2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

取締役社長  村 上  亮 (62歳) 議決権保有率 0.05%

略歴

1985年4月

2012年6月

2016年6月

当社入社

執行役員営業戦略本部クレジット推進部長

上席執行役員中部エリア統括部長

2018年6月

上席執行役員営業戦略本部クレジット事業担当

2019年6月

上席執行役員営業戦略副本部長 兼 クレジット事業担当

2020年6月

2022年6月

取締役常務執行役員(経営企画担当)

取締役社長(代表取締役)(COO)(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の

状況(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数(人)

38

35

365

162

39

24,828

25,467

所有株式数

(単元)

180,798

5,796

13,640

43,945

70

99,789

344,038

675,361

所有株式数の割合(%)

52.55

1.68

3.97

12.77

0.02

29.01

100.00

(注)自己保有株式317,701株は「個人その他」に3,177単元、「単元未満株式の状況」に1株が含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

1.2025年6月24日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。

  男性13名  女性2名  (役員のうち女性の比率13.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

取締役

会長

代表取締役

CEO

山  﨑     徹

1959年6月17日

1982年4月

当社入社

2009年10月

執行役員営業戦略本部営業推進第1部長

2011年10月

執行役員営業戦略本部クレジット推進部長

2012年6月

執行役員中部エリア統括部長

2013年6月

上席執行役員近畿エリア統括部長

2015年6月

2016年6月

2017年6月

2018年6月

2022年6月

上席執行役員首都圏エリア統括部長

取締役上席執行役員(経営企画担当)

取締役常務執行役員(経営企画担当)

取締役社長(代表取締役)(COO)

取締役会長(代表取締役)(CEO)(現任)

 

(注)3

21,249

取締役

社長

代表取締役

COO

村 上   亮

1962年9月4日

1985年4月

2012年6月

2016年6月

当社入社

執行役員営業戦略本部クレジット推進部長

上席執行役員中部エリア統括部長

2018年6月

上席執行役員営業戦略本部クレジット事業担当

2019年6月

上席執行役員営業戦略副本部長 兼 クレジット事業担当

2020年6月

2022年6月

取締役常務執行役員(経営企画担当)

取締役社長(代表取締役)(COO)(現任)

 

(注)3

17,075

取締役

専務執行役員

CFO

 

齊  藤  隆  司

1960年2月13日

1983年4月

株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行

2010年6月

 

2011年5月

2012年6月

 

2016年6月

2016年6月

2017年6月

 

2018年6月

株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行) 執行役員 東日本エリア支店担当

同行 執行役員総務部長

千歳興産株式会社(現 千歳コーポレーション株式会社) 取締役社長

当社顧問

上席執行役員監査室長

取締役常務執行役員(コンプライアンス担当兼 総務・人事部門管掌)

取締役常務執行役員(コンプライアンス担当兼 総務・人事部門管掌 兼 審査事務部門管掌)

2019年6月

取締役常務執行役員(経理・財務担当 兼

コンプライアンス部門管掌)

2020年6月

取締役常務執行役員(CFO)(経理・財務担当)

2021年6月

2022年6月

取締役常務執行役員(CFO)

取締役専務執行役員(CFO)(信用管理部門管掌)

2024年6月

取締役専務執行役員(CFO)(現任)

 

(注)3

18,000

取締役

専務執行役員

信用管理部門管掌 兼

情報システム部門

管掌

 

大 島 健 一

1959年12月17日

1982年4月

当社入社

2011年10月

執行役員信用管理部長

2013年6月

上席執行役員信用管理統括

2015年6月

上席執行役員北海道エリア統括部長

2016年6月

上席執行役員情報システム担当

2019年6月

取締役常務執行役員(総務・人事担当)

2020年6月

取締役常務執行役員(総務・人事担当 兼

信用管理部門管掌)

2021年6月

 

2022年6月

 

2023年4月

 

 

取締役常務執行役員(総務・人事部門管掌 兼信用管理部門管掌)

取締役常務執行役員(コンプライアンス担当兼 総務・人事部門管掌)

取締役常務執行役員(リスク統括担当 兼

コンプライアンス担当 兼 総務・人事部門

管掌)

2023年6月

取締役常務執行役員(審査事務部門管掌 兼 総務・人事部門管掌)

2023年10月

取締役常務執行役員(審査事務部門担当 兼 総務・人事部門管掌)

2024年2月

取締役常務執行役員(審査事務部門管掌 兼 総務・人事部門管掌)

2024年6月

取締役専務執行役員(信用管理部門管掌 兼 情報システム部門管掌)(現任)

 

(注)3

15,474

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

取締役

常務執行役員

リスク統括部門管掌 兼

コンプライアンス

部門管掌

小 林 一 郎

1967年7月8日

1991年4月   株式会社三和銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)

  入行                     

2016年7月   同行 玉川支店 支店長   

2019年4月   当社 経営企画部 部長

2019年6月   執行役員経営企画部長

2022年6月   取締役上席執行役員(経営企画担当)

2023年6月  取締役上席執行役員(リスク統括担当 兼

             コンプライアンス部門管掌)

2024年6月  取締役常務執行役員(リスク統括部門管掌 兼

             コンプライアンス部門管掌)(現任)

(注)3

2,300

取締役

常務執行役員

経営企画担当

国際事業部門管掌

末 弘 昭 仁

1966年6月4日

1990年4月   当社入社                     

2019年4月   執行役員営業戦略本部アクワイアリング事業部

             長

2020年10月   営業戦略本部カード・ペイメント業務部長

2021年6月   執行役員東北エリア統括部長

2022年6月   上席執行役員東北エリア統括部長

2023年6月  取締役上席執行役員(経営企画担当)

2024年6月  取締役常務執行役員(経営企画担当 兼

             国際事業部門管掌)(現任) 

(注)3

3,200

取締役

常務執行役員

審査事務担当

総務・人事部門管掌

瀬 川 和 彦

1966年1月29日

1988年4月

2015年4月

2016年6月

当社入社

人事部長

執行役員経営企画部長

2019年6月

執行役員コンプライアンス統括部長

2021年6月

上席執行役員総務・人事担当

2021年7月

JACCS International Vietnam Finance

Co.,Ltd.監査役会長(現任)

2024年6月

取締役常務執行役員(審査事務担当 兼

総務・人事部門管掌)(現任)

 

(注)3

4,800

取締役

鈴  木  政  士

1957年9月9日

1980年4月

キリンビール株式会社 入社

2007年3月

キリンビバレッジ株式会社(出向)経理部長

2008年3月

同社 執行役員経営企画部長

2009年3月

同社 取締役経営企画部長

2012年3月

キリンホールディングス株式会社 取締役 CFO

2013年3月

2014年3月

2018年6月

2018年6月

2018年6月

2019年4月

同社 取締役 CFO 兼 キリン株式会社 取締役

同社 常勤監査役兼同社 監査役

株式会社ワールド 社外取締役

株式会社エイジス 社外取締役(現任)

当社取締役(現任)

首都大学東京(現 東京都立大学)大学院客員教授

 

(注)3

-

取締役

岡 田 恭 子

1959年7月26日

1982年4月

株式会社資生堂 入社

2011年10月

同社 企業文化部長

2012年10月

同社 企業文化部長 兼 150年史編纂プロジェクトグループリーダー

2015年4月

2015年6月

2019年6月

2019年6月

2020年6月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

同社 総務部秘書室部長

同社 常勤監査役

株式会社SUBARU 社外監査役

日鉄ソリューションズ株式会社 社外監査役

大王製紙株式会社 社外監査役(現任)

当社取締役(現任)

日本電気株式会社 社外監査役

同社 社外取締役

 

(注)3

-

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

取締役

三 瓶 博 二

1955年3月15日

1977年4月   日本火災海上保険株式会社(現 損害保険ジャ

  パン株式会社)入社                     

2008年6月   日本興亜損害保険株式会社(現 損害保険ジャ

  パン株式会社) 執行役員営業企画部長   

2010年4月   同社 常務執行役員営業推進部長

2011年4月   同社 専務執行役員本店営業担当

2011年4月   株式会社損害保険ジャパン(現 損害保険ジャ

  パン株式会社) 専務執行役員

2014年4月   損保ジャパン日本興亜キャリアスタッフ株式

 会社(現 SOMPOコーポレートサービス株式会

 社) 代表取締役社長

2019年10月   フェリーチェ法律事務所 顧問(現任)

2022年6月   当社取締役(現任)

(注)3

-

取締役

下 森 右 子

1973年4月21日

1999年4月

2008年7月

2017年9月

ライオン株式会社入社

株式会社フィンチジャパン 取締役

株式会社イオトイジャパン 代表取締役社長

2022年7月

株式会社ブランドクラウド 営業顧問

2023年6月

当社取締役(現任)

2024年4月

株式会社エル・ティー・エス執行役員(現任)

2024年10月

株式会社アクシージア 社外取締役(現任)

2024年12月

株式会社MODELY 代表取締役(現任)

2025年6月

株式会社ストライダーズ 社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

-

常勤監査役

奥 本 泰 之

1964年9月4日

1989年4月

 株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)

 入行

2007年11月

 三菱UFJ証券株式会社(現 三菱UFJモルガン・ 

 スタンレー証券株式会社) 投資銀行企画部長

2008年4月

 丸の内キャピタル株式会社 取締役

2008年9月

 MUSプリンシパル・インベストメンツ株式会

 社(現 三菱UFJ証券ホールディングス株式会

 社)取締役社長

2008年11月

 三菱UFJ証券株式会社(現 三菱UFJモルガン・

 スタンレー証券株式会社)インベスター・リ

 レーションズ部長

2014年1月

 株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱

 UFJ銀行) 八重洲通支社長

2017年6月

 当社入社 営業戦略本部保証事業部長

2019年4月

 執行役員営業戦略本部保証事業部長

2020年6月

 財務部長

2021年6月

 常勤監査役(現任)

 

(注)4

2,600

常勤監査役

阿 保 敬 吾

1967年4月16日

1990年4月

当社入社

2015年6月

執行役員営業戦略本部カード推進部長

2018年4月

執行役員中国・四国エリア統括部長

2021年6月

財務部長

2024年6月

常勤監査役(現任)

 

(注)6

2,600

監査役

小 町 谷 悠 介

1981年5月3日

2008年12月

弁護士登録

2008年12月

弁護士法人小野総合法律事務所入所(現任)

2015年3月

日本弁護士連合会 代議員

2015年4月

東京弁護士会 常議員

2019年6月

当社監査役(現任)

 

(注)5

-

監査役

小 野 英 樹

1961年9月20日

1986年10月

サンワ・等松青木監査法人(現 有限責任監査法人トーマツ)入所

1990年6月

公認会計士登録

2000年5月

監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)パートナー

2013年10月

同 執行役(人事担当)

2020年6月

同 IPO戦略統括室長

2023年10月

小野英樹公認会計士事務所開設(現任)

2024年6月

当社監査役(現任)

2025年6月

株式会社コスモスイニシア 社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)6

-

87,298

 

 

(注)1.取締役鈴木政士氏、岡田恭子氏、三瓶博二氏及び下森右子氏は、社外取締役であります。

2.監査役小町谷悠介氏及び小野英樹氏は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

4.任期は、2021年6月25日開催の定時株主総会終結の時から4年間

5.任期は、2023年6月29日開催の定時株主総会終結の時から4年間

6.任期は、2024年6月27日開催の定時株主総会終結の時から4年間

7.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

所有株式数

(株)

横  田  卓  也

1982年8月12日生

2006年10月

弁護士登録

-

2006年10月

小野総合法律事務所入所(現 弁護士法人小野総合法律事務所)(現任)

2013年3月

日本弁護士連合会 代議員

2013年4月

東京弁護士会 常議員

(注)任期満了前に退任した社外監査役の補欠として選任された社外監査役の任期は、退任した社外監査役の任期満了の時までであります。また、補欠監査役の選任に係る決議が効力を有する期間は、2021年6月25日開催の定時株主総会終結の時から4年間であります。

8.当社は経営と執行を分離して取締役会の強化を図るとともに、業務執行における意思決定のスピードアップを図るため、2002年6月27日より執行役員制度を導入しております。

  有価証券報告書提出日(2025年6月24日)現在、取締役を兼務しない執行役員は以下のとおりであります。

常務執行役員

吉 田 宏 樹 (営業戦略本部長)

上席執行役員

太 田   修 (情報システム担当)

上席執行役員

近  藤  利  一 (クレジット事業担当)

上席執行役員

加 藤 博 文 (首都圏エリア統括部長)

上席執行役員

飛 永 宗 雄 (リスク統括担当)

上席執行役員

小  菅  達  也 (コンプライアンス担当)

上席執行役員

山  下      覚 (ファイナンス事業担当)

上席執行役員

吉 川   毅 (中部エリア統括部長)

上席執行役員

山 﨑 和 陽 (JACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATION 代表取締役)

上席執行役員

内  山  安  彦 (北関東エリア統括部長)

上席執行役員

浅 川 真  亙 (ペイメント事業担当)

上席執行役員

内  貴  賢  二 (信用管理担当)

上席執行役員

中 澤 辰 生 (経理・財務担当)

上席執行役員

佐 藤 陽 祐 (近畿エリア統括部長)

上席執行役員

島   嘉 門 (九州エリア統括部長)

上席執行役員

桑 本   隆 (国際事業担当)

上席執行役員

大 塚 正 明 (総務・人事担当)

執行役員

樋 口 達 也 (コンプライアンス統括部長)

執行役員

堀 越 岳 男 (オート推進部長)

執行役員

山 田   仁 (経営企画部長)

執行役員

舛 水 隆 史 (コーポレートコミュニケーション部長)

執行役員

鈴 木 義 智 (審査事務部長)

執行役員

宮 尾 紀 行 (リスク統括部長)

執行役員

大 枝   繁 (東北エリア統括部長)

執行役員

大 橋 康 宏 (住宅ローン営業統括部長)

執行役員

小宮山 進 一 (信用管理部長)

執行役員

田 邊 裕 司 (クレジット推進部長)

執行役員

住 友 康 信 (カード推進部長)

執行役員

福 本 大 次 (保証事業部長)

執行役員

野 村 英 幸 (北海道エリア統括部長)

執行役員

原 田   聡 (中国・四国エリア統括部長)

執行役員

山 本 雄 造 (ペイメント推進部長)

執行役員

檜 垣 揚 平 (国際事業部長)

 

2.2025年6月26日開催予定の第94期定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役11名選任の件」及び「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会及び監査役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。

  男性13名  女性2名  (役員のうち女性の比率13.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

会長

山  﨑     徹

1959年6月17日

1982年4月

当社入社

2009年10月

執行役員営業戦略本部営業推進第1部長

2011年10月

執行役員営業戦略本部クレジット推進部長

2012年6月

執行役員中部エリア統括部長

2013年6月

上席執行役員近畿エリア統括部長

2015年6月

2016年6月

2017年6月

2018年6月

2022年6月

上席執行役員首都圏エリア統括部長

取締役上席執行役員(経営企画担当)

取締役常務執行役員(経営企画担当)

取締役社長(代表取締役)(COO)

取締役会長(代表取締役)(CEO)

2025年6月

取締役会長(現任)

 

(注)3

21,249

取締役

社長

代表取締役

村 上   亮

1962年9月4日

1985年4月

当社入社

2012年6月

執行役員営業戦略本部クレジット推進部長

2016年6月

上席執行役員中部エリア統括部長

2018年6月

上席執行役員営業戦略本部クレジット事業担当

2019年6月

 

2020年6月

2022年6月

2025年6月

上席執行役員営業戦略副本部長 兼 クレジット事業担当

取締役常務執行役員(経営企画担当)

取締役社長(代表取締役)(COO)

取締役社長(代表取締役)(現任)

 

(注)3

17,075

取締役

専務執行役員

代表取締役

経営企画部門管掌

末 弘 昭 仁

1966年6月4日

1990年4月   当社入社                     

2019年4月   執行役員営業戦略本部アクワイアリング事業部

             長

2020年10月   営業戦略本部カード・ペイメント業務部長

2021年6月   執行役員東北エリア統括部長

2022年6月   上席執行役員東北エリア統括部長

2023年6月  取締役上席執行役員(経営企画担当)

2024年6月  取締役常務執行役員(経営企画担当 兼

             国際事業部門管掌)

2025年6月  取締役専務執行役員(代表取締役)

             (経営企画部門管掌)(現任)

(注)3

3,200

取締役

常務執行役員

情報システム

部門管掌

リスク統括部門管掌

小 林 一 郎

1967年7月8日

1991年4月   株式会社三和銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)

  入行                     

2016年7月   同行 玉川支店 支店長   

2019年4月   当社 経営企画部 部長

2019年6月   執行役員経営企画部長

2022年6月   取締役上席執行役員(経営企画担当)

2023年6月  取締役上席執行役員(リスク統括担当 兼

             コンプライアンス部門管掌)

2024年6月  取締役常務執行役員(リスク統括部門管掌 兼

             コンプライアンス部門管掌)

2025年6月  取締役常務執行役員(情報システム部門管掌 兼

             リスク統括部門管掌)(現任)

(注)3

2,300

取締役

常務執行役員

信用管理部門管掌

総務・人事部門管掌

コンプライアンス

部門管掌

瀬 川 和 彦

1966年1月29日

1988年4月

2015年4月

2016年6月

当社入社

人事部長

執行役員経営企画部長

2019年6月

執行役員コンプライアンス統括部長

2021年6月

上席執行役員総務・人事担当

2021年7月

JACCS International Vietnam Finance

Co.,Ltd.監査役会長(現任)

2024年6月

取締役常務執行役員(審査事務担当 兼

総務・人事部門管掌)

2025年6月

取締役常務執行役員(信用管理部門管掌 兼

総務・人事部門管掌 兼 コンプライアンス部門管掌)(現任)

 

(注)3

4,800

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

常務執行役員

経理・財務担当

中澤 辰生

1964年2月25日

1986年4月

株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)

入行

2013年6月

同行 執行役員 総務部長

2014年5月

同行 執行役員 人事部長

2015年6月

同行 常勤監査役

2016年6月

三菱レイヨン株式会社(現 三菱ケミカル株式会社)常勤監査役

2022年7月

株式会社三菱ケミカルホールディングス(現 三菱ケミカルグループ株式会社)

監査委員会事務局長

2023年1月

株式会社丸の内よろず 常勤顧問

2023年4月

当社 経理部長

2023年6月

上席執行役員 経理部長

2024年6月

上席執行役員(経理・財務担当)

2025年6月

取締役常務執行役員(経理・財務担当)(現任)

 

(注)3

1,000

取締役

常務執行役員

審査事務部門管掌

国際事業部門管掌

岩瀬 豪

1971年7月22日

1994年4月

株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行

2020年6月

同行 執行役員 企業審査部長

2021年4月

同行 執行役員 デジタルサービス企画部長

2021年4月

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

執行役員 デジタルサービス企画部長

2023年4月

株式会社三菱UFJ銀行 執行役員 融資企画部長

2023年4月

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

執行役員 融資企画部長

2025年6月

当社 国際事業部 部長

2025年6月

取締役常務執行役員 (審査事務部門管掌 兼 国際事業部門管掌)(現任)

 

(注)3

-

取締役

鈴  木  政  士

1957年9月9日

1980年4月

キリンビール株式会社 入社

2007年3月

キリンビバレッジ株式会社(出向)経理部長

2008年3月

同社 執行役員経営企画部長

2009年3月

同社 取締役経営企画部長

2012年3月

キリンホールディングス株式会社 取締役 CFO

2013年3月

2014年3月

2018年6月

2018年6月

2018年6月

2019年4月

同社 取締役 CFO 兼 キリン株式会社 取締役

同社 常勤監査役兼同社 監査役

株式会社ワールド 社外取締役

株式会社エイジス 社外取締役(現任)

当社取締役(現任)

首都大学東京(現 東京都立大学)大学院客員教授

 

(注)3

-

取締役

岡 田 恭 子

1959年7月26日

1982年4月

株式会社資生堂 入社

2011年10月

同社 企業文化部長

2012年10月

同社 企業文化部長 兼 150年史編纂プロジェクトグループリーダー

2015年4月

2015年6月

2019年6月

2019年6月

2020年6月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

2025年6月

同社 総務部秘書室部長

同社 常勤監査役

株式会社SUBARU 社外監査役

日鉄ソリューションズ株式会社 社外監査役

大王製紙株式会社 社外監査役

当社取締役(現任)

日本電気株式会社 社外監査役

同社 社外取締役

大王製紙株式会社 社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

-

取締役

三 瓶 博 二

1955年3月15日

1977年4月   日本火災海上保険株式会社(現 損害保険ジャ

  パン株式会社)入社                     

2008年6月   日本興亜損害保険株式会社(現 損害保険ジャ

パン株式会社) 執行役員営業企画部長   

2010年4月   同社 常務執行役員営業推進部長

2011年4月   同社 専務執行役員本店営業担当

2011年4月   株式会社損害保険ジャパン(現 損害保険ジャ

  パン株式会社) 専務執行役員

2014年4月   損保ジャパン日本興亜キャリアスタッフ株式

 会社(現 SOMPOコーポレートサービス株式会

 社) 代表取締役社長

2019年10月   フェリーチェ法律事務所 顧問(現任)

2022年6月   当社取締役(現任)

(注)3

-

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

下 森 右 子

1973年4月21日

1999年4月

2008年7月

2017年9月

ライオン株式会社入社

株式会社フィンチジャパン 取締役

株式会社イオトイジャパン 代表取締役社長

2022年7月

株式会社ブランドクラウド 営業顧問

2023年6月

当社取締役(現任)

2024年4月

株式会社エル・ティー・エス執行役員(現任)

2024年10月

株式会社アクシージア 社外取締役(現任)

2024年12月

株式会社MODELY 代表取締役(現任)

2025年6月

株式会社ストライダーズ 社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

-

常勤監査役

阿 保 敬 吾

1967年4月16日

1990年4月

当社入社

2015年6月

執行役員営業戦略本部カード推進部長

2018年4月

執行役員中国・四国エリア統括部長

2021年6月

財務部長

2024年6月

常勤監査役(現任)

 

(注)5

2,600

常勤監査役

渡 辺 宣 佳

1968年3月31日

1991年4月

当社入社

2018年4月

営業戦略本部Webソリューション部長

2020年10月

DX推進部長

2023年6月

総務部長

2025年6月

常勤監査役(現任)

 

(注)6

1,000

監査役

小 町 谷 悠 介

1981年5月3日

2008年12月

弁護士登録

2008年12月

弁護士法人小野総合法律事務所入所(現任)

2015年3月

日本弁護士連合会 代議員

2015年4月

東京弁護士会 常議員

2019年6月

当社監査役(現任)

 

(注)4

-

監査役

小 野 英 樹

1961年9月20日

1986年10月

サンワ・等松青木監査法人(現 有限責任監査法人トーマツ)入所

1990年6月

公認会計士登録

2000年5月

監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)パートナー

2013年10月

同 執行役(人事担当)

2020年6月

同 IPO戦略統括室長

2023年10月

小野英樹公認会計士事務所開設(現任)

2024年6月

当社監査役(現任)

2025年6月

株式会社コスモスイニシア 社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)5

-

53,224

(注)1.取締役鈴木政士氏、岡田恭子氏、三瓶博二氏及び下森右子氏は、社外取締役であります。

2.監査役小町谷悠介氏及び小野英樹氏は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の終結の時から1年間

4.任期は、2023年6月29日開催の定時株主総会終結の時から4年間

5.任期は、2024年6月27日開催の定時株主総会終結の時から4年間

6.任期は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会終結の時から4年間

7.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。2025年6月26日開催予定の第94期定時株主総会の議案(決議事項)として「補欠監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

所有株式数

(株)

横  田  卓  也

1982年8月12日生

2006年10月

弁護士登録

-

2006年10月

小野総合法律事務所入所(現 弁護士法人小野総合法律事務所)(現任)

2013年3月

日本弁護士連合会 代議員

2013年4月

東京弁護士会 常議員

(注)任期満了前に退任した社外監査役の補欠として選任された社外監査役の任期は、退任した社外監査役の任期満了の時までであります。また、補欠監査役の選任に係る決議が効力を有する期間は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会終結の時から4年間であります。

 

 

8.当社は経営と執行を分離して取締役会の強化を図るとともに、業務執行における意思決定のスピードアップを図るため、2002年6月27日より執行役員制度を導入しております。

  2025年6月26日以降、取締役を兼務しない執行役員は以下のとおりとなる予定です。

常務執行役員

吉  川      毅 (営業戦略本部長 兼 ペイメント事業担当)

上席執行役員

加 藤 博 文 (審査事務担当)

上席執行役員

飛 永 宗 雄 (リスク統括担当)

上席執行役員

小 菅 達 也 (情報システム担当)

上席執行役員

山  下      覚 (ファイナンス事業担当)

上席執行役員

山 﨑 和 陽 (国際事業担当)

上席執行役員

内  山  安  彦 (中部エリア統括部長)

上席執行役員

浅 川 真 亙 (経営企画担当)

上席執行役員

内  貴  賢  二 (信用管理担当)

上席執行役員

佐 藤 陽 祐 (クレジット事業担当)

上席執行役員

島   嘉 門 (近畿エリア統括部長)

上席執行役員

桑 本   隆 (首都圏エリア統括部長)

上席執行役員

大 塚 正 明 (総務・人事担当)

上席執行役員

石 﨑 紀 子 (コンプライアンス担当)

上席執行役員

三 浦 達 巳 (JACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATION 代表取締役)

執行役員

樋 口 達 也 (コンプライアンス統括部長)

執行役員

大 橋 康 宏 (住宅ローン営業統括部長)

執行役員

荒 井 陽 一 (北関東エリア統括部長)

執行役員

堀 越 岳 男 (九州エリア統括部長)

執行役員

山 田   仁 (経営企画部長)

執行役員

舛 水 隆 史 (コーポレートコミュニケーション部長)

執行役員

鈴 木 義 智 (審査事務部長)

執行役員

宮 尾 紀 行 (リスク統括部長)

執行役員

大 枝   繁 (東北エリア統括部長)

執行役員

小宮山 進 一 (信用管理部長)

執行役員

田 邊 裕 司 (クレジット推進部長)

執行役員

住 友 康 信 (カード推進部長)

執行役員

福 本 大 次 (保証事業部長)

執行役員

野 村 英 幸 (北海道エリア統括部長)

執行役員

原 田   聡 (中国・四国エリア統括部長)

執行役員

山 本 雄 造 (ペイメント推進部長)

執行役員

檜 垣 揚 平 (国際事業部長)

執行役員

稲 垣 宏 一 (オート推進部長)

 

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は4名、社外監査役は2名であります。(2025年6月24日現在)

イ.社外取締役との関係

社外取締役は、公正かつ客観的立場から会社経営を監督し、会社の健全性や透明性を高める役割を期待して選任しております。

社外取締役鈴木政士氏と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。同氏は、キリンビール株式会社及びキリンホールディングス株式会社の取締役を務めておりましたが、当該各法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。また、同氏は株式会社エイジスの社外取締役を務めておりますが、当該法人は当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。(2025年6月24日現在)

鈴木政士氏は、これまで大手酒類メーカーで培った豊富な経験と経営全般に関する高い見識を有しております。こうした経験や見識を活かし、当社グループにおける重要事項の決定や海外戦略等において有益な助言や提言をいただいております。引き続き経営執行の監督に十分な役割を期待して社外取締役に選任しております。また、一般株主と利益相反の生じるおそれがないことから、独立役員に指定しております。

社外取締役岡田恭子氏と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。同氏は、株式会社資生堂で監査役を務めておりましたが、当該法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。また、同氏は大王製紙株式会社の社外監査役を務めておりますが、当該各法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。(2025年6月24日現在)

岡田恭子氏は、これまで大手化粧品メーカーで培った豊富な経験と見識を有しております。こうした経験や見識を活かし、当社グループの経営に助言や提言をいただいております。引き続き経営執行の監督に十分な役割を期待して社外取締役に選任しております。また、一般株主と利益相反の生じるおそれがないことから、独立役員に指定しております。

社外取締役三瓶博二氏と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。同氏は、日本興亜損害保険株式会社及び株式会社損害保険ジャパンで役員を務め、退任後は損保ジャパン日本興亜キャリアスタッフ株式会社で代表取締役を務めておりましたが、当該各法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。また、同氏はフェリーチェ法律事務所で顧問を務めておりますが、当該法律事務所と当社との人間関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。(2025年6月24日現在)

三瓶博二氏は、長年にわたる損害保険業界での豊富な経験と経営全般に関する高い見識を有しております。こうした経験や見識を活かし、客観的な立場から当社グループの経営に助言や提言をいただいております。引き続き経営執行の監督に十分な役割を期待して社外取締役に選任しております。また、一般株主と利益相反の生じるおそれがないことから、独立役員に指定しております。

社外取締役下森右子氏と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。同氏は、株式会社イオトイジャパンで代表取締役社長を務めておりましたが、当該法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。なお、株式会社イオトイジャパンは、2024年6月1日付で株式会社エル・ティー・エスに吸収合併され、当該法人の執行役員を務めておりますが、当該法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。また、同氏は株式会社アクシージアの社外取締役、株式会社MODELYの代表取締役及び株式会社ストライダーズの社外取締役(監査等委員)を務めておりますが、当該法人と当社との人的関係、資本関係又は取引関係その他利害関係はありません。(2025年6月24日現在)

 

下森右子氏は、これまで大手メーカーに勤務後、商品開発に関する企業コンサルティングに携わり、IT部門において豊富な知識と企業経営者としての経験を活かし、当社グループの経営に助言や提言をいただいております。引き続き経営執行の監督に十分な役割を期待して社外取締役に選任しております。また、一般株主と利益相反の生じるおそれがないことから、独立役員に指定しております。

 

ロ.社外監査役との関係

社外監査役小町谷悠介氏と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。同氏は、弁護士法人小野総合法律事務所の弁護士でありますが、当該事務所と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。(2025年6月24日現在)

小町谷悠介氏は、法曹界で培われた経験や専門的な知識を有しております。こうした経験や知識を客観的な視点から、当社グループの経営に意見・助言をいただくことで、当社監査役監査の実効性を高めることができると判断し、社外監査役に選任しております。また、一般株主と利益相反の生じるおそれがないことから、独立役員に指定しております。

社外監査役小野英樹氏と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。同氏は、有限責任監査法人トーマツの出身者であり、現在公認会計士事務所を開設しておりますが、双方ともに当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。(2025年6月24日現在)

小野英樹氏は、公認会計士として豊富な知見と経験、幅広い見識を有しております。こうした知見や経験を客観的な視点から、当社グループの経営に意見・助言をいただくことで、当社監査役監査の実効性を高めることができると判断し、社外監査役に選任しております。また、一般株主と利益相反の生じるおそれがないことから、独立役員に指定しております。

 

 

ハ.社外取締役及び社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針

当社は、会社法及び東京証券取引所が定める社外取締役及び社外監査役の独立性要件などを踏まえ、以下の「社外役員の独立性基準」を定めております。

 

<社外役員の独立性基準>

当社の社外取締役及び社外監査役が次の項目のいずれか該当する場合は、独立性を有しないものと判断いたします。

1. 当社との主要な取引関係先である者、またその業務執行者

2. 役員報酬以外に会計や法律に関する多額のコンサルタント料を当社から得ている団体に

所属する者

3. 議決権5%以上を有する主要な株主又はその法人の業務執行者

4. ジャックスグループの取締役、監査役、執行役員等の2親等以内の近親者及び上記1.~

3.に該当する近親者

5. 社外役員の在任期間が長期にわたる場合

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役と内部統制部門との連携においては、ガバナンス委員会の委員として参加し、全社的なリスクマネジメント、内部統制の状況、コンプライアンス委員会をはじめとする各委員会の活動評価等、検討・討議し、取締役会に具申・報告しております。

また、独立社外取締役の中から互選により、筆頭独立社外取締役を選定しており、社外取締役及び社外監査役を構成員とする社外役員連絡会を設置し、情報交換及び認識共有を図っております。

社外監査役は、監査役会において常勤監査役から内部統制及び内部監査の実施状況や会計監査人の執行状況について報告を受け、また、監査結果について意見交換、監査に関する重要事項の協議等を行っております。取締役会では、独立、客観的な立場の観点から発言し、会社の健全性や透明性を高める役割を果たしております。

監査役は、4名(うち社外監査役2名)で構成されております。その状況につきましては、「コーポレート・ガバナンスの概要 イ.会社の機関の内容 (ロ)監査役及び監査役会」に記載のとおりです。

監査室は、監査室室長を含め20名で従事しております。その状況につきましては、「コーポレート・ガバナンスの概要 イ.会社の機関の内容 (ニ)監査室」に記載のとおりです。

会計監査については、有限責任 あずさ監査法人と監査契約を締結しております。執行した公認会計士は、貞廣篤典氏、関賢二氏です。会計監査業務に係る補助者は、公認会計士6名、その他15名であります。なお、継続監査年数は、執行した公認会計士のいずれも7年以下のため、記載を省略しております。

監査役及び監査役会は、会計監査人である有限責任 あずさ監査法人から、年間監査計画の説明や監査の概要、監査結果の報告を受け、意見の交換を行うなど、会計監査人との連携を緊密に図っております。加えて、内部統制システムの構築・運用の状況及びリスク評価等についても意見交換を行っております。

 

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所

有割合又は

被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

ジャックス債権回収サービス株式会社

東京都品川区

500

サービサー

100.0

当社延滞債権の回収業務の受託・買取

同社への社員出向

ジャックス・トータル・サービス株式会社

東京都品川区

152

保険代理店

100.0

当社カード会員を主な顧客とした保険の販売

デジタルギフトの販売

同社への社員出向

ジャックスリース株式会社

東京都品川区

625

リース

80.0

当社社用車及び什器・備品リース

同社への社員出向

JACCS International Vietnam Finance Co.,Ltd. (注)1

ベトナム

ホーチミン

百万ドン

900,000

クレジット

100.0

同社への社員出向

PT JACCS MITRA PINASTHIKA MUSTIKA FINANCE INDONESIA (注)1

インドネシア

ジャカルタ

百万ルピア

1,224,475

クレジット

60.0

同社への社員出向

JACCS MICROFINANCE(CAMBODIA)PLC.

(注)1,4

カンボジア

プノンペン

百万米ドル

27

クレジット

100.0

同社への社員出向

JACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATION

(注)1

フィリピン

パシッグ

百万ペソ

1,250

クレジット

65.0

同社への役員・社員出向

(その他の関係会社)

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(注)2,3

東京都千代田区

2,141,513

持株会社

(被所有)

22.5

(22.5)

当社が保有している当該企業の株式数:4,900,690株

株式会社三菱UFJ銀行 (注)2

東京都千代田区

1,711,958

銀行業務

(被所有)

20.5

 

資金の借入れ及び保証業務提携等

(注)1.特定子会社であります。

2.有価証券報告書を提出している会社であります。

3.議決権の被所有割合の( )は、間接所有割合であります。

4.JACCS MICROFINANCE(CAMBODIA)PLC.の資本金は、2024年4月18日付で17百万米ドルから27百万米ドルとなりました。

 

沿革

2【沿革】

提出会社は、1954年6月29日北海道函館市において百貨店との契約に基づくチケットによる月賦販売を目的とする会社として、現在の株式会社ジャックスの前身である「デパート信用販売株式会社」を創業いたしました。

その後、1959年7月に商号を「北日本信用販売株式会社」に変更し、専門店、小売店とも加盟店契約を締結するなど、業容を拡大し、北海道及び東北、北陸、信越を基盤として全国展開するに至りました。

提出会社の登記上の設立年月日は、1948年12月23日となっておりますが、これは株式額面変更(1株の額面500円を50円に変更)のため、1976年4月1日「株式会社ジャックス」(旧会社)と合併した際、同社を形式上の存続会社とした結果によるものであります。同社は合併の時まで営業を休止しており、合併をもって被合併会社の「北日本信用販売株式会社」の営業活動を全面的に継承いたしました。

提出会社の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。

年月

概要

1954年6月

北海道函館市に百貨店を加盟店としたクーポン使用による間接割賦販売業務(総合あっせん)を事業目的とした、デパート信用販売株式会社(資本金330万円)を設立

1957年4月

仙台支店を開設。東北、北海道主要都市への出店を開始

1959年7月

社名を北日本信用販売株式会社へ変更

1959年12月

融資保証業務(消費者金融)、損保代理店業務を開始

1965年5月

本社を函館市末広町22番5号に移転

1965年6月

大手書籍出版販売会社と提携、個品割賦方式(個品あっせん)の取扱を開始

1971年7月

メーカークレジット会社と提携、個品割賦の保証並びに集金業務を開始

1971年9月

クーポン、信販小切手に替えて、クレジットカード方式を採用

1972年6月

損害保険会社との提携により住宅ローン業務を開始

1972年7月

東京支店を開設、営業地域の全国展開を開始

1973年4月

札幌証券取引所に株式を上場 (2016年3月24日上場廃止)

1975年8月

本部機能を東京に移転

1976年4月

合併により社名を株式会社ジャックス(JACCS CO.,LTD.)(Japan Consumer Credit Serviceの略)とし、株式額面(1株500円)を50円に変更

1976年11月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

1978年9月

東京証券取引所市場第一部に株式の指定替え

1980年10月

パイオニアクレジット株式会社を吸収合併

1982年1月

金融機関と提携、カードローンの保証業務を開始

1987年9月

ジェー・ティー・エス株式会社(現 ジャックス・トータル・サービス株式会社)を設立

1989年4月

国際カード「ジャックスマスターカード」・「ジャックスVISAカード」の発行を開始

1989年7月

創立35周年記念に函館市の歴史的景観条例指定建築物の本社社屋(末広町22番5号)を市に寄贈

1989年10月

本店を函館市若松町15番7号に移転

1989年11月

子会社ジェイ・エフ・サービス株式会社、ジャックス・シー・シー・エヌ株式会社、ケー・ジェー・オイル株式会社を設立

1989年12月

JACCS International(U.S.A.)Inc.を設立

1991年1月

株式会社ジェーシービーと提携し、ジャックスJCBカードの発行を開始

1991年2月

ジャックスカーリース株式会社(現 ジャックスリース株式会社)を設立

1991年7月

ジャックス・スタッフサービス株式会社を設立

1993年5月

JACCS INTERNATIONAL(SINGAPORE)PTE LTD.を設立

1993年10月

ジャックス・ビジネスサポート株式会社を設立

1994年11月

本部を東京都渋谷区恵比寿四丁目1番18号(恵比寿ネオナート)に移転

1997年6月

JACCS INTERNATIONAL(Hong Kong)Co., Ltd.を設立

1998年8月

ジャックス・シー・シー・エヌ株式会社とジャックス・トータル・サービス株式会社が合併、ジャックス・トータル・サービス株式会社(現 連結子会社)になる。

1999年4月

ジャックス情報システムサービス株式会社を設立

1999年6月

ジャックス債権回収サービス株式会社(現 連結子会社)を設立、同年9月にサービサー許可取得

 

 

年月

概要

2001年11月

金商株式会社から株式譲渡により、株式会社サポートの株式を取得

2003年4月

ジャックス・スタッフサービス株式会社と株式会社サポートが合併し、株式会社サポートになる。

2003年11月

本店を函館市若松町2番5号(現在地)に移転

2004年11月

ジェイ・エフ・サービス株式会社を解散

2005年2月

JACCS International(U.S.A.)Inc.を清算

2006年7月

JACCS INTERNATIONAL(SINGAPORE)PTE LTD.を清算

2006年8月

ケー・ジェー・オイル株式会社を清算

2008年3月

第三者割当増資により株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)の持分法適用関連会社となる。

2008年4月

三菱UFJニコス株式会社の個品割賦事業(個別クレジット事業)を分社化したJNS管理サービス株式会社の全株式を取得

2010年6月

JACCS International Vietnam Finance Co.,Ltd.(現 連結子会社)を設立

2012年8月

ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社を発足

(旧 株式会社学研クレジットの子会社化と同時に社名変更)

2012年12月

PT Sasana Artha Finance の株式40%を取得し、持分法適用関連会社とする。

2013年4月

JNS管理サービス株式会社を吸収合併

ジャックスカーリース株式会社をジャックスリース株式会社(現 連結子会社)へ社名変更

2013年7月

ジャックス情報システムサービス株式会社を吸収合併

2013年8月

ジャックス・トータル・サービス株式会社がジャックス・ビジネスサポート株式会社を吸収合併

2013年9月

株式会社サポートを売却

2014年5月

PT Sasana Artha Financeは事業パートナーのPT Mitra Pinasthika Mustika Finance(現 PT JACCS MITRA PINASTHIKA MUSTIKA FINANCE INDONESIA)を存続会社とする合併を行い、同社を持分法適用関連会社とする。

2016年5月

MMPC Auto Financial Services Corporation(現 JACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATION)を合弁で設立

2017年5月

PT Mitra Pinasthika Mustika Finance(現 PT JACCS MITRA PINASTHIKA MUSTIKA FINANCE

INDONESIA)の株式を追加取得し、連結子会社とする。

2017年8月

JACCS FINANCE(CAMBODIA)PLC.(現 JACCS MICROFINANCE(CAMBODIA)PLC.)を設立

2018年7月

JACCS INTERNATIONAL(Hong Kong)Co., Ltd.を清算

2019年7月

MMPC Auto Financial Services Corporationの株式を追加取得し、連結子会社とする。

MMPC Auto Financial Services CorporationをJACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATIONへ社名変更

2019年9月

株式会社ジェーシービーの信用保証事業を会社分割(簡易吸収分割)により承継

2019年12月

PT Mitra Pinasthika Mustika FinanceをPT JACCS MITRA PINASTHIKA MUSTIKA FINANCE INDONESIAへ社名変更

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年6月

JACCS FINANCE(CAMBODIA)PLC.をJACCS MICROFINANCE(CAMBODIA)PLC.(現 連結子会社)へ社名変更

2023年2月

ジャックスリース株式会社が三菱オートリース株式会社と資本業務提携を締結

2024年3月

ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社を吸収合併