ログイン
新着のお知らせ
マイページ
プロフィール編集
ログアウト
ホーム
ek_3yo2kx
マイページ
ek_3yo2kx
フォロー
フォローされています
フォロー
コメント
3
お気に入り企業
0
フォロー
0
フォロワー
0
コメント履歴
株式会社伊藤園
伊藤園[2593] 2025年4月期 第2四半期決算説明会
2024.12.23
85回再生
3
5
ポジティブリアクション率 100 %
ポジティブリアクション率
ログインすると表示されます
2024.12.28 17:47
美味しさと品質で勝負するというひたむきな姿勢に好感を持った。
ただ、テレビ東京の番組でもやっていたが、世界戦略となった時に美味しさと品質を実直に訴えるやり方が、成長スピード感と合致するのかは少し気になった。
世界戦略のために大谷翔平選手の起用を含めた「お~いお茶」のブランディングをメインに据えた戦略が打たれたと思うが、野球というスポーツが特定の国以外ではあまり知名度がないことが気になった。日本の企業としては上場企業である東映アニメやカドカワと組んでアニメーターやクリエーターへの健康ドリンクとしての提供、およびアニメ等にお〜いお茶のプロダクトプレースメントを長年かけて実施していく等の日本ならではのサブカル施策も期待したい。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
KDDI株式会社
三菱商事/KDDI/ローソン「未来のコンビニ」合同会見
2024.09.18
470回再生
35
41
ポジティブリアクション率 97 %
ポジティブリアクション率
ログインすると表示されます
2024.12.28 17:45
三菱商事、KDDI、ローソンによる「未来のコンビニ」合同会見の動画を拝見し、大変興味深く感じました。三社が持つそれぞれの強みを融合させ、次世代の店舗運営を目指すという取り組みは、今後の特に、デジタル技術を継続した無人決済システムや、エネルギー効率を高めた店舗設計に関する説明は、効率化と持続可能性の両立という現代的また、地域社会との連携を重視した取り組みや、災害時の防災態勢拠点としての役割を強化する方針も、社会的意義を示しています。このプロジェクトが実現することで、消費者の寛容性向上だけでなく、環境や地域社会にとって前向きな影響も期待できます。 未来のライフスタイルを具体化する挑戦に、今後も注目していきたいと思います。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
株式会社アストロスケールホールディングス
株式会社アストロスケールホールディングス主催 個人投資家向けオンライン会社説明会
2024.10.08
445回再生
81
28
ポジティブリアクション率 98 %
ポジティブリアクション率
ログインすると表示されます
2024.12.28 17:44
株式会社アストロスケールホールディングスはまったく知らなかった。宇宙環境を良くするという地球を取り巻く宇宙ゴミを取り除くという最先端技術事業宇宙衛星事業が高度通産業の発展や各国の軍事宇宙通信の高度利用等で爆発的に増加している。相当数の衛星が高速で回転しているため、衝突リスクも非常に増えておりこれの除去が必要である。更には、衛星の寿命は短くこれのゴミは放置されていた。このままでは、早晩宇宙事業は使用不可能になる。これを除去事業を株式会社アストロスケールホールディングスの事業が解決する。同社は先端事業を持続可能とする優れた技術企業で社会貢献度の高い企業であり競合企業がない。これは、将来の高収益企業となる可能性が高く期待感が高揚している。宇宙空間における持続可能な利用を目指す非常に先進的かつ重要な取り組みを行っていることがわかりました。特に、人工衛星や宇宙デブリの管理・除去、さらには衛星の寿命延長など、多岐にわたる軌道上サービスの提供に注力している点が印象的です。RPO技術の研究開発を中心に、非協力物体に対する高度な技術を実現することで、宇宙空間の安全性を高め、持続可能な利用の礎を築こうとしていることに関心を持ちました。グローバルに展開し、各国の宇宙機関や民間企業との連携を深める中で、事業の成長を目指している点も評価できます。特に、宇宙デブリ問題が世界的な関心事となる中で、貴社の事業は今後ますます重要になってくると感じます。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
ただ、テレビ東京の番組でもやっていたが、世界戦略となった時に美味しさと品質を実直に訴えるやり方が、成長スピード感と合致するのかは少し気になった。
世界戦略のために大谷翔平選手の起用を含めた「お~いお茶」のブランディングをメインに据えた戦略が打たれたと思うが、野球というスポーツが特定の国以外ではあまり知名度がないことが気になった。日本の企業としては上場企業である東映アニメやカドカワと組んでアニメーターやクリエーターへの健康ドリンクとしての提供、およびアニメ等にお〜いお茶のプロダクトプレースメントを長年かけて実施していく等の日本ならではのサブカル施策も期待したい。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。