事業内容
セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
-
セグメント別売上構成
-
セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
セグメント別利益率
最新年度
セグメント名 | セグメント別 売上高 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
セグメント別 利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
インキ事業 | 14,529 | 33.0 | 288 | 27.5 | 2.0 |
化成品事業 | 21,397 | 48.7 | 190 | 18.1 | 0.9 |
加工品事業 | 7,953 | 18.1 | 516 | 49.2 | 6.5 |
不動産賃貸事業 | 88 | 0.2 | 55 | 5.2 | 62.5 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(東京インキ株式会社)と子会社10社(連結子会社9社、非連結子会社1社)により構成されております。
当社グループが営んでいる主な事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。
なお、次の4事業は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
インキ事業
印刷インキは、当社が製造販売、印刷用材料は当社が仕入販売しております。当社と林インキ製造㈱、荒川塗料工業㈱、東京油墨貿易(上海)有限公司との間では製品、商品の取引が行われております。荒川塗料工業㈱は、紙加工用塗料、建築用塗料等を製造・販売しております。
化成品事業
化成品は、当社が製造販売しております。英泉ケミカル㈱、ハヤシ化成工業㈱は当社製品の製造受託を行っております。当社とト-イン加工㈱、東洋整機樹脂加工㈱、東京インキ(タイ)㈱、東京油墨貿易(上海)有限公司との間では、製品の取引が行われております。
加工品事業
加工品は、当社が製造販売、仕入販売しております。当社とトーイン加工㈱、東洋整機樹脂加工㈱、東京油墨貿易(上海)有限公司との間では、製品、商品の取引が行われております。
不動産賃貸事業
不動産は、当社が直接賃貸しております。
事業系統図は以下のとおりであります。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要
当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
①経営成績等の概況
当連結会計年度の業績は下記のとおりであります。
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
増減率 |
売上高 |
43,406 |
43,922 |
516 |
1.2% |
営業利益又は営業損失(△) |
△21 |
768 |
790 |
- |
経常利益 |
4,783 |
986 |
△3,797 |
△79.4% |
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
1,645 |
881 |
△764 |
△46.4% |
当連結会計年度(2023年4月1日~2024年3月31日)におけるわが国の経済は、新型コロナウイルス感染症による行動制限が解除されたことにより、社会経済活動正常化への動きが一段と進み、企業業績・個人消費ともに緩やかな回復基調が継続されました。一方で、原材料価格の高止まり、円安とエネルギーコスト上昇等による物価高は依然として続いており、今後も不安定な国際情勢や世界的な金融引き締めによる影響が懸念され、景気の先行きは不透明な状況が継続しております。
このような状況の中、当社グループは、競争力強化と顧客満足の向上および事業領域の拡大を進め、また、原材料等の価格上昇分について、製品の販売価格改定を実施してまいりました。
この結果、上記の表に記載のとおり、当連結会計年度の業績は、売上高が439億2千2百万円で前年度比5億1千6百万円の増収(1.2%増)、営業利益は7億6千8百万円で、製品の販売価格改定等の交易条件の改善により、前年度比7億9千万円の増益(前年度は2千1百万円の営業損失)、経常利益は9億8千6百万円で、前年度における米国連結子会社の出資分配益の計上がなくなったこと等により前年度比37億9千7百万円の減益(79.4%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は8億8千1百万円で、前年度における減損損失の計上がなくなったこと等により前年度比7億6千4百万円の減益(46.4%減)となりました。
なお、2023年12月に連結子会社である荒川塗料工業株式会社(決算日2月末日)で発生した火災により、99百万円を災害による損失として特別損失に計上しております。
今後のわが国の経済については、雇用・所得環境の改善を背景に個人消費の持ち直しが進むことで、緩やかな回復基調が継続すると見込んでおります。一方で、原油価格や為替の動向等による当社グループの業績への影響が不透明な状況は継続すると見込まれるため、引き続き市況を注視しながら競争力強化と顧客満足の向上および事業ポートフォリオの見直しを進めてまいります。
「売上高年度別推移」 (百万円) 「営業利益(損失▲)年度別推移」 (百万円)
「経営成績の四半期推移」 (百万円)
セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。
当社グループの報告セグメントはインキ事業、化成品事業、加工品事業、不動産賃貸事業から構成されており、当連結会計年度の売上高とセグメント利益又は損失(△)の構成は以下のとおりであります。
また、前連結会計年度の期首より全社費用の区分を見直しております。それに伴い、各事業のセグメント利益または損失については2022年3月期からの数値を記載しております。
詳細につきましては、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」をご参照ください。
(インキ事業)
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
増減率 |
売上高 |
14,026 |
14,529 |
503 |
3.6% |
セグメント利益又は損失(△) |
△673 |
288 |
962 |
- |
インキ事業における各製品の当連結会計年度の概況をご報告いたします。
商業印刷を主要市場としているオフセットインキおよび印刷用材料は、産業構造の変化に伴う市場縮小が継続する中、行動制限解除に伴い各種イベント等が増加したことで、需要が回復いたしました。そのような状況下、原材料価格およびエネルギーコストの上昇に対して製品販売価格改定が一定程度進捗したことに加え、重要顧客への販売活動を強化したことにより、前年度に比べ売上高は増加いたしました。また、売上高の増加に加え、前期末に実施した固定資産の減損処理に伴う減価償却費の減少等により、利益は大幅に改善いたしました。
グラビアインキは、原材料価格およびエネルギーコストの上昇に対する製品販売価格改定が進捗したことに加え、持続可能な社会の実現に貢献できる製品(以下、サステナブル製品)である機能性インキが伸長したものの、物価高に伴う消費意欲低下の影響等により、売上高・利益ともに減少いたしました。
インクジェットインクは、建材用途等の自社製品が低調に推移したものの、欧米向け受託製品の需要が徐々に回復してきた結果、前年度に比べ売上高・利益ともに増加いたしました。
この結果、上記の表に記載のとおり、インキ事業の当連結会計年度の業績は、前年度に比べ増収となり、利益は損失を計上した前年度から黒字転換いたしました。
今後のインキ事業につきまして、オフセットインキは産業構造の変化に伴う市場縮小が今後も継続することが考えられますので、サステナブル製品開発および重点顧客への販売活動を強化し、今後更なる事業構造改革に努めてまいります。グラビアインキは軟包装分野の需要が堅調に推移し、インクジェットインクは中長期的には産業用途の需要拡大が見込まれますので、サステナブル製品開発および販売活動を強化してまいります。また、引き続き、事業全体を通じて収益力向上に向けて製品ポートフォリオの再構築を進めてまいります。
「売上高・セグメント利益の年度別推移と四半期推移」 (百万円)
(化成品事業)
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
増減率 |
売上高 |
21,283 |
21,350 |
67 |
0.3% |
セグメント利益 |
419 |
190 |
△228 |
△54.5% |
化成品事業における各製品の当連結会計年度の概況をご報告いたします。
自動車用マスターバッチおよび樹脂コンパウンドは、第4四半期に国内自動車生産台数が一時的に減少した影響を受けましたが、通年では、国内自動車生産台数が増加したことにより、前年度に比べ売上高は増加いたしました。
包装材・容器用マスターバッチは、物価高に伴う消費意欲低下および環境対応の影響等により、前年度に比べ売上高は減少いたしました。
この結果、上記の表に記載のとおり、化成品事業の当連結会計年度の業績は、原材料価格およびエネルギーコストの上昇に対して製品販売価格改定が一定程度進捗したことにより、前年度に比べ増収となりました。一方、タイ国連結子会社が好調であったものの、包装材・容器用マスターバッチの減収影響が大きく、減益となりました。
今後の化成品事業につきまして、自動車用マスターバッチおよび樹脂コンパウンドは、一時的に減少した国内自動車生産の回復に伴い、需要が堅調に推移することが見込まれます。包装材・容器用マスターバッチは、環境対応の加速化による市場縮小の継続が考えられますが、新たな用途・分野への進出を目指してまいります。事業全体を通じて、サステナブル製品開発および販売活動を強化し、サーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みを進めてまいります。これらの方針に基づき、持続可能な製品開発と販売を推進してまいります。
「売上高・セグメント利益の年度別推移と四半期推移」 (百万円)
(加工品事業)
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
増減率 |
売上高 |
8,014 |
7,953 |
△60 |
△0.8% |
セグメント利益 |
524 |
516 |
△8 |
△1.6% |
加工品事業における各製品の当連結会計年度の概況をご報告いたします。
ネトロン®(注)は、工業材料である水処理用資材の輸出需要が一服した結果、売上高は前年度に比べ減少いたしました。また、原材料価格およびエネルギーコストの上昇に対して製品販売価格改定が一定程度進捗したものの、十分ではなく、利益は減少いたしました。
一軸延伸フィルムは、ダンボールカットテープ用途および一般食品包装用途が低調であったものの、直進カット性フィルムの販売が好調に推移したことに加え、原材料価格およびエネルギーコストの上昇に対して製品価格改定が進捗したことにより、前年度に比べ売上高は増加いたしました。一方、販売構成差により前年度に比べ利益は減少いたしました。
土木資材は、豪雨災害の復興需要の影響等により、防災・減災用途に使用されるジオセル工法の採用が引き続き増加していることで、前年度に比べ売上高および利益ともに大幅に増加いたしました。
農業資材は、好調であった燃油使用量削減に寄与する保温資材等の高機能製品需要が一服したことに加え、国内農業における産業構造の変化に伴う市場縮小により汎用製品の需要が低迷した影響が大きく、前年度に比べ売上高は減少いたしました。一方、高付加価値製品の比率が向上したことにより、利益は前年度並みになりました。
この結果、上記の表に記載のとおり、加工品事業の当連結会計年度の業績は、前年度に比べ減収減益となりました。
今後の加工品事業につきまして、ネトロン®の水処理用資材は、徐々に需要が回復し、中長期的には市場拡大の継続が見込まれ、土木資材は、豪雨等の災害に対応するため、政府が「国土強靭化計画」を推進していることから、防災・減災用途製品の需要の高まりが見込まれます。一方、包装資材や農業資材は、環境対応の加速化および産業構造の変化に伴う市場縮小の継続が考えられますが、環境に配慮した製品需要の高まりが期待できます。需要の増加が見込まれる分野は生産能力を強化し、事業全体を通じて、サステナブル製品開発および販売活動を強化してまいります。
「売上高・セグメント利益の年度別推移と四半期推移」 (百万円)
(不動産賃貸事業)
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
増減率 |
売上高 |
82 |
88 |
6 |
7.8% |
セグメント利益 |
48 |
55 |
6 |
14.1% |
不動産賃貸事業は、賃貸戸建て住宅「パレットパークタウン」および本社ビル賃貸オフィスの稼働が堅調に推移いたしました。
この結果、上記の表に記載のとおり、不動産賃貸事業の当連結会計年度の業績は、増収増益となりました。
「売上高・セグメント利益の年度別推移と四半期推移」 (百万円)
②財政状態の状況
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
増減率 |
資産 |
47,797 |
52,466 |
4,669 |
9.8% |
負債 |
20,531 |
23,067 |
2,535 |
12.4% |
純資産 |
27,265 |
29,398 |
2,133 |
7.8% |
当連結会計年度末の総資産は524億6千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ46億6千9百万円増加いたしました。主な要因は、現金及び預金の増加3億6千万円、受取手形の減少2億6千万円、売掛金の増加4億1千1百万円、電子記録債権の増加13億5千5百万円、棚卸資産の増加3億6千8百万円、投資有価証券の時価上昇に伴う増加9億1千5百万円および退職給付に係る資産の増加11億6千6百万円等によるものです。
負債合計は230億6千7百万円となり、前連結会計年度末に比べ25億3千5百万円増加いたしました。主な要因は、支払手形及び買掛金の増加14億1千5百万円、短期借入金の減少1億3千万円、1年内返済長期借入金の減少1億2千7百万円、未払法人税等の増加1億4千5百万円、長期借入金の増加2億5千万円および繰延税金負債の増加7億1千万円等によるものです。
純資産の部は293億9千8百万円となり、前連結会計年度末に比べ21億3千3百万円増加いたしました。主な要因は利益剰余金の増加5億6千6百万円、投資有価証券の時価上昇に伴うその他有価証券評価差額金の増加等、その他の包括利益累計額の増加14億4千万円等によるものです。
③キャッシュ・フローの状況
(単位:百万円)
区 分 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△893 |
1,989 |
2,883 |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
2,461 |
△1,281 |
△3,743 |
フリー・キャッシュ・フロー |
1,568 |
708 |
△860 |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△2,014 |
△398 |
1,616 |
現金及び現金同等物の期末残高 |
3,374 |
3,734 |
360 |
当連結会計年度末の現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は37億3千4百万円で、前連結会計年度末に比べ3億6千万円の増加(10.7%増)となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、19億8千9百万円の収入となりました(前連結会計年度は8億9千3百万円の支出)。主な要因は、税金等調整前当期純利益11億3千9百万円、減価償却費13億2千8百万円が計上され、売上債権の増加14億2千万円、棚卸資産の増加3億5千7百万円、仕入債務の増加14億8百万円等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、12億8千1百万円の支出となりました(前連結会計年度は24億6千1百万円の収入)。主な要因は、有形固定資産の取得による支出12億6千1百万円、無形固定資産の取得による支出3億2千万円、投資有価証券の売却による収入4億4百万円等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、3億9千8百万円の支出となりました(前連結会計年度は20億1千4百万円の支出)。主な要因は、短期借入金の純減額1億3千万円、長期借入による純増額1億2千2百万円、配当金の支払額3億1千4百万円等によるものです。
④生産、受注及び販売の実績
a.生産実績
当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
生産数量合計(トン) |
前年同期比(%) |
インキ事業 |
26,896 (5,315) 〔1,506〕 |
93.8 (86.5) 〔92.0〕 |
化成品事業 |
40,753 (161) 〔17,269〕 |
96.5 (124.0) 〔95.4〕 |
加工品事業 |
4,506 (-) 〔1,796〕 |
93.2 (-) 〔86.3〕 |
不動産賃貸事業 |
- (-) 〔-〕 |
- (-) 〔-〕 |
合計 |
72,156 (5,476) 〔20,572〕 |
95.3 (87.2) 〔94.2〕 |
(注)1 ( )内数字は自家消費分を示し、かつ内数であります。
2 〔 〕内数字は外注分を示し、かつ内数であります。
b.商品仕入実績
当連結会計年度の商品仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
仕入高(百万円) |
前年同期比(%) |
インキ事業 |
1,326 |
80.1 |
化成品事業 |
192 |
89.1 |
加工品事業 |
2,957 |
90.0 |
不動産賃貸事業 |
- |
- |
合計 |
4,476 |
86.8 |
c.受注実績
当社グループは主として見込生産を行っております。なお、化成品の一部で受注生産を行っているものもありますが、特に受注残高を示すほどのものではありません。
d.販売実績
当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
販売高(百万円) |
前年同期比(%) |
インキ事業 |
14,529 |
103.6 |
化成品事業 |
21,350 |
100.3 |
加工品事業 |
7,953 |
99.2 |
不動産賃貸事業 |
88 |
107.8 |
合計 |
43,922 |
101.2 |
(注) セグメント間の取引については相殺消去しております。
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
イ.当社グループの当連結会計年度の財政状態
当連結会計年度末の総資産は524億6千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ46億6千9百万円増加いたしました。分析・検討内容は、以下のとおりであります。
◆資産の部
(単位:百万円)
摘要 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
主な内容分析 |
|
流動資産 |
現預金 |
3,375 |
3,736 |
360 |
流動性資金確保 |
売上債権 |
15,634 |
17,141 |
1,506 |
当年度末休日の影響による債権増、販売価格改定効果他 |
|
棚卸資産 |
9,494 |
9,863 |
368 |
商品及び製品+361、仕掛品△51、原材料及び貯蔵品+58他 |
|
その他 |
394 |
370 |
△24 |
未収法人税等減△37他 |
|
計 |
28,899 |
31,111 |
2,212 |
売上債権、棚卸資産の増加 |
|
固定資産 |
有・無形 固定資産 |
12,584 |
12,943 |
359 |
減価償却費見合いの新規設備投資 |
投資 その他 |
6,312 |
8,410 |
2,098 |
・保有株式評価増+999、同株式売却による減△127 ・退職給付に係る資産増+1,166 |
|
計 |
18,897 |
21,354 |
2,457 |
|
|
資産合計 |
47,797 |
52,466 |
4,669 |
|
セグメント資産の状況
(単位:百万円)
|
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
主な内容分析 |
インキ事業 |
14,858 |
17,027 |
2,169 |
売上債権、棚卸資産の増加 |
化成品事業 |
22,072 |
23,547 |
1,474 |
売上債権、棚卸資産、米国連結子会社の出資 分配金の増加 |
加工品事業 |
7,036 |
7,517 |
481 |
売上債権、棚卸資産の増加 |
不動産賃貸事業 |
647 |
626 |
△21 |
|
報告セグメント合計 |
44,615 |
48,719 |
4,104 |
|
当連結会計年度末の負債合計は230億6千7百万円となり、前連結会計年度末に比べ25億3千5百万円増加いたしました。分析・検討内容は、以下のとおりであります。
◆負債の部
(単位:百万円)
摘要 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
主な内容分析 |
|
流動負債 |
仕入債務 |
9,713 |
11,128 |
1,415 |
当年度末休日の影響による債務増 |
短期借入金 (1年内含) |
4,752 |
4,495 |
△257 |
運転資金確保 |
|
その他 |
2,032 |
2,481 |
448 |
未払法人税等増+146他 |
|
計 |
16,498 |
18,105 |
1,606 |
|
|
固定負債 |
長期借入金 |
2,631 |
2,881 |
250 |
約定返済減、新規借入 |
その他 |
1,401 |
2,081 |
679 |
繰延税金負債増+710他 |
|
計 |
4,033 |
4,962 |
929 |
|
|
負債合計 |
20,531 |
23,067 |
2,535 |
|
純資産の部は293億9千8百万円となり、前連結会計年度末に比べ21億3千3百万円増加いたしました。分析・検討内容は、以下のとおりであります。
◆純資産の部
(単位:百万円)
摘要 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
主な内容分析 |
株主資本 |
26,033 |
26,705 |
672 |
利益剰余金増+566、自己株式減少+95 |
その他の 包括利益累計額 |
1,060 |
2,501 |
1,440 |
保有株式評価増+702、為替換算調整勘定増+161 退職給付に係る調整累計額減+572 |
非支配株主持分 |
171 |
191 |
20 |
|
純資産合計 |
27,265 |
29,398 |
2,133 |
株価上昇の影響によりその他の包括利益累計額の大幅増加 |
ロ.当社グループの当連結会計年度の経営成績
当連結会計年度の業績は、売上高が439億2千2百万円で前年度比5億1千6百万円の増収(1.2%増)、営業利益は7億6千8百万円で、製品の販売価格改定等の交易条件の改善により、前年度比7億9千万円の増益(前年度は2千1百万円の営業損失)、経常利益は9億8千6百万円で、前年度における米国連結子会社の出資分配益の計上がなくなったこと等により前年度比37億9千7百万円の減益(79.4%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は8億8千1百万円で、前年度における減損損失の計上がなくなったこと等により前年度比7億6千4百万円の減益(46.4%減)となりました。
なお、2023年12月に連結子会社である荒川塗料工業株式会社(決算日2月末日)で発生した火災により、99百万円を災害による損失として特別損失に計上しております。
各事業セグメント別につきまして、インキ事業では、グラビアインキが物価高に伴う消費意欲低下の影響で低調に推移したものの、オフセットインキが行動制限解除に伴い各種イベント等が増加したことによる需要増、製品販売価格改定が一定程度進捗したこと等により売上高増加、利益は改善となっております。
化成品事業では、タイ国連結子会社が好調であったものの、包装材・容器用マスターバッチが物価高に伴う消費意欲低下および環境対応の影響等により、増収減益となっております。
加工品事業では、土木資材の防災・減災用途に使用されるジオセル工法の採用が増加しているものの、ネトロン®の工業材料である水処理用資材の輸出需要が一服したこと、農業資材の保温資材等の高機能製品需要が一服したことに加え汎用製品の需要低迷等により減収減益となっております。
原材料価格とエネルギーコストは今後も高止まりが継続することが予測されておりますので、それらの動向を注視し、適宜製品販売価格への反映を継続することが課題であると認識しております。
また、中長期の市場環境として、デジタル技術の急速な進展によるライフスタイルの変化、商業・出版印刷市場のデジタル化へのシフト、サステナビリティへの意識の高まりによる環境対応の流れ等、当社グループ製品の需要動向全体に影響を及ぼす市場環境変化が加速していることも当社グループの経営成績に大きな影響を及ぼす要因と認識しております。
ハ.長期ビジョン「TOKYOink Vision 2030」策定について
当社グループは、2023年12月に創立100周年を迎え、2030年に目指す姿として長期ビジョン「TOKYOink Vision 2030」を策定いたしました。
長期ビジョン策定にあたり、これからの持続可能な社会(サステナビリティ)のために何ができるのかの観点から、改めて「東京インキグループのパーパス(存在意義)」を問い直しました。
パーパス(存在意義):「伝える」「彩る」「守る」ことで、豊かな未来を実現する
パーパス(存在意義)とバリュー(行動指針)の浸透を推し進めることで、新たな価値を創造できる人材を創出し、マインドの醸成を図り、高効率で安定した企業基盤を構築するとともに、製品・サービスを通じて持続可能な価値を提供し、環境・社会と共存共栄できる企業経営を推進してまいります。
2030年までのビジョンとして、「持続可能な価値を提供し続ける企業グループへ」を掲げ、サステナブル対応製品比率向上、温室効果ガス排出量削減などを目標とし、期間中の中期経営計画で具体的な施策を実行してまいります。
長期ビジョン「TOKYOink Vision 2030」の詳細につきましては、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (1)経営方針 および (3)経営戦略および優先的に対処すべき課題」に記載のとおりであります。
ニ.中期経営計画「TOKYOink 2024」2023年度までの取り組みについて
中期経営計画「TOKYOink 2024」の基本戦略に対応した2023年度までの主な取り組みの成果と今後取り組むべき課題については以下のとおりとなります。
基本戦略 |
取り組み・成果 |
今後取り組むべき課題 |
ESG経営の推進 |
人事戦略策定 |
環境課題解決に向けた取り組み の実施 |
人事制度の運用・定着 |
社会課題解決に向けた取り組みの実施 |
|
理念体系再構築(行動指針策定) |
|
|
各種ガイドライン制定 :リスク、コンプライアンス、安全衛生 品質、サステナビリティ、環境、BCP |
|
|
大阪工場再エネ電力導入 |
|
|
グリーン預金実施 |
|
|
株式会社アールプラスジャパン出資 ⇒プラスチック再資源化検討への参画 |
|
|
株式会社日本政策投資銀行「環境格付」 取得 |
|
|
「東京都北区SDGs推進企業認証制度」取 得 |
|
|
健康経営優良法人2023・2024認定 |
|
|
子育てサポート企業「くるみん認定」取得 |
|
|
能登半島地震被災地への義援金および支援物資寄付実施 |
|
|
フードドライブへの寄付実施 |
|
|
新製品・環境・社会対応製品等 |
環境・社会対応製品ラインナップ拡充 |
更なる環境・社会対応製品開発 |
主な製品群 |
|
|
・高バイオマスオフ輪インキ GAIA®VLC |
|
|
・環境調和型グラビアインキ ライスインキ |
|
|
・モノマテリアル対応インキ |
|
|
・蒸気抜けインキ(食品包装用途) |
|
|
・液状マスターバッチ リキッドカラー HiFormer® |
|
|
・生分解性プラスチック用マスターバッチ |
|
|
・結晶核剤マスターバッチ サイクルヘルパー |
|
|
・ジオセル(グランドセル/テラセル)のり面保護工法 |
|
|
・EKエナジーキーパー® (農林水産省「みどりの食料システム戦略」における基盤確立事業実施計画認定) |
|
|
・生分解性樹脂・バイオマス パウダーレジン |
|
|
高効率運営体制の実現 |
ITツール導入による全社的な業務合理化 推進 |
効率向上に繋がる取り組み実施 |
(RPA導入拡大、クラウド化推進) |
|
|
自動化生産ライン構築検討(化成品) |
|
|
成長投資 |
各工場における生産設備更新および 省エネ対策設備更新 |
主要製品生産増強に向けた設備投資 |
株式会社T&K TOKAグラビアインキ関連事業譲渡契約締結 (事業承継完了予定:2025年3月) |
|
|
資本効率・株主還元 |
財務効率化:有利子負債圧縮による健全 性確保 |
資本効率・株主還元に繋がる取り組み実施 |
株主還元策の充実化:普通配当の他、記 念配当による配当 |
|
|
最適資本構成:機動的な資金需要に対応 した調達環境の確保 |
|
中期経営計画「TOKYOink 2024」目標達成に向け、様々な取り組みを実施してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の流行により人々の生活様式が変化し、消耗材の需要が低迷したことにより、当社グループの主要市場である包装資材の業績が悪化した等、計画策定当初に比べ、当社グループを取り巻く環境は想定以上に変化していることに加え、設備の修繕費やシステム関連費用等の増加が見込まれることから、2024年度経営目標(連結営業利益20億円、ROE5.0%以上等)の達成は難しい状況となっております。
ホ.資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応
上場企業は東京証券取引所より、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の
要請を受けております。当社グループは先述のとおり、中期経営計画「TOKYOink 2024」目標達成
が難しい状況であることから、長期ビジョン「TOKYOink Vision 2030」の実現に向けて、持続的
成長と中長期的な企業価値向上を図るべく、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対
応について現状分析・評価を行い、改善に向けた今後の方針・目標や具体的な取り組みについて
策定いたしました。具体的な取り組みは下記のとおりとなります。
『具体的な取り組み』
イ.成長戦略:事業ポートフォリオ変革
ロ.資本政策:財務戦略
ハ.資本政策:キャッシュアロケーション
ニ.非財務施策:コーポレート・ガバナンス体制の強化
ホ.非財務施策:サステナビリティ経営の推進
ヘ.非財務施策:IR活動の強化と通じた企業価値向上
詳細につきましては、当社ホームページもしくは下記URLより、ご覧ください。
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」掲載URL
https://www.tokyoink.co.jp/ir/ir_library/management_plan/
②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源および資金の流動性に係る情報
a.キャッシュ・フローの状況の分析
当社グループの当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況の分析につきましては、当連結会計年度末の現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は37億3千4百万円で、前連結会計年度末に比べ3億6千万円の増加(10.7%増)となりました。
この資金の増加の要因は、製品の販売価格改定等の交易条件の改善による営業利益獲得による、営業キャッシュ・フローの増加にあると考えます。
なお当社グループは、営業活動により獲得されたキャッシュ・フローと投資活動に支出されたキャッシュ・フローを合計したフリー・キャッシュ・フローにつきまして、今後の事業展開に備えた設備等の投資や金融機関からの借入等負債返済へ充当可能な資金としての純額、若しくは、外部からの資金調達等の借入依存度を定量判断する目的として捉えており、基本的な考え方は、事業活動により獲得したキャッシュの創出額をベースに、投資の意思決定を経営判断していることから、当社の事業運営にとって有用な指標と認識しております。
中期経営計画「TOKYOink 2024」においては、成長性が見込まれる環境・社会貢献製品や特長ある新規開発製品により創出した営業キャッシュ・フローをベースに、新製品開発・新規事業の探索、省力化生産設備の導入、高効率化に向けたIT投資、安全・セキュリティ対策投資等、事業成長へ向けた必要な投資に振り向けることで企業価値の向上を目指します。
また、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」において、今後の具体的なキャッシュアロケーション方針を策定いたしました。創出したキャッシュを成長・サステナ投資、維持投資、R&D、戦略投資等の成長戦略としての事業ポートフォリオ変革を実施するのに必要な投資や株主還元に振り向けることで、更なる企業価値の向上を目指します。
フリー・キャッシュ・フローの概況(5期分)
(単位:百万円)
区分 |
2020年 3月期 |
2021年 3月期 |
2022年 3月期 |
2023年 3月期 |
2024年 3月期 |
営業活動による キャッシュ・フロー |
661 |
1,942 |
1,428 |
△893 |
1,989 |
投資活動による キャッシュ・フロー |
△442 |
△1,668 |
△1,040 |
2,461 |
△1,281 |
フリー・キャッシュ・フロー |
218 |
273 |
387 |
1,568 |
708 |
当連結会計年度の営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益や減価償却費、売上債権の増加、棚卸資産の増加および仕入債務の増加等により、19億8千9百万円の収入となりました。当連結会計年度の投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出等により、12億8千1百万円の支出になったため、フリー・キャッシュ・フローは、7億8百万円の収入となりました(前連結会計年度は15億6千8百万円の収入)。
なお、当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況は、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況等の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ③キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりですが、分析や検討内容は以下のとおりであります。
連結キャッシュ・フローの主な分析
(単位:百万円)
項目 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
主な内容分析 |
|
営業活動CF |
税金等調整前当期純利益 |
2,749 |
1,139 |
△1,609 |
前年度における大幅な出資分配益計上がなくなったことにより、当期純利益減少 |
減価償却費 |
1,499 |
1,328 |
△170 |
前年度インキ事業固定資産減損による減少 |
|
減損損失 |
1,908 |
- |
△1,908 |
前年度インキ事業の固定資産減損実施 |
|
出資分配益 |
△4,584 |
- |
4,584 |
前年度米国連結子会社出資先からの出資分配益計上 |
|
災害損失 |
- |
99 |
99 |
荒川塗料工業火災発生による損失 |
|
売上債権の増減額 |
△919 |
△1,420 |
△500 |
当年度末休日による売上債権の増加 |
|
棚卸資産の増減額 |
△697 |
△357 |
339 |
原材料単価上昇による増加 |
|
仕入債務の増減額 |
652 |
1,408 |
755 |
当年度末休日による仕入債務増加 |
|
法人税等の支払額 |
△1,199 |
30 |
1,229 |
前年度米国連結子会社の法人税納税額大幅増加 |
|
その他 |
△303 |
△237 |
65 |
|
|
小計 |
△893 |
1,989 |
2,883 |
交易条件改善に伴う営業利益獲得 |
|
投資活動CF |
有形固定資産の取得 |
△1,225 |
△1,261 |
△36 |
新規設備投資実施 |
投資有価証券の売却 |
89 |
404 |
315 |
CGCに基づく政策保有株式売却継続 |
|
出資分配金による収入 |
3,668 |
25 |
△3,643 |
米国連結子会社の出資先からの分配金減少 |
|
その他 |
△71 |
△449 |
△378 |
無形固定資産の取得 |
|
小計 |
2,461 |
△1,281 |
△3,743 |
|
(単位:百万円)
項目 |
2023年3月期 |
2024年3月期 |
増減額 |
主な内容分析 |
|
財務活動CF |
短期借入金の純増減額 |
△60 |
△130 |
△70 |
運転資金確保 |
長期借入金による収入 |
- |
1,370 |
1,370 |
長期資金調達実施 |
|
長期借入金の返済 |
△1,549 |
△1,247 |
302 |
約定弁済による返済 |
|
自己株式の取得による支出 |
△1 |
△0 |
0 |
|
|
その他 |
△404 |
△390 |
13 |
配当金支払、ファイナンスリース債務返済 |
|
小計 |
△2,014 |
△398 |
1,616 |
|
b.資本政策の基本的な方針
当社グループは、株主価値を中長期的に高めるために、持続的な成長が必要と考え、「資本効率の向上」、「強固な財務基盤の確保」、「株主還元」の3つのバランスを取ることを資本政策の基本としており、安定的かつ継続的な配当実施を基本方針として連結業績に応じた利益配分を踏まえ持続的な株主価値の向上に努めてまいります。また、中期経営計画「TOKYOink 2024」における配当方針は、配当性向30%以上を目標としております。
当連結会計年度の配当性向は29.8%と前連結会計年度と比較し、4.3ポイント上昇しております。
今後については、更なる株主価値向上への取り組みとして「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」において、配当性向40%以上またはDOE1.0%以上とする新たな配当方針を策定いたしました。また、自己株式の取得と消却についても計画し、より一層の株主還元の充実を図ってまいります。
次期の連結業績予想に基づく配当性向は40%以上となる見込みであります。
決算年月 |
2020年 3月期 |
2021年 3月期 |
2022年 3月期 |
2023年 3月期 |
2024年 3月期 |
自己資本利益率 (ROE) |
2.8% |
2.5% |
2.9% |
6.3% |
3.1% |
総資産経常利益率 (ROA) |
1.8% |
1.4% |
1.9% |
10.1% |
2.0% |
売上高営業利益率 (ROS) |
1.4% |
0.7% |
1.6% |
△0.1% |
1.8% |
配当性向(連結) |
32.8% |
34.9% |
28.9% |
25.5% |
29.8% |
自己資本利益率 (ROE):親会社株主に帰属する当期純利益/(純資産-非支配株主持分)
総資産経常利益率 (ROA):経常利益/総資産
売上高営業利益率 (ROS):営業利益/売上高
配当性向(連結):1株当たり配当金/1株当たり当期純利益
c.財務戦略の基本的な考え方
中期経営計画「TOKYOink 2024」の基本戦略において、「資本効率の向上と財務の健全性確保」、「事業成長を支える財務基盤の最適化」である財務戦略を掲げ、高効率な運営体制を実現することで、更なる企業価値の向上を目指します。
〇資本効率の向上および財務健全性の確保により、コンパクトな経営の実現
・保有資産の最適化推進
・事業特性に応じた財務レバレッジ活用とコストを上回る生産性の実現
・資本コストを意識した持続的な成長・基盤投資
・最適資本構成を意識した機動的な資金需要への対応
当連結会計年度における財務戦略の主な取り組み、成果は以下のとおりです。
・財務基盤の最適化・効率化 …… 機動的な資金需要に対応した調達環境の確保
・株主還元策の充実化 …………… 普通配当の他、創立100周年記念配当の実施
当連結会計年度は、引き続き現預金等手許資金を月商の過半数超の水準で維持しつつ、事業展開に伴う資金調達、また急激な売上減少等事業環境悪化に備えた対応として、短期借入金や長期借入金の金融機関に対する信用枠を十分確保しております。
また、長期ビジョンのマテリアリティ(重要課題)「2.環境・社会と共存共栄する企業経営の推進」へのアプローチである気候変動への対応として、株式会社日本政策投資銀行が開発した格付システムにより企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定する「DBJ環境格付」を取得し、同格付に基づく融資を受けました。持続可能な成長を支える資本効率性の改善を推進し、財務戦略面からも持続可能な社会(サステナビリティ)実現に向けた取り組みを実施しております。
今後については、従来までの健全性を重視した方針から前進し、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」において新たに以下の財務戦略を策定いたしました。
・株主資本の活用を最大化
・強固な財務基盤の確保
・株主還元の充実
詳細につきましては、当社ホームページもしくは下記URLより、ご覧ください。
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」掲載URL
https://www.tokyoink.co.jp/ir/ir_library/management_plan/
d.資金調達の基本的な方針
当社グループの主な資金需要として、短期的な資金需要は主として製造費用、販売費および一般管理費等運転資金であり、営業活動により獲得したキャッシュ・フローをベースに金融機関からの短期借入金により資金調達を行っております。また、長期的な資金需要は主に生産性向上や新規拡充を目的とした設備投資や素材を活かす要素技術・加工技術の拡充等研究開発費用、事業戦略としてのコア事業の更なる強化/拡大…基盤強化戦略、コア事業周辺領域の事業拡大…成長戦略に向けた投資および株主還元としての配当支払い等であり、主として内部留保資金の活用や金融機関からの固定金利による長期借入金により資金調達を行っております。
当連結会計年度は、引き続き現預金等手許資金を月商の過半数超の水準で維持しつつ、事業展開に伴う資金調達、また急激な売上減少等事業環境悪化に備えた対応として、短期借入金や長期借入金の金融機関に対する信用枠を十分確保しております。
また、当社グループは、財務戦略の一環として親会社、子会社間においての資金効率を高める目的で、グループ内キャッシュ・マネジメント・システムを実施しております。グループ全体の資金状況を可視化し、外部からの調達は親会社主導による一元化、資金需要のある子会社へ最適配分する一方、余剰資金のある子会社から資金調達を行うことで資金効率化、流動性管理の高度化を図っております。
さらに、資金需要に柔軟に対応したバックアップラインの強化を図るため、コミットメントライン(短期借入金)形態によるシンジケートローンの取り組み(極度設定額20億円)を引き続き実施し、手許流動性の確保に努めました。
なお、当連結会計年度末のコミットメントライン設定額は50億円であり、内訳は相対契約30億円、シンジケートローン契約20億円であります。
同年度末の借入実行残高は16億5千万円、借入未実行残高は33億5千万円であります。
(参考)キャッシュ・フロー関連指標の推移
|
2020年 3月期 |
2021年 3月期 |
2022年 3月期 |
2023年 3月期 |
2024年 3月期 |
自己資本比率(%) |
54.9 |
54.7 |
54.0 |
56.7 |
55.7 |
時価ベースの自己資本比率(%) |
11.3 |
12.4 |
12.6 |
14.7 |
17.6 |
キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年) |
10.9 |
4.6 |
6.4 |
- |
3.8 |
インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍) |
19.3 |
54.7 |
43.1 |
- |
67.3 |
D/Eレシオ(倍) |
0.30 |
0.35 |
0.36 |
0.28 |
0.26 |
自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い
D/Eレシオ:有利子負債/自己資本
(注1)いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。
(注2)株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しております。
(注3)キャッシュ・フローは、営業キャッシュ・フローを利用しております。
(注4)有利子負債は連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っているすべての負債を対象としております。
(注5)2023年3月期におけるキャッシュ・フロー対有利子負債比率及びインタレスト・カバレッジ・レシオは営業キャッシュ・フローがマイナスであるため記載を省略しております。
2024年3月31日現在の自己資本比率は55.7%と前連結会計年度末と比較し、1.0ポイント下回っております。月末休日の影響による売上債権の増加や、投資有価証券の時価上昇に伴う増加等、総資産の大幅な増加によるものであります。
2024年3月31日現在のD/Eレシオは0.26倍、ネットD/Eレシオは0.13倍であります。借入額の減少および純資産増加に伴い、前連結会計年度より低下いたしました。
なお、中期経営計画「TOKYOink 2024」においては、目標とする経営指標として、D/Eレシオ0.3倍以下を現時点で達成しております。今後は有利子負債の水準を適正にコントロールしつつ、成長戦略に基づく投資計画実行のため、資本構成の最適化を進めてまいります。
2024年3月31日現在、短期借入金、長期借入金およびリース債務の内訳は以下のとおりであり、有利子負債の合計は75億3千3百万円となっております。
(契約債務)
2024年3月31日現在の契約債務の概要は以下のとおりであります。
|
年度別要支払額(百万円) |
||||
契約債務 |
合計 |
1年以内 |
1年超3年以内 |
3年超5年以内 |
5年超 |
短期借入金 |
3,430 |
3,430 |
- |
- |
- |
長期借入金 |
3,946 |
1,065 |
1,885 |
968 |
27 |
リース債務 |
156 |
61 |
72 |
21 |
0 |
(注) 連結貸借対照表の1年内返済予定の長期借入金は、長期借入金に含めております。
③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づ
き作成しております。連結財務諸表の作成にあたり、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及
ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異な
る可能性があります。
連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理
の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載し
ております。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営会議及び取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、製品・サービス別に管理体制を置き、取り扱う製品・サービスについて、国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
従って、当社グループは管理体制を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「インキ事業」、「化成品事業」、「加工品事業」及び「不動産賃貸事業」の4つを報告セグメントとしております。
「インキ事業」は、オフセットインキ・グラビアインキ・インクジェットインク、印刷用材料等の製造販売及び印刷機械等の販売をしております。
「化成品事業」は、マスターバッチ、樹脂コンパウンド等の製造販売をしております。
「加工品事業」は、ネトロン工材・ネトロン包材・土木資材等の製造販売及び仕入商品等の販売をしております。
「不動産賃貸事業」は、東京都に保有するオフィスビル(土地を含む)及び埼玉県に保有する住宅(土地を含む)の賃貸をしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
インキ 事業 |
化成品 事業 |
加工品 事業 |
不動産賃貸 事業 |
計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
14,026 |
21,283 |
8,014 |
82 |
43,406 |
43,406 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
0 |
62 |
- |
- |
62 |
62 |
計 |
14,027 |
21,345 |
8,014 |
82 |
43,469 |
43,469 |
セグメント利益又は損失(△) |
△673 |
419 |
524 |
48 |
318 |
318 |
セグメント資産 |
14,858 |
22,072 |
7,036 |
647 |
44,615 |
44,615 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
400 |
743 |
268 |
23 |
1,435 |
1,435 |
減損損失 |
1,908 |
- |
- |
- |
1,908 |
1,908 |
有形固定資産及び無形 固定資産の増加額 |
321 |
674 |
217 |
6 |
1,220 |
1,220 |
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
||||
|
インキ 事業 |
化成品 事業 |
加工品 事業 |
不動産賃貸 事業 |
計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
14,529 |
21,350 |
7,953 |
88 |
43,922 |
43,922 |
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- |
47 |
- |
- |
47 |
47 |
計 |
14,529 |
21,397 |
7,953 |
88 |
43,969 |
43,969 |
セグメント利益 |
288 |
190 |
516 |
55 |
1,050 |
1,050 |
セグメント資産 |
17,027 |
23,547 |
7,517 |
626 |
48,719 |
48,719 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
224 |
719 |
282 |
24 |
1,250 |
1,250 |
減損損失 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
有形固定資産及び無形 固定資産の増加額 |
727 |
768 |
184 |
- |
1,680 |
1,680 |
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
売上高 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 |
43,469 |
43,969 |
セグメント間取引消去 |
△62 |
△47 |
連結財務諸表の売上高 |
43,406 |
43,922 |
(単位:百万円)
利益 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 |
318 |
1,050 |
全社費用(注) |
△340 |
△280 |
その他の調整額 |
△0 |
△1 |
連結財務諸表の営業利益又は営業損失(△) |
△21 |
768 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(単位:百万円)
資産 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 |
44,615 |
48,719 |
全社資産(注) |
3,194 |
3,766 |
その他の調整額 |
△11 |
△19 |
連結財務諸表の資産合計 |
47,797 |
52,466 |
(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社建物等であります。
(単位:百万円)
その他の項目 |
報告セグメント計 |
調整額 |
連結財務諸表計上額 |
|||
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
前連結 会計年度 |
当連結 会計年度 |
|
減価償却費 |
1,435 |
1,250 |
64 |
78 |
1,499 |
1,328 |
減損損失 |
1,908 |
- |
- |
- |
1,908 |
- |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
1,220 |
1,680 |
103 |
146 |
1,324 |
1,826 |
(注)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない本社建物等の設備投資額であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
インキ 事業 |
化成品 事業 |
加工品 事業 |
不動産賃貸 事業 |
全社・消去 |
合計 |
減損損失 |
1,908 |
- |
- |
- |
- |
1,908 |
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
インキ 事業 |
化成品 事業 |
加工品 事業 |
不動産賃貸 事業 |
全社・消去 |
合計 |
減損損失 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。