2025年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります

会員権事業 ホテルレストラン等事業 メディカル事業 その他
  • 売上
  • 利益
  • 利益率

最新年度

セグメント名 売上
(百万円)
売上構成比率
(%)
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
会員権事業 93,634 36.5 27,445 72.7 29.3
ホテルレストラン等事業 108,423 42.3 2,049 5.4 1.9
メディカル事業 51,925 20.2 7,508 19.9 14.5
その他 2,517 1.0 766 2.0 30.4

事業内容

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び子会社24社及び関連会社8社より構成されており、会員制ホテル及びゴルフ場の建設及び経営、ホテル会員権等の販売、メディカル事業等を行っております。

当社グループの事業内容と当社及び関係会社の当該事業に係る位置づけ及びセグメントとの関連は、次の通りであります。なお、セグメントと同一の区分であります。

〔会員権事業〕

会員制ホテルの開発及び各種会員権の販売等を行っております。ホテル会員権事業の概要は以下の通りであります。「宅地建物取引業法」に基づく免許を得て「エクシブ(XIV)」や「ベイコート倶楽部」などを中心とした会員制リゾートホテル会員権を販売しております。当社の販売する会員権の特徴を、まず主力商品である「エクシブ(XIV)」について説明致しますと次の通りとなります。

aエクシブの語源は、ローマ数字の14であるXIVからきており、特定ホテルの特定の一室を14人で共有する仕組みとなっております。なお、一室を28人で共有する「バージョン」会員権も併売しております。
また、一部施設につきましては、フロアを共有する「フロアシェア制度」や同一部屋グレードを共有する「グレードシェア制度」を導入しており、各フロアごとの様々なタイプの部屋を利用できます。

b会員はオーナーとなった施設を占有利用できる日として年間26泊(「バージョン」会員については年間13泊)が確保されている(タイムシェアリング方式)ほか、自己の確保された利用日数枠内で当社の他のリゾート施設や海外の提携ホテルが利用できます(交換利用システム)。
また、「ベイコート倶楽部」会員権の種類としては、一室を15人で共有する24泊タイプと30人で共有する12泊タイプがあり、「フロアシェア制度」の導入により各フロアごとの様々なタイプの部屋を利用できます。

※2021年6月より販売を開始した「サンクチュアリコート」シリーズにおいては、会員期間をホテルの開業から50年間の定期借地権とし、客室グレードごとに共同所有する方式を採用します。また一室を18人で共有する20泊タイプと36人で共有する10泊タイプがあり、複数名の会員登録ができることに加え、「フローティング期間(1ヵ月前から先着)」に権利(泊数)を消化することなくご利用になれます(上限あり)。

なお、ホテル用地の取得、会員権の購入申し込みから利用にいたるまでの代表的な流れを図示致しますと次の通りとなります。

 

 


 

〔ホテルレストラン等事業〕

リゾートホテル「エクシブ(XIV)」、アーバンリゾート「ベイコート倶楽部」、「サンメンバーズ」、「ホテルトラスティ」を中心としたホテル及びレストランの運営、ホテル等の清掃業務、会員制ホテルの施設相互利用サービス、損害保険代理業務、ヘアアクセサリー等の製造・販売及びトータルビューティー事業、ゴルフ場の運営等を行っております。

 《主な関係会社》

㈱ジェス、㈱サンホテルエージェント、㈱コンプレックス・ビズ・インターナショナル、RESORTTRUST HAWAII, LLC、リゾートトラストゴルフ事業㈱、㈱グレイスヒルズカントリー倶楽部、岡崎クラシック㈱、多治見クラシック㈱、㈱オークモントゴルフクラブ、ジャパンクラシック㈱、㈱セントクリークゴルフクラブ、㈱メイプルポイントゴルフクラブ、㈱パインズゴルフクラブ、㈱関西ゴルフ倶楽部、大浜リゾート開発㈱

〔メディカル事業〕

メディカル会員権の販売、その管理業務及びメディカルコンサルティング業務、居宅介護サービス事業等を行っております。

 《主な関係会社》

㈱ハイメディック、㈱東京ミッドタウンメディスン、㈱アドバンスト・メディカル・ケア、㈱CICS、京都プロメド㈱、㈱iMedical、㈱セントメディカル・アソシエイツ、㈱進興メディカルサポート、㈱シニアライフカンパニー、㈱ウェルコンパス、㈱トータルヘルスケア・マネージメント、㈱Noage International

〔その他〕

不動産の賃貸管理業務等を行っております。

 《主な関係会社》

アール・ティー開発㈱

その他、当社グループを対象としたポイント制度業務の請負業務を行っているアール・エフ・エス㈱と、当社の販売するホテル、ゴルフ、メディカル会員権購入者などを対象とした金銭の貸与業務を行っているジャストファイナンス㈱があります。

 

 

事業の系統図は、次のとおりであります。

 


業績

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要並びに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1) 経営成績

※当連結会計年度の「計画」については、2025年2月14日付の業績予想に基づいております。

 

前連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(計画)

前年同期比

計画比

売   上   高

201,803百万円

249,333百万円

247,000百万円

+23.6%

+0.9%

営 業  利 益

21,119百万円

26,365百万円

26,000百万円

+24.8%

+1.4%

経 常  利 益

21,807百万円

26,848百万円

26,300百万円

+23.1%

+2.1%

親会社株主に帰属する当期純利益

15,892百万円

20,139百万円

17,700百万円

+26.7%

+13.8%

 

(参考)評価営業利益

23,899百万円

28,258百万円

27,800百万円

+18.2%

+1.6%

 

 

(参考「評価営業利益」とは、未開業ホテルの会員権販売において、会員権代金の内「不動産代金」は、開業時に一括収益認識されることから、会計上、開業時まで繰延べられますが、その繰延利益が当会計年度中に計上されたと仮定した時の利益を表します。なお、加えて、メディカル会員権などの収益認識基準の影響も考慮し、当会計年度における「実力値」を示す経営指標として活用しております。)

〔計画比について〕

2025年2月付で上方修正した業績予想に対して、ホテル会員権の販売が好調に推移したこと、また、ホテルの稼働も好調であったことなどの増益要素に対し、従業員へ支給する一時慰労金の増額を実施しておりますが、リゾートトラストグループ全体として、売上高、利益ともに計画を達成しました。

〔前年同期比について〕

前年同期は、会員権事業において、2022年3月に販売を開始した「サンクチュアリコート琵琶湖」、2022年10月に販売開始した「サンクチュアリコート日光」を中心に、未開業ホテルの会員権販売が好調でありましたが、当期は、再販商品を含むベイコートシリーズや「サンクチュアリコート琵琶湖」などの開業済みホテルの会員権販売が好調であったこと、更には未開業ホテルの「サンクチュアリコート日光」に加え、2024年8月にサンクチュアリコートシリーズ第4弾となる「サンクチュアリコート八ヶ岳」、2025年3月に第5弾となる「サンクチュアリコート金沢」を、それぞれ新たに販売開始したことで、前年を上回る契約実績であったこと、メディカル事業において、メディカル会員権の販売が前年を上回り、引き続き好調に推移し、会員数の増加に伴う会費収入の積み上がりが収益へ貢献したことなどにより、ベースアップや新規施設開業に備えた人員増等に伴う人件費の増加、ホテルの修繕維持費の増加などによるコストアップを吸収し、リゾートトラストグループ全体として、売上高、利益ともに過去最高を更新し、増収増益となりました。また、不動産収益の繰延影響等を除いた「実力値」を示す「評価営業利益」は、会員権の販売好調により大きく進展しております。

〔ROEについて〕

  資本の効率的活用や投資者を意識した経営を行っていくため、自己資本当期純利益率(ROE)を重要な指標の一つとして測定しております。当期のROEは好調な会員権販売に加え、投資有価証券売却益や有価証券償還益などの特別利益を計上したことなどにより14.7%となりました。当社の資本コストやWACC(8%目安)との関係性からも適正な水準であると考えており、2025年5月からの中期5ヵ年経営計画では中長期ターゲットとして15%を目指す方針であります。既存事業の更なる発展や、新規投資の際には資本コストを意識し、効率やリターンを鑑みながら、より投資効率の良いビジネス展開を図ってまいります。

〔経営成績について〕

当連結会計年度における、わが国経済は、持続的な賃上げによる雇用・所得環境の改善が続く中で、各種政策の効果もあり、景気は緩やかに回復しておりますが、海外の様々な情勢不安が国内景気を下押しするリスクとして想定され、先行きは不透明であります。このような環境下で、当社グループの状況は、前年度に引き続き、ベースアップや事業拡大に備えた採用強化を実施しました。これらの増加コストは、一部の商品、サービス価格の見直しや、生産性の改善、2025年1月から実施したホテルレストラン事業における年会費(運営管理費)の値上げ等により賄ってまいります。当期においても、ホテル・メディカルの会員募集の好調が継続しており、更に「サンクチュアリコート八ヶ岳」を2024年8月に、「サンクチュアリコート金沢」を2025年3月に、それぞれ販売開始し、その新規募集の効果などによる会員数の増加や2024年3月に開業した「サンクチュアリコート高山」のホテル稼働が増収に寄与したほか、2024年4月にも一部会員権の値上げを実施しました。2024年10月には、予定通り「サンクチュアリコート琵琶湖」を開業し、それまで繰延べていた不動産収益を一括計上しております。

この結果として、売上高は249,333百万円(前年同期比23.6%増)、営業利益は26,365百万円(前年同期比24.8%増)、経常利益は26,848百万円(前年同期比23.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は20,139百万円(前年同期比26.7%増)となりました。

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。

〔会員権事業〕

 

前連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(計画)

前年同期比

計画比

売   上   高

58,701百万円

93,642百万円

92,090百万円

+59.5%

+1.7%

セグメント利益

18,798百万円

27,445百万円

27,020百万円

+46.0%

+1.6%

 

 

会員権事業におきましては、会員権販売が好調に推移したこと、既存ホテル会員権の販売割合が増えて利益率が高まったことに加え、2024年8月には「サンクチュアリコート八ヶ岳」を予定よりも早期に販売開始できたこと、また、2024年10月には「サンクチュアリコート琵琶湖」が開業を迎え繰延収益を一括計上したこと、更に2025年3月には「サンクチュアリコート金沢」を新規発売したことなどにより「契約高」は過去最高を更新し、増収増益となりました。一部会員権の価格を見直し、開発原価、建築コストの上昇やベア等人件費増加に対応しております。

〔ホテルレストラン等事業〕

 

前連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(計画)

前年同期比

計画比

売   上   高

95,492百万円

103,978百万円

103,370百万円

+8.9%

+0.6%

セグメント利益

4,494百万円

2,049百万円

1,800百万円

△54.4%

+13.8%

 

 

ホテルレストラン等事業におきましては、2024年3月に「サンクチュアリコート高山」が開業し、増収に貢献しましたが、台風等の影響で各ホテルの稼働率は伸び悩みました。10月に開業を迎えた「サンクチュアリコート琵琶湖」は順調なスタートを切ることができております。コスト面では、昨年に引き続き、ベースアップや人事施策の実行、今後のホテル開業に備えた人材採用と育成への先行投資に加え、ホテルのメンテナンス費用の追加や前倒しの実施などにより、売上高は過去最高を更新したものの先行的なコスト増により、増収減益となりました。

〔メディカル事業〕

 

前連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(計画)

前年同期比

計画比

売   上   高

46,899百万円

51,001百万円

50,900百万円

+8.7%

+0.2%

セグメント利益

7,164百万円

7,508百万円

7,520百万円

+4.8%

△0.2%

 

 

メディカル事業におきましては、健診施設の一部を新しいビルへ移転する費用など一時的なコストが発生しましたが、新たな健診施設を追加し拡大したほか、2024年8月から大阪・中之島を検診拠点とする「ハイメディック大阪中之島コース」の検診を、2024年10月からは「ハイメディック・ミッドタウン・イーストコース」の検診を、それぞれ開始しました。また、昨年に引き続き、総合メディカルサポート倶楽部「グランドハイメディック倶楽部」の会員権募集が好調に推移し、会員の増加に伴う年会費収入等が増加したことなどにより、売上高、利益ともに過去最高を更新し、増収増益となりました。

〔その他〕

 

前連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(実績)

当連結会計年度

(計画)

前年同期比

計画比

売   上   高

710百万円

711百万円

640百万円

+0.2%

+11.2%

セグメント利益

767百万円

766百万円

830百万円

△0.1%

△7.7%

 

 

「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 

生産、受注及び販売の実績は、次のとおりであります。

なお、当社グループの実態に即した内容を記載するため、生産実績及び受注実績に換えて収容実績、契約実績及び販売実績を記載しております。

 

収容実績

〔ホテルレストラン等事業〕

区分

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

収容能力

(人)

収容実績

 

(人)

室稼働率
 
(%)

1日平均
客数
(人)

収容能力

(人)

収容実績

 

(人)

室稼働率
 
(%)

1日平均
客数
(人)

カハラ

ザ・カハラホテル&リゾート 横浜

146

(106,872)

64,794

56.2

(60.6)

177.0

146

(106,580)

72,159

63.2

(67.7)

197.6

BCC

横浜ベイコート倶楽部

138

(129,564)

63,286

53.1

(48.8)

172.9

138

(129,210)

65,870

55.9

(51.0)

180.4

ラグーナベイコート倶楽部

193

(232,776)

87,632

45.9

(37.6)

239.4

193

(232,140)

86,831

44.9
 (37.4)

237.8

芦屋ベイコート倶楽部

201

(242,292)

92,955

46.1

(38.4)

253.9

201

(241,630)

93,837

46.7

(38.8)

257.0

東京ベイコート倶楽部

292

(352,092)

151,906

61.5

(43.1)

415.0

292

(351,130)

161,415

66.6
(46.0)

442.2

ベイコート小計

824

(956,724)

395,779

52.7

(41.4)

824

(954,110)

407,953

54.9
(42.8)

SAC

サンクチュアリコート琵琶湖

(―)

(―)

167

(80,080)

49,048

69.7

(61.2)

318.4

サンクチュアリコート高山

121

(2,912)

1,588

64.1

(54.5)

226.8

121

(151,840)

81,379

68.7

(53.6)

222.9

サンクチュアリコート小計

121

(2,912)

1,588

64.1

(54.5)

226.8

288
(231,920)

130,427

69.0
 (56.2)




エクシブ六甲SV

48

(60,390)

25,598

52.9

(42.4)

69.9

48

(60,225)

24,403

50.7

(40.5)

66.9

エクシブ湯河原離宮

187

(264,618)

144,156

79.0

(54.5)

393.8

187

(263,895)

146,853

79.9
(55.6)

402.3

エクシブ有馬離宮

175

(258,762)

152,536

84.2

(58.9)

416.7

175

(258,055)

151,637

83.8
(58.8)

415.4

エクシブ箱根離宮

187

(270,474)

158,136

85.1

(58.5)

432.0

187

(269,735)

158,361

85.8

(58.7)

433.8

エクシブ京都 八瀬離宮

210

(384,300)

166,171

78.4

(43.2)

454.0

210

(383,250)

163,258

77.4

(42.6)

447.2

エクシブ那須白河

58

(106,140)

38,677

69.8

(36.4)

105.6

58

(105,850)

38,670

69.3

(36.5)

105.9

エクシブ浜名湖

193

(353,190)

109,703

56.4

(31.1)

299.7

193

(352,225)

110,010

56.1

(31.2)

301.3

エクシブ初島クラブ

200

(278,160)

80,896

41.7

(29.1)

221.0

200

(277,400)

76,426

37.6

(27.6)

209.3

エクシブ鳴門&SV&SVⅡ

179

(327,570)

99,706

53.1

(30.4)

272.4

179

(326,675)

95,227

50.2

(29.2)

260.9

エクシブ蓼科

230

(420,900)

109,732

47.4

(26.1)

299.8

230

(419,750)

114,290

49.1

(27.2)

313.1

エクシブ琵琶湖

268

(455,304)

141,604

53.6

(31.1)

386.8

268

(454,060)

139,630

52.4

(30.8)

382.5

エクシブ山中湖&SV

280

(520,818)

139,503

52.1

(26.8)

381.2

280

(519,395)

141,311

52.7

(27.2)

387.2

エクシブ淡路島

109

(195,810)

50,625

45.9

(25.9)

138.3

109

(195,275)

49,910

45.6
(25.6)

136.7

エクシブ軽井沢&SV&パセオ&SVムセオ

288

(498,126)

149,592

54.5

(30.0)

408.7

288

(496,765)

157,031

57.0

(31.6)

430.2

エクシブ白浜&アネックス

248

(432,978)

103,742

42.0

(24.0)

283.4

248

(431,795)

98,157

39.1

(22.7)

268.9

エクシブ伊豆

227

(394,182)

78,607

35.1

(19.9)

214.7

227

(393,105)

79,604

35.4

(20.3)

218.0

エクシブ鳥羽&アネックス&鳥羽別邸

526

(845,460)

246,146

49.0

(29.1)

672.5

526

(843,150)

241,756

47.8

(28.7)

662.3

エクシブ小計

3,613

(6,067,182)

1,995,130

55.9

(32.9)

3,613

(6,050,605)

1,986,534

55.4

(32.8)

 

 

区分

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

収容能力

(人)

収容実績
 
(人)

室稼働率
 
(%)

1日平均
客数
(人)

収容能力

(人)

収容実績
 
(人)

室稼働率
 
(%)

1日平均
客数
(人)







リゾーピア熱海

206

(364,902)

104,386

65.0

(28.6)

285.2

206

(363,905)

121,721

75.5

(33.5)

333.4

リゾーピア久美浜

57

(102,114)

19,783

40.0

(19.4)

54.0

57

(101,835)

18,327

36.4

(18.0)

50.2

リゾーピア別府

57

(93,330)

37,284

67.2

(39.9)

101.8

57

(93,075)

42,364

73.5

(45.5)

116.0

サンメンバーズひるがの

36

(48,678)

20,229

64.2

(41.6)

55.2

36

(48,545)

22,191

69.9
(45.7)

60.7

サンメンバーズ京都嵯峨

67

(57,828)

23,123

52.5

(40.0)

63.1

67

(57,670)

23,856

54.1

(41.4)

65.3

サンメンバーズ鹿児島

105

(69,906)

40,593

83.4

(58.1)

110.9

105

(69,715)

42,649

83.1

(61.2)

116.8

サンメンバーズ小計

528

(736,758)

245,398

64.5

(33.3)

528

(734,745)

271,108

69.5

(36.9)





トラスティ名古屋白川

105

(79,788)

56,792

82.7

(71.2)

155.1

105

(79,570)

61,215

84.1

(76.9)

167.7

トラスティ大阪阿倍野

202

(133,224)

89,296

87.1

(67.0)

243.9

202

(132,860)

91,757

90.3

(69.1)

251.3

トラスティ東京ベイサイド

200

(137,616)

89,293

84.4

(64.9)

243.9

200

(137,240)

90,121

87.4

(65.7)

246.9

トラスティ小計

507

(350,628)

235,381

85.1

(67.1)

507

(349,670)

243,093

87.8
(69.5)

ホテル合計

5,739

(8,221,076)

2,938,070

5,906
(8,427,630)

3,111,274

 

(注) 1 収容能力欄には、稼働可能室数を記載しております。収容能力欄の( )内は延べ収容可能人数で、客室定員数に営業日数を乗じて算出しております。

2 室稼働率は利用室数を延べ稼働可能室数で除して算出しております。また、室稼働率欄の( )内は定員稼働率で、年間の収容実績人数を収容可能人数で除して算出しております。

3 「BCC」は、「ベイコート倶楽部」の略称であります。

4 「SAC」は、「サンクチュアリコート」の略称であります。

5 「SV」は、「サンクチュアリ・ヴィラ」の略称であります。

6 「サンクチュアリコート高山」は、2024年3月25日に開業しております。

7 「サンクチュアリコート琵琶湖」は、2024年10月29日に開業しております。

 

契約実績

会員権事業の契約実績は次の通りであります。

区  分

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日

期首
繰延残高

(百万円)

期中
契約高

(百万円)

期中
売上高

(百万円)

期末
繰延残高

(百万円)

期首
繰延残高

(百万円)

期中
契約高

(百万円)

期中
売上高

(百万円)

期末
繰延残高

(百万円)

登録料部分

30,630

(7,791)

30,630

(7,791)

40,353

(10,798)

40,353

(10,798)

不動産部分

52,477

(8,382)

34,447

(5,084)

23,770

(3,971)

63,154

(9,495)

63,154

(9,495)

41,133

(6,113)

49,165

(7,589)

55,122

(8,019)

保証金部分

12,150

16,447

その他①

1,792

1,792

1,433

1,433

小計

52,477

79,021

56,194

63,154

63,154

99,367

90,952

55,122

その他②

2,507

2,689

52,477

79,021

58,701

63,154

63,154

99,367

93,642

55,122

 

(注)1 「その他①」は、主に会員権の解約合意金であります。

2 「その他②」は、主に営業貸付金利息収入等であります。

3 (  )内は口数であります。

 

 

販売実績

 

区     分

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日

数    量

金額(百万円)

数    量

金額(百万円)

会員権
事業

ホテル
会員権

登録料売上

7,791口

30,630

10,798口

      40,353

不動産売上

3,971口

23,770

7,589口

      49,165

 

54,401

 

      89,518

その他

4,299

       4,123

小        計

58,701

      93,642

ホテル
レストラン等
事業

料飲売上

 

34,224

 

      37,370

宿泊料売上

22,874

      25,324

施設付帯売上

3,034

       3,201

運営管理費収入

9,615

      10,761

保証金償却収入

3,885

       3,981

海外ホテル売上

10,850

      12,401

その他

11,006

      10,938

小        計

95,492

     103,978

メディカル
事業

登録料収入

 

4,823

 

       5,105

年会費収入

14,031

      15,928

保証金償却収入

326

         280

シニアレジデンス収入

14,091

      14,498

その他

13,626

      15,188

小        計

46,899

      51,001

その他

賃貸料収入

 

662

 

         659

その他

47

          51

小        計

710

         711

合      計

 

201,803

 

     249,333

 

(注) 1 数量欄に記載のないものについては、取扱品目が多岐にわたり記載が困難のため記載しておりません。

2 会員権事業のその他は、会員権の解約合意金と営業貸付金利息収入等であります。

3 ホテルレストラン等事業のその他は、直営レストラン・受託レストランの売上高、名義書換料、通販収入、旅行部門の売上高、清掃業売上高、ヘアアクセサリー等の製造・販売、及びトータルビューティー事業、ゴルフ事業の売上高等であります。

4 メディカル事業のその他は、会員権の解約合意金と営業貸付金利息収入、サプリ等物販売上高、クリニック受託料収入、医療用機器賃貸料等であります。

5 その他のその他は、営業貸付金利息収入、別荘管理料等であります。

6 上記の金額は、連結消去後の数値であります。

 

 

施設別販売実績

〔ホテルレストラン等事業〕

区分

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

売上高(百万円)

売上高(百万円)

料飲売上

宿泊料売上

施設付帯
売上

小計

料飲売上

宿泊料売上

施設付帯
売上

小計

カハラ

ザ・カハラホテル&リゾート 横浜

2,224

1,550

191

3,966

2,301

1,741

179

4,222

BCC

横浜ベイコート倶楽部

432

963

198

1,593

440

1,010

202

1,653

ラグーナベイコート倶楽部

1,609

969

182

2,761

1,597

952

186

2,735

芦屋ベイコート倶楽部

1,683

1,065

205

2,954

1,785

1,062

186

3,035

東京ベイコート倶楽部

2,667

2,207

252

5,127

2,982

2,402

264

5,649

ベイコート小計

6,392

5,205

838

12,437

6,806

5,427

840

13,074

SAC

サンクチュアリコート琵琶湖

933

505

86

1,525

サンクチュアリコート高山

26

14

2

44

1,275

773

155

2,204

サンクチュアリコート小計

26

14

2

44

2,208

1,279

241

3,729




 

エクシブ六甲SV

530

273

28

832

495

264

26

787

エクシブ湯河原離宮

1,996

1,298

113

3,408

2,002

1,367

114

3,484

エクシブ有馬離宮

2,306

1,260

175

3,742

2,350

1,258

154

3,763

エクシブ箱根離宮

2,107

1,237

143

3,487

2,182

1,253

147

3,583

エクシブ京都 八瀬離宮

2,177

1,199

150

3,527

2,220

1,186

127

3,533

エクシブ那須白河

811

242

54

1,108

853

250

57

1,161

エクシブ浜名湖

1,432

643

136

2,213

1,448

655

138

2,243

エクシブ初島クラブ

877

482

161

1,521

894

483

163

1,541

エクシブ鳴門&SV&SVⅡ

880

605

68

1,553

865

608

72

1,546

エクシブ蓼科

1,190

648

85

1,924

1,237

695

83

2,017

エクシブ琵琶湖

1,714

681

103

2,498

1,762

691

94

2,548

エクシブ山中湖&SV

1,414

860

236

2,511

1,450

900

227

2,578

エクシブ淡路島

444

228

16

688

450

235

20

705

エクシブ軽井沢&SV&パセオ&SVムセオ

1,487

923

136

2,547

1,603

997

120

2,721

エクシブ白浜&アネックス

965

461

32

1,459

932

468

30

1,431

エクシブ伊豆

537

288

31

857

579

312

27

919

エクシブ鳥羽&アネックス&鳥羽別邸

2,792

1,415

149

4,357

2,747

1,437

142

4,327

エクシブ小計

23,668

12,751

1,822

38,241

24,077

13,066

1,751

38,895







リゾーピア熱海

750

634

17

1,401

827

812

33

1,673

リゾーピア久美浜

239

105

0

345

209

112

0

322

リゾーピア別府

260

250

14

525

247

292

11

551

サンメンバーズひるがの

179

122

4

306

187

153

3

343

サンメンバーズ京都嵯峨

124

169

2

296

113

198

2

315

サンメンバーズ鹿児島

14

215

9

238

15

199

9

224

サンメンバーズ小計

1,569

1,497

47

3,114

1,599

1,770

61

3,431

 

 

 

区分

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

売上高(百万円)

売上高(百万円)

料飲売上

宿泊料売上

施設付帯
売上

小計

料飲売上

宿泊料売上

施設付帯
売上

小計





トラスティ名古屋白川

13

332

99

445

15

374

96

486

トラスティ大阪阿倍野

206

738

11

956

224

791

13

1,029

トラスティ東京ベイサイド

122

783

20

926

135

873

17

1,026

トラスティ小計

342

1,855

131

2,328

376

2,039

127

2,542

 ホテル合計

34,224

22,874

3,034

60,133

37,370

25,324

3,201

65,896

 附帯ゴルフ場売上

3,351

  3,361

 関係会社ゴルフ売上

5,932

5,740

 運営管理費収入

9,615

 10,761

 保証金償却収入

3,885

 3,981

 海外ホテル売上

10,850

 12,401

 その他収入

1,723

  1,837

合計

95,492

103,978

 

(注) 1 その他収入は、直営レストラン・受託レストランの売上高、名義書換料、通販収入、旅行部門の売上高、清掃業売上高、ヘアアクセサリー等の製造・販売、及びトータルビューティー事業の売上高等であります。

2 「BCC」は「ベイコート倶楽部」の略称であります。

3 「SAC」は、「サンクチュアリコート」の略称であります。

4 「SV」は「サンクチュアリ・ヴィラ」の略称であります。

5 「サンクチュアリコート高山」は、2024年3月25日に開業しております。

6 「サンクチュアリコート琵琶湖」は、2024年10月29日に開業しております。

 7 上記の金額は、連結消去後の数値であります。

 

(2) 財政状態

〔流動資産〕

流動資産は、前連結会計年度に比べて2.1%減少し、196,390百万円となりました。これは、主に会員権ローン債権である割賦売掛金が13,727百万円 増加した一方で、現金及び預金が3,400百万円、営業貸付金が7,424百万円、有価証券が2,865百万円、仕掛販売用不動産が4,410百万円、それぞれ減少したことなどによるものであります。

〔固定資産〕

固定資産は、前連結会計年度に比べて10.6%増加し、296,558百万円となりました。これは、主に会員制施設の開発等に伴い有形固定資産が12,244百万円、余資運用等に伴い投資有価証券が11,090百万円、それぞれ増加したことなどによるものであります。

この結果、総資産は、前連結会計年度に比べて5.2%増加し、492,949百万円となりました。

〔流動負債〕

流動負債は、前連結会計年度に比べて4.5%減少し、170,005百万円となりました。これは、主に会員制施設の開業に伴う工事代金の支払いなどに伴い未払金が8,630百万円、建設中のホテルの一つが開業を迎えたことなどにより前受金が2,994百万円、それぞれ減少したことなどによるものであります。

〔固定負債〕

固定負債は、前連結会計年度に比べて11.1%増加し、172,201百万円となりました。これは、主に会員権販売好調に伴い顧客からお預かりする償却型預り保証金が12,633百万円増加したことなどによるものであります。

この結果、負債合計は、前連結会計年度に比べて2.8%増加し、342,207百万円となりました。

〔純資産〕

純資産合計は、前連結会計年度に比べて11.2%増加し、150,742百万円となりました。これは、主に利益剰余金が14,166百万円増加したことなどによるものであります。

その結果、当連結会計年度末における自己資本比率は29.3%となりました。

 

(3) キャッシュ・フロー

 

前連結会計年度

当連結会計年度

営業活動によるキャッシュ・フロー

39,116

百万円

36,691

百万円

投資活動によるキャッシュ・フロー

△12,519

百万円

△30,936

百万円

財務活動によるキャッシュ・フロー

△23,310

百万円

△9,272

百万円

現金及び現金同等物の期末残高

32,260

百万円

28,894

百万円

 

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて3,366百万円減少し、28,894百万円(前連結会計年度比10.4%減少)となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次の通りであります。

〔営業活動によるキャッシュ・フロー〕

当連結会計年度における営業活動による資金は、前連結会計年度と比べ、棚卸資産の増減額の増加や未払金と前受金の増減額の減少などにより36,691百万円の増加(前連結会計年度比2,424百万円の減少)となりました。当連結会計年度の資金の増加は、主に税金等調整前当期純利益28,411百万円、減価償却費9,710百万円などによるものであります。

〔投資活動によるキャッシュ・フロー〕

当連結会計年度における投資活動による資金は、前連結会計年度と比べ、投資有価証券の取得による支出の増加などにより30,936百万円の減少(前連結会計年度比18,416百万円の減少)となりました。当連結会計年度の資金の減少は、投資有価証券の取得による支出20,574百万円、有形固定資産の取得による支出19,492百万円などによるものであります。

〔財務活動によるキャッシュ・フロー〕

当連結会計年度における財務活動による資金は、前連結会計年度と比べ、長期借入金の返済による支出の減少などにより9,272百万円の減少(前連結会計年度比14,037百万円の増加)となりました。当連結会計年度の資金の減少は、主に長期借入金の返済による支出8,834百万円や、配当金の支払額5,973百万円などによるものであります。

〔資本の財源及び資金の流動性〕

当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、ホテルや医療、介護施設の建設や既存施設の修繕を目的とした設備投資に必要な資金及びその他の所要資金には手元資金を充当することを基本的な方針とし、グループ内資金の活用による効率的な資金運用を行っております。また、必要に応じて、借入等による資金調達を行うこととしております。

〔資金調達について〕

当社グループは、事業を行う上で必要となる運転資金や成長のための投資資金を、営業キャッシュ・フローを主とした内部資金だけでなく、金融機関からの借入や社債の発行などの外部資金を有効に活用しております。戦略的投資や建築期間の長期化等に備え、手許流動性と資金調達枠の確保に努めております。代替流動性の状況は以下のとおりです。

 当座貸越契約        82億円

 コミットメントライン契約 900億円(震災用含む)

なお、当連結会計年度末において、借入実行残高は48億円であります。

(4) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、報告セグメントを「会員権事業」「ホテルレストラン等事業」「メディカル事業」の3つの事業セグメントに分類しております。

 

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「会員権事業」は、ホテル会員権の販売及びホテル会員権購入者を対象とした金銭の貸与、会員制ホテルの建設を行っております。「ホテルレストラン等事業」は、ホテル・レストラン等の運営、ホテルの清掃、会員サービス(継続料収入、名義変更料、旅行部門の売上高、通販売上、会員制ホテルの交換利用における手数料収入)、損害保険代理業、ヘアアクセサリー等の製造・販売及びトータルビューティー事業を行っております。「メディカル事業」は、メディカル会員権の販売、その管理及びメディカル会員権購入者を対象とした金銭の貸与、医療施設の設立及び運営・経営コンサルティング事業、医療設備賃貸業、居宅介護サービス事業、医療機器・研究用機器の開発及び製造・販売、医療関連システム開発及び支援業務、遠隔医療に関する診断システム開発及び設計・販売を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

  報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

58,701

95,492

46,899

201,093

710

201,803

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

47

3,578

600

4,226

1,272

5,499

58,748

99,070

47,500

205,320

1,982

207,303

セグメント利益

18,798

4,494

7,164

30,457

767

31,224

セグメント資産

140,648

158,887

82,576

382,112

9,006

391,119

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費(注)2

744

5,972

2,007

8,724

277

9,001

  のれんの償却額

422

422

422

持分法適用会社への
投資額

258

154

413

413

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

298

17,763

7,026

25,088

137

25,226

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

   2.「減価償却費」には長期前払費用を含んでおります。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

93,642

103,978

51,001

248,622

711

249,333

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

△7

4,445

924

5,361

1,806

7,167

93,634

108,423

51,925

253,983

2,517

256,501

セグメント利益

27,445

2,049

7,508

37,003

766

37,769

セグメント資産

142,531

176,445

86,995

405,973

8,859

414,832

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費(注)2

1,214

5,859

2,256

9,330

379

9,710

  のれんの償却額

428

428

428

持分法適用会社への
投資額

256

166

422

422

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

278

20,325

3,959

24,564

313

24,877

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

   2.「減価償却費」には長期前払費用を含んでおります。

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 (単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

205,320

253,983

「その他」の区分の売上高

1,982

2,517

セグメント間取引消去

△5,499

△7,167

連結財務諸表の売上高

201,803

249,333

 

 

 (単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

30,457

37,003

「その他」の区分の利益

767

766

全社費用(注)

△10,105

△11,404

連結財務諸表の営業利益

21,119

26,365

 

 (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

382,112

405,973

「その他」の区分の資産

9,006

8,859

全社資産(注)

77,446

78,117

連結財務諸表の資産合計

468,565

492,949

 

(注) 全社資産の主なものは、報告セグメントに帰属しない親会社の余剰資産運用資金(現金及び預金、有価証券)、

   長期投資資金(投資有価証券、長期性預金)及び管理部門に係る資産等であります。

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表

計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費

8,724

9,330

277

379

9,001

9,710

のれんの償却額

422

428

422

428

持分法適用会社への
投資額

413

422

413

422

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

25,088

24,564

137

313

1,033

2,877

26,260

27,755

 

(注)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主にシステム関連のソフトウエア等であります。
 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 (単位:百万円)

日本

米国

合計

163,156

29,233

192,389

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 (単位:百万円)

日本

米国

合計

171,551

33,082

204,633

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

減損損失

353

353

353

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

減損損失

1,799

33

1,832

1,832

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

当期末残高

842

842

842

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

当期末残高

526

526

526

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

   該当事項はありません。