社長・役員
略歴
1987年3月 |
中央大学 法学部卒業 |
1987年4月 |
近畿日本ツーリスト株式会社入社 |
2003年7月 |
当社入社 |
2006年4月 |
当社管理本部経理部長 |
2006年7月 |
当社管理本部総務部長・人事部長 |
2007年6月 |
当社管理本部長・総務部長 |
2011年6月 |
当社取締役 |
2015年6月 |
当社常務取締役管理本部長 |
2015年10月 |
当社常務取締役管理本部長兼総務部長 |
2017年4月 |
当社常務取締役管理本部長 |
2017年9月 |
当社取締役副社長 |
2018年6月 |
当社代表取締役社長(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
10 |
25 |
45 |
76 |
4 |
6,338 |
6,498 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
15,504 |
4,258 |
104,080 |
36,959 |
27 |
59,120 |
219,948 |
5,200 |
所有株式数の割合 (%) |
- |
7.04 |
1.94 |
47.31 |
16.81 |
0.01 |
26.89 |
100 |
- |
(注) 自己株式1,967,057株は「個人その他」に19,670単元及び「単元未満株式の状況」に57株含めて記載しております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性 9名 女性 3名 (役員のうち女性の比率25.0%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(千株) |
||||||||||||||||||||||||
代表取締役社長 |
佐藤 文昭 |
1963年7月10日生 |
|
(注)3 |
20 |
||||||||||||||||||||||||
常務取締役 |
玉井 史郎 |
1963年10月27日生 |
|
(注)3 |
28 |
||||||||||||||||||||||||
取締役 開発本部長 |
佐久間 哲雄 |
1968年12月23日生 |
|
(注)3 |
9 |
||||||||||||||||||||||||
取締役 経営本部長 管理本部長 |
園田 信彦 |
1968年9月11日生 |
|
(注)4 |
16 |
||||||||||||||||||||||||
取締役 |
荒井 久美子 |
1954年3月26日生 |
|
(注)3 |
3 |
||||||||||||||||||||||||
取締役 |
隈元 裕 |
1967年12月16日生 |
|
(注)3 |
6 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(千株) |
||||||||||||||||||
取締役 |
堀 暁 |
1956年7月24日生 |
|
(注)3 |
0 |
||||||||||||||||||
取締役 |
濱口 聡子 |
1960年8月8日生 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||
常勤監査役 |
赤池 宗和 |
1957年3月22日生 |
|
(注)6 |
5 |
||||||||||||||||||
監査役 |
深澤 公人 |
1957年2月7日生 |
|
(注)5 |
8 |
||||||||||||||||||
監査役 |
生田 美弥子 |
1966年8月4日生 |
|
(注)6 |
1 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(千株) |
||||||||||||||||||||||||
監査役 |
衣目 成雄 |
1980年5月20日生 |
|
(注)5 |
1 |
||||||||||||||||||||||||
計 |
102 |
(注)1 荒井久美子、隈元裕、堀暁及び濱口聡子は、社外取締役であります。
(注)2 深澤公人、生田美弥子及び衣目成雄は、社外監査役であります。
(注)3 2023年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
(注)4 2024年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
(注)5 2024年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
(注)6 2023年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。
社外取締役 荒井久美子氏は当社株式を3.5千株保有しております。荒井久美子氏は株式会社ビタブリッドジャパンの監査役であります。当社と同社との間には特別な関係はありません。
社外取締役 隈元裕氏は当社株式を6.3千株保有しております。隈元裕氏は当社の主要株主である株式会社Kawashima(当社株式に対する持株比率37.30%)の株主であります。また、隈元裕氏は、システムズ・デザイン株式会社の代表取締役社長であり、当社は同社との間に当社製品の開発・組立及び電話による顧客サポートの委託等の取引関係があります。
社外取締役 堀暁氏は当社株式を0.6千株保有しております。堀暁氏はオフィス・アライアンスの代表であります。当社と同社との間には特別な関係はありません。
社外取締役 濱口聡子氏は当社株式を保有しておりません。濱口聡子氏は株式会社ベルシステム24ホールディングスの常勤監査役及び、公益社団法人日本監査役協会の監事であります。当社と同社及び同法人との間には特別な関係はありません。
社外監査役 深澤公人氏(深澤会計事務所所長)は当社株式を8.8千株保有しております。深澤公人氏は学校法人サンテクノカレッジの監事であります。当社と同法人との間には特別な関係はありません。
深澤公人氏は、システムズ・デザイン株式会社の社外監査役であります。当社とシステムズ・デザイン株式会社との間には当社製品の開発・組立及び電話による顧客サポートの委託等の取引関係があります。
社外監査役 生田美弥子氏は当社株式を1.5千株保有しております。生田美弥子氏は弁護士法人北浜法律事務所東京事務所パートナーであります。当社は同事務所との間に特別な関係はありません。
社外監査役 衣目成雄氏は当社株式を1.5千株保有しております。衣目成雄氏は衣目公認会計士・税理士事務所代表であります。当社は同事務所との間に特別な関係はありません。
社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割等については、当社の業務執行に携わらない第三者的立場の経理・税務・法務専門家・会社経営の経験者等の社外取締役・社外監査役を選任することにより経営の監視・監督を行う機能を図っております。また、社外取締役又は社外監査役を選任する際には、当社の業務執行に携わらない第三者的立場で当社からの独立性を保持できる方を中心に選任することを方針としております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、監査役監査及び会計監査の結果について報告を受け、必要に応じて取締役会の意思決定の適正性を確保するための助言・提言を行っております。
社外監査役は、常勤監査役と緊密に連携し、経営の監視に必要な情報を共有しております。また、監査役会を通じて、会計監査人及び内部監査室と緊密な連携を取り、業務の適正性の確保に努めております。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金 (千円) |
主要な事業 の内容 |
議決権の 所有割合(%) |
関係内容 |
連結子会社 株式会社ケーイーシー (注)1(注)2 |
東京都 千代田区 |
10,000 |
PCAソフトのインストラクターによる導入指導 業務用ソフトの販売 |
100.0 |
当社製品の導入指導の受託 |
連結子会社 クロノス株式会社 (注)1(注)2 |
東京都 千代田区 |
60,000 |
就業管理システムの開発及び販売 |
88.0 |
役員の兼任 1名 |
連結子会社 株式会社ドリームホップ |
東京都 千代田区 |
96,500 |
メンタルヘルス関連事業 |
100.0 |
資金の援助
|
(注)1.株式会社ケーイーシー及びクロノス株式会社は特定子会社に該当します。
2.上記子会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が100分の10以下であるため主要な損益情報等の記載を省略しております。
沿革
2【沿革】
年月 |
事業内容 |
1980年8月 |
東京都渋谷区渋谷三丁目15番5号に公認会計士の有志でピー・シー・エー株式会社(資本金400万円)を設立 |
1983年4月 |
本社を東京都新宿区西新宿七丁目7番33号に移転 |
1986年4月 |
大阪営業所を大阪府大阪市東区南久宝寺町に開設 |
1987年12月 |
本社を東京都新宿区西新宿七丁目16番6号に移転 |
1988年4月 |
株式会社ケーイーシーを当社ソフトの導入指導及び広告代理店業を目的として、資本金1千万円で設立 |
1989年3月 |
ピーシーエー販売株式会社を当社ソフトの直販を目的として、資本金1千万円で設立 |
1989年9月 |
システム企画室を創設。将来の新しいOS、機器等の新技術研究を主な業務とし、OS/2の財務会計ソフト開発に着手 |
1989年11月 |
福岡県福岡市博多区博多駅東に九州営業所を開設 |
1990年1月 |
山梨県甲府市中央にシステム部門甲府分室を開設 |
1991年8月 |
九州営業所を福岡県福岡市博多区博多駅前に移転 |
1991年9月 |
株式会社ケーイーシーの本店所在地を大阪府大阪市中央区に移転 |
〃 |
東京都新宿区に株式会社ケーイーシーの東京支店を開設 |
〃 |
福岡県福岡市博多区に株式会社ケーイーシーの九州支店を開設 |
1992年3月 |
山梨県中巨摩郡竜王町(現 甲斐市竜王新町)に「山梨テクノセンター」を建設し、システム部門甲府分室を移転 |
1994年3月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録 |
1994年7月 |
広島県広島市南区金屋町に広島営業所を開設 |
1994年8月 |
本社社屋購入に伴い、本社所在地を東京都千代田区富士見一丁目2番21号に移転 |
〃 |
株式会社ケーイーシーの東京支店を東京都千代田区に移転 |
1995年8月 |
北海道札幌市中央区北四条に札幌営業所を開設 |
1996年10月 |
広島営業所を閉鎖、岡山県岡山市富田町に中四国営業所を開設 |
1997年4月 |
ピーシーエー販売株式会社を吸収合併 |
1997年6月 |
広島県広島市南区大須賀町に広島営業所を開設 |
1998年2月 |
宮城県仙台市青葉区本町に仙台営業所を開設 |
1998年10月 |
PCA大阪ビル購入に伴い、大阪営業所を大阪市中央区船越町に移転 |
2000年2月 |
広島営業所を広島県広島市中区本川町へ移転 |
〃 |
千葉県千葉市中央区新宿に千葉営業所を開設 |
〃 |
神奈川県横浜市中区吉田町に横浜営業所を開設 |
〃 |
東京証券取引所市場第二部上場 |
2000年3月 |
埼玉県大宮市(現 さいたま市大宮区)桜木町に大宮営業所を開設 |
2000年5月 |
東京営業所・大阪営業所をそれぞれ東京支店・大阪支店として登記 |
2001年4月 |
大宮営業所を「関東営業所」に呼称変更 |
2001年7月 |
中四国営業所を岡山県岡山市駅前町に移転 |
2001年9月 |
千葉営業所を東京支店に統合し閉鎖 |
2003年12月 |
札幌営業所を北海道札幌市中央区北5条に移転 |
2005年5月 |
仙台営業所を宮城県仙台市青葉区中央に移転 |
2005年6月 |
広島営業所を広島県広島市中区基町に移転 |
2005年12月 |
関東営業所を埼玉県さいたま市桜木町(同町内)に移転 |
2006年8月 |
札幌ラボを北海道札幌市中央区北5条に開設 |
2008年5月 |
九州営業所並びに株式会社ケーイーシーの九州支店を福岡県福岡市博多区博多駅東に移転 |
2008年10月 |
株式会社マックスシステムを当社子会社化 |
2009年7月 |
株式会社ケーイーシーの東京支店を本社とし、旧本社を大阪支店と改称 |
2010年12月 |
中部営業部を新設し、愛知県名古屋市中区丸の内に名古屋支店を開設 |
2010年12月 |
石川県金沢市広岡に北陸営業所を開設 |
2011年5月 |
静岡県静岡市駿河区南町に静岡営業所を開設 |
2011年5月 |
エル・エス・アイジャパン株式会社の就業管理システム部門の事業譲渡を受け、当該事業委託を目的として、資本金5千万円(内出資比率8割)でクロノス株式会社を設立 |
2012年6月 |
横浜営業所を神奈川県横浜市西区みなとみらいに移転 |
年月 |
事業内容 |
2012年6月 |
北陸営業所を石川県金沢市昭和町に移転 |
2012年7月 |
中四国営業所を岡山県岡山市北区駅元町に移転 |
2013年5月 |
クロノス株式会社の東京本社を東京都新宿区に移転 |
2013年6月 |
関東営業所を埼玉県さいたま市大宮区桜木町(同町内)に移転 |
2013年6月 |
株式会社ケーイーシーの本社を東京都千代田区富士見一丁目2番21号に移転 |
2014年11月 |
大阪支店を大阪市北区大深町に移転 |
2014年12月 |
東京証券取引所市場第一部指定 |
2015年5月 |
札幌事業所(含む札幌営業所)を北海道札幌市中央区同区内に移転 |
2015年6月 |
千葉県市原市に障碍者雇用施設(農園)「PCA FARM」を開設 |
2019年2月 |
株式会社マックスシステムを株式譲渡により当社子会社から除外 |
2019年3月 |
Keepdata株式会社を当社子会社化 |
2020年1月 2020年10月 2020年12月 |
広島営業所を広島市中区幟町に移転 株式会社ドリームホップを当社子会社化 Keepdata株式会社を株式譲渡により当社子会社から除外 |
2021年8月 2022年4月 |
株式会社ドリームホップの本社を東京都千代田区飯田橋一丁目8番10号に移転 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |