2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

高校生部門 小・中学生部門 スイミングスクール部門 ビジネススクール部門 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
高校生部門 27,016 49.8 4,140 50.1 15.3
小・中学生部門 13,214 24.4 2,532 30.7 19.2
スイミングスクール部門 9,909 18.3 537 6.5 5.4
ビジネススクール部門 2,124 3.9 780 9.4 36.7
その他 1,939 3.6 269 3.3 13.9

事業内容

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び連結子会社13社、非連結子会社2社、持分法適用関連会社1社及び持分法非適用関連会社3社で構成され、教育事業及び当社グループの業務に付帯する業務を営んでおります。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは以下のとおりであります。

なお、次の部門は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

① 高校生部門は、東進ハイスクール、東進衛星予備校、早稲田塾等で、主に高校生を対象とした教育事業を行っております。主な関係会社は、当社、㈱東進四国、㈱東進育英舎、㈱早稲田塾及び㈱ヒューマレッジであります。

② 小・中学生部門は、四谷大塚、木村塾、東進四国、東進育英舎等で、主に小学生、中学生を対象とした教育事業を行っております。主な関係会社は、当社、㈱四谷大塚、㈱四谷大塚出版、㈱四大印刷、㈱東進四国、㈱東進育英舎及び㈱ヒューマレッジであります。

③ スイミングスクール部門は、イトマンスイミングスクールとして、主に水泳教室、フィットネスクラブの運営を行っております。主な関係会社は、㈱イトマンスイミングスクール及び㈱イトマンスポーツスクールであります。

④ ビジネススクール部門は、東進ビジネススクール等で、主に大学生、社会人を対象とした教育事業を行っております。主な関係会社は、当社であります。

⑤ その他部門は、出版事業部門、オンライン学校部門、こども英語塾部門、国際事業部門

を含んでおります。主な関係会社は、当社、㈱ナガセマネージメント、㈱東進スクール、NAGASE BROTHERS INTERNATIONAL PTE.LTD.及び永瀬商貿(上海)有限公司であります。

事業系統図は次のとおりであります。

 

 

※1.当社の連結子会社であります。

※2.持分法関連会社1社及び持分法非適用関連会社1社は、フランチャイズ加盟校に含まれております。

※3.非連結子会社2社、持分法非適用関連会社2社はその他部門に含まれております。

※4.非連結子会社2社は、持分法非適用会社であります。

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴う行動制限撤廃により、社会経済活動の正常化が進み、雇用・所得環境の改善がみられ、景気は緩やかに回復しております。先行きについては、ウクライナ情勢の長期化、中東情勢の緊迫化など地政学リスクが高まり、世界的な金融引き締めが続く中、円相場の急激な下落や金融資本市場の変動、物価上昇による家計の消費支出動向等への影響には引き続き注視を要する状況にあります。

教育業界では、2020年以降小学生の英語教科化、プログラミング教育の導入、「大学入学共通テスト」への移行を柱とした大学入試改革、さらに2022年度からは高等学校で新学習指導要領が実施され、2024年度には文部科学省が高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)をスタートするなど、教育改革が制度面から進んでおります。また、教育手法の革新という面では、通信インフラの整備やデジタル化の急速な進展を背景として、AIやIoTの活用による新たな学習形態やそれに対応したコンテンツが求められております。さらに、政府も強力に推進する社会人の学び直し、リスキリングとしてのITリテラシー教育需要の高まりなどにより、機動性の高い民間教育が担うべき役割や責務はますます大きくなっております。各企業は、少子化による市場縮小に加え、事業環境の大きな変化や他業種企業の参入、また、生徒、保護者の厳しい選別にも直面し、企業間競争はさらに激しさを増しております。

このような環境の下、当社グループは、人財育成企業として、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財の育成」という教育理念をグループ全体が共有し、その実現に取り組んでおります。

「心・知・体」の教育を総合的に行える体制の構築を目指し、高校生部門(東進ハイスクール、東進衛星予備校、早稲田塾等)、小・中学生部門(四谷大塚、木村塾等)、スイミングスクール部門(イトマンスイミングスクール・イトマンスポーツスクール)を中心に、各部門が提供するコンテンツの充実や教育指導方法の深化、受講環境の整備などを進めてまいりました。高校生部門においては、受験生対象の「志望校別単元ジャンル演習講座」「第一志望校対策演習講座」の進化に加え、今年から英語を含む英数2教科対応となった高校2年生対象の「個人別定石問題演習講座」など、当社ならではのAIを活用した講座の充実を進めた結果、東京大学現役合格者数が6年連続800名超となったほか、旧七帝大、国公立大医学部、早稲田、慶應など難関大学に、今年も多くの合格者を送り出すことができました。さらに、学校での成績向上にフォーカスした「高等別対応の個別指導コース」を設置し、通塾生徒層の拡大に向けた新たな取り組みも開始しております。また、ビジネススクール部門では、企業対象の語学・ビジネススキル研修で培ったノウハウを活かし、新たな成長分野としてIT・DX研修への取り組みを積極的に推進いたしました。そのほか、2023年1月から新たにグループに加わったヒューマレッジの体制整備も進めました。

こうしたなか、当連結会計年度の営業収益は、対前年同期631百万円の増加となる52,986百万円(前年同期比1.2%増)となり、当社グループの過去最高値を更新いたしました。これは、小・中学生部門がヒューマレッジ(木村塾等)の加入などにより1,641百万円の増加となったことに加え、ビジネススクール部門が企業向けIT・DX講座の大口受注により483百万円の増加となったことによるものであります。高校生部門では、前期末募集期の入学者数減少と夏期の生徒募集において高校1年生、高校2年生の入学者数が伸び悩んだことから1,602百万円の減収となりましたが、2024年度の新年度生募集においては、前年を上回って推移しております。

費用面では、ヒューマレッジの加入による増加のほか、新規校舎に係る物件費や賃金ベースアップに伴う人件費、全国統一小学生テストのTV広告に伴う費用などに加え、コロナ禍で中止していた合宿やセミナー等のイベント再開があり、費用全体で対前年同期1,463百万円の増加となる48,448百万円(前年同期比3.1%増)となりました。他方、その他の経費においては、当期も学力の大巾向上の実現に焦点を絞った施策を引き続き積極的に進める一方、臨時従業員人件費や広告宣伝費をはじめとした費用対効果の検証を通じて、ヒューマレッジ加入による費用増加分以外では、前年を下回る水準に抑えることができました。

この結果、営業利益4,538百万円(前年同期比15.5%減)、経常利益4,323百万円(前年同期比14.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益2,602百万円(前年同期比35.0%減)となりました。

なお、前期には、当社が保有していた研修施設の土地・建物の売却益1,009百万円を特別利益として計上していたため、前年比では税金等調整前当期純利益、親会社株主に帰属する当期純利益でこの影響がでております。

 

当連結会計年度における各セグメントの業績は次のとおりであります。

なお、セグメント利益は連結損益計算書の営業利益に調整額を加えたものであります。

 

① 高校生部門

当部門は、東進ハイスクール、東進衛星予備校、早稲田塾等で、主に高校生を対象とした教育事業を行っており、質の高い授業と革新的な学習システムを提供する我が国最大級の予備校として、当社グループの主要事業となっております。

当連結会計年度末の校舎数は、直営校として東進ハイスクール96校、早稲田塾12校、また東進衛星予備校のフランチャイズを構成する加盟校は、当連結会計年度末時点で942校となっております。

当連結会計年度のセグメント売上高は27,016百万円(前年同期比5.6%減)、セグメント利益は4,140百万円(前年同期比27.1%減)となりました。

 

② 小・中学生部門

当部門は、四谷大塚、木村塾、東進四国、東進育英舎等で、主に小学生、中学生を対象とした教育事業を行っております。当連結会計年度末時点の校舎数は、首都圏に四谷大塚35校(9月に四谷大塚白金高輪校舎を開校。他にYTnet・四谷大塚NET加盟教室数873教室)、兵庫・大阪地区を中心に株式会社ヒューマレッジが展開する木村塾等35校、愛媛県で株式会社東進四国が運営する東進スクール14校、茨城県で株式会社東進育英舎が運営する東進育英舎3校となっております。

当連結会計年度のセグメント売上高は13,214百万円(前年同期比14.2%増)、セグメント利益は2,532百万円(前年同期比9.1%減)となりました。

なお、上記にはヒューマレッジに係るのれん償却額233百万円を含んでおります。

 

③ スイミングスクール部門

当部門は、主に水泳教室、フィットネスクラブの運営を行っております。株式会社イトマンスイミングスクールはスイミングスクールの草分けであり、乳幼児から小中学生、成人に至る幅広い年齢層に支持されるスクールとして、国内最大級のスイミング事業を展開しているほか、世界に通じる選手育成にも力を入れており、これまで30名以上のオリンピック選手を輩出し、スイミング界の名門として、高い評価をいただいております。また、2022年3月にグループ化した株式会社イトマンスポーツスクールは、地域密着のスクールとして堅調な事業運営を継続しており、イトマンスイミングスクールとのシナジー効果も顕現しつつあります。

当連結会計年度末時点の校舎数は57校(他に提携校18校)となっております。

当連結会計年度のセグメント売上高は9,909百万円(前年同期比0.1%増)、セグメント利益は537百万円(前年同期比42.2%増)となりました。

なお、上記にはイトマンスポーツスクールに係るのれん償却額126百万円を含んでおります。

 

④ ビジネススクール部門

当部門は、東進ビジネススクール等で、主に大学生、社会人を対象とした教育事業を行っております。大学生向けには大学入学前教育、入学後の基礎分野教材提供・教養教育など、基礎学力向上に貢献するプログラムに加え、新たにITパスポート対策講座などデジタル教育コンテンツの提供を開始、社会人向けには、主に企業向けに映像・インターネットを駆使した各種語学研修・社会人基礎力養成・ITリテラシー教育などのプログラムを提供する事業を展開しております。なお、本部門には、東進デジタルユニバーシティ事業を含んでおり、当期中に、日本を代表する自動車メーカーと全従業員向けのデジタル教育プログラムを共同開発し、実施完了するなど着実に実績を積み上げております。

当連結会計年度のセグメント売上高は2,124百万円(前年同期比29.5%増)、セグメント利益は780百万円(前年同期比96.0%増)となりました。

 

⑤ その他部門

その他部門には、出版事業部門、オンライン学校部門、こども英語塾部門、国際事業部門を含んでおります。

出版事業部門では、“東進ブックス”として高校生向けの「名人の授業」「レベル別問題集」「一問一答」等のシリーズものを中心に、数多くの学習参考書・語学書を出版しております。また、特色ある「大学受験案内」の発行などを通し、東進のブランド力を高め、東進ハイスクール、東進衛星予備校等とのシナジー効果をあげております。

2021年2月よりサービス開始したオンライン学校部門では、「いつでもどこでもだれにでも、最新にして最高の教育を」を目標として、全国の小学生、中学生を対象にした通信教育事業「東進オンライン学校」を提供しております。

また、こども英語塾部門は、セサミ・ストリートを教材とした「セサミ・ストリート・イングリッシュ」を使用して「自ら進んで楽しみながら学習する」新しい英語学習を提案しており、2021年11月からは、オンラインでも受講できるサービスを開始しております。

当連結会計年度のセグメント売上高は1,939百万円(前年同期比3.5%増)、セグメント利益は269百万円(前年同期は221百万円の損失)となりました。

 

当期の財政状態の概況は、次のとおりであります。

当連結会計年度末における財政状態は、前連結会計年度末に比べ総資産が10,181百万円増加し、88,286百万円に、純資産が2,319百万円増加して、28,766百万円となっております。

総資産の異動は、流動資産の増加8,045百万円、および固定資産の増加2,135百万円が主な要因であります。流動資産の増加は、期中の資金調達を主因とする現金及び預金の増加6,936百万円、生徒募集期に伴う売掛金の増加993百万円があったことなどによるものであります。また、固定資産の増加は、投資有価証券の期末評価を主因とする増加3,227百万円があった一方で、のれんが償却により359百万円、保険積立金が解約などにより367百万円減少したことなどによるものであります。

純資産の増加は、親会社株主に帰属する当期純利益2,602百万円、その他有価証券評価差額金等、その他の包括利益累計額の増加2,349百万円を計上した一方で、剰余金の配当による減少2,632百万円があったことによるものであります。

 

②キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末の現金及び現金同等物は、以下に記載のキャッシュ・フローにより23,827百万円となり、前連結会計年度に比べて6,881百万円増加いたしました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とその主な要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは4,067百万円の資金増加となりました。これは、税金等調整前当期純利益4,128百万円の計上に対し、減価償却費2,673百万円、のれん償却額359百万円の加算があった一方で、売上債権の増加額993百万円、法人税等の支払額2,004百万円があったことなどによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは1,953百万円の資金減少となりました。これは、保険積立金の解約による収入412百万円、敷金及び保証金の回収による収入305百万円があった一方で、有形固定資産の取得による支出1,337百万円、無形固定資産の取得による支出736百万円、および長期前払費用の取得に伴う支出492百万円があったことなどによるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは4,750百万円の資金増加となりました。これは、長期借入金の返済による支出642百万円、社債の償還による支出1,967百万円のほか、配当金の支払2,631百万円があった一方で、長期借入れによる収入10,000百万円があったことなどによるものであります。

③生産、受注及び販売の状況

a.生産実績

 当社グループは、生徒に対して授業を行うことを主な業務としておりますので、生産能力として表示すべき適当な指標はありません。

b.受注状況

 該当事項はありません。

c.販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

前年同期比(%)

高校生部門(百万円)

26,561

94.3

小・中学生部門(百万円)

13,140

114.3

スイミングスクール部門(百万円)

9,909

100.1

ビジネススクール部門(百万円)

2,124

129.5

その他(百万円)

1,251

107.3

合計(百万円)

52,986

101.2

(注)金額は販売価格によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 

 a.当連結会計年度の経営成績等

 当連結会計年度の経営成績は、営業収益52,986百万円(前年同期比1.2%増)、営業利益4,538百万円(前年同期比15.5%減)、経常利益4,323百万円(前年同期比14.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は2,602百万円(前年同期比35.0%減)となり、営業収益で当社過去最高実績を更新いたしました。

 営業収益の増加は、主にヒューマレッジの加入による小・中学生部門の増収1,641百万円及びビジネススクール部門の増収483百万円があった一方で、高校生部門の減収1,602百万円があったことが主な要因であります。利益面では、ビジネススクール部門の大幅な増益があったものの、高校生部門の減収影響や、全国統一テストの広告宣伝費増加による小・中学生部門の減益を主因として、営業利益以下では前年を下回る結果となりました。

 

 b.経営成績に重要な影響を与える要因

 当社グループの主要な事業のひとつである東進衛星予備校は、全国のフランチャイズ加盟校を結び、大学受験を中心として、中学生、高校生から高卒生までの生徒に豊富な講座を提供しております。これらフランチャイズ加盟校の業績は、当社グループの経営成績に大きな影響を及ぼします。これに対し、当社グループでは、教材や募集ツールの開発、提供に止まらず、東進ハイスクール直営校や衛星事業の各加盟校での成功事例の標準化や、運営スタッフの教育・研修など、踏み込んだ加盟校バックアップを進め、「本当に学力を伸ばす」実績を作り上げることで、各加盟校の業績向上を図っております。

 c.セグメントごとの経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

(高校生部門)

当部門では、前期末募集期の新規入学者減少と、夏期の生徒募集で低学年の入学数が伸び悩んだことが影響し、減収となりました。

費用面では、コロナ禍で中止していた合宿やセミナー等のイベント再開があった一方で、臨時従業員人件費をはじめとした費用対効果の検証を通じて、費用全体で前年を下回る水準に抑制いたしました。

この結果、当連結会計年度のセグメント売上高は27,016百万円(前年同期比5.6%減)、セグメント利益は4,140百万円(前年同期比27.1%減)となりました。

 

(小・中学生部門)

当部門では、2023年1月のヒューマレッジ加入による増収1,675百万円があり、売上高では前年を上回りましたが、全国統一テストのTV広告などを主因した経費の増加があり、利益では前年を下回りました。

この結果、当連結会計年度のセグメント売上高は13,214百万円(前年同期比14.2%増)、セグメント利益は2,532百万円(前年同期比9.1%減)となりました。

 

(スイミングスクール部門)

当部門では、主にイトマンスポーツスクールの在籍回復による増収があり、売上高、利益とも前年を上回りました。

この結果、当連結会計年度のセグメント売上高は9,909百万円(前年同期比0.1%増)、セグメント利益は537百万円(前年同期比42.2%増)となりました。

 

(ビジネススクール部門)

当部門では、企業向け研修で、新たなる成長分野としてIT・DX研修への取り組みを積極的に推進し、大口受注を獲得したことで、売上高、利益とも前年を大きく上回りました。

この結果、当連結会計年度のセグメント売上高は2,124百万円(前年同期比29.5%増)、セグメント利益は780百万円(前年同期比96.0%増)となりました。

 

(その他部門)

当部門では、オンライン学校事業の増収などがあり、売上高は前年を上回り、利益も大きく改善いたしました。

この結果、当連結会計年度のセグメント売上高は1,939百万円(前年同期比3.5%増)、セグメント利益は269百万円(前年同期は221百万円の損失)となりました。

 

 d.財政状態

当連結会計年度末における財政状態は、前連結会計年度末に比べ総資産が10,181百万円増加し、88,286百万円に、純資産が2,319百万円増加して、28,766百万円となっております。

総資産の異動は、流動資産の増加8,045百万円、および固定資産の増加2,135百万円が主な要因であります。流動資産の増加は、期中の資金調達を主因とする現金及び預金の増加6,936百万円があったことや、期末の生徒募集が前年を上回って推移したことに伴い、売掛金が993百万円増加したことなどによるものであります。また、固定資産の増加は、投資有価証券の期末評価を主因とする増加3,227百万円があった一方で、のれんが償却により359百万円、保険積立金が解約などにより367百万円減少したことなどによるものであります。

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 a.キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容

当連結会計年度末の現金及び現金同等物は23,827百万円となり、前連結会計年度に比べて6,881百万円の増加(前連結会計年度は1,976百万円の減少)となりました。これは営業活動によるキャッシュ・フローが4,067百万円の資金増加(前連結会計年度は4,680百万円の資金増加)、投資活動によるキャッシュ・フローが1,953百万円の資金減少(前連結会計年度は2,846百万円の資金減少)、財務活動によるキャッシュ・フローが4,750百万円の資金増加(前連結会計年度は3,816百万円の資金減少)となったことによるものであります。

営業活動によるキャッシュ・フローの異動の主な要因は、売上債権の増減額が、前連結会計年度は40百万円の減少であったのに対し、当連結会計年度は993百万円の増加となったことなどによるものであります。投資活動によるキャッシュ・フローの異動は、前連結会計年度に、有形固定資産の売却による収入3,032百万円、連結範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出2,387百万円をそれぞれ計上したことが主な要因であります。また、財務活動によるキャッシュ・フローの異動の主な要因は、当連結会計年度に、長期借入による収入10,000百万円を計上したことなどによるものであります。

 

 b.資本の財源及び資金の流動性

当社グループの運転資金需要のうち主なものは、既存の事業活動継続のほか、事業拡大に必要な競争力獲得や、新規事業の立ち上げ等の営業費用であります。

当社グループは、事業運営上必要な流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としております。

主な資金調達の手段としては、継続的な事業収益の計上による自己資金の積み上げを中心に、経営の機動性を確保するために金融機関からの借入・社債などを活用しております。

なお、当連結会計年度末における借入金及びリース債務を含む有利子負債の残高は、期中の資金調達を主因として前連結会計年度末に比べ7,442百万円増加し、35,727百万円となっております。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は23,827百万円となっております。

 

③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業種を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社グループでは、幼児から成人までの一貫した教育体系の構築に向け、主として教育対象別に包括的な方針を決定し、これに基づき事業本部等を設置し、国内、国外の事業展開の推進を図っております。

 したがって、対象生徒層や、提供する教育内容に基づき、「高校生部門」「小・中学生部門」「スイミングスクール部門」「ビジネススクール部門」の4つを報告セグメントとしております。

 「高校生部門」においては、東進ハイスクール、東進衛星予備校、早稲田塾等で、主に高校生を対象とした教育事業を行っております。

 「小・中学生部門」においては、四谷大塚、木村塾を中心として、小学生、中学生を対象とした教育事業を行っております。

 「スイミングスクール部門」においては、イトマンスイミングスクール、イトマンスポーツスクールとして水泳教室を運営しております。

 「ビジネススクール部門」においては、主に大学生・社会人を対象とした教育事業を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表

計上額

(注)3

 

高校生

部門

小・中学生

部門

スイミングスクール部門

ビジネス

スクール

部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

11,926

2,604

306

1,037

15,875

645

16,520

16,520

一定期間で移転される財又はサービス

16,226

8,890

9,592

603

35,313

521

35,834

35,834

顧客との契約から生じる収益

28,152

11,495

9,898

1,641

51,188

1,166

52,354

52,354

その他の収益

外部顧客への売上高

28,152

11,495

9,898

1,641

51,188

1,166

52,354

52,354

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

466

77

543

707

1,251

1,251

28,618

11,573

9,898

1,641

51,732

1,873

53,606

1,251

52,354

セグメント利益

又は損失(△)

5,679

2,786

378

397

9,242

221

9,020

3,650

5,369

セグメント資産

9,019

8,610

11,629

758

30,017

715

30,733

47,371

78,104

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

1,289

338

467

62

2,158

37

2,196

230

2,426

減損損失

27

27

13

69

57

126

126

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)4

1,725

3,396

705

38

5,865

6

5,872

226

6,099

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版事業等を含んでおります。

2  調整額は以下のとおりであります。

  ① セグメント利益又は損失(△)の調整額△3,650百万円には、セグメント間取引消去△49百万円、各報告

    セグメントに配分していない全社費用△3,601百万円が含まれております。

    全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  ② セグメント資産の調整額47,371百万円には、セグメント間取引消去△6,366百万円、各報告セグメントに配分

        していない全社資産53,737百万円が含まれております。全社資産は主に報告セグメントに帰属しない現金及び

        預金、本社土地建物、教育研修施設、投資有価証券であります。

  ③ 減価償却費の調整額230百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものであります。

  ④ 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額226百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産

    に係るものであります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用とその償却額が含まれております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表

計上額

(注)3

 

高校生

部門

小・中学生

部門

スイミングスクール部門

ビジネス

スクール

部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

11,308

2,593

274

1,510

15,686

654

16,340

16,340

一定期間で移転される財又はサービス

15,252

10,546

9,635

614

36,049

597

36,646

36,646

顧客との契約から生じる収益

26,561

13,140

9,909

2,124

51,735

1,251

52,986

52,986

その他の収益

外部顧客への売上高

26,561

13,140

9,909

2,124

51,735

1,251

52,986

52,986

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

455

74

530

687

1,218

1,218

27,016

13,214

9,909

2,124

52,265

1,939

54,205

1,218

52,986

セグメント利益

4,140

2,532

537

780

7,990

269

8,259

3,721

4,538

セグメント資産

9,757

8,435

11,191

748

30,133

712

30,846

57,440

88,286

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

1,473

387

499

65

2,425

9

2,434

238

2,673

減損損失

163

9

4

177

12

189

189

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)4

1,753

445

212

36

2,448

5

2,453

212

2,666

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版事業等を含んでおります。

2  調整額は以下のとおりであります。

  ① セグメント利益の調整額△3,721百万円には、セグメント間取引消去△34百万円、各報告セグメントに配分

    していない全社費用△3,687百万円が含まれております。

    全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  ② セグメント資産の調整額57,440百万円には、セグメント間取引消去△5,705百万円、各報告セグメントに配分

        していない全社資産63,145百万円が含まれております。全社資産は主に報告セグメントに帰属しない現金及び

        預金、本社土地建物、教育研修施設、投資有価証券であります。

  ③ 減価償却費の調整額238百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものであります。

  ④ 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額212百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産

    に係るものであります。

3 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用とその償却額が含まれております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

 本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

連結合計

 

報告セグメント

その他

(注)

連結合計

 

高校生

部門

小・中学生

部門

スイミング

スクール

部門

ビジネス

スクール

部門

当期償却額

58

126

184

184

当期末残高

2,274

883

3,158

3,158

     (注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版事業等を含んでおります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

連結合計

 

報告セグメント

その他

(注)

連結合計

 

高校生

部門

小・中学生

部門

スイミング

スクール

部門

ビジネス

スクール

部門

当期償却額

233

126

359

359

当期末残高

2,041

757

2,799

2,799

     (注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、出版事業等を含んでおります。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。