(2) 【役員の状況】
① 役員一覧
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日) 現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性15名 女性1名 (役員のうち女性の比率6.3%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数(うち、株式報酬制度に基づく交付予定株式の数) (株)
|
代表取締役会長
|
渡部 肇史
|
1955年3月10日生
|
1977年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2002年4月
|
同社企画部長兼企画部民営化準備室長
|
2002年10月
|
同社経営企画部長兼経営企画部民営化準備室長
|
2004年6月
|
同社経営企画部長
|
2006年6月
|
同社取締役
|
2009年6月
|
同社常務取締役
|
2012年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2013年6月
|
同社代表取締役副社長
|
2016年6月
|
同社代表取締役社長
|
2019年4月
|
同社代表取締役社長 社長執行役員
|
2023年6月
|
同社代表取締役会長(現任)
|
2024年7月
|
富国生命保険相互会社社外監査役(現任)
|
|
(注)2
|
37,447 (7,747)
|
代表取締役社長 社長執行役員
|
菅野 等
|
1961年4月19日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2011年1月
|
同社設備企画部長
|
2015年6月
|
同社執行役員・設備企画部長
|
2015年10月
|
同社執行役員・開発計画部長
|
2016年6月
|
同社執行役員・経営企画部長
|
2017年6月
|
同社常務執行役員
|
2019年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2022年4月
|
同社取締役副社長執行役員
|
2023年4月
|
同社代表取締役副社長執行役員
|
2023年6月
|
同社代表取締役社長 社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
29,144 (7,444)
|
代表取締役 副社長執行役員 再生可能エネルギー本部長
|
嶋田 善多
|
1957年5月16日生
|
1982年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2012年6月
|
同社土木建築部長
|
2015年6月
|
同社執行役員・土木建築部長
|
2017年6月
|
同社常務執行役員
|
2020年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2023年4月
|
同社取締役副社長執行役員
|
2024年6月
|
同社代表取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
22,802 (5,482)
|
取締役 副社長執行役員 原子力事業本部長
|
萩原 修
|
1960年12月11日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2016年6月
|
同社大間現地本部大間原子力建設所長
|
2018年6月
|
同社執行役員・大間現地本部大間原子力建設所長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員
|
2022年6月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
17,499 (5,899)
|
取締役 副社長執行役員
|
笹津 浩司
|
1962年3月15日生
|
1986年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2010年7月
|
同社技術開発センター若松研究所長
|
2013年6月
|
同社火力発電部磯子火力発電所長
|
2015年6月
|
同社技術開発部長
|
2016年6月
|
同社執行役員・技術開発部長
|
2018年6月
|
同社執行役員
|
2019年4月
|
同社常務執行役員
|
2020年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2023年4月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
15,682 (5,482)
|
取締役 副社長執行役員 エネルギー営業本部長 原子力事業本部副本部長
|
倉田 一秀
|
1961年11月20日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2014年6月
|
同社総務部長
|
2016年7月
|
同社原子力業務部長
|
2017年6月
|
同社執行役員・原子力業務部長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員・大間現地本部長
|
2023年6月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
14,943 (5,343)
|
取締役 副社長執行役員 国際営業本部長
|
関根 良二
|
1962年10月16日生
|
1985年4月
|
株式会社日本長期信用銀行入行
|
2001年1月
|
電源開発株式会社入社
|
2013年6月
|
同社水力発電部東日本支店長
|
2015年10月
|
同社エネルギー計画部長
|
2018年6月
|
同社執行役員・エネルギー計画部長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員
|
2023年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2024年6月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
12,287 (4,787)
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数(うち、株式報酬制度に基づく交付予定株式の数) (株)
|
取締役 常務執行役員 再生可能エネルギー本部長代理
|
野村 京哉
|
1962年1月3日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2017年6月
|
同社水力発電部長
|
2018年1月
|
同社水力発電部長兼経営企画部審議役
|
2018年6月
|
同社執行役員・水力発電部長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員
|
2022年6月
|
同社取締役常務執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
12,572 (4,372)
|
取締役 常務執行役員
|
加藤 英彰
|
1966年9月28日生
|
1989年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2017年6月
|
同社経営企画部長
|
2021年4月
|
同社執行役員・経営企画部長
|
2022年4月
|
同社常務執行役員・経営企画部長
|
2023年4月
|
同社常務執行役員
|
2024年6月
|
同社取締役常務執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
8,071 (4,371)
|
取締役 (非常勤)
|
伊藤 友則
|
1957年1月9日生
|
1979年4月
|
株式会社東京銀行入行
|
1990年3月
|
東京銀行信託会社ニューヨーク支店 インベストメント・バンキング・グループ バイスプレジデント
|
1994年4月
|
株式会社東京銀行ニューヨーク支店 エマージング・マーケット・グループ バイスプレジデント
|
1995年3月
|
スイス・ユニオン銀行営業開発第二部長
|
1997年8月
|
同行東京支店長兼投資銀行本部長
|
1998年6月
|
UBS証券会社投資銀行本部長マネージングディレクター
|
2011年4月
|
一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任教授
|
2012年5月
|
株式会社パルコ社外取締役
|
2012年10月
|
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
|
2014年6月
|
株式会社あおぞら銀行社外取締役
|
2016年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(現任)
|
2018年4月
|
一橋大学大学院経営管理研究科教授
|
2020年4月
|
一橋大学大学院経営管理研究科特任教授
|
2021年9月
|
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター研究院教授(現任)
|
2022年4月
|
京都先端科学大学国際学術研究院特任教授(現任)
|
2022年6月
|
三井住友海上火災保険株式会社社外取締役(現任)
|
2023年6月
|
三井住友トラストグループ株式会社社外取締役(現任)
|
|
(注)2
|
2,100 (-)
|
取締役 (非常勤)
|
ジョン ブカナン [John Buchanan]
|
1951年10月31日生
|
1974年10月
|
ロイズ銀行グループ入社
|
1981年1月
|
同社大阪支店長
|
1983年8月
|
同社バルセロナ支店長
|
1987年10月
|
エス・ジー・ウオーバーグ・アンド・カンパニー入社
|
1992年10月
|
同社取締役
|
1995年10月
|
株式会社住友銀行ロンドン支店入社
|
2000年5月
|
大和証券SBCMヨーロッパ・リミテッド入社
|
2006年8月
|
ケンブリッジ大学経営研究センターリサーチアソシエイト(現任)
|
2016年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(現任)
|
|
(注)2
|
-
|
取締役 (非常勤)
|
横溝 高至
|
1950年11月2日生
|
1978年4月
|
弁護士登録(第一東京弁護士会入会)
|
|
葭葉法律事務所入所
|
1990年4月
|
横溝法律事務所設立
|
2005年4月
|
第一東京弁護士会副会長
|
2008年4月
|
サンライズ法律事務所パートナー弁護士 (現任)
|
2013年1月
|
第一東京弁護士会会長
|
2013年4月
|
日本弁護士連合会副会長
|
2014年1月
|
財務省財政制度等審議会委員(国有財産分科会)
|
2014年5月
|
学校法人中央大学理事
|
2014年6月
|
前田道路株式会社社外取締役
|
2023年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(現任)
|
|
(注)2
|
-
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数(うち、株式報酬制度に基づく交付予定株式の数) (株)
|
取締役 (監査等委員) (常勤)
|
木村 英雄
|
1961年10月26日生
|
1985年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2015年6月
|
同社人事労務部長
|
2018年7月
|
同社審議役兼人事労務部長
|
2019年4月
|
同社執行役員
|
2020年4月
|
電源開発送変電ネットワーク株式会社取締役常務執行役員
|
2022年6月
|
電源開発株式会社監査等特命役員
|
2024年6月
|
同社取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
10,100 (-)
|
取締役 (監査等委員) (常勤)
|
藤岡 博
|
1954年6月2日生
|
1977年4月
|
大蔵省入省
|
2008年7月
|
財務省関税局長
|
2009年7月
|
国土交通省政策統括官
|
2012年1月
|
独立行政法人住宅金融支援機構副理事長
|
2014年1月
|
財務省大臣官房審議官(大臣官房担当)
|
2014年6月
|
電源開発株式会社社外監査役
|
2015年6月
|
同社常任監査役(社外監査役)
|
2016年6月
|
株式会社西日本シティ銀行社外監査役
|
2016年10月
|
同社社外取締役(監査等委員)
|
2022年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
|
2024年6月
|
株式会社西日本フィナンシャルホールディングス社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
-
|
取締役 (監査等委員) (非常勤)
|
大賀 公子
|
1953年10月1日生
|
1977年4月
|
日本電信電話公社入社
|
1991年4月
|
同社サービス開発本部マーケティング部門長
|
2004年7月
|
東日本電信電話株式会社 情報機器部長
|
2005年7月
|
同社東京支店副支店長
|
|
株式会社NTT東日本-東京中央代表取締役社長
|
2007年7月
|
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社代表取締役常務取締役
|
2013年6月
|
西日本電信電話株式会社監査役
|
2019年6月
|
株式会社スカパーJSATホールディングス社外取締役(現任)
|
2020年3月
|
株式会社ブロードバンドタワー社外取締役監査等委員(現任)
|
2020年6月
|
アルコニックス株式会社社外監査役
|
2021年6月
|
電源開発株式会社社外監査役
|
2022年6月
|
同社社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
-
|
取締役 (監査等委員) (非常勤)
|
安部 静生
|
1959年5月1日生
|
1982年4月
|
トヨタ自動車工業株式会社入社
|
2006年4月
|
トヨタ自動車株式会社パワートレーンセンターHV先行開発部長
|
2008年6月
|
同社パワートレーンセンターHVシステム開発統括部長
|
2012年4月
|
同社常務理事・HV技術領域領域長
|
2012年6月
|
プライムアースEVエナジー株式会社社外取締役
|
2019年1月
|
アイシン精機株式会社エグゼクティブアドバイザー
|
2019年4月
|
株式会社BluE Nexus取締役
|
2024年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
-
|
(注) 1 取締役 伊藤友則、ジョンブカナン、横溝高至、藤岡博、大賀公子及び安部静生の各氏は会社法施行規則第2条第3項第5号に規定する社外役員に該当する社外取締役です。
2 任期は2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
3 任期は2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
4 当社は、業務執行の迅速性・効率性を高めるため、執行役員制度を導入しております。2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の執行役員は以下のとおりです。
(社長執行役員) :菅野 等
(副社長執行役員):嶋田善多、萩原 修、笹津浩司、倉田一秀、関根良二
(常務執行役員) :野村京哉、加藤英彰、藤田隆司、越後正一、原田 淳、毛利哲明、
白戸孝治、加藤和男、首藤 敦、森本 成、外村健次郎
(執行役員待遇) :佐藤俊哉、森田健次、池口幸宏、髙野 彰、河合智也
(執行役員) :中山寿美枝、赤星 康、小泉真吾、三隅 健、岩﨑豪徳、
井上益秀、籔本 晃、斉藤文彦、柴山益男、石井達也、
池田俊弘、石倉重行、栩木俊雄、松本博昭、下田総一郎、
松本健司、中澤孝彦
5 監査等委員会の体制は以下のとおりです。
委員長 木村英雄
委員 藤岡 博、大賀公子、安部静生
b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役11名選任の件」を提案しており、当該議案が可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項(役職等)の内容を含めて記載しております。
男性14名 女性1名 (役員のうち女性の比率6.7%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数(うち、株式報酬制度に基づく交付予定株式の数) (株)
|
代表取締役会長
|
渡部 肇史
|
1955年3月10日生
|
1977年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2002年4月
|
同社企画部長兼企画部民営化準備室長
|
2002年10月
|
同社経営企画部長兼経営企画部民営化準備室長
|
2004年6月
|
同社経営企画部長
|
2006年6月
|
同社取締役
|
2009年6月
|
同社常務取締役
|
2012年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2013年6月
|
同社代表取締役副社長
|
2016年6月
|
同社代表取締役社長
|
2019年4月
|
同社代表取締役社長 社長執行役員
|
2023年6月
|
同社代表取締役会長(現任)
|
2024年7月
|
富国生命保険相互会社社外監査役(現任)
|
|
(注)2
|
37,447 (7,747)
|
代表取締役社長 社長執行役員
|
菅野 等
|
1961年4月19日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2011年1月
|
同社設備企画部長
|
2015年6月
|
同社執行役員・設備企画部長
|
2015年10月
|
同社執行役員・開発計画部長
|
2016年6月
|
同社執行役員・経営企画部長
|
2017年6月
|
同社常務執行役員
|
2019年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2022年4月
|
同社取締役副社長執行役員
|
2023年4月
|
同社代表取締役副社長執行役員
|
2023年6月
|
同社代表取締役社長 社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
29,144 (7,444)
|
代表取締役 副社長執行役員 再生可能エネルギー本部長
|
嶋田 善多
|
1957年5月16日生
|
1982年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2012年6月
|
同社土木建築部長
|
2015年6月
|
同社執行役員・土木建築部長
|
2017年6月
|
同社常務執行役員
|
2020年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2023年4月
|
同社取締役副社長執行役員
|
2024年6月
|
同社代表取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
22,802 (5,482)
|
取締役 副社長執行役員 原子力事業本部長
|
萩原 修
|
1960年12月11日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2016年6月
|
同社大間現地本部大間原子力建設所長
|
2018年6月
|
同社執行役員・大間現地本部大間原子力建設所長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員
|
2022年6月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
17,499 (5,899)
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数(うち、株式報酬制度に基づく交付予定株式の数) (株)
|
取締役 副社長執行役員
|
笹津 浩司
|
1962年3月15日生
|
1986年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2010年7月
|
同社技術開発センター若松研究所長
|
2013年6月
|
同社火力発電部磯子火力発電所長
|
2015年6月
|
同社技術開発部長
|
2016年6月
|
同社執行役員・技術開発部長
|
2018年6月
|
同社執行役員
|
2019年4月
|
同社常務執行役員
|
2020年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2023年4月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
15,682 (5,482)
|
取締役 副社長執行役員 エネルギー営業本部長 原子力事業本部副本部長
|
倉田 一秀
|
1961年11月20日生
|
1984年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2014年6月
|
同社総務部長
|
2016年7月
|
同社原子力業務部長
|
2017年6月
|
同社執行役員・原子力業務部長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員・大間現地本部長
|
2023年6月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
14,943 (5,343)
|
取締役 副社長執行役員 国際営業本部長
|
関根 良二
|
1962年10月16日生
|
1985年4月
|
株式会社日本長期信用銀行入行
|
2001年1月
|
電源開発株式会社入社
|
2013年6月
|
同社水力発電部東日本支店長
|
2015年10月
|
同社エネルギー計画部長
|
2018年6月
|
同社執行役員・エネルギー計画部長
|
2020年4月
|
同社常務執行役員
|
2023年6月
|
同社取締役常務執行役員
|
2024年6月
|
同社取締役副社長執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
12,287 (4,787)
|
取締役 常務執行役員
|
加藤 英彰
|
1966年9月28日生
|
1989年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2017年6月
|
同社経営企画部長
|
2021年4月
|
同社執行役員・経営企画部長
|
2022年4月
|
同社常務執行役員・経営企画部長
|
2023年4月
|
同社常務執行役員
|
2024年6月
|
同社取締役常務執行役員(現任)
|
|
(注)2
|
8,071 (4,371)
|
取締役 (非常勤)
|
伊藤 友則
|
1957年1月9日生
|
1979年4月
|
株式会社東京銀行入行
|
1990年3月
|
東京銀行信託会社ニューヨーク支店 インベストメント・バンキング・グループ バイスプレジデント
|
1994年4月
|
株式会社東京銀行ニューヨーク支店 エマージング・マーケット・グループ バイスプレジデント
|
1995年3月
|
スイス・ユニオン銀行営業開発第二部長
|
1997年8月
|
同行東京支店長兼投資銀行本部長
|
1998年6月
|
UBS証券会社投資銀行本部長マネージングディレクター
|
2011年4月
|
一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任教授
|
2012年5月
|
株式会社パルコ社外取締役
|
2012年10月
|
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
|
2014年6月
|
株式会社あおぞら銀行社外取締役
|
2016年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(現任)
|
2018年4月
|
一橋大学大学院経営管理研究科教授
|
2020年4月
|
一橋大学大学院経営管理研究科特任教授
|
2021年9月
|
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター研究院教授(現任)
|
2022年4月
|
京都先端科学大学国際学術研究院特任教授(現任)
|
2022年6月
|
三井住友海上火災保険株式会社社外取締役(現任)
|
2023年6月
|
三井住友トラストグループ株式会社社外取締役(現任)
|
|
(注)2
|
2,100 (-)
|
取締役 (非常勤)
|
ジョン ブカナン [John Buchanan]
|
1951年10月31日生
|
1974年10月
|
ロイズ銀行グループ入社
|
1981年1月
|
同社大阪支店長
|
1983年8月
|
同社バルセロナ支店長
|
1987年10月
|
エス・ジー・ウオーバーグ・アンド・カンパニー入社
|
1992年10月
|
同社取締役
|
1995年10月
|
株式会社住友銀行ロンドン支店入社
|
2000年5月
|
大和証券SBCMヨーロッパ・リミテッド入社
|
2006年8月
|
ケンブリッジ大学経営研究センターリサーチアソシエイト(現任)
|
2016年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(現任)
|
|
(注)2
|
-
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数(うち、株式報酬制度に基づく交付予定株式の数) (株)
|
取締役 (非常勤)
|
横溝 高至
|
1950年11月2日生
|
1978年4月
|
弁護士登録(第一東京弁護士会入会)
|
|
葭葉法律事務所入所
|
1990年4月
|
横溝法律事務所設立
|
2005年4月
|
第一東京弁護士会副会長
|
2008年4月
|
サンライズ法律事務所パートナー弁護士(現任)
|
2013年1月
|
第一東京弁護士会会長
|
2013年4月
|
日本弁護士連合会副会長
|
2014年1月
|
財務省財政制度等審議会委員(国有財産分科会)
|
2014年5月
|
学校法人中央大学理事
|
2014年6月
|
前田道路株式会社取締役
|
2023年6月
|
電源開発株式会社取締役(現任)
|
|
(注)2
|
-
|
取締役 (監査等委員) (常勤)
|
木村 英雄
|
1961年10月26日生
|
1985年4月
|
電源開発株式会社入社
|
2015年6月
|
同社人事労務部長
|
2018年7月
|
同社審議役兼人事労務部長
|
2019年4月
|
同社執行役員
|
2020年4月
|
電源開発送変電ネットワーク株式会社取締役常務執行役員
|
2022年6月
|
電源開発株式会社監査等特命役員
|
2024年6月
|
同社取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
10,100 (-)
|
取締役 (監査等委員) (常勤)
|
藤岡 博
|
1954年6月2日生
|
1977年4月
|
大蔵省入省
|
2008年7月
|
財務省関税局長
|
2009年7月
|
国土交通省政策統括官
|
2012年1月
|
独立行政法人住宅金融支援機構副理事長
|
2014年1月
|
財務省大臣官房審議官(大臣官房担当)
|
2014年6月
|
電源開発株式会社社外監査役
|
2015年6月
|
同社常任監査役(社外監査役)
|
2016年6月
|
株式会社西日本シティ銀行社外監査役
|
2016年10月
|
同社社外取締役(監査等委員)
|
2022年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
|
2024年6月
|
株式会社西日本フィナンシャルホールディングス社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
-
|
取締役 (監査等委員) (非常勤)
|
大賀 公子
|
1953年10月1日生
|
1977年4月
|
日本電信電話公社入社
|
1991年4月
|
同社サービス開発本部マーケティング部門長
|
2004年7月
|
東日本電信電話株式会社 情報機器部長
|
2005年7月
|
同社東京支店副支店長
|
|
株式会社NTT東日本-東京中央代表取締役社長
|
2007年7月
|
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社代表取締役常務取締役
|
2013年6月
|
西日本電信電話株式会社監査役
|
2019年6月
|
株式会社スカパーJSATホールディングス社外取締役(現任)
|
2020年3月
|
株式会社ブロードバンドタワー社外取締役監査等委員(現任)
|
2020年6月
|
アルコニックス株式会社社外監査役
|
2021年6月
|
電源開発株式会社社外監査役
|
2022年6月
|
同社社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
-
|
取締役 (監査等委員) (非常勤)
|
安部 静生
|
1959年5月1日生
|
1982年4月
|
トヨタ自動車工業株式会社入社
|
2006年4月
|
トヨタ自動車株式会社パワートレーンセンターHV先行開発部長
|
2008年6月
|
同社パワートレーンセンターHVシステム開発統括部長
|
2012年4月
|
同社常務理事・HV技術領域領域長
|
2012年6月
|
プライムアースEVエナジー株式会社社外取締役
|
2019年1月
|
アイシン精機株式会社エグゼクティブアドバイザー
|
2019年4月
|
株式会社BluE Nexus取締役
|
2024年6月
|
電源開発株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)3
|
-
|
計
|
170,075 (46,555)
|
(注) 1 取締役 伊藤友則、ジョンブカナン、横溝高至、藤岡博、大賀公子及び安部静生の各氏は会社法施行規則第2条第3項第5号に規定する社外役員に該当する社外取締役です。
2 任期は2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
3 任期は2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
4 当社は、業務執行の迅速性・効率性を高めるため、執行役員制度を導入しております。2025年6月26日開催予定の定時株主総会後の執行役員は以下のとおりです。
(社長執行役員) :菅野 等
(副社長執行役員):嶋田善多、萩原 修、笹津浩司、倉田一秀、関根良二
(常務執行役員) :加藤英彰、藤田隆司、越後正一、原田 淳、毛利哲明、
白戸孝治、加藤和男、首藤 敦、森本 成、外村健次郎
(執行役員待遇) :佐藤俊哉、森田健次、池口幸宏、髙野 彰、河合智也
(執行役員) :中山寿美枝、赤星 康、小泉真吾、三隅 健、岩﨑豪徳、
井上益秀、籔本 晃、斉藤文彦、柴山益男、石井達也、
池田俊弘、石倉重行、栩木俊雄、松本博昭、下田総一郎、
松本健司、中澤孝彦
5 監査等委員会の体制は以下のとおりです。
委員長 木村英雄
委員 藤岡 博、大賀公子、安部静生
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は6名、うち監査等委員である取締役は3名です。当社の社外取締役は、豊富な経験と高い見識を有し、出身分野における専門的な知識・経験をもとに、当社の経営の意思決定に独立的な観点から参加しています。また、当社の監査等委員は取締役の職務執行の監査を行います。特に会社の意思決定プロセスに関し、中立的・客観的な観点から、適法性並びに妥当性について取締役に対して意見・助言することが重要な役割となっています。
当社においては、役付取締役及び執行役員が業務執行を担うとともに、非執行の取締役として独立的な観点から当社の経営の意思決定に参加する社外取締役も出席する取締役会等を通じて相互に監督し合う体制が築かれております。また、2019年度からは過半数の委員を独立役員とする指名・報酬委員会を設置し、取締役及び経営陣幹部の指名・報酬などに係る取締役会の機能の独立性・客観性と説明責任を強化しております。さらに、国内有数企業の経営や金融行政等、経験豊富な社外取締役監査等委員を含む監査等委員が取締役会をはじめとする会議への出席等を通じて取締役の職務の執行状況を常に経営監視しており、コーポレート・ガバナンス機能が十分に発揮できる体制であると考えております。
社外取締役伊藤友則氏は、国内外における投資銀行業務分野の豊富な実務経験、大学院での金融理論に関する研究を通じて培われた高い見識及び多様な経営課題に対処できる資質を有するとともに、これまで当社の社外取締役として適切な役割を果たしてきており、業務執行の監督機能強化への貢献や幅広い視点からの助言が期待できることから、社外取締役として適任と判断しています。同氏は、東京証券取引所が定める独立性基準並びに当社が定める独立性基準を満たしており、当社経営陣から著しいコントロールを受け得ることも、経営陣に対して著しいコントロールを及ぼし得ることもなく、一般株主との利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役ジョンブカナン氏は、国内外における投資顧問業務分野の豊富な実務経験、ケンブリッジ大学におけるコーポレート・ガバナンスに関する研究を通じて培われた高い見識及び多様な経営課題に対処できる資質を有するとともに、これまで当社の社外取締役として適切な役割を果たしてきており、業務執行の監督機能強化への貢献や幅広い視点からの助言が期待できることから、社外取締役として適任と判断しています。同氏は、東京証券取引所が定める独立性基準並びに当社が定める独立性基準を満たしており、当社経営陣から著しいコントロールを受け得ることも、経営陣に対して著しいコントロールを及ぼし得ることもなく、一般株主との利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役横溝高至氏は、法曹界における豊富な実務経験、弁護士としての高い見識及び多様な経営課題に対処できる資質を有するとともに、これまで当社の社外取締役として適切な役割を果たしてきており、業務執行の監督機能強化への貢献や幅広い視点からの助言が期待できることから、社外取締役として適任と判断しています。同氏は、東京証券取引所が定める独立性基準並びに当社が定める独立性基準を満たしており、当社経営陣から著しいコントロールを受け得ることも、経営陣に対して著しいコントロールを及ぼし得ることもなく、一般株主との利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役(監査等委員)藤岡博氏は、財務省をはじめ長年にわたり行政実務に携わった豊富な経験及び高度な専門性と高い見識により強力な経営監視が期待できることから、社外取締役(監査等委員)として適任と判断しています。同氏は、東京証券取引所が定める独立性基準並びに当社が定める独立性基準を満たしており、当社経営陣から著しいコントロールを受け得ることも、経営陣に対して著しいコントロールを及ぼし得ることもなく、一般株主との利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役(監査等委員)大賀公子氏は、情報通信業界における豊富な経験及び高度な専門性と企業経営者としての高い見識により強力な経営監視が期待できることから、社外取締役(監査等委員)として適任と判断しています。同氏は、東京証券取引所が定める独立性基準並びに当社が定める独立性基準を満たしており、当社経営陣から著しいコントロールを受け得ることも、経営陣に対して著しいコントロールを及ぼし得ることもなく、一般株主との利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役(監査等委員)安部静生氏は、自動車産業における豊富な経験及び高度な専門性と企業経営者としての高い見識により強力な経営監視が期待できることから、社外取締役(監査等委員)として適任と判断しています。同氏は、東京証券取引所が定める独立性基準並びに当社が定める独立性基準を満たしており、当社経営陣から著しいコントロールを受け得ることも、経営陣に対して著しいコントロールを及ぼし得ることもなく、一般株主との利益相反が生じるおそれはありません。
当社は、社外役員を選任するための会社からの独立性に関する基準を以下のとおり定めております。
〔社外役員の独立性判断基準〕
当社は、「コーポレートガバナンスに関する基本方針」(2024年4月1日改正)において、社外役員の独立性判断基準を以下のとおり定めています。
当社は、以下のいずれの項目にも該当しない社外役員について、独立性を有するものと判断する。
1. 過去に当社または当社の子会社の業務執行者であった者
2. 当社もしくは当社の子会社を主要な取引先(※1)とする者またはその業務執行者
3. 当社もしくは当社の子会社の主要な取引先(※1)またはその業務執行者
4. 当社または当社の子会社から役員報酬以外に多額の金銭(※2)その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者をいう。)
5.過去10年において上記2から4までのいずれかに該当していた者
6. 次の(1)から(4)までのいずれかに掲げる者(重要でない者を除く。)の近親者
(1) 上記2から5までに掲げる者
(2) 当社または当社の子会社の業務執行者または業務執行者でない取締役
(3) 当社の子会社の監査役
(4) 過去10年において当社の監査役、前(2)または(3)に該当していた者
※1「主要な取引先」とは、過去3事業年度の当社または当社の子会社との年間取引額が当社の連結総売上高または相手方の連結総売上高の2%を超えるものをいう。
※2「多額の金銭」とは、過去3事業年度の平均において年間1,000万円以上の金銭をいう。
〔独立役員の属性情報に関する軽微基準〕
独立役員の属性情報に関し、独立役員に係る取引が次に定める軽微基準を充足する場合は、属性情報に係る該当状況についての記載及び概要の説明を省略しています。
1. 独立役員が、現在を含む直近10年間において、当社または当社の子会社の現在の取引先の業務執行者であった場合:
当社または当社の子会社と当該取引先との当事業年度及び昨事業年度の各年度における年間取引額が、当社または相手方の連結総売上高の1%未満
2. 独立役員個人が、当社または当社の子会社の現在の取引先である場合:
当社または当社の子会社と独立役員との当事業年度及び昨事業年度の各年度における年間取引額が100万円未満
③ 社外取締役(監査等委員)による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役(監査等委員)と会計監査人は、効率的な監査の観点から互いの監査計画について情報交換を実施します。会計監査人からは、期中レビュー結果、年度監査結果等の報告、監査に関する情報提供を受け、併せて意見交換を実施します。
また、内部監査部門である業務監査部とは互いの監査計画を調整し、期中での監査結果の情報を交換しつつ監査を実施します。