2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役  小 又 哲 夫 (59歳) 議決権保有率 0.02%

略歴

1989年4月

当社入社

2001年6月

杭州富通昭和光通信配件有限公司総経理(出向)

2006年4月

昭和電線デバイステクノロジー㈱光デバイスユニット製造部長

2007年4月

同社インターコネクション事業部製造部長

2018年7月

当社執行役員、事業戦略本部経営企画部長

昭和電線ケーブルシステム㈱経営企画部長

2021年4月

当社常務執行役員、経営戦略企画部長

2023年4月

当社常務執行役員、戦略本部長

2024年4月

当社COO 副社長執行役員

2024年6月

2025年4月

当社代表取締役、COO 副社長執行役員

当社代表取締役、CEO 社長執行役員(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数(人)

18

41

106

237

30

8,709

9,141

所有株式数

(単元)

90,798

11,476

17,964

140,294

373

46,904

307,809

45,961

所有株式数の割合(%)

29.50

3.73

5.84

45.58

0.12

15.24

100

(注)1 自己株式1,129,375株は、「個人その他」に11,293単元および「単元未満株式の状況」に75株含めて記載しております。

2 上記「金融機関」の欄には、従業員持株会支援信託ESOP導入において設定した㈱日本カストディ銀行(信託口)が所有している当社株式が1,252単元含まれております。

3 上記「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が1単元含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

イ 本有価証券報告書提出日時点の役員の状況

 

男性5名 女性2名 (役員のうち女性の比率28.6%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役会長

・取締役会議長

長谷川 隆代

1959年10月15日

1984年4月

当社入社

2005年6月

当社技術開発センター次長兼超電導プロジェクト長

2010年4月

昭和電線ケーブルシステム㈱常務取締役

 

当社執行役員、技術企画室長

2013年6月

当社取締役、技術企画室長

2018年6月

当社取締役社長

2019年4月

当社代表取締役社長、グループCEO

2020年4月

当社代表取締役社長、取締役会議長、

グループCEO

2024年4月

 

2025年4月

当社代表取締役、取締役会議長、

CEO 社長執行役員

当社代表取締役会長、取締役会議長(現任)

(重要な兼職の状況)

 HOYA㈱社外取締役

 

(注)2

22,844

代表取締役

CEO 社長執行役員

小又 哲夫

1965年11月19日

1989年4月

当社入社

2001年6月

杭州富通昭和光通信配件有限公司総経理(出向)

2006年4月

昭和電線デバイステクノロジー㈱光デバイスユニット製造部長

2007年4月

同社インターコネクション事業部製造部長

2018年7月

当社執行役員、事業戦略本部経営企画部長

昭和電線ケーブルシステム㈱経営企画部長

2021年4月

当社常務執行役員、経営戦略企画部長

2023年4月

当社常務執行役員、戦略本部長

2024年4月

当社COO 副社長執行役員

2024年6月

2025年4月

当社代表取締役、COO 副社長執行役員

当社代表取締役、CEO 社長執行役員(現任)

 

(注)2

6,992

取締役

(監査等委員)

坂倉 裕司

1951年5月3日

1998年4月

日商岩井㈱(現双日㈱)市場金融部長

1999年6月

日商岩井証券㈱代表取締役社長

2006年5月

GCA㈱取締役チーフ・ファイナンシャル・オフィサー

2011年5月

リレーションズJAPAN㈱代表取締役(現任)

2020年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

2025年6月

PCIホールディングス㈱社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

899

取締役

(監査等委員)

市川 誠一郎

1953年12月8日

2004年9月

サッポロビール㈱生産技術本部製造部長

2013年3月

同社取締役、専務執行役員、生産技術本部

2016年6月

日産車体㈱社外取締役

2021年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)4

952

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

椋野 貴司

1958年10月2日

2006年8月

旭化成㈱新事業開発室長

2008年8月

旭化成アメリカ取締役社長

2021年4月

旭化成㈱常務執行役員、中国総代表

2022年4月

同社顧問(2025年6月25日退任予定)

2023年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

2025年6月

千代田化工建設㈱社外取締役(監査等委員)(2025年6月25日就任予定)

 

(注)4

240

取締役

(監査等委員)

西村 美奈子

1959年12月13日

2007年7月

富士通ネットワークソリューションズ㈱社内システム統括部情報システム部長

2018年12月

㈱Next Story代表取締役(現任)

2023年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)4

240

取締役

(常勤監査等委員)

山口 太

1962年4月2日

1988年11月

当社入社

2014年6月

当社経理統括部長

2016年6月

当社取締役、経営企画部長

昭和電線ビジネスソリューション㈱取締役社長

2019年4月

当社取締役、常務執行役員、ファイナンス戦略本部長

2019年7月

当社常務執行役員、CSR推進本部長

2021年4月

当社常務執行役員、経営管理統括部長

2023年4月

当社常務執行役員

2024年4月

当社執行役員

2024年6月

当社取締役(常勤監査等委員)(現任)

 

(注)3

9,762

41,929

(注)1 監査等委員である取締役のうち、坂倉裕司、市川誠一郎、椋野貴司および西村美奈子は社外取締役であります。

2 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3 監査等委員である取締役のうち、坂倉裕司および山口太の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査等委員である取締役のうち、市川誠一郎、椋野貴司および西村美奈子の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

(参考)執行役員一覧

役職名

氏名

担当

CEO 社長執行役員

(代表取締役)

小又 哲夫

専務執行役員

川瀬 幸雄

事業セグメント統括、事業所担当

常務執行役員

上條 俊春

コーポレート統括、グループ会社統括、財務戦略、IR・広報戦略、人事、法務、

リスクマネジメント担当

常務執行役員

今井 啓隆

経理、総務、シェアードサービス担当

常務執行役員

井上 和彦

通信・コンポーネンツ事業セグメント長

冨士電線㈱代表取締役社長

執行役員

森口 至郎

エネルギー・インフラ事業セグメント長

SFCC㈱代表取締役社長

執行役員

大竹 潔

通信・コンポーネンツ事業セグメント長補佐

産業用デバイス担当

執行役員

遠山 繁

エネルギー・インフラ事業セグメント長補佐

電力事業担当

役職名

氏名

担当

執行役員

瀬間 信幸

Smart Stream事業担当

執行役員

秋元 義輝

通信・コンポーネンツ事業セグメント長補佐

モビリティ担当

執行役員

森下 裕一

技術企画、研究開発、知財戦略担当

執行役員

志賀 紀幸

品質、安全衛生、サステナビリティ担当

執行役員

馬場 大吾

営業統括、営業戦略担当

執行役員

北川 陽一

事業戦略、物流改革、資材担当

執行役員

松井 政樹

経営戦略、財務担当

執行役員

沈 恒偉

IT戦略、AI活用推進、サイバーセキュリティ担当

執行役員

牧 謙

㈱TOTOKU事業担当

㈱TOTOKU代表取締役社長 最高経営責任者

 

 

ロ 2025年6月25日開催予定の定時株主総会後の役員の状況

 2025年6月25日開催予定の第129期定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」および「監査等委員である取締役2名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員状況は、以下のとおりとなります。

 なお、役職名および略歴は、第129期定時株主総会の直後に開催予定の取締役会の決議事項の内容を含めて記載しております。

 

男性5名 女性3名 (役員のうち女性の比率37.5%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役会長

・取締役会議長

長谷川 隆代

1959年10月15日

1984年4月

当社入社

2005年6月

当社技術開発センター次長兼超電導プロジェクト長

2010年4月

昭和電線ケーブルシステム㈱常務取締役、

 

当社執行役員、技術企画室長

2013年6月

当社取締役、技術企画室長

2018年6月

当社取締役社長

2019年4月

当社代表取締役社長、グループCEO

2020年4月

当社代表取締役社長、取締役会議長、

グループCEO

2024年4月

 

2025年4月

当社代表取締役、取締役会議長、

CEO 社長執行役員

当社代表取締役会長、取締役会議長(現任)

(重要な兼職の状況)

 HOYA㈱社外取締役

 

(注)2

22,844

代表取締役

CEO 社長執行役員

小又 哲夫

1965年11月19日

1989年4月

当社入社

2001年6月

杭州富通昭和光通信配件有限公司総経理(出向)

2006年4月

昭和電線デバイステクノロジー㈱光デバイスユニット製造部長

2007年4月

同社インターコネクション事業部製造部長

2018年7月

当社執行役員、事業戦略本部経営企画部長

昭和電線ケーブルシステム㈱経営企画部長

2021年4月

当社常務執行役員、経営戦略企画部長

2023年4月

当社常務執行役員、戦略本部長

2024年4月

当社COO 副社長執行役員

2024年6月

2025年4月

当社代表取締役、COO 副社長執行役員

当社代表取締役、CEO 社長執行役員(現任)

 

(注)2

6,992

取締役

(監査等委員)

坂倉 裕司

1951年5月3日

1998年4月

日商岩井㈱(現双日㈱)市場金融部長

1999年6月

日商岩井証券㈱代表取締役社長

2006年5月

GCA㈱取締役チーフ・ファイナンシャル・オフィサー

2011年5月

リレーションズJAPAN㈱代表取締役(現任)

2020年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

2025年6月

PCIホールディングス㈱社外取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)3

899

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

(監査等委員)

椋野 貴司

1958年10月2日

2006年8月

旭化成㈱新事業開発室長

2008年8月

旭化成アメリカ取締役社長

2021年4月

旭化成㈱常務執行役員、中国総代表

2022年4月

同社顧問(2025年6月25日退任予定)

2023年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

2025年6月

千代田化工建設㈱社外取締役(監査等委員)(2025年6月25日就任予定)

 

(注)4

240

取締役

西村 美奈子

1959年12月13日

2007年7月

富士通ネットワークソリューションズ㈱社内システム統括部情報システム部長

2018年12月

㈱Next Story代表取締役(現任)

2023年6月

当社取締役(監査等委員)

2025年6月

当社取締役(指名・報酬委員)(現任)

 

(注)2

240

取締役

内藤 宏治

1963年4月3日

2015年4月

ウシオ電機㈱上級執行役員、光源事業部長

2019年6月

同社代表取締役社長、執行役員社長

2025年4月

同社特別顧問(現任)

2025年6月

グローリー㈱社外取締役(現任)

2025年6月

当社取締役(指名・報酬委員)(現任)

 

(注)2

300

取締役

(監査等委員)

馬場 久美子

1965年10月10日

2019年6月

JFEホールディングス㈱常勤監査役

2022年6月

JFEエンジニアリング㈱常務執行役員

2025年4月

JFEエンジニアリング㈱顧問(現任)

2025年6月

当社取締役(監査等委員)(現任)

 

(注)4

-

取締役

(常勤監査等委員)

山口 太

1962年4月2日

1988年11月

当社入社

2014年6月

当社経理統括部長

2016年6月

当社取締役、経営企画部長

昭和電線ビジネスソリューション㈱取締役社長

2019年4月

当社取締役、常務執行役員、ファイナンス戦略本部長

2019年7月

当社常務執行役員、CSR推進本部長

2021年4月

当社常務執行役員、経営管理統括部長

2023年4月

当社常務執行役員

2024年4月

当社執行役員

2024年6月

当社取締役(常勤監査等委員)(現任)

 

(注)3

9,762

41,277

(注)1 取締役(監査等委員である取締役を除く。)のうち西村美奈子および内藤宏治、ならびに監査等委員である取締役のうち、坂倉裕司、椋野貴司および馬場久美子は社外取締役であります。

2 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3 監査等委員である取締役のうち、坂倉裕司および山口太の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査等委員である取締役のうち、椋野貴司および馬場久美子の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

(参考)執行役員一覧

役職名

氏名

担当

CEO 社長執行役員

(代表取締役)

小又 哲夫

専務執行役員

川瀬 幸雄

事業セグメント統括、事業所担当

常務執行役員

上條 俊春

コーポレート統括、グループ会社統括、財務戦略、IR・広報戦略、人事、法務、

リスクマネジメント担当

常務執行役員

今井 啓隆

経理、総務、シェアードサービス担当

常務執行役員

井上 和彦

通信・コンポーネンツ事業セグメント長

冨士電線㈱代表取締役社長

執行役員

森口 至郎

エネルギー・インフラ事業セグメント長

SFCC㈱代表取締役社長

執行役員

大竹 潔

通信・コンポーネンツ事業セグメント長補佐

産業用デバイス担当

執行役員

遠山 繁

エネルギー・インフラ事業セグメント長補佐

電力事業担当

執行役員

瀬間 信幸

Smart Stream事業担当

執行役員

秋元 義輝

通信・コンポーネンツ事業セグメント長補佐

モビリティ担当

執行役員

森下 裕一

技術企画、研究開発、知財戦略担当

執行役員

志賀 紀幸

品質、安全衛生、サステナビリティ担当

執行役員

馬場 大吾

営業統括、営業戦略担当

執行役員

北川 陽一

事業戦略、物流改革、資材担当

執行役員

松井 政樹

経営戦略、財務担当

執行役員

沈 恒偉

IT戦略、AI活用推進、サイバーセキュリティ担当

執行役員

牧 謙

㈱TOTOKU事業担当

㈱TOTOKU代表取締役社長 最高経営責任者

 

 

 

② 社外役員の状況

 本有価証券報告書提出日現在、当社は、監査等委員である取締役のうち4名が、社外取締役となっております。社外取締役はいずれも経営に対する高い見識があることから、当社の経営に対する適切な助言や監督が期待できます。

 社外取締役については、当社との間に人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。

 独立社外役員を選任するための独立性に関する基準または方針については、㈱東京証券取引所の定める独立役員の独立性に関する判断基準および当社の定める「社外役員の独立性判断基準」によることとしております。

(社外役員の独立性判断基準)

 当社は、社外役員または社外役員候補者が、当社において合理的に可能な範囲で調査した結果、次の各項目のいずれにも該当しないと判断される場合に、独立性を有しているものと判断します。

イ 当社および当社の子会社(以下、併せて「当社グループ」という。)の業務執行者(注1)または過去10年間において当社グループの業務執行者であった者

ロ 当社グループを主要な取引先とする者(注2)、またはその業務執行者

ハ 当社グループの主要な取引先である者(注3)、またはその業務執行者

ニ 当社の総議決権の10%以上の議決権を直接または間接的に保有している大株主、またはその業務執行者

ホ 当社グループの会計監査人である監査法人に所属する者

へ 当社グループから役員報酬以外に、多額(注4)の金銭その他の財産上の利益を受けている弁護士、公認会計士、税理士またはコンサルタント等

ト 当社グループから多額の金銭その他の財産上の利益を受けている法律事務所、監査法人、税理士法人またはコンサルティング・ファーム等の法人、組合等の団体に所属する者、当社グループから多額の寄付または助成を受けている者、または法人、組合等の団体の理事その他の業務執行者

チ ロからトまでのいずれかに過去3年間において該当していた者

リ イからトまでのいずれかに該当する者の近親者(注5)である者

 

(注)1 業務執行者とは、業務執行取締役、執行役、または執行役員その他の上級管理職にある使用人をいいます。

2 主要な取引先とする者とは、直近事業年度における当社グループとの取引額が、その者の1事業年度の連結売上高の2%を超える取引先、または直近事業年度末における当社の連結総資産の2%を超える額を当社グループに融資している金融機関をいいます。

3 主要な取引先である者とは、直近事業年度における当社グループとの取引額が、当社の1事業年度の連結売上高の2%を超える取引先をいいます。

4 多額とは、過去3事業年度の平均で、個人の場合は1,000万円以上、法人または団体の場合はその連結売上高もしくは総収入の2%を超えることをいいます。

5 近親者とは、配偶者または二親等内の親族をいいます。

 なお、2025年6月25日開催予定の第129期定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」および「監査等委員である取締役2名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されますと、当社は、取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名のうち2名、および監査等委員である取締役4名のうち3名が、社外取締役となります。

 

③ 社外取締役による監督または監査と内部監査、監査等委員会監査および会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との関係

 社外取締役は、取締役会やグループ経営会議等において、コンプライアンスの状況や内部統制システムの構築・運用状況を含むリスク管理状況等について報告を受けることとなっており、これらの情報に基づきながら、取締役会において経営の監督を行うこととしております。また、社外取締役である監査等委員は常勤の監査等委員と常に連携を図るとともに、内部監査部門および会計監査人から監査結果等について報告を受け、これらの情報等を踏まえて取締役の職務の執行の監査を行うこととしております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 

2025年3月31日現在

名称

住所

資本金または

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

SFCC㈱

川崎市

川崎区

1,620

エネルギー・インフラ事業

80.0

経営管理を行っております。

兼任3名(当社役員1名、当社従業員2名)

当社より資金援助を受けております。

冨士電線㈱

神奈川県

伊勢原市

318

エネルギー・インフラ事業

通信・産業用デバイス事業

100.0

経営管理を行っております。

兼任3名(当社役員3名)

㈱アクシオ

東京都

品川区

310

その他

100.0

経営管理を行っております。また、情報システムの構築・運用を委託しております。

兼任2名(当社役員1名、当社従業員1名)

㈱SDS

川崎市

川崎区

100

エネルギー・インフラ事業

電装・コンポーネンツ事業

通信・産業用デバイス事業

その他

100.0

経営管理を行っております。

兼任2名(当社従業員2名)

㈱ロジス・ワークス

川崎市

川崎区

95

エネルギー・インフラ事業

その他

100.0

経営管理を行っております。

兼任2名(当社役員2名)

昭光機器工業㈱

相模原市

中央区

80

エネルギー・インフラ事業

100.0

経営管理を行っております。

兼任3名(当社役員1名、当社従業員2名)

当社より資金援助を受けております。

㈱昭和サイエンス

川崎市

川崎区

40

エネルギー・インフラ事業

81.0

経営管理を行っております。

兼任3名(当社従業員3名)

㈱エステック

川崎市

川崎区

20

エネルギー・インフラ事業

100.0

経営管理を行っております。

兼任3名(当社従業員3名)

当社より資金援助を受けております。

愛世達喜(上海)投資有限公司

中国

千米ドル

13,300

エネルギー・インフラ事業

電装・コンポーネンツ事業

通信・産業用デバイス事業

その他

100.0

兼任5名(当社従業員5名)

香港昭和有限公司

中国

千香港ドル

84,300

通信・産業用デバイス事業

100.0

兼任4名(当社従業員4名)

SWCC SHOWA (VIETNAM) CO., LTD.

ベトナム

千米ドル

7,000

通信・産業用デバイス事業

100.0

兼任4名(当社役員1名、当社従業員3名)

嘉興昭和機電有限公司

中国

千米ドル

5,150

通信・産業用デバイス事業

98.5

(1.4)

兼任4名(当社役員1名、当社従業員3名)

福清昭和精密電子有限公司

中国

千米ドル

3,400

通信・産業用デバイス事業

100.0

(100.0)

兼任4名(当社役員1名、当社従業員3名)

東莞昭和機電有限公司

中国

人民元

24,207,336

通信・産業用デバイス事業

98.5

(98.5)

兼任6名(当社役員1名、当社従業員5名)

SWCC SHOWA VIETNAM INTERCONNECT PRODUCTS CO., LTD.

ベトナム

百万ドン

45,100

通信・産業用デバイス事業

100.0

兼任3名(当社役員1名、当社従業員2名)

当社より資金援助を受けております。

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

富通昭和線纜(杭州)有限公司

中国

千人民元

524,230

電装・コンポーネンツ事業

通信・産業用デバイス事業

48.9

兼任3名(当社役員2名、当社従業員1名)

当社より資金援助を受けております。

富通昭和線纜(天津)有限公司

中国

千人民元

170,000

電装・コンポーネンツ事業

49.0

兼任3名(当社役員2名、当社従業員1名)

当社より資金援助を受けております。

特変電工昭和(山東)電纜附件有限公司

中国

千米ドル

14,000

エネルギー・インフラ事業

35.0

兼任3名(当社役員1名、当社従業員2名)

華和工程股份有限公司

台湾

千台湾ドル

35,000

エネルギー・インフラ事業

50.0

兼任2名(当社役員1名、当社従業員1名)

(注)1 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2 SFCC㈱は特定子会社に該当しております。

3 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

4 昭和電線電纜(上海)有限公司は、当社グループの中国事業運営体制を強化するため、2024年9月10日付で、中間持株会社(投資性公司)に会社形態を変更するとともに、「愛世達喜(上海)投資有限公司」に商号変更しております。

5 香港昭和有限公司は、2025年3月31日付で解散し、現在清算手続き中であります。

6 当社は2025年3月27日付で、㈱日本政策投資銀行と共同で、㈱TOTOKUの発行済み株式のすべてを取得し、同社、同社の子会社である㈱特電、㈱トクデンプロセル、東特(浙江)有限公司、TTI LAGUNA PHILIPPINES INC.およびPT. TOTOKU INDONESIAを連結子会社といたしましたが、2025年3月31日時点では貸借対照表のみ連結しているため、上記の各事業セグメントには含めておりません。

2025年3月31日現在

名称

住所

資本金または

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱TOTOKU

東京都

港区

6,739

51.0

兼任4名(当社役員1名、当社従業員3名)

㈱特電

長野県

上田市

48

40.2

(40.2)

㈱トクデンプロセル

群馬県

高崎市

45

51.0

(51.0)

東特(浙江)有限公司

中国

千人民元

89,393

51.0

(51.0)

TTI LAGUNA PHILIPPINES

INC.

フィリピ

千米ドル

3,387

51.0

(51.0)

PT. TOTOKU INDONESIA

インドネ

シア

千米ドル

2,300

51.0

(51.0)

7 ㈱TOTOKUは特定子会社に該当しております。

8 SFCC㈱については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  当連結会計年度

主要な損益情報等

 

SFCC㈱

(1)売上高(百万円)

71,419

(2)経常利益(百万円)

5,425

(3)当期純利益(百万円)

3,753

(4)純資産額(百万円)

7,024

(5)総資産額(百万円)

25,438

 

 

沿革

2【沿革】

 

年月

概要

1936年5月

東京電気㈱(現㈱東芝)より独立、資本金100万円をもって川崎市に設立

1937年8月

裸銅線製造販売開始

1949年4月

大阪販売店、仙台・福岡・名古屋出張所設置

5月

東京証券取引所に株式上場

1950年9月

建設業(電気工事)開始

1951年9月

札幌販売店設置

1960年10月

広島出張所設置

1961年12月

相模原工場完成

1967年11月

東京都港区に本社事務所を開設

1968年5月

三重工場完成

1969年3月

相模原市に電子部工場新設

1972年8月

仙台工場完成

1973年9月

当社初の転換社債を発行

1979年6月

当社初の外貨建転換社債を発行

1987年7月

決算期を4月30日より3月31日に変更

1988年2月

当社初の外貨建新株引受権付社債を発行

1990年4月

海老名工場完成

1995年6月

愛知工場完成

2002年7月

電力用電線・ケーブル事業を㈱エクシムに営業譲渡

2006年4月

会社分割を実施し、持株会社体制に移行

 

(事業会社として、昭和電線ケーブルシステム㈱および昭和電線デバイステクノロジー㈱を設立し、昭和ビジネスサポート㈱を昭和電線ビジネスソリューション㈱に商号変更)

 

商号を「昭和電線電纜㈱」から「昭和電線ホールディングス㈱」に変更

2011年5月

当社と富通集団有限公司との間で業務提携契約を締結

(当社と富通集団(香港)有限公司との間で同社を割当先とする第三者割当増資に関する株式引受契約を締結)

2015年10月

昭和電線ケーブルシステム㈱が㈱エクシムを吸収合併

2017年4月

昭和電線ケーブルシステム㈱が昭和電線デバイステクノロジー㈱および昭和電線ビジネスソリューション㈱を吸収合併

2017年12月

2019年6月

2019年10月

本店所在地を東京都港区から川崎市川崎区に変更

監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行

当社と古河電気工業㈱との間で建設・電販市場向け汎用電線事業に関する業務提携契約を締結

2022年4月

2023年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

当社が昭和電線ケーブルシステム㈱および昭和電線ユニマック㈱を吸収合併し、事業会社に移行

商号を「昭和電線ホールディングス㈱」から「SWCC㈱」に変更

2025年3月

㈱TOTOKUの株式を取得し連結子会社化