人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数67名(単体) 263名(連結)
-
平均年齢39.2歳(単体)
-
平均勤続年数10.9年(単体)
-
平均年収4,814,279円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2024年8月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
環境・エネルギー事業 |
103 |
動力・重機等事業 |
141 |
防災・安全事業 |
13 |
全社(共通) |
6 |
合計 |
263 |
(注)1.従業員数は就業人員(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であります。また、臨時従業員数については、従業員数の100分の10未満のため、記載を省略しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
2024年8月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
67 |
39.2 |
10.9 |
4,814,279 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
環境・エネルギー事業 |
60 |
防災・安全事業 |
1 |
全社(共通) |
6 |
合計 |
67 |
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であります。また、臨時従業員数については、従業員数の100分の10未満のため、記載を省略しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んだものを記載しております。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものです。
(1)ガバナンス
当社グループでは当社取締役会をグループ全体のサステナビリティ方針及び施策の最高意思決定機関としております。
これにより、当社の取締役会が、グループ全体のサステナビリティ方針及び施策を検討して承認し決定した場合、速やかに各施策が実行に移されるよう対応しております。
当社の監査役会では、上記により決定した方針等が適切に実行され、機能しているかを監視しております。また、監査役会から実行状況について意見が出された場合、取締役会では、これが報告され、協議する体制を整備しております。
なお、企業統治の体制の詳細については、「4コーポレート・ガバナンスの状況等(1)コーポレート・ガバナンスの概要 ② 企業統治の体制の概要および当該体制を採用する理由」をご参照ください。
(2)戦略
当社グループは、人的資本を持続的成長の源泉として考え、以下の施策により人材戦略を図っております。
1.様々なビジネススキルを持つ優秀な人材を採用し、顧客ニーズに対応できる能力を強化します。
2.グループ各社の事業拡大に伴い、営業力、企画提案力、革新的なサービスを創出できる能力を持つ人材を採用し、競争力を高めます。
3.当社グループの企業価値向上を目指し、専門性とスキルを備えた人材を採用、育成することに注力します。
4.外部から優秀な人材を招聘するだけでなく、グループ内で人材交流を推進することで、多様な人材ニーズに対
5.性別、属性、個々の価値観などの垣根を超えた多様な人材がそれぞれの特性を活かしながら、より意欲的に仕事に取組める働き方の仕組み等の環境づくりを行います。
6.従業員の心身の健康・活力が事業の原動力であるとの考えのもと、健康経営を推進します。
(3)リスク管理
当社は、グループ全体のリスク管理の基本方針及び管理体制を「危機管理規程」において定め、その基本方針及び管理体制に基づき、事業を取り巻く様々なリスクに対して適切な管理を行い、リスクへの対応を図っております。
詳細は、「3 事業等のリスク」をご参照ください。
(4)指標及び目標
当社グループでは、上記「(2)戦略」において記載した内容に係る指標に関し、当社においては具体的な取り組みは行われているものの、当社グループすべての会社では行われていないため、当社グループにおける記載が困難であります。このため、次の指標に関する目標及び実績は、当社グループにおける主要な事業を営む提出会社のものを記載しております。
当社は、新たに2027年8月期を期限とする目標を以下のとおり設定しました。
指標 |
実績(2024年8月期) |
目標(2027年8月期) |
従業員における女性比率 |
25.4% |
28.0%以上 |
管理職に占める女性労働者の割合 |
9.1% |
15.0%以上 |
有給休暇取得率 |
66.9% |
75.0%以上 |
健康経営の推進 |
準備中 |
健康経営優良法人の認定 |