(2) 【役員の状況】
a. 2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は以下の通りです。
男性10名 女性5名 (役員のうち女性の比率33.3%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役会長
|
今 井 康 之
|
1958年8月15日生
|
1982年4月
|
鹿島建設㈱入社
|
2000年4月
|
ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社
|
2007年10月
|
当社執行役員
|
2008年4月
|
当社常務執行役員
|
2012年6月
|
当社取締役専務執行役員
|
2015年4月
|
当社専務取締役
|
2017年4月
|
当社代表取締役副社長兼COO
|
2018年4月
|
当社代表取締役副社長執行役員兼COO 法人事業統括
|
2024年4月
|
当社取締役会長(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 21,697,000 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
代表取締役 社長執行役員 兼 CEO
|
宮 川 潤 一
|
1965年12月1日生
|
1991年12月
|
㈱ももたろうインターネット代表取締役社長
|
2000年6月
|
名古屋めたりっく通信㈱(現当社)代表取締役社長
|
2002年1月
|
東京めたりっく通信㈱(現当社)代表取締役社長
|
2002年1月
|
大阪めたりっく通信㈱(現当社)代表取締役社長
|
2002年4月
|
㈱ディーティーエイチマーケティング(現当社)代表取締役社長
|
2003年8月
|
ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役
|
2006年4月
|
ボーダフォン㈱(現当社)取締役専務執行役(CTO)
|
2007年6月
|
当社取締役専務執行役員兼CTO
|
2014年11月
|
当社取締役専務執行役員
|
2014年11月
|
Sprint Corporation(現Sprint LLC),Technical Chief Operating Officer
|
2015年4月
|
当社専務取締役
|
2015年8月
|
Sprint Corporation(現Sprint LLC),Senior Technical Advisor
|
2017年4月
|
当社専務取締役兼CTO
|
2017年12月
|
HAPSモバイル㈱(現当社)代表取締役社長兼CEO
|
2018年4月
|
当社代表取締役副社長執行役員兼CTO テクノロジーユニット統括兼技術戦略統括
|
2019年1月
|
MONET Technologies㈱代表取締役社長兼CEO
|
2021年4月
|
当社代表取締役社長執行役員兼CEO(現任)
|
2021年6月
|
Aホールディングス㈱取締役
|
2022年6月
|
MONET Technologies㈱取締役
|
2025年4月
|
Aホールディングス㈱代表取締役(現任)
|
2025年6月
|
PayPay㈱取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 165,966,600 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
代表取締役 副社長執行役員 兼 COO
|
榛 葉 淳
|
1962年11月15日生
|
1985年4月
|
㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)入社
|
2005年6月
|
ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役
|
2006年4月
|
ボーダフォン㈱(現当社)常務執行役
|
2007年6月
|
ソフトバンクBB㈱(現当社)取締役常務執行役員
|
2007年6月
|
当社常務執行役員
|
2012年6月
|
当社取締役専務執行役員
|
2015年4月
|
当社専務取締役
|
2017年4月
|
当社代表取締役副社長兼COO
|
2017年4月
|
ソフトバンク・ペイメント・サービス㈱(現SBペイメントサービス㈱)代表取締役社長兼CEO(現任)
|
2018年4月
|
当社代表取締役副社長執行役員兼COO コンシューマ事業統括兼プロダクト&マーケティング統括兼渉外担当
|
2019年12月
|
当社代表取締役副社長執行役員兼COO コンシューマ事業統括兼コンシューマ営業統括兼プロダクト&マーケティング統括兼渉外担当
|
2020年6月
|
PayPay㈱取締役(現任)
|
2021年4月
|
当社代表取締役副社長執行役員兼COO コンシューマ事業統括
|
2024年4月
|
当社代表取締役副社長執行役員兼COO(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 23,439,500 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
取締役 専務執行役員 兼 CFO
|
藤 原 和 彦
|
1959年11月2日生
|
1982年4月
|
東洋工業㈱(現マツダ㈱)入社
|
2001年4月
|
ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社
|
2001年9月
|
同社関連事業室室長
|
2003年5月
|
ソフトバンクBB㈱(現当社)経営企画本部長
|
2004年4月
|
同社管理部門統括CFO
|
2004年11月
|
同社取締役CFO
|
2006年4月
|
ボーダフォン㈱(現当社)常務執行役(CFO)
|
2007年6月
|
当社取締役常務執行役員兼CFO
|
2012年6月
|
当社取締役専務執行役員兼CFO
|
2014年6月
|
ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)取締役常務執行役員
|
2015年4月
|
当社専務取締役兼CFO
|
2015年6月
|
ヤフー㈱(現LINE ヤフー㈱) 取締役
|
2016年9月
|
ソフトバンクグループ㈱常務執行役員
|
2017年6月
|
同社専務執行役員
|
2018年4月
|
当社取締役専務執行役員兼CFO 財務統括
|
2019年6月
|
ヤフー㈱(現LINE ヤフー㈱) 取締役
|
2021年3月
|
Aホールディングス㈱取締役(現任)
|
2025年4月
|
当社取締役 専務執行役員 兼 CFO(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 16,194,000 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
創業者 取締役
|
孫 正 義
|
1957年8月11日生
|
1981年9月
|
㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)設立、代表取締役社長
|
1996年1月
|
ヤフー㈱(現LINEヤフー㈱)代表取締役社長
|
2006年4月
|
ボーダフォン㈱(現当社)取締役会議長、代表執行役社長兼CEO
|
2007年6月
|
当社代表取締役社長兼CEO
|
2015年4月
|
当社代表取締役会長
|
2015年6月
|
ヤフー㈱(現LINE ヤフー㈱) 取締役
|
2016年3月
|
ソフトバンクグループインターナショナル合同会社(現ソフトバンクグループジャパン㈱)職務執行者
|
2017年6月
|
ソフトバンクグループ㈱代表取締役会長兼社長
|
2018年4月
|
当社取締役会長
|
2018年6月
|
ソフトバンクグループジャパン㈱代表取締役(現任)
|
2020年11月
|
ソフトバンクグループ㈱代表取締役会長兼社長執行役員(現任)
|
2021年4月
|
当社創業者取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 40,000,000 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
取締役 筆頭独立社外取締役
|
堀 場 厚
|
1948年2月5日生
|
1972年9月
|
㈱堀場製作所入社
|
1982年6月
|
同社取締役
|
1988年6月
|
同社専務取締役
|
1992年1月
|
同社代表取締役社長
|
1995年6月
|
㈱エステック(現㈱堀場エステック)代表取締役社長
|
2005年6月
|
㈱堀場製作所代表取締役会長兼社長
|
2016年4月
|
㈱堀場エステック代表取締役会長(現任)
|
2018年1月
|
㈱堀場製作所代表取締役会長兼グループCEO(現任)
|
2018年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
2021年6月
|
住友電気工業㈱社外取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 46,900 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
取締役
|
上 釜 健 宏
|
1958年1月12日生
|
1981年4月
|
東京電気化学工業㈱(現TDK㈱)入社
|
2002年6月
|
同社執行役員
|
2003年6月
|
同社常務執行役員
|
2004年6月
|
同社取締役専務執行役員
|
2006年6月
|
同社代表取締役社長
|
2016年6月
|
同社代表取締役会長
|
2017年6月
|
オムロン㈱社外取締役(現任)
|
2018年3月
|
ヤマハ発動機㈱社外取締役
|
2018年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
2018年6月
|
TDK㈱ミッションエグゼクティブ
|
2021年3月
|
コクヨ㈱社外取締役(現任)
|
2021年7月
|
コンテンポラリー・アンプレックス・テクノロジー・ジャパン㈱(Contemporary Amperex Technology Co., Limited(CATL) 日本法人)Chief Consultant(現任)
|
2021年8月
|
㈱Gamaエキスパート代表取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 ― 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
取締役
|
大 木 一 昭
|
1957年5月30日生
|
1984年10月
|
青山監査法人入所
|
2003年7月
|
中央青山監査法人代表社員
|
2006年9月
|
あらた監査法人(現PwC Japan有限責任監査法人)代表社員
|
2017年7月
|
大木公認会計士事務所所長(現任)
|
2017年7月
|
欧州静岡銀行社外取締役
|
2018年3月
|
ニッセイプライベートリート投資法人監督役員(現任)
|
2018年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
2018年6月
|
千代田監査法人統括代表社員(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 10,000 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役
|
越 直 美
|
1975年7月5日生
|
2002年10月
|
弁護士登録
|
2002年10月
|
西村総合法律事務所(現西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)弁護士
|
2009年6月
|
ハーバード大学ロースクール修了
|
2009年10月
|
デベヴォイズ・アンド・プリンプトン法律事務所勤務
|
2010年1月
|
ニューヨーク州弁護士登録
|
2010年9月
|
コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所客員研究員
|
2012年1月
|
大津市長
|
2020年9月
|
三浦法律事務所パートナー弁護士(現任)
|
2021年1月
|
カリフォルニア州弁護士登録
|
2021年2月
|
OnBoard㈱代表取締役CEO(現任)
|
2021年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
2023年12月
|
㈱三菱総合研究所社外監査役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 ― 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
取締役
|
坂 本 真 樹
|
1969年12月15日生
|
1998年4月
|
東京大学助手
|
2000年4月
|
電気通信大学電気通信学部情報通信工学科講師
|
2003年4月
|
同大学電気通信学部人間コミュニケーション学科講師
|
2004年4月
|
同大学電気通信学部人間コミュニケーション学科助教授
|
2007年4月
|
同大学電気通信学部人間コミュニケーション学科准教授
|
2011年4月
|
同大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻准教授
|
2015年4月
|
同大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻教授
|
2016年4月
|
同大学大学院情報理工学研究科情報学専攻教授(現任)
|
2018年5月
|
感性AI㈱創業、取締役COO(現任)
|
2018年10月
|
電気通信大学人工知能先端研究センター副センター長(現任)
|
2020年4月
|
同大学副学長(現任)
|
2024年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 ― 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
取締役
|
佐々木 裕 子
|
1973年10月29日生
|
1996年4月
|
日本銀行入行
|
2001年4月
|
マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
|
2009年10月
|
ソニー㈱(現ソニーグループ㈱)変革室付トランスフォーメーションデザイナー
|
2010年10月
|
㈱チェンジウェーブ(現㈱HYSコーポレーション)創業、代表取締役社長(現任)
|
2016年9月
|
㈱リクシス(現㈱チェンジウェーブグループ)代表取締役社長(現任)
|
2021年6月
|
㈱新生銀行(現㈱SBI新生銀行)社外取締役
|
2021年6月
|
UTグループ㈱社外取締役
|
2022年6月
|
同社社外取締役監査等委員
|
2022年10月
|
三井住友DSアセットマネジメント㈱社外取締役(現任)
|
2022年10月
|
一般社団法人人的資本経営推進協会代表理事(現任)
|
2024年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 2,700 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
常勤監査役
|
小 嶋 修 司
|
1965年1月9日生
|
1987年4月
|
㈱第一勧業銀行(現㈱みずほ銀行)入行
|
2002年4月
|
同行人事部参事役
|
2006年11月
|
同行人事部スタッフマネジメント室長
|
2009年7月
|
同行経営企画部関連事業室長
|
2011年7月
|
同行新宿西口支店長兼新宿西口支店新宿西口第一部長
|
2013年11月
|
㈱みずほフィナンシャルグループコンプライアンス統括部長
|
2015年4月
|
同社執行役員コンプライアンス統括部長
|
2016年4月
|
㈱みずほ銀行常務執行役員内部監査グループ長
|
2017年4月
|
㈱みずほフィナンシャルグループ執行役常務人事グループ長
|
2019年4月
|
同社執行役常務コンプライアンス統括グループ長
|
2019年4月
|
みずほ信託銀行㈱常務執行役員コンプライアンス統括グループ長
|
2020年4月
|
みずほドリームパートナー㈱代表取締役社長
|
2023年6月
|
当社常勤社外監査役(現任)
|
|
(注4)
|
普通株式 30,600 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
常勤監査役
|
島 上 英 治
|
1959年3月26日生
|
1982年4月
|
日産自動車㈱入社
|
2000年1月
|
日本テレコム㈱(現当社)入社
|
2001年4月
|
ジェイフォン㈱(現当社)入社
|
2003年4月
|
同社人事企画部部長
|
2007年10月
|
ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)総務部部長
|
2008年4月
|
当社人事総務統括総務本部執行役員本部長
|
2011年6月
|
ソフトバンクアットワーク㈱(現SBアットワーク㈱)代表取締役社長
|
2013年11月
|
SB U.S. LLC Company Representativeand CEO
|
2014年4月
|
当社執行役員兼CCO 人事総務統括総務本部本部長
|
2018年6月
|
SBエナジー㈱(現㈱ユーラスエナジーホールディングス)監査役
|
2018年6月
|
Bloom Energy Japan㈱監査役
|
2019年4月
|
当社顧問
|
2019年6月
|
当社常勤監査役(現任)
|
|
(注4)
|
普通株式 200,000 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
監査役
|
君和田 和 子
|
1960年5月16日生
|
1982年9月
|
公認会計士2次試験合格
|
1983年4月
|
デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ公認会計士共同事務所(現有限責任監査法人トーマツ)入所
|
1986年8月
|
公認会計士3次試験合格 公認会計士登録
|
1995年4月
|
マリンクロットメディカル㈱入社
|
1996年2月
|
ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社
|
2000年10月
|
同社経理部長
|
2004年11月
|
同社経理部長 兼 関連事業室長
|
2007年4月
|
同社経理部長 兼 内部統制室長
|
2012年7月
|
同社執行役員経理部長 兼 内部統制室長
|
2014年6月
|
当社社外監査役
|
2016年6月
|
当社監査役(現任)
|
2016年9月
|
ソフトバンクグループ㈱執行役員 経理統括
|
2017年6月
|
同社常務執行役員 経理統括
|
2018年6月
|
ヤフー㈱(現LINE ヤフー㈱)取締役監査等委員
|
2025年2月
|
ソフトバンクグループ㈱常務執行役員 CSusO 経理統括(現任)
|
|
(注4)
|
普通株式 50,000 第1回社債型 種類株式 10,000 第2回社債型 種類株式 ―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
監査役
|
工 藤 陽 子
|
1961年11月30日生
|
1993年9月
|
プライスウォーターハウス(現プライスウォーターハウスクーパース)ロサンゼルス事務所入所
|
1996年1月
|
カリフォルニア州公認会計士登録
|
1996年12月
|
アーンスト・アンド・ヤング ロサンゼルス事務所入所
|
2005年4月
|
新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)出向
|
2006年1月
|
同法人転籍
|
2006年5月
|
同法人特定社員(プリンシパル)
|
2012年7月
|
同法人特定社員(シニアプリンシパル)
|
2016年6月
|
公益財団法人日本バレーボール協会監事
|
2020年7月
|
EY新日本有限責任監査法人 品質管理本部 非監査契約審査部長
|
2022年6月
|
当社社外監査役(現任)
|
2022年6月
|
中部電力㈱社外取締役(現任)
|
2023年6月
|
公益財団法人日本オリンピック委員会監事(現任)
|
2023年7月
|
一般財団法人東京2025世界陸上財団(現公益財団法人東京2025世界陸上財団)監事(現任)
|
2025年4月
|
一般財団法人ASICS Foundation 監事(現任)
|
2025年6月
|
公益財団法人日本バレーボール協会理事(現任)
|
|
(注5)
|
普通株式 50,400 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
計
|
普通株式 267,687,700 第1回社債型 種類株式 10,000 第2回社債型 種類株式 ―
|
(注1) 取締役堀場厚氏、上釜健宏氏、大木一昭氏、越直美氏、坂本真樹氏および佐々木裕子氏は社外取締役であり、当社は各氏を㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ています。
(注2) 監査役小嶋修司氏および工藤陽子氏は社外監査役であり、当社は両氏を㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ています。
(注3) 2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
(注4) 2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
(注5) 2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
(注6) 当社は法令に定める監査役の員数を欠くこととなる場合に備え、中嶋康博氏を補欠の社外監査役に選任しています。同氏の略歴は次のとおりです。
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
所有株式数 (株)
|
中 嶋 康 博
|
1961年10月13日生
|
1984年4月
|
㈱日立製作所入社
|
1995年3月
|
公認会計士登録
|
2007年7月
|
あらた監査法人(現PwC Japan有限責任監査法人)代表社員
|
2012年7月
|
同法人執行役(品質管理担当)
|
2014年7月
|
同法人名古屋事務所長
|
2017年7月
|
同法人監視委員会委員
|
2022年4月
|
大阪公立大学大学院経営学研究科特任教授(現任)
|
2022年7月
|
中嶋公認会計士事務所所長(現任)
|
2023年3月
|
㈱ブリヂストン社外取締役(現任)
|
2025年3月
|
㈱資生堂社外取締役(現任)
|
|
―
|
b. 当社は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役11名選任の件」を提案しており、当該議案が原案通り承認可決されると、当社の役員の状況は以下の通りとなる予定です。なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定されている取締役会および監査役会の決議事項の内容(役職等)も含めて記載しています。
男性9名 女性6名 (役員のうち女性の比率40%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役会長
|
今 井 康 之
|
a.に記載の通り
|
a.に記載の通り
|
(注3)
|
a.に記載の 通り
|
代表取締役 社長執行役員 兼 CEO
|
宮 川 潤 一
|
代表取締役 副社長執行役員 兼 COO
|
榛 葉 淳
|
取締役 専務執行役員 兼 CFO
|
藤 原 和 彦
|
創業者 取締役
|
孫 正 義
|
取締役 筆頭独立社外取締役
|
堀 場 厚
|
取締役
|
越 直 美
|
取締役
|
坂 本 真 樹
|
取締役
|
佐々木 裕 子
|
取締役
|
唐 木 秀 明
|
1961年8月30日生
|
1985年10月
|
アーサーヤング公認会計士共同事務所(現有限責任あずさ監査法人)入所
|
1989年3月
|
公認会計士登録
|
1993年5月
|
太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所
|
1995年9月
|
Ernst & Young London事務所
|
2001年7月
|
新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)パートナー
|
2013年7月
|
金融庁公認会計士・監査審査会主任公認会計士監査検査官
|
2015年7月
|
新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)品質管理本部
|
2024年7月
|
唐木秀明公認会計士事務所代表(現任)
|
2025年4月
|
独立行政法人国際協力機構契約監視委員会委員長(現任)
|
2025年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
|
普通株式 ― 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役
|
仲 條 亮 子
|
1967年12月26日生
|
1996年4月
|
ブルームバーグ情報テレビジョン㈱入社
|
1997年4月
|
ブルームバーグ・テレビジョン㈱代表取締役社長
|
2003年10月
|
ブルームバーグL.P.在日副代表
|
2006年3月
|
シカゴ大学経営大学院修了
|
2009年10月
|
ハーバード大学ビジネススクールAdvanced Management Program修了
|
2013年4月
|
グーグル㈱(現グーグル合同会社)入社執行役員 広告担当
|
2016年3月
|
キリン㈱(現キリンホールディングス㈱)社外取締役
|
2017年7月
|
グーグル合同会社YouTube日本代表(現任)
|
2019年4月
|
キリンホールディングス㈱ストラテジック・アドバイザー
|
2020年3月
|
日本放送協会中央放送番組審議会委員
|
2025年6月
|
当社社外取締役(現任)
|
|
(注3)
|
普通株式 ― 第1回社債型 種類株式 ― 第2回社債型 種類株式 ―
|
常勤監査役
|
小 嶋 修 司
|
a.に記載の通り
|
a.に記載の通り
|
(注4)
|
a.に記載の 通り
|
常勤監査役
|
島 上 英 治
|
監査役
|
君和田 和 子
|
監査役
|
工 藤 陽 子
|
(注3)
|
計
|
普通株式 267,677,700 第1回社債型 種類株式 10,000 第2回社債型 種類株式 ―
|
(注1) 取締役堀場厚氏、越直美氏、坂本真樹氏、佐々木裕子氏、唐木秀明氏および仲條亮子氏は社外取締役であり、当社は各氏を㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ています
(注2) 監査役小嶋修司氏および工藤陽子氏は社外監査役であり、当社は両氏を㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ています。
(注3) 2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
(注4) 2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
(注5) 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「補欠監査役1名選任の件」を提案しています。当該議案が原案通り承認可決された場合、補欠監査役の略歴は以下の通りです。
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
所有株式数 (株)
|
中 嶋 康 博
|
a.に記載の通り
|
c. 取締役および監査役のスキルマトリックス
2025年6月26日開催予定の定時株主総会で当社が提案している取締役選任議案が原案通り承認可決された場合、各取締役および各監査役のスキルマトリックスは以下の通りです。
d. 社外取締役
提出日現在における当社の社外取締役は堀場厚氏、上釜健宏氏、大木一昭氏、越直美氏、坂本真樹氏および佐々木裕子氏の6名です。
堀場厚氏は、1992年から現在に至るまで33年間にわたり㈱堀場製作所代表取締役を務め、グローバルに同社グループの成長をリードする等、豊富な経営経験を有しております。同氏の知識と経験に基づき当社の経営を監督していただくとともに、当社経営全般に助言を頂戴することを期待しており、さらなる当社グループの成長およびコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しています。なお当社は、同氏が代表取締役を務める㈱堀場製作所との間に、通信サービス等に関する取引関係があります。ただし、その取引額は当社の「売上高」の0.1%未満であり、極めて僅少です。
上釜健宏氏は、2006年から12年間にわたりTDK㈱代表取締役を務め、同社事業の収益力の強化や事業領域の拡大にリーダーシップを発揮してきた豊富な経営経験を有しております。同氏の知識と経験に基づき当社の経営を監督していただくとともに、当社経営全般に助言を頂戴することを期待しており、さらなる当社グループの成長およびコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しています。
大木一昭氏は、公認会計士として豊富な知識と経験を有しております。同氏の知識と経験に基づき当社の経営を監督していただくとともに、当社経営全般に助言を頂戴することを期待しており、さらなる当社グループの成長およびコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しています。
越直美氏は、弁護士として国内外での豊富な知識と経験を有しているほか、地方自治体における取り組みや女性活躍推進の支援など多様な活動に携わっています。同氏の知識と経験に基づき当社の経営を監督していただくとともに、当社経営全般およびリスク管理に助言を頂戴することを期待しており、さらなる当社グループの成長およびコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しています。なお当社は、同氏がパートナー弁護士を務める三浦法律事務所との間に、法務アドバイス業務等に関する取引関係があります。ただし、その取引額は当社の「営業費用」の0.1%未満であり、極めて僅少です。
坂本真樹氏は、電気通信大学の教授として情報学を専門としており、AIをはじめとするテクノロジーについて豊富な知識と経験を有しております。同氏の知識と経験に基づき当社の経営を監督していただくとともに、当社経営全般に助言を頂戴することを期待しており、さらなる当社グループの成長およびコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しています。なお当社は、同氏が教授を務める電気通信大学との間に、共同研究に関する契約および通信サービス等に関する取引関係があります。ただし、その取引額は当社の「営業費用」または「売上高」の0.1%未満であり、極めて僅少です。
佐々木裕子氏は、企業の変革を志して自身の会社を創業し、数百社の企業に対して、組織変革や経営人材の育成、ビジネスケアラーに関する課題解決などの支援を行う等、豊富な経営経験を有しているほか、複数の大手企業においてダイバーシティの推進に関する有識者委員などを歴任し、企業の変革を推進しています。同氏の知識と経験に基づき当社の経営を監督していただくとともに、当社経営全般に助言を頂戴することを期待しており、さらなる当社グループの成長およびコーポレート・ガバナンス強化に寄与していただくため社外取締役として選任しています。なお当社は、同氏が代表取締役を務める㈱チェンジウェーブグループとの間に、業務委託に関する取引関係があります。ただし、その取引額は当社の「営業費用」の0.1%未満であり、極めて僅少です。
そのほか、当社社外取締役と当社との間には、特別の利害関係はありません。
e. 社外監査役
提出日現在における当社の社外監査役は小嶋修司氏および工藤陽子氏の2名です。
小嶋修司氏は、金融機関における人事・コンプライアンス・リスク管理に関する豊富な知識と経験があり、財務および会計に関する相当程度の知見を有しています。その知識と経験に基づく専門的な見地から監査いただくとともに、より独立した立場からの監査を確保するため、社外監査役として選任しています。
工藤陽子氏は、カリフォルニア州公認会計士として財務および会計に関する豊富な知識と経験を有しています。その知識と経験に基づく専門的な見地から監査いただくとともに、より独立した立場からの監査を確保するため、社外監査役として選任しています。
そのほか、当社社外監査役と当社との間には、特別の利害関係はありません。
f. 社外取締役および社外監査役の独立性に関する基準や方針
社外取締役および社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準や方針はないものの、選任に当たっては東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準(「上場管理等に関するガイドライン」Ⅲ 5.(3)の2)を参考にしています。
g. 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査および会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との関係
「(3)監査の状況 a. 監査役監査の状況」および「(3)監査の状況 b. 内部監査の状況」に記載の通りです。