(2) 【役員の状況】
①役員一覧
男性12名 女性1名 (役員のうち女性の比率7.69%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
代表取締役社長
|
長坂 一
|
1950年1月9日
|
1972年4月
|
東海電極製造株式会社[現 当社] 入社
|
2006年3月
|
当社取締役 執行役員 カーボンブラック事業部副事業部長、同事業部販売部長
|
2008年3月
|
当社取締役 常務執行役員 カーボンブラック事業部副事業部長
|
2011年3月
|
当社取締役 専務執行役員 カーボンブラック事業部長
|
2013年3月
|
当社代表取締役 専務執行役員 カーボンブラック事業部、電極事業部
|
2014年3月
|
当社代表取締役 副社長執行役員カーボンブラック事業部、電極事業部、原料調達部担当
|
2015年2月
|
当社代表取締役社長 社長執行役員(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
189,362
|
取締役
|
辻 雅史
|
1963年1月10日
|
1986年4月
|
当社入社
|
2015年3月
|
当社執行役員 カーボンブラック事業部長
|
2016年1月
|
当社執行役員 電極事業部長
|
2017年3月
|
当社取締役 執行役員 ファインカーボン事業部長
|
2020年1月
|
当社取締役 執行役員 経営企画部・戦略投資部・販売企画部副管掌兼経営企画部長
|
2022年9月
|
当社取締役 執行役員 経営企画部・関係会社事業管理部・戦略投資部・販売企画部・新規事業推進部管掌 兼 経営企画部長
|
2023年3月
|
当社取締役 執行役員 人事部・総務部・法務部管掌
|
2023年9月
|
当社取締役 常務執行役員 人事部管掌 兼 電極事業部長
|
2024年3月
|
当社取締役 常務執行役員 電極事業部長(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
72,779
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役 開発戦略本部長
|
山口 勝之
|
1964年3月29日
|
1988年4月
|
当社入社
|
2016年3月
|
当社技術本部長
|
2018年3月
|
当社執行役員 技術本部長
|
2019年3月
|
当社取締役 執行役員 技術本部長
|
2021年3月
|
当社取締役 執行役員 開発戦略本部長兼知的財産部長
|
2024年3月
|
当社取締役 執行役員 開発戦略本部長(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
44,861
|
取締役 技術本部長
|
山本 俊二
|
1962年3月8日
|
1985年4月
|
当社入社
|
2015年6月
|
当社カーボンブラック事業部生産技術部長
|
2018年3月
|
当社執行役員 THAI TOKAI CARBON PRODUCT COMPANY LIMITED 取締役社長
|
2019年3月
|
当社取締役 執行役員 TCCB Genpar LLC 取締役
|
2023年3月
|
当社取締役 執行役員 技術本部長(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
39,054
|
取締役
|
山崎 辰彦
|
1964年11月22日
|
1985年4月
|
当社入社
|
2016年3月
|
当社カーボンブラック事業部生産技術部長
|
2017年3月
|
当社カーボンブラック事業部販売部長
|
2020年1月
|
THAI TOKAI CARBON PRODUCT COMPANY LIMITED 取締役社長
|
2023年3月
|
当社取締役 執行役員 THAI TOKAI CARBON PRODUCT COMPANY LIMITED 取締役社長(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
22,338
|
取締役
|
真先 隆史
|
1961年4月6日
|
1985年4月
|
当社入社
|
2014年3月
|
当社名古屋支店長
|
2016年3月
|
当社原料調達部長
|
2017年3月
|
当社カーボンブラック事業部長
|
2018年3月
|
当社執行役員 カーボンブラック事業部長
|
2020年1月
|
当社執行役員 人事部・総務部・法務部副管掌 兼 人事部長
|
2020年7月
|
当社執行役員 精錬ライニング事業部長 [現スメルティング&ライニング事業部長]
|
2024年3月
|
当社取締役 執行役員 スメルティング&ライニング事業部長(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
38,300
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役
|
神林 伸光
|
1948年5月28日
|
1971年4月
|
川崎重工業株式会社入社
|
2002年10月
|
株式会社川崎造船取締役
|
2008年4月
|
川崎重工業株式会社常務執行役員、株式会社川崎造船取締役副社長
|
2010年4月
|
株式会社川崎造船代表取締役社長、川崎重工業株式会社常務取締役(非常勤)
|
2010年10月
|
川崎重工業株式会社代表取締役常務取締役 船舶海洋カンパニープレジデント
|
2013年6月
|
同社特別顧問
|
2016年3月
|
当社取締役(現任)
|
2017年6月
|
乾汽船株式会社社外取締役(現任)
|
2023年6月
|
一般財団法人日本船舶技術研究協会特別顧問(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
30,000
|
取締役
|
浅田 眞弓
|
1968年2月5日
|
2002年10月
|
弁護士登録、平沼高明法律事務所入所
|
2014年1月
|
丸ビルあおい法律事務所代表(現任)
|
2014年3月
|
順天堂大学大学院医学博士号取得
|
2020年4月
|
学校法人二階堂学園理事(現任)
|
2021年3月
|
当社取締役(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
15,200
|
取締役
|
宮﨑 俊郎
|
1949年8月21日
|
1972年4月
|
三井造船株式会社 [現 株式会社三井E&S]入社
|
2007年6月
|
同社取締役 財務部門、経理部門及びIR・広報担当
|
2008年3月
|
三井海洋開発株式会社取締役
|
2011年3月
|
同社代表取締役社長
|
2019年3月
|
同社取締役会長
|
2020年3月
|
同社特別顧問
|
2022年3月
|
当社取締役(現任)
|
|
2025年3月27日開催の定時株主総会から1年間
|
7,700
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
常勤監査役
|
芹澤 雄二
|
1959年12月27日
|
1984年4月
|
当社入社
|
2009年3月
|
当社執行役員 ファインカーボン事業部長
|
2012年3月
|
当社取締役 執行役員 ファインカーボン事業部長
|
2013年3月
|
当社取締役 執行役員 田ノ浦研究所長、田ノ浦工場長
|
2014年3月
|
当社執行役員 電極事業部長
|
2015年3月
|
当社取締役 執行役員 電極事業部長[原料調達部管掌]
|
2016年1月
|
当社取締役 執行役員 経営戦略本部長
|
2017年3月
|
当社取締役 執行役員 人事部・総務部・法務部管掌
|
2023年3月
|
当社常勤監査役(現任)
|
|
2023年3月30日開催の定時株主総会から4年間
|
67,262
|
常勤監査役
|
杉原 幹治
|
1958年11月23日
|
1984年4月
|
当社入社
|
2013年3月
|
当社執行役員 ファインカーボン事業部担当補佐兼 同事業部長
|
2014年3月
|
当社取締役執行役員 ファインカーボン事業部長
|
2015年3月
|
当社取締役常務執行役員 ファインカーボン事業部長
|
2016年1月
|
当社取締役 東海高熱工業株式会社取締役副社長
|
2018年3月
|
東海高熱工業株式会社取締役副社長
|
2024年3月
|
当社常勤監査役(現任)
|
|
2024年3月28日開催の定時株主総会から4年間
|
37,400
|
監査役
|
小柏 薫
|
1967年1月7日
|
1990年10月
|
株式会社新日本証券調査センター経営研究所[現 株式会社日本投資環境研究所]入社
|
1992年12月
|
税理士登録 小柏薫税理士事務所代表(現任)
|
2005年6月
|
センコン物流株式会社監査役
|
2017年6月
|
同社社外取締役監査等委員(現任)
|
2019年5月
|
当社監査役(現任)
|
|
2022年3月30日開催の定時株主総会から4年間
|
1,100
|
監査役
|
松島 義則
|
1968年2月7日
|
1997年11月
|
監査法人トーマツ入所
|
2001年5月
|
公認会計士登録 松島公認会計士事務所代表(現任)
|
2006年5月
|
税理士登録
|
2023年3月
|
当社監査役(現任)
|
|
2023年3月30日開催の定時株主総会から4年間
|
500
|
計
|
504,925
|
(注) 1.取締役の神林伸光、浅田眞弓及び宮﨑俊郎の3氏は、社外取締役であります。
2.監査役の小柏薫及び松島義則の両氏は、社外監査役であります。
3.当社は、取締役の神林伸光、浅田眞弓及び宮﨑俊郎並びに監査役の小柏薫及び松島義則の5氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
4.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
所有株式数(株)
|
小沼 俊哉
|
1971年1月23日
|
1997年10月
|
中央監査法人入所
|
2003年4月
|
公認会計士登録
|
2004年6月
|
小沼公認会計士事務所代表(現任)
|
2010年11月
|
税理士登録
|
|
-
|
5.当社は、執行役員制を導入しております。執行役員16名の構成は次のとおりであります。
役位
|
氏名
|
担当業務
|
※ 社長執行役員
|
長坂 一
|
|
※ 常務執行役員
|
辻 雅史
|
電極事業部長
|
※ 執行役員
|
山口 勝之
|
開発戦略本部長
|
※ 執行役員
|
山本 俊二
|
技術本部長
|
※ 執行役員
|
山崎 辰彦
|
(THAI TOKAI CARBON PRODUCT COMPANY LIMITED. 取締役社長)
|
※ 執行役員
|
真先 隆史
|
スメルティング&ライニング事業部長
|
執行役員
|
片岡 和人
|
新規事業推進部管掌 兼 新規事業推進部長
|
執行役員
|
三浦 光治
|
知多研究所長
|
執行役員
|
山田 晃
|
総務部・法務部管掌
|
執行役員
|
佐藤 昭彦
|
経営企画部管掌
|
執行役員
|
灰野 和義
|
(Tokai Carbon U.S.A., Inc. 取締役社長、MWI, Inc. 取締役社長、KBR, Inc. 取締役社長)
|
執行役員
|
町原啓一郎
|
技術本部副本部長 兼 技術エンジニアリング部長 兼 CBビジネス再構築プロジェクトエンジニアリングアドバイザー
|
執行役員
|
佐藤 維之
|
経営企画部副管掌
|
執行役員
|
進 英雄
|
ファインカーボン事業部長
|
執行役員
|
河部 憲和
|
カーボンブラック事業部長
|
執行役員
|
平井 直樹
|
財務経理部管掌 兼 財務経理部長
|
※印の6名は、取締役を兼務しております。
②社外取締役及び社外監査役との関係
当社は、社外取締役3名及び社外監査役2名を選任しております。
当社は、社外取締役及び社外監査役について、その候補者を選任するにあたっては、株式会社東京証券取引所が定める「上場管理等に関するガイドライン」に規定する独立性基準に加え、当社で「社外役員独立性基準」(注)を定めており、一般株主と利益相反が生じるおそれのない者を選任しております。
社外取締役の神林伸光氏は、当社の取引先である川崎重工業株式会社の出身者でありますが、当社の取引全体に占める同社の割合は僅少なものであり、「上場管理等に関するガイドライン」に規定する独立性基準及び当社の「社外役員独立性基準」を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役の浅田眞弓氏は、「上場管理等に関するガイドライン」に規定する独立性基準及び当社の「社外役員独立性基準」を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役の宮﨑俊郎氏は、「上場管理等に関するガイドライン」に規定する独立性基準及び当社の「社外役員独立性基準」を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはありません。
社外監査役の小柏薫氏は、「上場管理等に関するガイドライン」に規定する独立性基準及び当社の「社外役員独立性基準」を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはありません。
社外監査役の松島義則氏は、「上場管理等に関するガイドライン」に規定する独立性基準及び当社の「社外役員独立性基準」を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはありません。
社外取締役及び社外監査役は、取締役会において内部統制システム構築の基本方針、その取り組みの状況及びその結果について報告を受けております。
また、社外監査役は、監査役会を通じて他監査役と連携し、「内部監査及び監査役監査の状況」に記載のとおり、内部監査及び会計監査との相互連携や内部統制を所管する部署との関係等を通じて、多角的な視点からの監査を実施しております。
(注)「社外役員独立性基準」
当社は、社外役員の独立性に関して、東京証券取引所が定める独立性基準に加え、以下のとおり独自の基準を定めており、以下のいずれの基準にも該当していないことを確認の上、判断しております。
1 当社グループ(当社及びその連結子会社)の業務執行者(業務執行取締役、執行役、執行役員、支配人その他の使用人)(過去に当社グループにおいて業務執行者であった者を含む)
2 当社の現在の主要株主(総議決権の10%以上の議決権を有する株主)又はその業務執行者
3(1)当社グループの主要な取引先(直近事業年度における当社との取引額が当社年間連結売上高の2%を超える者)又はその業務執行者
(2)当社を取引先とする者で、直近事業年度における当社との取引額がその者の年間連結売上高の2%を超える者又はその業務執行者
4 当社グループの主要な借入先(直近の事業年度末の借入残高が当社連結総資産の2%を超える者)又はその業務執行者
5 コンサルタント、弁護士、公認会計士その他の専門的サービスを提供する者については、当社から役員報酬以外に過去3年間の平均で年間10百万円を超える金銭その他の財産上の利益を得ている者で、その者が所属する会計・法律事務所その他の団体が、当社グループを主要な取引先(当該団体の年間売上高の2%以上を基準とする)としていること
6 当社の会計監査人の代表社員又は社員
7 当社グループが総議決権の10%以上の議決権を有する法人の業務執行者
8 当社グループから多額の寄付・助成(年間10百万円以上を基準とする)を受けている者又はその業務執行者
9 当社グループの役員等(取締役、会計参与、監査役、執行役又は会計監査人)又は使用人を、役員等に選任している法人の業務執行者
10 1.-9.に掲げる者の近親者(配偶者又は2親等以内の親族)
11 過去3年間において2.-9.に該当する者、もしくはその近親者
上記のいずれかに該当する場合であっても、当該人物が実質的に独立性を有すると判断した場合には、社外役員選任時にその理由を説明・開示する。