2024年9月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長 宮 原 博 昭 (65歳) 議決権保有率 0.44%

略歴

1986年9月

当社入社

2003年12月

当社学研教室事業部長

2007年4月

当社執行役員第四教育事業本部長、学研教室事業部長

2009年6月

当社取締役

2010年12月

当社代表取締役社長(現任)

2016年12月

公益財団法人古岡奨学会
代表理事(現任)

2021年6月

 

日販グループホールディングス㈱ 社外取締役(現任)

2024年5月

一般社団法人日本雑誌協会 理事長(現任)

所有者

(5) 【所有者別状況】

2024年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

21

21

209

115

72

31,857

32,295

所有株式数
(単元)

87,994

12,020

107,251

57,377

225

180,703

445,570

76,232

所有株式数
の割合(%)

19.75

2.70

24.07

12.88

0.05

40.56

100.00

 

(注) 1 自己株式 2,410,576株について、24,105単元は「個人その他」欄に、76株を「単元未満株式の状況」欄に含めて記載しております。

2 「その他の法人」の欄には証券保管振替機構名義の株式が4単元含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

男性13名 女性3名 (役員のうち女性の比率18.8%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)
(注)7

代表取締役
社長

宮 原 博 昭

1959年7月8日生

1986年9月

当社入社

2003年12月

当社学研教室事業部長

2007年4月

当社執行役員第四教育事業本部長、学研教室事業部長

2009年6月

当社取締役

2010年12月

当社代表取締役社長(現任)

2016年12月

公益財団法人古岡奨学会
代表理事(現任)

2021年6月

 

日販グループホールディングス㈱ 社外取締役(現任)

2024年5月

一般社団法人日本雑誌協会 理事長(現任)

(注)3

197,175

取締役副社長

福 住 一 彦

1957年8月14日生

1980年3月

㈱神戸教育研究センター(現・㈱創造学園)入社

2000年3月

学校法人創志学園愛媛女子短期大学副学長

2014年8月

㈱学研塾ホールディングス代表取締役社長

2016年10月

当社執行役員

2017年12月

当社上席執行役員

2018年12月

当社取締役

2020年5月

㈱市進ホールディングス代表取締役社長(現任)

2020年12月

当社常務取締役

2022年12月

当社専務取締役

2023年8月

当社取締役副社長(現任)

(注)3

62,526

取締役常務執行役員

小 早 川  仁

1967年8月19日生

1990年4月

当社入社

2007年4月

㈱学研ココファン常務取締役

2008年5月

㈱学研ココファンスタッフ(現㈱学研インテリジェンス)代表取締役社長

2008年6月

㈱学研ココファン・ナーサリー 代表取締役社長

2009年5月

㈱学研ココファンホールディングス(現・㈱学研ココファン)代表取締役社長

2011年10月

当社執行役員

2014年12月

当社取締役

2020年12月

当社常務取締役

2021年10月

㈱学研ココファン代表取締役CEO(現任)

2024年12月

当社取締役常務執行役員(現任)

(注)3

51,370

取締役上席執行役員

安 達 快 伸

1964年6月22日生

1990年1月

当社入社

2009年10月

㈱学研ビジネスサポート(現・㈱学研プロダクツサポート)取締役

2015年10月

当社財務戦略室長

2015年12月

当社執行役員財務戦略室長

2020年8月

当社上席執行役員財務戦略室長

2020年12月

当社取締役

2021年4月

㈱学研プロダクツサポート代表取締役社長

2023年10月

学研プロダクツサポート代表取締役会長(現任)

2024年12月

当社取締役上席執行役員(現任)

(注)3

27,476

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)
(注)7

取締役上席執行役員

五 郎 丸  徹

1968年1月14日生

1991年4月

当社入社

2014年8月

㈱学研ココファン代表取締役社長

2015年10月

㈱学研ココファン・ナーシング代表取締役社長

2019年10月

当社執行役員

2020年8月

当社上席執行役員

2020年11月

㈱学研ココファンホールディングス(現・㈱学研ココファン)代表取締役社長

2020年12月

当社取締役

2021年10月

㈱学研教育みらい(現・㈱Gakken)代表取締役会長

2022年10月

㈱Gakken代表取締役社長

2024年9月

㈱桐原書店代表取締役会長(現任)

2024年10月

㈱Gakken SEED代表取締役会長(現任)

2024年12月

当社取締役上席執行役員(現任)

(注)3

23,158

取締役上席執行役員

百 田 顕 児

1973年11月22日生

2001年10月

㈱三菱総合研究所入所

2004年4月

アイ・シー・ネット㈱入社

2018年10月

アイ・シー・ネット㈱副社長

2019年4月

アイ・シー・ネット㈱代表取締役社長(現任)

2020年8月

当社執行役員

2020年12月

当社取締役

2024年12月

当社取締役上席執行役員(現任)

(注)3

18,601

取締役上席執行役員

山 本 教 雄

1978年12月21日生

2004年9月

American Life Insurance Company Japan入社

2006年10月

メディカル・ケア・サービス㈱入社

2017年4月

メディカル・ケア・サービス㈱代表取締役社長(現任)

2018年11月

㈱学研ココファンホールディングス(現・㈱学研ココファン)取締役(現任)

2020年8月

当社執行役員

2020年12月

当社取締役

2024年12月

当社取締役上席執行役員(現任)

(注)3

22,719

取締役上席執行役員

細 谷 仁 詩

1986年1月6日生

2008年4月

JPモルガン証券㈱入社

2012年1月

JPモルガン証券㈱ヴァイスプレジデント

2013年9月

マッキンゼー・アンド・カンパニー入社

2020年1月

マッキンゼー・アンド・カンパニーパートナー

2021年4月

当社執行役員

2021年10月

当社執行役員デジタル戦略室長

2021年12月

㈱Gakken LEAP代表取締役CEO(現任)

2022年10月

当社上席執行役員

2023年7月

㈱Gakken 取締役(現任)

2023年12月

当社取締役

2024年12月

当社取締役上席執行役員(現任)

(注)3

15,486

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)
(注)7

取締役

山 田 徳 昭

1965年3月15日生

1990年4月

中央監査法人入所

1993年3月

公認会計士登録

1997年7月

公認会計士山田徳昭事務所設立

2003年1月

クリフィックス税理士法人設立、代表社員に就任(現任)

2004年 2 月

㈱クリフィックス・コンサルティング 代表取締役社長(現任)

2007年6月

当社監査役

2010年12月

当社取締役(現任)

2015年9月

㈱クリフィックスFAS 代表取締役社長(現任)

(注)3

取締役

城 戸 真亜子

1961年8月28日生

1979年2月

㈱吉田裕史事務所入社

2006年9月

学研・城戸真亜子アートスクール主宰(現任)

2012年12月

当社取締役(現任)

2017年6月

学校法人田中千代学園理事(現任)

2021年6月

㈱ダイドーリミテッド 社外監査役(現任)

2023年6月

中部国際空港㈱ 社外取締役(現任)

(注)3

取締役

伊 能 美和子

1964年10月11日生

1987年4月

日本電信電話㈱入社

2012年7月

㈱NTTドコモ転籍

2015年8月

㈱ドコモgacco代表取締役社長

2017年7月

タワーレコード㈱代表取締役副社長

2020年1月

TEPCOライフサービス㈱取締役

2020年6月

㈱タカラトミー 社外取締役(現任)

2020年12月

当社取締役(現任)

2022年2月

㈱Yokogushist 代表取締役(現任)

2022年3月

㈱ギフティ 社外取締役(現任)

2023年8月

ビーウィズ㈱ 社外取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

取締役

Caroline F. Benton

1961年8月2日生

2008年5月

 

国立大学法人筑波大学 ビジネス科学研究科教授

2020年10月

㈱タウンズ 社外監査役(現任)

2021年4月

文部科学省国立研究開発法人審議会委員(現任)

2021年12月

当社取締役(現任)

2023年4月

国立大学法人筑波大学 学長補佐・ビジネスサイエンス系教授(現任)

2024年8月

独立行政法人日本学術振興会 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業サポーター(現任)

(注)3

常勤監査役

小 田 耕太郎

1962年6月20日生

1985年4月

㈱三菱銀行(現・㈱三菱UFJ銀行)入行

2006年4月

日本風力開発㈱ 入社

2010年6月

日本風力開発㈱ 代表取締役専務

2016年4月

メディカル・ケア・サービス㈱ 入社

2016年11月

メディカル・ケア・サービス㈱ 常務取締役

2021年10月

㈱学研インテリジェンス 常務取締役

2022年12月

当社常勤監査役(現任)

(注)4

常勤監査役

藤 島 拓 也

1966年9月27日生

1993年3月

学研ジー・アイ・シー 入社

2018年11月

㈱学研プロダクツサポート 取締役 人事部長

2021年10月

㈱学研スマイルハート(現 ㈱学研スマイルハートフル) 取締役

2024年2月

当社法務室長

2024年12月

当社常勤監査役(現任)

 

(注)5

 

 

3,800

(注)8

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)
(注)7

監査役

山 田 敏 章

1961年4月9日生

1988年4月

弁護士登録(第二東京弁護士会)

石井法律事務所入所

1998年4月

石井法律事務所パートナー(現任)

2015年12月

当社監査役(現任)

2016年5月

㈱マックハウス社外取締役(現任)

(注)6

監査役

松 浦 竜 人

1971年2月11日生

1996年10月

監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)入所

2001年1月

金融庁 入庁

2001年4月

公認会計士登録

2012年7月

有限責任監査法人トーマツ パートナー

2020年10月

かなで監査法人設立 理事 パートナー(現任)

2022年12月

当社監査役(現任)

2024年5月

(株)つなぐ 社外監査役(現任)

(注)4

422,311

 

(注)1.取締役山田徳昭、城戸真亜子、伊能美和子、Caroline F. Bentonの各氏は、社外取締役であります。

2.監査役山田敏章、松浦竜人の両氏は、社外監査役であります。

3.2024年9月期に係る定時株主総会終結の時から2025年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.2022年9月期に係る定時株主総会終結の時から2026年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.2024年9月期に係る定時株主総会終結の時から2028年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6.2023年9月期に係る定時株主総会終結の時から2027年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

7.所有株式数は、学研グループの役員持株会における持分を含めた実質持株数を記載しております。

8.役員就任前に加入していた学研グループの従業員持株会に株式持分を残しているため、従業員持株会における持分を含めた実質持株数を記載しております。

 

② 社外役員の状況

提出日現在、取締役12名のうち4名が社外取締役(うち3名は女性)、監査役4名のうち2名が社外監査役です。

当社は、当社が定める社外取締役及び社外監査役の独立性に関する基準に基づき、金融商品取引所の定める企業行動規範等を参考にしながら、一般株主と利益相反が生じるおそれがなく独立性が担保されているか否かを慎重に判断したうえで、株主総会に選任議案を付議しております。

社外取締役4名のうち2名は、他の会社の代表取締役を兼務しておりますが、その他の社外取締役2名及び社外監査役2名も含めて、社外役員全員(6名)と当社との間には、いずれも重要な取引関係その他利害関係はありません。

また、社外取締役4名及び社外監査役2名は、いずれも金融商品取引所の定める独立役員として指名し、届出を行っております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

経営監視機能の充実を図るため、社外取締役および社外監査役については、社内取締役又は取締役会事務局が、取締役会開催日に先立って事前に審議内容及び審議に必要な情報を伝達し、出席を要請することとしております。

社外監査役については、常勤監査役が知り得た監査に必要な情報を随時伝達し、その共有化を図っているほか、取締役会事務局及び監査役会事務局が連絡、調整、意見聴取などを行なっております。

また、社外役員が当社グループに関する知見を深め、取締役会での審議の充実を図る目的で、社外取締役および社外監査役を構成員とし、社外役員が出席を求めた取締役、執行役員および常勤監査役の同席のもと、年2回、社外役員連携会議を開催しております。

監査役と会計監査人は定期的に意見交換をしているほか、情報の聴取や必要に応じて会計監査に立ち会うなどの連携をとっております。監査役と内部監査部門とは、監査の視点は異なりますが対象は重なっておりますので、監査役にとって内部監査部門の監査結果は極めて重要な情報であり、定期的もしくは必要に応じ打合せを行うなど連携を図っております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱市進ホールディングス
(注)5、6

千葉県市川市

1,476

教育分野

49.0

業務・資本提携を締結しております。

役員の兼任等 有

㈱学研塾ホールディングス

東京都品川区

10

教育分野

100.0

当社の設備を賃借しております。

当社より資金援助を受けております。

役員の兼任等 有

㈱学研エデュケーショナル

東京都品川区

50

教育分野

100.0

(100.0)

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

㈱学研エル・スタッフィング

東京都豊島区

35

教育分野

100.0

(100.0)

㈱学研スタディエ

埼玉県さいたま市見沼区

89

教育分野

100.0

(100.0)

役員の兼任等 有

㈱創造学園

兵庫県神戸市
中央区

10

教育分野

100.0

(100.0)

役員の兼任等 有

㈱早稲田スクール

熊本県熊本市中央区

100

教育分野

100.0

(100.0)

役員の兼任等 有

㈱イング

大阪府大阪市
北区

100

教育分野

100.0

(100.0)

役員の兼任等 有

㈱全教研

福岡県福岡市
中央区

100

教育分野

100.0

(100.0)

役員の兼任等 有

㈱文理学院

山梨県都留市

16

教育分野

100.0

(100.0)

㈱文理

東京都品川区

64

教育分野

100.0

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

㈱Gakken

(注)2、3

東京都品川区

50

教育分野

100.0

当社の設備を賃借しております。

当社より資金援助を受けております。

役員の兼任等 有

㈱地球の歩き方

東京都品川区

5

教育分野

100.0

(100.0)

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

㈱桐原書店

東京都北区

96

教育分野

76.3

(76.3)

役員の兼任等 有

㈱学研メディカルサポート

東京都品川区

49

教育分野

100.0

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

㈱学研ココファン
(注)2

東京都品川区

90

医療福祉分野

100.0

当社の設備を賃借しております。

当社より資金援助を受けております。

債務保証を行っております。

建物賃貸借契約に対して連帯保証を行っております。

役員の兼任等 有

㈱グランユニライフケアサービス

京都府京都市
伏見区

50

医療福祉分野

100.0

(100.0)

建物賃貸借契約に対して連帯保証を行っております。

役員の兼任等 有

㈱学研ココファン・ナーサリー

東京都品川区

90

医療福祉分野

100.0

(100.0)

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

メディカル・ケア・サービス㈱(注)2

埼玉県さいたま市中央区

100

医療福祉分野

99.3

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

㈱学研ロジスティクス

東京都品川区

100

その他

100.0

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

㈱学研プロダクツサポート
(注)3

東京都品川区

30

その他

100.0

当社の設備を賃借しております。

役員の兼任等 有

その他58社

 

 

 

 

 

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

DTP Education Solutions JSC

ベトナム

ホーチミン市

164,778

百万VND

その他

35.0

業務・資本提携を締結しております。

役員の兼任等 有

その他1社

 

 

 

 

 

 

 

 

(注)1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

      2 売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

 

 

(単位:百万円)

 

㈱Gakken

㈱学研ココファン

メディカル・ケア・

サービス㈱

①  売上高

33,929

38,790

24,271

②  経常利益

1,033

2,405

1,670

③  当期純利益

971

1,698

1,092

④  純資産額

13,807

5,653

2,117

⑤  総資産額

23,738

21,133

10,654

 

      3 特定子会社であります。

      4 「議決権の所有又は被所有割合」欄の(内書)は間接所有であります。

   5 有価証券報告書の提出会社であります。

   6 持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。

 

沿革

 

2 【沿革】

年月

概要

1947年3月

東京都品川区平塚町八丁目1204番地に資本金19万5千円をもって㈱学習研究社を設立。
(現㈱学研ホールディングス)

1951年1月

東京都大田区南千束町46番地に本店移転。

1962年4月

東京都大田区上池上264番地に本社ビル完成、本店移転。

1965年6月

研秀出版㈱を設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

1968年10月

東京都大田区上池台四丁目40番5号 本店住居表示の実施。

1975年9月

㈱秀潤社を設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

1982年8月

東京証券取引所市場第二部上場。

1984年2月

東京証券取引所市場第一部上場。

1985年2月

㈱学研メディコンを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

1987年3月

学研(香港)有限公司を設立。(現連結子会社)

1988年5月

㈲プラッツアーティストを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

1992年10月

㈱学研ロジスティクスを設立。(現連結子会社)

1994年4月

㈱学研トイホビーを設立。(現㈱学研ステイフル、現持分法適用関連会社)

1994年10月

埼玉県入間郡三芳町、所沢総合流通センターに物流拠点を移転。

2004年7月

㈱ココファンを設立。(現㈱学研ココファン、現連結子会社)

2005年2月

㈱R&Cを設立。(現㈱学研データサービス、現連結子会社)

2005年11月

㈱学研メソッドを設立。(現連結子会社)

2006年11月

㈱学研エリアマーケットを設立。(現連結子会社)

2006年12月

東北ベストスタディ㈱を買収。(現㈱学研スタディエ、現連結子会社)

2007年3月

㈱タートルスタディスタッフを買収。(現㈱学研エル・スタッフィング、現連結子会社)

2008年2月

㈱秀文社(現㈱学研スタディエ、現連結子会社)及びWASEDA SINGAPORE PTE.LTD.(現連結子会社)を買収。

2008年5月

㈱学研ココファン、㈱学研ココファン・ナーサリー、㈱学研ココファンスタッフ(現㈱学研インテリジェンス)を設立。(現連結子会社)

2008年7月

㈱学研ココファンを㈱学研ココファンホールディングスへ商号変更。(現㈱学研ココファン、現連結子会社)

2008年8月

東京都品川区西五反田二丁目11番8号に本店移転。

2009年1月

㈱創造学園及び㈱早稲田スクールを買収。(現連結子会社)

 

㈱学研教育みらいを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2009年2月

福島ベストスタディ㈱を設立。(現㈱学研スタディエ、現連結子会社)

2009年10月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社分割により持株会社へ移行し、当社の商号を㈱学研ホールディングスへ変更。

当社を分割会社とし、以下の会社を新設分割設立会社として設立。

 ㈱学研エデュケーショナル(現連結子会社)

 ㈱学研パブリッシング(現㈱Gakken、現連結子会社)

 ㈱学研教育出版(現㈱Gakken、現連結子会社)

 ㈱学研マーケティング(現㈱Gakken、現連結子会社)

 ㈱学研出版サービス(現㈱Gakken、現連結子会社)

 ㈱学研プロダクツサポート(現連結子会社)

 ㈱学研ビジネスサポート(現㈱学研プロダクツサポート、現連結子会社)

 ㈱学研ファシリティサービス(現㈱学研プロダクツサポート、現連結子会社)

 

 

年月

概要

 

また、当社を分割会社とし、当社の100%子会社である以下の会社を吸収分割承継会社化。
 ㈱学研教育みらい(現㈱Gakken、現連結子会社)
 ㈱学研ネクスト(現㈱Gakken、現連結子会社)
 ㈱学研メディカル秀潤社(現㈱Gakken、現連結子会社)

2010年4月

㈱学研ネットワークが当社及び㈱学研エデュケーショナルの営む子会社管理事業を承継し、商号を㈱学研塾ホールディングスに変更。(現連結子会社)

2010年7月

㈱学研教育出版、㈱学研パブリッシング、㈱学研マーケティングの3社が共同株式移転の方法により、㈱学研出版ホールディングスを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

 

㈱学研プロダクツサポートが㈱学研ビジネスサポート、㈱学研ファシリティサービスの2社を吸収合併。

2010年10月

㈱学研R&Cが㈱学研データサービスを吸収合併し、商号を㈱学研データサービスに変更。
(現連結子会社)

2011年4月

㈱学研ナーシングサポートを設立。(現㈱学研メディカルサポート、現連結子会社)

2012年6月

㈱学研スマイルハートを設立。(現㈱学研スマイルハートフル、現非連結子会社)

2012年9月

㈱ユーミーケアを買収。(現㈱学研ココファン、現連結子会社)

2012年10月

㈱福岡よいこの学習社を買収。(現㈱学研エリアマーケット、現連結子会社)

2013年1月

㈱イング及び㈱全国医療教育推進協会を買収。(現㈱イング、現連結子会社)

2013年8月

㈱全教研を買収。(現連結子会社)

2013年10月

㈱ブックビヨンドを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2014年10月

㈱エス・ピー・エー(現㈱シスケア、現連結子会社)及び㈱シスケア(現連結子会社)を買収。

 

㈱学研教育アイ・シー・ティーを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2015年3月

㈱文理を買収。(現連結子会社)

2015年5月

㈱シスケアが㈱エス・ピー・エーを吸収合併。

2015年7月

Gakken Ace Education Co.,Ltd.を設立。(現非連結子会社)

2015年10月

㈱学研マーケティングが㈱学研教育出版、㈱学研パブリッシングの2社を吸収合併し、商号を
㈱学研プラスに変更。(現㈱Gakken、現連結子会社)

 

㈱学研ココファン・ナーシングを設立。(現連結子会社)

 

㈱学研ココファンが㈱ユーミーケアを吸収合併。

 

㈱学研メディコンが㈱学研ネクストを吸収合併、㈱学研教育みらいと㈱学研教育出版の事業の一部を吸収分割により承継し、商号を㈱学研アソシエに変更。(現㈱Gakken、現連結子会社)

 

㈱学研イノベーションを設立。(現㈱Gakken、現連結子会社)

 

Gakken Asia Pacific Pte.Ltd.を設立。(現非連結子会社)

2015年12月

Gakken Education Malaysia Sdn.Bhd.を設立。(現非連結子会社)

2016年4月

㈱学研スタディエ(2016年2月、㈱秀文社が商号変更)が東北ベストスタディ㈱を吸収合併。

2016年11月

㈱コーシン社及び㈱高等進学塾を買収。(現㈱高等進学塾、現連結子会社)

2017年2月

㈱TOKYO GLOBAL GATEWAYを設立。(現連結子会社)

2017年5月

㈱市進ホールディングスの株式を追加取得し、持分法適用関連会社化。(現連結子会社)

2017年10月

㈱学研プラスが㈱ブックビヨンド、㈱学研教育アイ・シー・ティーの2社を吸収合併。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2017年11月

㈱文理学院を買収。(現連結子会社)

 

㈱ビーコンを設立。(現非連結子会社)

2018年2月

㈱ジェイテックスマネジメントセンターを買収。(現㈱TOASU、現連結子会社)

 

 

年月

概要

2018年9月

メディカル・ケア・サービス㈱を買収。(現連結子会社)

2018年10月

㈱学研教育みらいが㈱学研イノベーションを吸収合併、㈱学研アソシエの事業の一部を移管。(現㈱Gakken、現連結子会社)

 

㈱高等進学塾が㈱コーシン社を吸収合併。

 

㈱学研スタディエが福島ベストスタディ㈱を吸収合併。

2018年12月

飛翔文教股份有限公司を買収。(現連結子会社)

2019年1月

㈱学研プラスが㈱学研出版ホールディングスを吸収合併。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2019年4月

GAKKEN STUDY ET VIETNAM CO.,LTD.を設立。(現連結子会社)

2019年9月

アイ・シー・ネット㈱を買収。(現連結子会社)

2019年10月

㈱学研教育みらいが㈱学研アソシエを吸収合併。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2020年10月

㈱学研エリアマーケットが㈱福岡よいこの学習社を吸収合併。

2020年12月

㈱地球の歩き方を設立。(現連結子会社)

2021年10月

㈱学研ココファンが㈱学研ココファンホールディングス及び㈱ピースエスを吸収合併。

2021年10月

㈱イングが㈱全国医療教育推進協会を吸収合併。

2021年12月

㈱Gakken LEAPを設立。(現連結子会社)

2022年4月

㈱学研プラスが㈱学研ライツマネジメントを吸収合併。(現㈱Gakken、現連結子会社)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。

2022年10月

㈱学研教育みらいが㈱学研プラス、㈱学研メディカル秀潤社及び㈱学研出版サービスの3社を吸収合併し、商号を㈱Gakkenに変更。

2023年4月

DTP Education Solutions JSCの株式を取得。(現持分法適用関連会社)

2023年5月

㈱エヌイーホールディングスを買収。(現連結子会社)

2023年7月

㈱市進ホールディングスを連結子会社化。

2023年11月

㈱グランユニライフケアサービスを買収。(現連結子会社)

2024年9月

㈱桐原書店を買収。(現連結子会社)