2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

自動車安全部品事業 機能製品事業 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
自動車安全部品事業 50,039 73.2 2,317 51.4 4.6
機能製品事業 18,320 26.8 2,184 48.4 11.9
その他 29 0.0 11 0.2 37.9

事業内容

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(芦森工業株式会社)、子会社14社、関連会社1社及びその他の関係会社1社で構成されております。

 当社は、事業本部制を採用しており、各事業本部は、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しており、「自動車安全部品事業」「機能製品事業」を主たる事業としております。

 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

 なお、次の3部門は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

(1)自動車安全部品事業……主要な製品は自動車用シートベルト、エアバッグ、後部車室用カバー(トノカバー)、電動リアサンシェード等であります。当社が製造・販売するほか、子会社(芦森工業山口㈱、オールセーフ㈱、芦森科技(無錫)有限公司、無錫芦森国際貿易有限公司、ASHIMORI (Thailand) CO.,LTD.、Ashimori India Private LTD.、ASHIMORI KOREA CO.,LTD.、ASHIMORI INDUSTRIA de MEXICO,S.A. de C.V.、Ashimori Europe GmbH)で製造・販売しております。(会社総数10社)

(2)機能製品事業……………主要な製品は高機能資材織物、合繊ロープ、細巾織物、消防用ホース、消火栓用ホース、産業用ホース、防災用品、管路補修用ホース及び工事、その他関連材料等であります。当社が製造・販売するほか、子会社(オールセーフ㈱、ジェット商事㈱、ASHIMORI (Thailand) CO.,LTD.、タカラ産業㈱、㈱柴田工業)、関連会社(ヤシロコンポジット㈱)で製造・販売しております。子会社(芦森エンジニアリング㈱、パルテム・テクニカル・サービス㈱)は、当社から主として工事材料を購入してパルテム工事を行っております。(会社総数9社)

(3)その他……………………当社が太陽光を活用した売電等を行っております。(会社総数2社)

 

 事業の系統図は次のとおりであります。

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

 ① 財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度の売上高は過去最高の68,389百万円(前年度比2,765百万円の増収)となりました。

損益面におきましても、営業利益は過去最高の3,753百万円(前年度比1,600百万円の増益)となりました。経常利益は外貨建債権や海外連結子会社に対する貸付金等に係る為替差益566百万円を計上した結果、4,202百万円(前年度比1,405百万円の増益)となり、2期連続で過去最高益を更新しました。また、親会社株主に帰属する当期純利益は、3,217百万円(前年度比2,199百万円の増益)となりました。

 当連結会計年度末の総資産は53,861百万円であり、前連結会計年度末に比べ2,309百万円増加いたしました。これは、当座資産の増加960百万円、棚卸資産の増加1,801百万円、有形固定資産の減少26百万円などが影響したものです。

 負債は31,295百万円であり、前連結会計年度末に比べ1,804百万円減少いたしました。これは、支払手形及び買掛金の減少975百万円、電子記録債務の増加458百万円、短期借入金の減少119百万円、1年内返済予定の長期借入金の増加186百万円、長期借入金の減少1,428百万円などが影響したものです。

 純資産は22,566百万円であり、自己資本比率は41.8%(前連結会計年度は35.7%)となりました。

 

 以下、各事業セグメント別に概況をご報告申し上げます。

 当社は、事業本部制を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、「自動車安全部品事業」「機能製品事業」の2つを報告セグメントとしております。

 

a.自動車安全部品事業

 当連結会計年度においては、一部で生産調整の影響がありましたが、円安効果および原材料価格の市況変動分の一部を売価に転嫁した結果、当事業の売上高は50,039百万円(前年度比3,372百万円の増収)となりました。

 また、豊田合成株式会社との協業活動による生産性の向上および業務効率アップや経費削減の自助努力と為替影響により、損益面は大幅に改善し、営業利益は2,317百万円(前年度比1,733百万円の増益)となりました。今後も為替変動や原材料価格の上昇、生産変動等のリスクはありますが、固定費削減、経費削減などの収益改善施策に引き続き取り組んでまいります。

b.機能製品事業

 パルテム関連は、売上高10,251百万円(前年度比1,641百万円の減収)となりました。期を通じて受注は堅調に推移しましたが、繰越工事が多かった前年度に比べて上半期が低調であったことから、通期では前年度を下回る結果となりました。

 防災関連は、売上高2,474百万円(前年度比388百万円の増収)となりました。石油コンビナート向け大口径ホースシステムの納入が寄与した他、消防用ホースの販売も堅調に推移しました。

 産業資材関連は、売上高5,594百万円(前年度比647百万円の増収)となりました。輸送用車両の生産増加による物流関連の回復が寄与し、増収となりましたが、他の分野は低調に推移しました。

 この結果、当事業の売上高は18,320百万円(前年度比605百万円の減収)、営業利益につきましては2,184百万円 (前年度比23百万円の減益)となりました。

 当事業においては、下水道分野の管路更生を中心とした需要を確実に取り込むとともに、防災および産業資材関連は既存商材だけではなく、新市場への参入および新商品の積極的な開発に引き続き取り組んでまいります。

c.その他

 当事業の売上高は29百万円、営業利益は11百万円となりました。

 

 ② キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は5,255百万円となり、前連結会計年度末に比べ853百万円増加しました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果獲得した資金は3,173百万円(前連結会計年度は6,267百万円の獲得)となりました。主な内訳は、税金等調整前当期純利益4,337百万円、減価償却費1,746百万円、売上債権の減少334百万円、棚卸資産の増加1,165百万円、仕入債務の減少1,064百万円、法人税等の支払額692百万円等であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は725百万円(前連結会計年度は1,463百万円の使用)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出901百万円、有形固定資産の売却による収入28百万円、投資有価証券の売却による収入161百万円等であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は1,901百万円(前連結会計年度は2,700百万円の使用)となりました。主な内訳は、長期借入れによる収入1,700百万円、短期借入金の減少243百万円、長期借入金の返済による支出3,020百万円等であります。

 

 ③ 生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当連結会計年度における生産実績をセグメント別に示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

前年同期比(%)

自動車安全部品事業(百万円)

50,316

108.2

機能製品事業(百万円)

16,579

96.0

合計(百万円)

66,896

104.9

 (注)金額表示の基準は、販売価額によります。

 

b.受注実績

 当連結会計年度における受注実績をセグメント別に示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高(百万円)

前年同期比(%)

受注残高(百万円)

前年同期比(%)

機能製品事業

11,126

139.1

5,599

222.3

 (注)1.機能製品事業のパルテム部門以外は主として見込生産を行っており、受注に基づく生産は、ほとんど行っておりません。

    2.当連結会計年度において、パルテム部門の受注残高に著しい変動がありました。これは主に大型工事案件の受注が増加したことによるものであります。

c.販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメント別に示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

前年同期比(%)

自動車安全部品事業(百万円)

50,039

107.2

機能製品事業(百万円)

18,320

96.8

その他(百万円)

29

94.8

合計(百万円)

68,389

104.2

 (注)主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

マツダ(株)

25,268

38.5

28,302

41.4

スズキ(株)

5,804

8.8

6,130

9.0

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 当連結会計年度の財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当連結会計年度における当社グループを取り巻く事業環境は、自動車業界においては、サプライチェーンの正常化により、概ね回復傾向にあります。また、機能製品事業に関連する業界においては、原材料価格の高止まりや人件費の上昇などの影響を受けましたが、主力の官需は堅調に推移しました。一方、民需については未だ回復途上にあり、先行きは楽観視できない状況です。

 このような情勢のなか当社グループは、原材料価格や人件費の上昇に対して可能な限り売価への転嫁を進めるとともに、グループを挙げた生産性向上活動とコスト低減活動の強化に取り組んでおり、特に回復基調にある市場を優先して積極的に拡販活動を推進し、収益の確保に努めてまいりました。

 セグメントごとの経営成績の詳細は「(1)経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性について

 キャッシュ・フローの分析については「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 

(資本の財源及び資金の流動性について)

 当連結会計年度では1,310百万円の設備投資を行っており、減価償却費1,746百万円の範囲内として財務体質の強化及び有利子負債の圧縮に努めております。設備投資のうち、自動車安全部品事業に770百万円を支出しております。生産拠点拡大のための工場建設といった大型投資は一巡しましたが、新規受注を目的とした金型投資や老朽化した生産設備の更新等は継続して行ってまいります。

 なお、当連結会計年度末の有利子負債は長期短期合わせて13,008百万円と総資産53,861百万円の24%を占めており、個々の投資案件につきまして採算性を厳格に算定して選別し、新規の資金調達は行わない方針です。

 

③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。その作成には経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額及び開示に影響を与える見積りを必要としております。経営者は、これらの見積りについて過去の実績等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

 当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) 4.会計方針に関する事項」に記載しておりますが、連結財務諸表に与える影響が大きいと考えられる項目は以下のとおりであります。

 

 (a)貸倒引当金

 当社グループの保有する債権に係る損失が見込まれる場合、その損失に充てる必要額を見積り、引当金を計上しております。一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 貸倒懸念債権等特定の債権の回収可能性の評価は、将来の不確実な経済条件の変動などによる影響を受け、債務者の財務状況等が悪化した場合には、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において認識する貸倒引当金及び貸倒引当金繰入額の金額に影響を与える可能性があります。

 (b)固定資産の減損

 当社グループでは、固定資産の簿価について、それが回収できなくなる可能性を示す兆候がある場合は、減損の要否を判定しております。この判定は、連結グループ個社単位で行うこととしており、事業用資産については、製品グループを考慮して資産グループを決定し、共用資産については、会社全体をグルーピングの単位として将来キャッシュ・フローの見積りを行い、この見積りに基づいて行っております。また、事業の用に供していない遊休資産については、個別物件ごとにグルーピングを行っており、個別に比較可能な正味売却価額に基づいて行っております。将来キャッシュ・フローの見積りについては、合理的に算定された事業計画及び回収可能価額に基づいて行っておりますが、将来の予測不能な予算策定上の前提条件等の変化によって見積りが変更されることにより、将来キャッシュ・フロー及び回収可能価額が減少し、減損損失が発生する可能性があります。

 (c)繰延税金資産の回収可能性

 繰延税金資産の回収可能性は、将来の税負担を軽減する効果を有するかどうかで判断しており、当該判断にあたっては、収益力に基づく一時差異等加減算前課税所得の十分性があるかどうかを判断しております。

 収益力に基づく一時差異等加減算前課税所得の十分性を判断するにあたり、一時差異解消見込年度における課税所得を見積っておりますが、この課税所得は、過去の推移を基礎として、合理的に算定された事業計画に基づいて、見積りを行っております。

 当該見積りについて、将来の予測不能な前提条件の変動等により見直しが必要となった場合には、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において認識する繰延税金資産及び法人税等調整額の金額に影響を与える可能性があります。

 

④ 経営方針・経営戦略・経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等の達成・進捗状況について

 当社は、2022年から3ヵ年に亘る「第123~125期(2023年3月期~2025年3月期)中期経営計画」を策定いたしました。

 今回の中期経営計画では、豊田合成(株)との協業により自動車安全部品事業を黒字化し、機能製品事業の収益を新型コロナウイルス感染症拡大前の水準に戻すことにより、前中期経営計画の目標数値に再度チャレンジすることとしましたが、当連結会計年度においてその数値目標を1年前倒しで達成いたしました。

 次期につきましては、売上高68,000百万円、営業利益3,200百万円、経常利益3,200百万円、親会社株主に帰属する当期純利益2,000百万円を見込んでおります。

 

                                       (単位:百万円)

指標

2024年3月期

実績

2025年3月期

計画

増減

売上高

68,389

68,000

△389( 0.6%減)

営業利益

3,753

3,200

△553(14.8%減)

(営業利益率)

5.5%

4.7%

0.8ポイント減

経常利益

4,202

3,200

△1,002(23.8%減)

親会社株主に帰属する当期純利益

3,217

2,000

△1,217(37.8%減)

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

1.報告セグメントの概要

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社は、事業本部制を採用しており、各事業本部は、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

 したがって、当社は、事業本部制を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、「自動車安全部品事業」「機能製品事業」の2つを報告セグメントとしております。

 「自動車安全部品事業」は、自動車用シートベルト、エアバッグ及び内装品等を生産・販売しております。「機能製品事業」は、高機能資材織物、細巾織物及び各種合繊ロープ、消防用ホース、消火栓用ホース、産業用ホース及び防災用品等の生産・販売、及び、管路補修用ホースの生産及びその工事等を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

  報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

 報告セグメントの利益又は損失は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

  前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務

諸表計上額

(注)3

 

自動車

安全部品

事業

機能製品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

自動車安全部品

46,666

46,666

46,666

46,666

パルテム

11,892

11,892

11,892

11,892

防災

2,086

2,086

2,086

2,086

産業資材

4,947

4,947

4,947

4,947

その他

25

25

25

顧客との契約から生じる収益

46,666

18,926

65,593

25

65,618

65,618

その他の収益

5

5

5

外部顧客への売上高

46,666

18,926

65,593

31

65,624

65,624

セグメント間の内部売上高又は振替高

46,666

18,926

65,593

31

65,624

65,624

セグメント利益

583

2,207

2,791

10

2,802

△649

2,152

セグメント資産

29,808

15,230

45,039

124

45,163

6,388

51,552

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,402

350

1,752

15

1,768

117

1,885

のれんの償却額

163

163

163

163

のれんの未償却残高

598

598

598

598

持分法投資損失(△)

△26

△26

△26

△26

持分法適用会社への投資額

524

524

524

524

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,082

272

1,355

1,355

158

1,513

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業と売電事業を含んでおります。

   2.調整額は、以下のとおりであります。

   (1)セグメント利益の調整額△649百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   (2)セグメント資産の調整額6,388百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

     全社資産は、主に管理部門に係る資産等であります。

   (3)減価償却費の調整額117百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費であります。

   (4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額158百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に管理部門に係る資産等であります。

   3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務

諸表計上額

(注)3

 

自動車

安全部品

事業

機能製品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

自動車安全部品

50,039

50,039

50,039

50,039

パルテム

10,251

10,251

10,251

10,251

防災

2,474

2,474

2,474

2,474

産業資材

5,594

5,594

5,594

5,594

その他

23

23

23

顧客との契約から生じる収益

50,039

18,320

68,360

23

68,384

68,384

その他の収益

5

5

5

外部顧客への売上高

50,039

18,320

68,360

29

68,389

68,389

セグメント間の内部売上高又は振替高

50,039

18,320

68,360

29

68,389

68,389

セグメント利益

2,317

2,184

4,501

11

4,512

△758

3,753

セグメント資産

32,244

15,174

47,418

110

47,529

6,332

53,861

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,265

347

1,613

13

1,627

118

1,746

のれんの償却額

163

163

163

163

のれんの未償却残高

435

435

435

435

持分法投資損失(△)

△48

△48

△48

△48

持分法適用会社への投資額

495

495

495

495

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

770

411

1,181

1,181

128

1,310

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業と売電事業を含んでおります。

   2.調整額は、以下のとおりであります。

   (1)セグメント利益の調整額△758百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   (2)セグメント資産の調整額6,332百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

     全社資産は、主に管理部門に係る資産等であります。

   (3)減価償却費の調整額118百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費であります。

   (4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額128百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に管理部門に係る資産等であります。

   3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

 

1.製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

 

   前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)           (単位:百万円)

日本

アジア

その他

合計

45,234

14,139

6,250

65,624

 

   当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)           (単位:百万円)

日本

アジア

その他

合計

46,798

12,121

9,469

68,389

 

(2)有形固定資産

 

    前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)           (単位:百万円)

日本

韓国

その他アジア

メキシコ

その他

合計

10,070

1,642

2,220

1,876

0

15,810

 

    当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)           (単位:百万円)

日本

韓国

その他アジア

メキシコ

その他

合計

9,812

1,741

1,992

2,236

0

15,783

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

    前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)           (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

マツダ(株)

25,268

自動車安全部品事業

スズキ(株)

5,804

自動車安全部品事業

 

    当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)           (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

マツダ(株)

28,302

自動車安全部品事業

スズキ(株)

6,130

自動車安全部品事業

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車安全

部品事業

機能製品

事業

その他

全社・消去

合計

減損損失

690

690

 

  当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

  前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車安全

部品事業

機能製品

事業

その他

全社・消去

合計

当期償却額

163

163

当期末残高

598

598

 

  当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動車安全

部品事業

機能製品

事業

その他

全社・消去

合計

当期償却額

163

163

当期末残高

435

435

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。