社長・役員
略歴
1988年4月 |
東京ガス ㈱入社 |
2005年6月
|
エヌ・ティ・ティ移動通信網 ㈱〔現㈱ NTTドコモ〕 執行役員マルチメディアサービス部長 |
2008年5月
|
慶應義塾大学 政策メディア研究科特別招聘教授 |
2008年12月 |
㈱ ドワンゴ 取締役 |
2009年9月 |
グリー ㈱〔現 グリーホールディングス ㈱〕社外取締役(現任) |
2010年12月 |
㈱ U-NEXT〔現 ㈱ U-NEXT HOLDINGS〕社外取締役(現任) |
2014年10月 |
当社取締役 |
2016年6月 |
トランス・コスモス ㈱ 社外取締役監査等委員(現任) |
2016年8月 |
日本オラクル ㈱ 社外取締役(現任) |
2018年6月 |
㈱ ムービーウォーカー 代表取締役会長 |
2019年2月 |
㈱ ドワンゴ 代表取締役社長(現任) |
2020年4月 |
近畿大学特別招聘教授情報学研究所長(現任) |
2021年6月 |
当社 代表取締役社長 |
2022年6月 |
KADOKAWA WORLD ENTERTAINMENT, INC. Director, Chairman(現任) |
2023年6月 |
当社 取締役代表執行役社長Chief Executive Officer(現任) |
2023年6月 |
㈱ ムービーウォーカー 取締役 |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況(株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
21 |
36 |
198 |
268 |
66 |
29,595 |
30,184 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
329,300 |
27,810 |
358,598 |
554,446 |
225 |
216,748 |
1,487,127 |
277,596 |
所有株式数の割合(%) |
- |
22.14 |
1.87 |
24.11 |
37.28 |
0.02 |
14.58 |
100.00 |
- |
(注)1.自己株式1,358,558株は、「個人その他」の欄に13,585単元及び「単元未満株式の状況」の欄に58株を含めて記載しております。
2.「その他の法人」及び「単元未満株式の状況」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、それぞれ15単元及び4株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の取締役の状況は以下のとおりであります。
男性14名 女性4名 (役員のうち女性の比率22.2%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
夏野 剛 |
1965年3月17日生 |
|
(注)2 |
198 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
山下 直久 |
1958年2月9日生 |
|
(注)2 |
46 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
村川 忍 |
1964年10月14日生 |
|
(注)2 |
31 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
加瀬 典子 |
1961年9月23日生 |
|
(注)2 |
16 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
川上 量生 |
1968年9月6日生 |
|
(注)2 |
6,036 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||
取締役 |
周 欣寧 |
1977年7月10日生 |
|
(注)2 |
0 |
||||||||||||||||||||
取締役 |
鵜浦 博夫 |
1949年1月13日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||
取締役 |
ジャーマン・ ルース マリー |
1966年5月30日生 |
|
(注)2 |
1 |
||||||||||||||||||||
取締役 |
杉山 忠昭 |
1958年3月30日生 |
|
(注)2 |
1 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
笹本 裕 |
1964年9月4日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
芝 昭彦 |
1967年3月30日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
宇澤 亜弓 |
1967年6月21日生 |
|
(注)2 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
マクドナルド デービット |
1973年2月6日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
岡島 悦子 |
1966年5月16日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
計 |
6,333 |
(注)1.鵜浦博夫氏、ジャーマン・ルース マリー氏、杉山忠昭氏、笹本裕氏、芝昭彦氏、宇澤亜弓氏、マクドナルド デービット氏及び岡島悦子氏の8名は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3.村川忍氏の戸籍上の氏名は佐藤忍、岡島悦子氏の戸籍上の氏名は巳野悦子であります。
b.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の執行役の状況は以下のとおりであります。
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||
代表執行役 社長CEO |
夏野 剛 |
1965年3月17日生 |
a.取締役の状況参照 |
(注)1 |
198 |
||||||||||||||||||||||||
代表執行役 |
山下 直久 |
1958年2月9日生 |
a.取締役の状況参照 |
(注)1 |
46 |
||||||||||||||||||||||||
執行役 |
村川 忍 |
1964年10月14日生 |
a.取締役の状況参照 |
(注)1 |
31 |
||||||||||||||||||||||||
執行役 |
青柳 昌行 |
1966年7月29日生 |
|
(注)1 |
81 |
||||||||||||||||||||||||
執行役 |
泉水 敬 |
1964年3月28日生 |
|
(注)1 |
20 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||||
執行役 |
菊池 剛 |
1968年8月25日生 |
|
(注)1 |
9 |
||||||||||||||||||||||||||||
執行役 |
工藤 大丈 |
1973年1月21日生 |
|
(注)2 |
9 |
||||||||||||||||||||||||||||
計 |
120 |
(注)1.任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結後最初に開催された取締役会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結後最初に開催される取締役会終結の時までであります。
2.任期は、就任日である2025年4月1日から2025年3月期に係る定時株主総会終結後最初に開催される取締役会までであります。
3.取締役を兼任する執行役の持株数は、合計株数に算入しておりません。
c.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の取締役の状況は、次のとおりとなる予定であります。なお、当該定時株主総会の直後に開催予定の取締役会の決議事項の内容(役職名等)も含めて記載しております。
男性13名 女性3名 (役員のうち女性の比率18.8%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
夏野 剛 |
1965年3月17日生 |
|
(注)2 |
198 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
山下 直久 |
1958年2月9日生 |
|
(注)2 |
46 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
村川 忍 |
1964年10月14日生 |
|
(注)2 |
31 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
加瀬 典子 |
1961年9月23日生 |
|
(注)2 |
16 |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
川上 量生 |
1968年9月6日生 |
|
(注)2 |
6,036 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||
取締役 |
鵜浦 博夫 |
1949年1月13日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||
取締役 |
ジャーマン・ ルース マリー |
1966年5月30日生 |
|
(注)2 |
1 |
||||||||||||||||||||
取締役 |
杉山 忠昭 |
1958年3月30日生 |
|
(注)2 |
1 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
笹本 裕 |
1964年9月4日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
宇澤 亜弓 |
1967年6月21日生 |
|
(注)2 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
岡島 悦子 |
1966年5月16日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
草野 耕一 |
1955年3月22日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||
計 |
6,333 |
(注)1.鵜浦博夫氏、ジャーマン・ルース マリー氏、杉山忠昭氏、笹本裕氏、宇澤亜弓氏、岡島悦子氏及び草野耕一氏の7名は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3.村川忍氏の戸籍上の氏名は佐藤忍、岡島悦子氏の戸籍上の氏名は巳野悦子であります。
d.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の執行役の状況は、次のとおりとなる予定であります。なお、当該定時株主総会の直後に開催予定の取締役会の決議事項の内容(役職名等)も含めて記載しております。
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||
代表執行役 社長CEO |
夏野 剛 |
1965年3月17日生 |
a.取締役の状況参照 |
(注)1 |
198 |
||||||||||||||||||||||||
代表執行役 |
山下 直久 |
1958年2月9日生 |
a.取締役の状況参照 |
(注)1 |
46 |
||||||||||||||||||||||||
執行役 |
村川 忍 |
1964年10月14日生 |
a.取締役の状況参照 |
(注)1 |
31 |
||||||||||||||||||||||||
執行役 |
青柳 昌行 |
1966年7月29日生 |
|
(注)1 |
81 |
||||||||||||||||||||||||
執行役 |
泉水 敬 |
1964年3月28日生 |
|
(注)1 |
20 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||||||||||||||||||
執行役 |
菊池 剛 |
1968年8月25日生 |
|
(注)1 |
9 |
||||||||||||||||||||||||||||
執行役 |
工藤 大丈 |
1973年1月21日生 |
|
(注)1 |
9 |
||||||||||||||||||||||||||||
計 |
120 |
(注)1.任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結後最初に開催された取締役会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結後最初に開催される取締役会終結の時までであります。
2.取締役を兼任する執行役の持株数は、合計株数に算入しておりません。
② 社外役員の状況
当社は、取締役の過半数を社外取締役とすることで、取締役会への監督機能を強化しております。
有価証券報告書提出日現在の社外取締役は8名であります。なお、当社は2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役12名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、当社の社外取締役は7名となります。
当社においては、社外取締役の候補者を決定するにあたっては、当社の基本戦略である「グローバル・メディアミックス with Technology」の推進及びガバナンスに関する知見を有する方を軸に候補者を選定し、指名委員会において決定しております。なお、現在の社外取締役は、全員独立役員として㈱東京証券取引所に届け出ております。
独立役員の決定にあたり、㈱東京証券取引所が定める独立性基準に加えて、当社との取引等において金額等の基準を以下のように定めております。
・以下のいずれにも該当しないこと
1.当社グループを取引先とし、当社グループに対する売上高が、当該取引先の直近の3事業年度のいずれかの事業年度において、当該取引先の連結売上高の2%以上となる者、又はその業務執行者
2.当社グループの取引先であり、当該取引先に対する売上高が、直近の3事業年度のいずれかの事業年度において当社連結売上高の2%以上となる者、又はその業務執行者
3.当社が多額の借入れ(借入額が直近事業年度末の当社連結総資産額の2%以上)をしている金融機関の業務執行者
4.当社から役員報酬以外に多額の金銭その他の財産として、現在及び過去3年間において、個人の場合、受け取っている金額が年間1,000万円以上、法人の場合、過去3年間の平均報酬額が当該法人の総売上の2%以上を得ているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者をいう)
5.当社グループからの寄付の合計額が、直近の3事業年度のいずれかの事業年度において、年間1,000万円又は当該事業年度における寄付を受けた団体の年間総収入の2%のいずれか大きい額を超える団体の業務執行者
6.現在及び過去3年間において当社グループの会計監査人であった者(法人であるときは、当社グループの監査業務を担当していた者)
7.当社の総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者(法人であるときは、その業務執行者)
各社外取締役と当社グループとの間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係について特記すべき事項はありません。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
鵜浦博夫氏は、日本電信電話㈱の代表取締役社長に就任されておりました。また、当社では、取締役会議長及び指名委員会委員長に就任しております。同氏の企業経営者としての豊富な経験と高い見識を活かし、取締役会における議論及び役員指名プロセスを通じ、業務執行状況を独立した立場から監督いただいております。
ジャーマン・ルース マリー氏は、㈱ジャーマン・インターナショナルの代表取締役に就任されております。また、当社では、報酬委員会委員長及び指名委員に就任しております。同氏のグローバル展開、インバウンド事業及び女性の活躍支援等での豊富な経験と高い見識を活かし、取締役会における議論及び役員指名・報酬決定プロセスを通じ、業務執行状況を独立した立場から監督いただいております。
杉山忠昭氏は、長年にわたり花王㈱において法務・コンプライアンス部門の責任者を務めるとともに、企業法務の団体である経営法友会において代表幹事を務められておりました。また、当社では、監査委員会委員長及び指名委員に就任しております。同氏の法務・コンプライアンス領域における豊富な経験と高い見識を活かし、取締役会における議論、役員指名プロセス及び監査活動を通じ、独立した立場から監督いただいております。
笹本裕氏は、Twitter Japan㈱の代表取締役並びにTwitter,Inc.,JAPAC,の副社長を務め、Twitterの日本及びアジア事業の成長を牽引した他、マイクロソフト㈱常務執行役員を務められておりました。また、当社では、報酬委員に就任しております。同氏のIT分野における専門的な知見や、企業経営者としての豊富な経験と高い見識を活かし、取締役会における議論及び役員報酬決定プロセスを通じ、業務執行状況を独立した立場から監督いただいております。
芝昭彦氏は、弁護士として法律に関する高い専門性を有し、また、多くの企業において社外役員を歴任されております。また、当社では、監査委員に就任しております。同氏の法務・ガバナンス分野をはじめとする専門的な知識、見識を活かし、取締役の職務執行の妥当性、適法性について、取締役会における議論及び監査活動を通じ、独立した立場から監督いただいております。
宇澤亜弓氏は、公認会計士として財務及び会計に関する高い専門性を有し、また、多くの企業において社外役員又は第三者委員会委員を歴任されております。また、当社では、監査委員に就任しております。同氏の財務・会計をはじめとする専門的な知識、見識を活かし、取締役の職務執行の妥当性、適法性について、取締役会における議論及び監査活動を通じ、独立した立場から監督いただいております。
マクドナルド デービット氏は、DJMAC合同会社の代表に就任されております。同氏は、ディスカバリー・ジャパン㈱の代表取締役社長を務め、同社のデジタル化及び新規事業開発等に取り組み、また、グーグル合同会社においてYouTubeコンテンツチームの統括を務め、海外事業展開を牽引されておりました。また、当社では、報酬委員に就任しております。同氏のコンテンツ制作及びIT・テクノロジー分野における専門的な知見や、企業経営者としての豊富な経験と高い見識を活かし、取締役会における議論及び役員報酬決定プロセスを通じ、業務執行状況を独立した立場から監督いただいております。
岡島悦子氏は、㈱プロノバの代表取締役社長を務め、コンサルタントとして、次世代経営者の育成支援や人材開発等に携わり、また、多くの企業の社外取締役を歴任する等、経営体制強化に関する豊富な経験と高い見識を有しております。また、当社では、指名委員に就任しております。これらの知見を経営に活かし、取締役会における議論及び役員指名プロセスを通じ、業務執行状況を独立した立場から監督いただいております。
なお、当社は2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役12名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、新たに草野耕一氏が社外取締役として就任し、芝昭彦氏及びマクドナルド デービット氏が退任することとなります。
草野耕一氏は、長年にわたり弁護士としてM&A分野及びコーポレート分野における高い功績を残すほか最高裁判所判事を務める等、高い専門性を有しております。また、企業の社外役員を歴任し国内外のロー・スクールで教鞭をとる等、法務・ガバナンス分野にとどまらず国際経験・他業種という面においても豊富な経験と高い見識を有しております。同氏の法務・ガバナンス分野をはじめとする専門的な知識、見識を活かし、取締役の職務執行の妥当性、適法性について、取締役会における議論及び監査活動を通じ、独立した立場から監督いただくことを期待しております。
当社では、監査委員会及び内部監査部門は、会計監査人より定期的に監査の概要について報告を受け、これらの情報を内部統制部門に報告し、改善に取り組む事項がある場合は、同部門が改善に取り組む仕組みを構築しております。当事業年度において、内部監査部門は、監査委員会へ定期的に報告を行い、内部監査状況及びグループ会社監査役の監査状況を相互に共有しておりました。
関係会社
4【関係会社の状況】
(連結子会社)
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主な事業の内容 |
議決権の所有割合(%) |
関係内容 |
㈱ドワンゴ(注)9 |
東京都 中央区 |
100 |
Webサービス事業、 |
100.0 |
役員の兼任 CMS取引 |
㈱ブックウォーカー (注)9 |
東京都 千代田区 |
100 |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
電子書籍他権利許諾 CMS取引 |
㈱アークライト(注)5 |
東京都 千代田区 |
50 |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
役員の兼任 |
㈱角川アスキー総合研究所 |
東京都 文京区 |
85 |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
マーケティング業務・システム開発等の委託 役員の兼任 CMS取引 |
㈱KADOKAWA Game Linkage |
東京都 文京区 |
100 |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
CMS取引 |
㈱KADOKAWA LifeDesign (注)8 |
東京都 千代田区 |
100 |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
CMS取引 |
㈱ビルディング・ ブックセンター |
埼玉県 入間郡 三芳町 |
100 |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
製本・物流業務委託 設備の賃貸借 役員の兼任 CMS取引 |
㈱ムービーウォーカー |
東京都 千代田区 |
100 |
アニメ・実写映像事業 |
87.9 |
CMS取引 |
㈱角川大映スタジオ |
東京都 調布市 |
100 |
アニメ・実写映像事業 |
100.0 |
映像編集委託 役員の兼任 CMS取引 |
グロービジョン㈱ |
東京都 新宿区 |
100 |
アニメ・実写映像事業 |
100.0 |
映像編集委託 資金の貸付 CMS取引 |
㈱動画工房 (注)7 |
東京都 練馬区 |
5 |
アニメ・実写映像事業 |
80.0 |
映像制作委託 |
㈱ENGI |
東京都 中野区 |
100 |
アニメ・実写映像事業 |
53.0 |
映像制作委託 CMS取引 |
㈱フロム・ソフトウェア(注)3 |
東京都 新宿区 |
18,468 |
ゲーム事業 |
69.7 |
CMS取引 |
㈱スパイク・チュンソフト |
東京都 港区 |
480 |
ゲーム事業 |
100.0 (100.0) |
CMS取引 |
㈱アクワイア |
東京都 千代田区 |
100 |
ゲーム事業 |
100.0 |
CMS取引 |
㈱バンタン |
東京都 中央区 |
90 |
教育・EdTech事業 |
100.0 (100.0) |
CMS取引 |
㈱角川メディアハウス |
東京都 千代田区 |
100 |
その他 |
100.0 |
店舗・施設運営委託 宣伝業務委託 役員の兼任 CMS取引 |
㈱KADOKAWA Connected(注)9 |
東京都 千代田区 |
50 |
その他 |
100.0 |
システム開発・運用等の委託 役員の兼任 CMS取引 |
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主な事業の内容 |
議決権の所有割合(%) |
関係内容 |
KADOKAWA HOLDINGS ASIA LTD. |
中華人民 共和国 香港 |
206 (百万香港ドル) |
その他 |
100.0 |
役員の兼任 CMS取引 |
広州天聞角川動漫有限公司 (注)4 |
中華人民 共和国 広州市 |
30 (百万人民元) |
出版・IP創出事業 |
46.3 (46.3) |
出版権他権利許諾 役員の兼任 |
台湾角川股份有限公司 |
台湾 台北市 |
158 (百万台湾ドル) |
出版・IP創出事業 |
100.0 (100.0) |
出版権他権利許諾 役員の兼任 |
KADOKAWA AMARIN COMPANY LIMITED(注)4 |
タイ王国 バンコク |
60 (百万タイバーツ) |
出版・IP創出事業 |
49.0 (49.0) |
出版権他権利許諾 役員の兼任 |
KADOKAWA WORLD ENTERTAINMENT, INC. |
米国 デラウェア州 |
35 (百万米ドル) |
出版・IP創出事業 |
100.0 |
役員の兼任 CMS取引 |
YEN PRESS, LLC |
米国 デラウェア州 |
4 (百万米ドル) |
出版・IP創出事業 |
51.0 (51.0) |
出版権利許諾 役員の兼任 |
M12 Media LLC (注)6 |
米国 テキサス州 |
0 (百万米ドル) |
出版・IP創出事業 |
100.0 (100.0) |
出版権利許諾 役員の兼任 CMS取引 |
SPIKE CHUNSOFT, INC. |
米国 カリフォルニア州 |
1 (百万米ドル) |
ゲーム事業 |
100.0 (100.0) |
- |
その他32社 |
|
|
|
|
|
(持分法適用関連会社)
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主な事業の内容 |
議決権の所有割合(%) |
関係内容 |
㈱ドコモ・アニメストア |
東京都 千代田区 |
1,000 |
アニメ・実写映像事業 |
40.0 |
映像作品権利許諾 役員の兼任 |
その他10社 |
|
|
|
|
|
(注)1.「主な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2.「議決権の所有割合」欄の( )内は、間接所有割合で内数となっております。
3.特定子会社であります。
4.広州天聞角川動漫有限公司及びKADOKAWA AMARIN COMPANY LIMITEDにおける議決権の所有割合は100分の50以下ですが、実質的に支配しているため、子会社としております。
5.2024年5月31日付で㈱アークライトの全株式を取得し、連結子会社といたしました。
6.2024年10月1日付で当社の完全子会社であるKADOKAWA WORLD ENTERTAINMENT, INC.がJ-Novel Club LLCの持分を追加取得し、同社を完全子会社といたしました。またJ-Novel Club LLCは2025年2月1日付でM12 Media LLCに商号変更しております。
7.2024年10月10日付で㈱動画工房の株式の80%を取得し、連結子会社といたしました。
8.㈱KADOKAWA LifeDesignは、2024年10月1日付で㈱毎日が発見から商号変更しております。
9.2025年4月1日を効力発生日として、㈱ドワンゴ、㈱ブックウォーカー及び㈱KADOKAWA Connectedは、㈱ドワンゴを存続会社とする吸収合併方式により合併しました。
10.当社はキャッシュ・マネジメント・システム(CMS)を導入しており、グループ内の余剰資金の受入及び不足資金の貸付を一元管理しております。
沿革
2【沿革】
2014年5月 |
㈱KADOKAWA(現 ㈱KADOKAWA KEY-PROCESS)、㈱ドワンゴが経営統合に係る統合契約書を締結するとともに共同持株会社設立のための株式移転計画書を作成
|
2014年6月 |
㈱KADOKAWAの定時株主総会で株式移転計画が承認される
|
2014年7月 |
㈱ドワンゴの臨時株主総会で株式移転計画が承認される
|
2014年10月 |
㈱KADOKAWA・DWANGO(当社)設立(東京証券取引所市場第一部に上場)
|
2015年10月 |
商号をカドカワ㈱に変更
|
2019年7月 |
連結子会社㈱KADOKAWAの全ての事業を吸収分割により当社で承継し、当社の商号を㈱KADOKAWAに変更。従来の連結子会社㈱KADOKAWAは、商号を㈱KADOKAWA Future Publishing(現 ㈱KADOKAWA KEY-PROCESS)に変更
|
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場へ移行 |
2022年6月 |
監査等委員会設置会社へ移行 |
2023年6月 |
指名委員会等設置会社へ移行 |