社長・役員
略歴
所有者
(5) 【所有者別状況】
(注) 1.自己株式77株は「単元未満株式の状況」に含めて記載しております。
役員
(2) 【役員の状況】
① 役員一覧
男性6名 女性0名(役員のうち女性の比率0%)
(注) 1.取締役松尾茂は、社外取締役であります。
2.監査役坂爪紀之、中山茂及び吉田昌弘は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2025年3月26日開催の定時株主総会終結の時から選任後1年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2022年3月29日開催の定時株主総会終結の時から選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
5.当社では、経営と業務執行を分離し、権限と責任を明確化することで、意思決定の迅速化と監督機能の強化を図ることを目的に執行役員制度を導入しております。本書提出日現在における執行役員は下記6名で構成されており、その担当業務は次のとおりであります。
(専任)
小椋 祐治 執行役員パートナー
デジタルソリューション事業 担当
前田 裕弘 執行役員パートナー
デジタルソリューション事業 担当
徳田 信也 執行役員パートナー
デジタルソリューション事業 担当
藤森 一弘 執行役員パートナー
デジタルソリューション事業 担当
髙橋 みのり 執行役員CCO
コンプライアンス、法務、労務、総務 担当
謝 博文 執行役員CHRO
人事 担当
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。
社外取締役の松尾茂氏は、富士通株式会社や日本電産株式会社において、経理・財務部門の要職を歴任し、株式会社SHIFTにおいては取締役副社長を務め、豊富な財務知識と企業経営経験を有しております。これらの知識と経験に加えて、独立した立場で投資家の視点に立った助言・提言をいただくことで、当社の企業価値向上及びガバナンス強化に資することが期待できると判断し、選任しております。なお、当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役の坂爪紀之氏は、公認会計士として企業等の会計監査業務に携わり、財務・会計及びM&Aに関する高度な知識やと豊富なアドバイザリー経験を有しております。これらの経験によって培われた財務・会計、内部統制システムに関する深い知見に基づいて、当社経営に対する適正な監査を実施する社外監査役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、選任しております。なお、当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役の中山茂氏は、弁護士として企業法務に関する豊富な経験と専門知識を有しており、当社の業務執行の適法性を監査することが期待できると判断し、選任しております。なお、当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
社外監査役の吉田昌弘氏は、公認会計士及び税理士として会計・税務に関する豊富な経験と専門知識を有しており、当社の業務執行の適法性を監査することが期待できると判断し、選任しております。なお、当社と同氏との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
当社は、社外取締役及び社外監査役の選任に際し、独立性について当社としての具体的な基準又は方針は定めておりませんが、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を勘案した上で選任することとしております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部
統制部門との関係
社外取締役は、毎月開催される取締役会に出席して活発な議論を交わし、取締役に対する監督機能の強化を図っております。
社外監査役は、毎月開催される監査役会及び取締役会への出席に加え、年に4回以上、会計監査人から会計監査に関する説明を受け、意見交換等を行っております。また、必要に応じて随時内部監査担当部門と情報交換を行い、相互連携を図っております。
関係会社
4 【関係会社の状況】
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
3.「議決権の所有割合」欄の()内は、間接所有割合で内数であります。
4.特定子会社に該当する会社はありません。
沿革
2 【沿革】
(注)1.Fintechとは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた言葉で、従来の金融サービスと情報技術を結びつけた領域のことを意味しております。