ログイン時にコメントできます

プロフィール
  • ek_jzojo1
    2024.12.30 16:20
    高配当かつ優待もあり、株主との交流も活発ということで数年前に株式を購入しました。インドやインドネシアなどの東南アジアでの二輪車は好調のようで、今後も販売の拡大やブランド化に期待したいです。一方、欧州での船外機やSPVは苦戦しているようで、下期に挽回できるか注視しています。
    ESGの観点では、水素ガスエネルギーの実証といった先端研究に注目しています。製品のライフサイクルにおけるCO2削減が実現し、ESGでも業界をリードできたら素晴らしいと思います。
  • ek_nkjkm4
    2024.12.23 15:23
    投資を検討中ですが、現在の調整局面では苦戦しているように見えます。為替予測もほぼほぼ現状通りでサプライズもなしと見ました。二輪車市場ではまずまずのようですが、国別の状況差は大きく発展に伴う四輪化への進展やEV化などの変化点がやや心配です。マリン事業も大型船の需要は安心材料ですが、先進国の経済状況は調整でこちらもしばらく芳しくないようですね。新規事業については脱落することなく成長するのを期待です。技術力に関しては問題ない会社だと考えますので慌てず状況をしっかり見て売買判断を下す予定です。
  • ek_wl5n2w
    2024.12.17 20:48
    ヤマハ発動機は高配当かつ株主優待銘柄として魅力を感じたので、長期保有を前提としてNISAで保有している。インドネシアやブラジル、インドなどでの二輪車展開や、低調だったものの今後の回復が期待できるマリンやロボティクスなどの業績牽引を望みたい。特に生成AIの普及に伴う半導体製造後工程装置には期待している。中国やヨーロッパ市場での苦戦が続くことが想定されるが、インドネシア・ブラジル、インドなどの新興国でカバーしていくことを期待しながら長期目線で見守りたい。
  • ek_ow4ywl
    2024.12.16 18:03
    ヤマハ発動機社の株主です。営業収入、営業収益ともに、2024年上期は着実に伸ばしており、私好みの安定成長株だと思いました。ただ、円安のプラス影響によるところも大きかったので、今後も持続的にこの成長を続けていけるかどうかが一番の懸念材料です。
    ブラジル、インド、インドネシアといった今後の人口増加が期待できる国々での二輪車の出荷台数は好調を継続しているということなので、今後に期待をもって見守っていきたいと思いました。
  • i2miho
    2024.12.15 17:17
    現在、投資中であり株価低下から上昇傾向となり今後の見通しを知りたくて聴講しました。SDGsへの取り組みがあり、世の中をWell-beingにする事業もあり、新の事業にも積極的に取組み成長性がある企業として期待しています。現状、投資損益はマイナスですが聴講して、厳しい状況は継続しているようですが、今後の株価の上昇が期待できると投資を継続します。中期経営計画との差異や今後の見通しがあると良いです。