6月

同社環境・社会貢献部地球環境室室長

2015年4月

同社環境・社会貢献部部長

2018年10月

三井物産フォレスト株式会社代表取締役社長(2022年6月30日退任)

2022年6月

当社社外取締役就任(現任)

(注)2

0

取締役
執行役員

鈴木 勝志

1964年6月23日生

1988年3月

当社入社

2002年4月

当社ドットコム事業部ゼネラルマネジャー

2012年6月

当社執行役員(現任)

2014年6月

当社取締役就任(現任)

2016年2月

当社情報セキュリティ担当

2022年9月

当社新事業推進担当兼DX担当

2024年5月

当社カード事業部ゼネラルマネジャー

2024年7月

当社EC・カード担当

2024年10月

北星産業㈱常務取締役(現任)

(注)2

2

取締役
執行役員
組織開発・人事総務担当
兼組織開発室ゼネラルマネジャー

森  茂行

1969年8月20日生

1993年3月

当社入社

2006年11月

当社九州地区本部ゾーンマネジャー

2008年7月

当社業務改革推進室(現DX部)ゼネラルマネジャー

2009年4月

当社ドットコム事業部ゼネラルマネジャー

2010年6月

当社リーシング部ゼネラルマネジャー

2012年4月

当社総務部ゼネラルマネジャー兼お客様相談室ゼネラルマネジャー

2018年5月

当社執行役員(現任)

2021年6月

当社取締役就任(現任)

2023年12月

当社人事総務担当兼人事教育部ゼネラルマネジャー

2024年7月

当社組織開発・人事総務担当兼組織開発室ゼネラルマネジャー(現任)

(注)2

6

取締役
(常勤監査等委員)

住吉 正二郎

1947年12月4日生

1976年8月

㈱ケーヨー入社

1992年5月

同社取締役就任

1996年5月

同社常務取締役就任

2002年2月

同社退社

2002年6月

当社入社

当社取締役就任・店舗企画部ゼネラルマネジャー

2003年6月

当社取締役退任

当社執行役員・福島地区本部ゾーンマネジャー

2009年6月

当社取締役就任・商品本部長

2010年1月

新潟地区本部ゾーンマネジャー兼品質管理室ゼネラルマネジャー兼お客様相談室ゼネラルマネジャー

2012年6月

当社常勤監査役就任

2020年6月

当社取締役(常勤監査等委員)就任(現任)

(注)3

13

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役
(監査等委員)

藤田 善六

1948年4月12日生

1980年4月

弁護士登録

1985年6月

藤田善六法律事務所開設

1990年4月

新潟県弁護士会副会長

2000年6月

当社監査役就任

2003年4月

新潟県弁護士会副会長

2007年4月

新潟県弁護士会会長

2011年4月

日本弁護士連合会副会長

2015年4月

関東弁護士会連合会理事長

2020年6月

当社社外取締役(監査等委員)就任(現任)

(注)3

5

取締役
(監査等委員)

武石 聡之

1977年2月21日生

2000年4月

株式会社大光銀行入社(2002年1月退職)

2004年12月

有限責任監査法人トーマツ入社(2016年9月退職)

2009年7月

公認会計士登録

2016年11月

武石公認会計士事務所開設

2017年1月

税理士登録

2018年3月

ORMコンサルティング株式会社代表取締役(現任)

2024年6月

当社社外取締役(監査等委員)就任(現任)

(注)3

0

1,445

 

 

 

(注) 1.取締役松田修一、和田裕、菊地美佐子、藤田善六及び武石聡之は、社外取締役であります。

2.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

3.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。

4.当社では、経営の意思決定と業務執行を分離し、業務遂行責任の明確化と組織の活性化を図るため、「執行役員制」を導入しております。2025年6月25日(有価証券報告書提出日)取締役を兼務していない執行役員は、以下の11名であります。

 

役職名

氏名

フォーマット商品担当ゼネラルマネジャー

諏佐 幸夫

商品担当

大石 一範

マーケティング推進室ゼネラルマネジャー

間宮 正幸

開発担当兼開発第1部ゼネラルマネジャー

長谷部 邦俊

園芸・農業・ペット用品商品部ゼネラルマネジャー

山田  健

関西ゾーンゾーンマネジャー

真柄 圭太

アグリ事業部ゼネラルマネジャー

佐藤 智和

北星産業㈱常務取締役

粟野 雅行

営業企画部ゼネラルマネジャー

北嶋 高秀

リフォーム資材・エクステリア用品商品部ゼネラルマネジャー

浦田  誠

DX部ゼネラルマネジャー兼物流統括部ゼネラルマネジャー兼情報セキュリティ担当

杉村 卓勇

 

 

 

(ロ)2025年6月26日開催の当社第64回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員であるものを除く。)8名選任の件」及び「監査等委員である取締役1名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定です。

なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役員等)を含めて記載しています。

男性8名 女性3名 (役員のうち女性の比率27%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

代表取締役社長
最高経営責任者

捧 雄一郎

1956年5月20日生

1988年4月

当社入社

1992年6月

当社取締役就任

1996年3月

当社常務取締役就任

1997年6月

当社専務取締役就任

2002年6月

当社取締役副社長就任

2003年5月

北星産業㈱代表取締役社長就任(現任)

2003年5月

㈱ビット・エイ代表取締役社長就任(現任)

2003年6月

当社代表取締役社長・COO就任

2007年5月

㈱ムービータイム代表取締役社長就任

2007年5月

㈱コメリキャピタル代表取締役社長就任(現任)

2014年3月

㈱ムービータイム代表取締役会長就任(現任)

2014年5月

㈱ライフコメリ代表取締役副会長就任

2014年6月

当社代表取締役 最高経営責任者(CEO)就任(現任)

2015年5月

㈱ライフコメリ代表取締役会長就任(現任)

(注)2

1,388

取締役
常務執行役員
オペレーション担当
兼海外事業統括
兼コンプライアンス担当

田邊  正

1958年9月1日生

1981年3月

当社入社

2002年3月

当社建設リフォーム部長

2003年12月

当社商品部ゼネラルマネジャー

2005年5月

当社SCM部ゼネラルマネジャー

2005年9月

当社新潟地区本部ゾーンマネジャー

2005年11月

当社国際室ゼネラルマネジャー

2009年4月

当社インテリア商品部ゼネラルマネジャー

2009年6月

当社執行役員

2010年1月

当社商品本部長兼国際室ゼネラルマネジャー

2012年6月

当社取締役就任(現任)

2014年3月

当社商品担当兼パワー事業部ゼネラルマネジャー兼アテーナ担当

2017年4月

当社オペレーション担当兼アテーナフォーマット商品担当ゼネラルマネジャー兼コンプライアンス担当

2018年5月

当社常務取締役就任

常務執行役員就任(現任)

2018年9月

当社オペレーション担当兼海外事業統括兼コンプライアンス担当(現任)

2019年11月

当社品質管理室ゼネラルマネジャー

(注)2

6

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役
常務執行役員
財務経理・経営企画・関係会社・広報担当

早川  博

1963年8月22日生

1985年8月

当社入社

2006年4月

当社秘書室ゼネラルマネジャー

2011年1月

当社執行役員

2012年6月

当社取締役就任(現任)

2013年6月

当社関係会社統括室ゼネラルマネジャー

2014年3月

当社経営企画室ゼネラルマネジャー兼会長付広報担当

2015年6月

当社名誉会長付広報担当

2018年5月

当社経営企画室ゼネラルマネジャー兼関係会社統括室ゼネラルマネジャー兼広報担当

2021年6月

当社常務執行役員就任(現任)

当社経営企画室ゼネラルマネジャー兼関係会社担当兼広報担当

2023年12月

当社財務経理・関係会社担当兼経営企画室ゼネラルマネジャー兼広報担当

2024年4月

財務経理・経営企画・関係会社・広報担当(現任)

(注)2

9

取締役
常務執行役員
開発建設担当
兼店舗企画部ゼネラルマネジャー

保坂 直志

1969年2月28日生

1994年3月

当社入社

2009年4月

当社店舗企画部ゼネラルマネジャー(現任)

2012年6月

当社執行役員

2014年6月

当社取締役就任(現任)

2020年6月

当社開発建設担当(現任)

2023年6月

当社常務執行役員就任(現任)

(注)2

4

取締役

松田 修一

1943年10月1日生

1986年4月

早稲田大学システム科学研究所助教授

1991年4月

早稲田大学システム科学研究所教授

1997年4月

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科MBA担当教授

2000年6月

当社社外取締役就任(現任)

2007年4月

早稲田大学大学院商学研究科MOT担当教授

2012年4月

早稲田大学名誉教授(現任)

(注)2

6

取締役

菊地 美佐子

1961年8月2日生

1984年4月

三井物産株式会社入社

2001年5月

同社広報部編集制作室室長

2006年4月

同社CSR推進部コーポレートブランド戦略室室長兼人事総務部ダイバーシティ推進室

2009年6月

同社環境・社会貢献部地球環境室室長

2015年4月

同社環境・社会貢献部部長

2018年10月

三井物産フォレスト株式会社代表取締役社長(2022年6月30日退任)

2022年6月

当社社外取締役就任(現任)

(注)2

0

取締役

竹川 倫恵子

1970年8月21日生

2004年9月

イケア・ジャパン株式会社入社 インテリアデザイン部国内マネジャー(2018年11月退社)

2018年12月

アットインテリア株式会社代表取締役社長(現任)

2025年6月

当社社外取締役就任(現任)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役
執行役員
組織開発・人事総務担当
兼組織開発室ゼネラルマネジャー

森  茂行

1969年8月20日生

1993年3月

当社入社

2006年11月

当社九州地区本部ゾーンマネジャー

2008年7月

当社業務改革推進室(現DX部)ゼネラルマネジャー

2009年4月

当社ドットコム事業部ゼネラルマネジャー

2010年6月

当社リーシング部ゼネラルマネジャー

2012年4月

当社総務部ゼネラルマネジャー兼お客様相談室ゼネラルマネジャー

2018年5月

当社執行役員(現任)

2021年6月

当社取締役就任(現任)

2023年12月

当社人事総務担当兼人事教育部ゼネラルマネジャー

2024年7月

執行役員組織開発・人事総務担当兼組織開発室ゼネラルマネジャー

(注)2

6

取締役
(常勤監査等委員)

住吉 正二郎

1947年12月4日生

1976年8月

㈱ケーヨー入社

1992年5月

同社取締役就任

1996年5月

同社常務取締役就任

2002年2月

同社退社

2002年6月

当社入社

当社取締役就任・店舗企画部ゼネラルマネジャー

2003年6月

当社取締役退任

当社執行役員・福島地区本部ゾーンマネジャー

2009年6月

当社取締役就任・商品本部長

2010年1月

新潟地区本部ゾーンマネジャー兼品質管理室ゼネラルマネジャー兼お客様相談室ゼネラルマネジャー

2012年6月

当社常勤監査役就任

2020年6月

当社取締役(常勤監査等委員)就任(現任)

(注)3

13

取締役
(監査等委員)

藤田 善六

1948年4月12日生

1980年4月

弁護士登録

1985年6月

藤田善六法律事務所開設

1990年4月

新潟県弁護士会副会長

2000年6月

当社監査役就任

2003年4月

新潟県弁護士会副会長

2007年4月

新潟県弁護士会会長

2011年4月

日本弁護士連合会副会長

2015年4月

関東弁護士会連合会理事長

2020年6月

当社社外取締役(監査等委員)就任(現任)

(注)3

5

取締役
(監査等委員)

三谷  香

1977年6月4日生

2006年12月

あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所

2008年7月

監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所

2011年10月

アビームコンサルティング株式会社入社

2022年10月

三谷公認会計士事務所設立

 現在に至る

2023年6月

合同会社三谷会計パートナーズ設立 代表(現任)

 

システムズ・デザイン株式会社社外取締役(現任)

2024年6月

独立行政法人工業所有権情報・研修館監事(現任)

2025年6月

当社社外取締役就任(現任)

(注)3

1,440

 

 

 

(注) 1.取締役松田修一、菊地美佐子、竹川倫恵子、藤田善六及び三谷香は、社外取締役であります。

2.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

3.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。

4.当社では、経営の意思決定と業務執行を分離し、業務遂行責任の明確化と組織の活性化を図るため、「執行役員制」を導入しております。

なお、2025年6月26日開催予定の定時株主総会直後の取締役会で、執行役員を選任する予定です。

 

② 社外取締役の状況

当社では、株式公開以前より社外取締役の経営参加を図り、公正・透明な経営を推進しております。

2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、社外取締役5名(うち、監査等委員である社外取締役2名)が、独立的な立場で、弁護士・企業経営者・公認会計士等の専門知識と共に、幅広い視野と豊かな経験に基づいて、経営上の監督機能を果たしております。なお、2025年6月26日開催の当社第64回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員であるものを除く。)8名選任の件」及び「監査等委員である取締役1名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決された後も上記員数に変更はございません。

また、社外取締役による当社株式の保有は、「① 役員一覧」の「所有株式数」欄に記載の通りです。社外取締役松田修一氏、和田裕氏、菊地美佐子氏、監査等委員である社外取締役武石聡之氏と当社との間には、人的関係、資本関係、取引関係その他の利害関係はございません。監査等委員である社外取締役藤田善六氏と当社との間には弁護士報酬の支払いがありますが、その金額1百万未満であり、同氏の独立性に影響を与えるものではないと判断しております。

・社外取締役松田修一氏は、長きにわたる大学教授としての専門知識、幅広い視野、経営の知見及び他社における社外役員としての豊富な経験を活かして経営全般における有益な提言をいただき、当社の経営上の監督等に十分な役割を果たしていただくことを期待し、社外取締役として選任しております。なお、同氏は、当事業年度開催の取締役会12回のすべてに出席しました。

・社外取締役和田裕氏は、インダストリアルデザイナーとしての専門性ならびに長岡造形大学において長く教育・研究に携わり、また同大学の学長を務める等、高度の専門知識と大学経営における豊富な経験を有しています。同氏の幅広い視野と豊富な経験を活かして、経営の視点やお客様の視点で有益な提言をいただき、当社の経営上の監督等に十分な役割を果たしていただくことを期待し、社外取締役として選任しております。なお同氏は、当事業年度開催の取締役会12回のうち10回に出席しました。

・社外取締役菊地美佐子氏は、企業広報、サステナビリティ、ダイバーシティ、環境リスクマネジメント、社会貢献等の分野において長年にわたり責任者として従事される等、高度な専門知識と企業経営における豊富な経験も有しております。同氏の幅広い視野と豊富な経験を活かして、当社の経営上の監督に十分な役割を果たしていただくことを期待し、社外取締役として選任しております。なお、同氏は、当事業年度開催された取締役会12回のすべて出席しました。

・監査等委員である社外取締役藤田善六氏は、弁護士としての法的な専門知識と経験、を当社の経営上の監督等に反映していただくことを期待し、社外取締役として選任しております。なお、同氏は、当事業年度開催の取締役会12回のうち10回に出席しております。また、監査等委員会11回のうち9回に出席しました。

・監査等委員である社外取締役武石聡之氏は、金融機関での勤務を経て大手監査法人に12年間在籍する等大企業の監査業務に精通しております。公認会計士や税理士の資格も有し、自身で公認会計士事務所の開設やコンサルティング会社を設立して代表取締役に就任する等、高度の専門知識と企業経営における豊富な経験を有しております。同氏の幅広い視野と豊富な経験を活かして当社の経営上の監督等に十分な役割を果たしていただけることを期待し、社外取締役として選任しております。なお、同氏は、2024年6月21日の就任以降に開催された取締役会10回の全てに出席、監査等委員会9回の全てに出席しました。

(社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針の内容)

当社は、社外取締役については、直近3年間において、連結売上高の2%を超えない取引先の出身者、または個人においては年間の取引額が1,000万円を超えない方であって、財務・会計・法律・経営等の専門的な知見や企業経営等の経験を有している、一般株主と利益相反が生じる恐れのない方を選任することとしております。

 

 

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制監査部門との関係

当社は、現時点で監査等委員である社外取締役を含む社外取締役の専従のスタッフは置いておりませんが、内部統制担当の社員及び経理部・監査室・法務室所属の社員が社外取締役の業務を補佐し、業務監査及び会計監査と連携できる体制を確立しております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有(又は被所有)割合(%)

関係内容

連結子会社

 

 

 

 

 

北星産業㈱

新潟県新潟市南区

336

ホームセンター事業

商品配送管理業務

100.0

当社の販売する商品の店舗別仕分け業務及び各店舗への配送業務を同社が行っております。

資金の貸付をしております。

役員の兼任があります。

㈱ビット・エイ

新潟県新潟市南区

50

ホームセンター事業

各種情報処理及びシステムの開発・運用・保守業務

100.0

当社の各種情報処理業務の委託及びPOS、物流、オンラインショッピング、Web-EDI等のシステムの供給を受けております。

資金の借入を受けております。

役員の兼任があります。

㈱コメリキャピタル

新潟県新潟市南区

450

ホームセンター事業

クレジットカード業務及びその付帯業務並びに保険代理店業務

100.0

当社グループカードの運営を委託しております。

資金の貸付をしております。

役員の兼任があります。

㈱ライフコメリ

新潟県三条市

30

その他事業

LPガス、ガソリン、灯油及びそれらの関連機器の販売

100.0

同社より燃料を購入しております。

資金の借入を受けております。

役員の兼任があります。

㈱ムービータイム

新潟県新潟市南区

248

その他事業

書籍等の販売

100.0

当社が不動産の一部を賃貸しております。

資金の貸付をしております。

役員の兼任があります。

その他の関係会社

 

 

 

 

 

㈱米利

新潟県三条市

100

不動産の所有、管理及び賃貸借の事業

(被所有)

33.7

当社の大株主

当社が不動産の一部を賃貸しております。

当社の子会社が不動産の一部を賃借しております。

 

(注) 「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

1952年4月

新潟県から小売主食販売店の登録を受け、初代社長捧寅七が米穀商米利商店を創業。

1962年7月

個人商店を株式会社米利商店に組織変更、設立。(会社設立日、1962年7月2日)

1963年12月

昭和石油瓦斯㈱とLPガス特約店契約を締結。LPガス、石油販売を開始。

1967年11月

新社屋を新潟県三条市東裏館に竣工。ガソリンスタンド、LPガススタンドを同地内に開設。

1973年1月

商号を株式会社米利に変更。

1974年3月

北星産業㈱(現連結子会社)を設立。

1977年4月

ホームセンター事業に進出、新潟県三条市須頃地区にホームセンター三条店(第1号店)を開店。

1983年9月

150坪スタイルの店舗「ハード&グリーン」第1号店を新潟県新発田市に開店。

1985年2月

㈱ライフコメリ(現連結子会社)を設立。

1985年7月

商号を株式会社コメリに変更。

1986年12月

本店を、新潟県三条市興野二丁目19番38号から新潟県新潟市米山四丁目1番28号に移転。

1987年4月

㈱ブリージーグリーン(元連結子会社)を設立。

(2006年10月吸収合併)

1987年10月

新潟証券取引所に株式上場。

1988年4月

㈱ムービータイム(現連結子会社)を設立。

1990年5月

㈱ビット・エイ(現連結子会社)を設立。

1990年11月

コメリ緑資金設立

1994年9月

東京証券取引所市場第二部に株式上場。

1996年1月

中国大連市に合弁会社大連米利海辰商場有限公司設立。

1996年7月

財団法人緑育成財団設立。

1996年11月

事業本部を新潟県白根市(現新潟市南区)に移転。

1997年9月

東京証券取引所市場第一部に指定。

1998年4月

㈱アテーナ(元連結子会社)の株式を取得。

(2009年10月吸収合併)

1999年7月

台湾に米利商品開發股份有限公司設立。

2001年4月

ミスタージョン㈱(元連結子会社)と資本業務提携。

(2004年2月株式交換により完全子会社化、2006年4月吸収合併)

2002年4月

㈱アクア(現連結子会社)を設立。

(2007年4月1日付で商号を㈱コメリキャピタルに変更)

2002年5月

㈱キッコリー(元連結子会社)の株式を取得。

(2006年4月吸収合併)

中国上海市に上海米利貿易有限公司設立。

2002年10月

㈱ヤマキ(元連結子会社)と資本業務提携。

(2004年2月株式交換により完全子会社化、2009年4月吸収合併)

2003年3月

新潟県新津市(現新潟市秋葉区)にパワー業態1号店としてパワー新津店を開店。

2005年3月

本店を新潟県新潟市清水(現南区清水)4501番地1に移転。

2005年9月

NPO法人コメリ災害対策センター設立。

2010年6月

㈱コメリキャピタルがコメリカード自社運営開始。

2012年11月

コメリ緑資金と財団法人緑育成財団を統合し公益財団法人コメリ緑育成財団を設立。

2013年11月

㈱コメリクリエイト設立。

2014年7月

三重県津市にPRO業態1号店としてPRO白塚店を開店。

2016年4月

㈱コメリサポート設立。

2017年7月

MEKONG FRONTIER CO.,LTD.設立。

2018年2月

KOMERI(THAILAND) CO.,LTD.設立。

2019年1月

KOMERI VIETNAM CO.,LTD.設立。

2020年3月

上伊那農業協同組合(長野県)との協業を本格的に開始。

2021年4月

山形おきたま農業協同組合(山形県)、紀の里農業協同組合(現、JAわかやま紀の里地域本部、和歌山県)との協業を開始。

 

 

 

2021年6月

タイ王国に1号店(チャチューンサオ県パノムサラカーム町)営業開始。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

2022年5月

タイ王国に2号店(チョンブリー県パナットニコム郡)営業開始。

2024年3月

多気郡農業協同組合(三重県)との協業を開始。

パワー業態100店舗達成。(コメリパワー伊万里店オープン、3月28日)

2024年4月

コメリ(新)関西センター建設工事着工

2024年6月

コメリ静岡流通センター稼働

2024年10月

山梨みらい農業協同組合(山梨県)と協業に向けた協議開始。

2024年11月

秋田おばこ農業協同組合(秋田県)と協業に向けた協議開始。

 

2025年3月末現在で、パワー 114店舗、PRO 19店舗、ハード&グリーン 1,091店舗、アテーナ 4店舗、合計 1,228店舗展開しております。(このほか非連結子会社が運営する海外ハード&グリーン2店舗)

また、5つの農業協同組合と協業を行っており、2025年3月末現在、農業協同組合と協業を行っている店舗数は35店舗となっております。