(2) 【役員の状況】
①  役員一覧
a  定時株主総会前である有価証券報告書提出日(2025年6月18日)現在の当社の役員の状況
男性 12名  女性 1名  (役員のうち女性の比率 7.7%)
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 代表取締役社長
 CEO
 | 原 和彦(はら かずひこ)
 | 1967年2月22日 | 
| 1989年4月 | (株)西友フーズ(現・(株)西友) 入社 |  
| 1994年4月 | 当社 入社 |  
| 1998年3月 | (株)原興産 取締役(現任) |  
| 2000年4月 | 当社 企画部長 |  
| 2000年6月 | 当社 常務取締役 |  
| 2002年4月 | 当社 商品部長 |  
| 2007年5月 | 当社 専務取締役 |  
| 2007年5月 | 当社 執行役員 |  
| 2008年4月 | 原信ナルスロジテック(株)(現・原信ナルスオペレーションサービス(株)) 代表取締役社長
 |  
| 2008年5月 | (株)原信 代表取締役社長 |  
| 2008年5月 | 当社 代表取締役社長(現任) |  
| 2008年6月 | (株)エフエムラジオ新潟 社外取締役(現任) |  
| 2008年7月 | (株)ローリー 代表取締役会長(現任) |  
| 2013年5月 | (株)シジシージャパン 取締役会長(現任) |  
| 2016年11月 | 原和彦アセットマネジメント(株) 代表取締役社長(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス代表取締役社長 |  
| 2023年3月 | 当社 CEO(現任) |  
| 2023年3月 | (株)原信 代表取締役会長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ナルス 代表取締役会長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)フレッセイ 取締役(現任) |  
| 2023年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 代表取締役会長(現任) |  | (注)4 | 2,800 | 
| 取締役副社長
 CFO
 
 執行役員
 物流企画部長
 | 山岸 豊後(やまぎし ぶんご)
 | 1956年9月24日 | 
| 1979年3月 | 北日本食品工業(株)(現・(株)ブルボン) 入社 |  
| 1986年1月 | 当社 入社 |  
| 1998年6月 | 当社 経理部長 |  
| 1998年6月 | 当社 取締役 |  
| 2000年6月 | 当社 常務取締役 |  
| 2003年3月 | 当社 経営企画部長 |  
| 2007年5月 | (株)原信 専務取締役 |  
| 2007年5月 | 当社 執行役員(現任) |  
| 2007年5月 | 当社 経営企画室、内部統制管理室管掌 |  
| 2007年10月 | (株)アイテック 取締役(現任) |  
| 2008年5月 | 当社 経営企画・物流統括 |  
| 2012年4月 | 当社 財務経理・経営企画・店舗開発・店舗企画・物流分掌 |  
| 2012年6月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 専務取締役 |  
| 2012年6月 | 当社 専務取締役 |  
| 2019年7月 | 当社 物流企画部長(現任) |  
| 2020年10月 | (株)フレッセイ 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 専務取締役 |  
| 2023年3月 | 当社 取締役副社長(現任) |  
| 2023年3月 | 当社 CFO(現任) |  
| 2023年3月 | (株)原信 取締役副社長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ナルス 取締役副社長(現任) |  
| 2023年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 取締役副社長(現任) |  | (注)4 | 115 | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 常務取締役
 | 丸山 三行(まるやま みつゆき)
 | 1954年2月24日 | 
| 1983年9月 | 国会議員秘書 |  
| 1987年9月 | 当社 入社 |  
| 2007年5月 | 当社 作業システム室長 |  
| 2007年5月 | 当社 執行役員 |  
| 2010年4月 | 当社 業務システム統括 |  
| 2012年4月 | 当社 店舗運営部長 |  
| 2012年6月 | 当社 取締役 |  
| 2017年6月 | (株)原信 常務取締役 |  
| 2017年6月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 常務取締役 |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 常務取締役 |  
| 2022年6月 | 当社 常務取締役(現任) |  
| 2023年3月 | (株)原信 代表取締役社長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ナルス 代表取締役社長(現任) |  
| 2023年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 代表取締役社長(現任) |  | (注)4 | 74 | 
| 常務取締役
 CMDO
 | 中川 学(なかがわ まなぶ)
 | 1957年11月17日 | 
| 1981年4月 | (株)西友 入社 |  
| 2008年9月 | 当社 入社 |  
| 2009年4月 | 原信ナルスロジテック(株)(現・原信ナルスオペレーションサービス(株)) 商品本部グロサリー部長
 |  
| 2014年1月 | アクシアル レーベル(株) 取締役(現任) |  
| 2015年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 商品本部長(現任) |  
| 2016年6月 | 当社 執行役員 |  
| 2016年6月 | 当社 取締役 |  
| 2022年5月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 常務取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)原信 常務取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 常務取締役(現任) |  
| 2022年6月 | 当社 常務取締役(現任) |  
| 2025年3月 | 当社 CMDO(現任) |  | (注)4 | 12 | 
| 取締役 | 早川 仁(はやかわ ひとし)
 | 1958年1月3日 | 
| 1980年3月 | 当社 入社 |  
| 2002年4月 | 当社 作業システム部長 |  
| 2006年7月 | (株)原信 取締役 |  
| 2009年4月 | 当社 執行役員 |  
| 2009年4月 | 当社 営業企画統括部長 |  
| 2012年4月 | 当社 営業企画部長 |  
| 2013年10月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 執行役員 |  
| 2013年10月 | 同社 営業企画部長 |  
| 2015年3月 | 同社 商品本部生鮮部長 |  
| 2018年3月 | (株)ローリー 代表取締役社長 |  
| 2018年6月 | 当社 執行役員 |  
| 2018年6月 | 当社 取締役(現任) |  
| 2023年3月 | (株)フレッセイ 代表取締役社長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ローリー 取締役(現任) |  | (注)4 | 33 | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 取締役CHRO
 
 執行役員
 人事企画部長
 | 丸山 将範(まるやま まさのり)
 | 1966年9月7日 | 
| 1989年4月 | 当社 入社 |  
| 2005年4月 | 当社 HTS・CSR室長 |  
| 2007年4月 | 当社 内部統制管理室長 |  
| 2010年4月 | 当社 TQM推進室長 |  
| 2012年4月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 執行役員 |  
| 2012年4月 | 同社 TQMCSR部長 |  
| 2019年5月 | 同社 人事教育部長 |  
| 2019年5月 | (株)ローリー 取締役(現任) |  
| 2020年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 人事教育部長兼TQM・CSR部長 |  
| 2022年1月 | (株)フレッセイ 取締役(現任) |  
| 2022年1月 | 当社 執行役員(現任) |  
| 2022年1月 | 当社 人事企画部長(現任) |  
| 2022年5月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)原信 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | 当社 取締役(現任) |  
| 2023年3月 | 当社 CHRO(現任) |  | (注)4 | 15 | 
| 取締役(社外取締役)
 | 新原 晧一(にいはら こういち)
 | 1941年9月28日 | 
| 1968年4月 | 東北大学(現・国立大学法人東北大学) 金属材料研究所助手 |  
| 1978年10月 | 同大学 金属材料研究所助教授 |  
| 1986年4月 | 防衛大学校 物理教室教授 |  
| 1989年7月 | 大阪大学(現・国立大学法人大阪大学) 産業科学研究所教授 |  
| 1991年4月 | 同大学 高機能極限材料研究センター長 |  
| 2005年4月 | 同大学 名誉教授(現任) |  
| 2005年4月 | 国立大学法人長岡技術科学大学 極限エネルギー密度工学研究センター長 |  
| 2009年9月 | 同大学 学長 |  
| 2015年9月 | 同大学 名誉教授(現任) |  
| 2016年6月 | 一般社団法人地域ルネッサンス創造機構シンクタンク・ザ・リバーバンク 理事長 |  
| 2016年6月 | 当社 社外取締役(現任) |  
| 2017年6月 | 公益社団法人泉科学技術振興財団 理事長(現任) |  
| 2023年5月 | 一般社団法人長岡100歳大学大学院 社員・理事・学長(現任) |  
| 2024年5月 | 学校法人悠久崇徳学園長岡崇徳大学 学長(現任) |  | (注)2、4
 、7
 、9
 | ― | 
| 取締役(社外取締役)
 | 菊野 麻子(きくの あさこ)
 | 1969年8月21日 | 
| 1992年4月 | (株)NST新潟総合テレビ 入社 |  
| 1997年4月 | フリーアナウンサーとして独立 |  
| 1997年4月 | Kアプローチ 代表(現任) |  
| 2008年5月 | 新潟商工会議所女性会 理事(現任) |  
| 2010年7月 | 学校法人新潟科学技術学園新潟薬科大学薬学部 非常勤講師(現任) |  
| 2013年12月 | 特定非営利活動法人ワーキングウィメンズアソシエーション副理事長 |  
| 2014年4月 | 一般社団法人新潟ニュービジネス協議会 理事(現任) |  
| 2014年7月 | 新潟県人事委員会 委員(現任) |  
| 2016年4月 | 学校法人加茂暁星学園新潟経営大学 客員教授 |  
| 2017年4月 | 北陸地方整備局 事業評価監視委員会委員 |  
| 2017年11月 | 新潟商工会議所女性会 副会長(現任) |  
| 2019年6月 | 公益財団法人東北活性化研究センター 評議員(現任) |  
| 2020年4月 | (株)NST新潟総合テレビ 番組審議委員 |  
| 2021年6月 | 当社 社外取締役(現任) |  
| 2022年9月 | 新潟市国民保護協議会 委員(現任) |  | (注)3、4
 、7
 、9
 | ― | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 取締役(社外取締役)
 | 水流 潤太郎(つる じゅんたろう)
 | 1956年8月12日 | 
| 1981年4月 | 建設省(現・国土交通省) 入省 |  
| 2003年7月 | 東京都 都市整備局住宅政策担当部長 |  
| 2007年1月 | 国土交通省 住宅局建築指導課長 |  
| 2008年7月 | 独立行政法人建築研究所(現・国立研究開発法人建築研究所) 研究総括監 |  
| 2011年5月 | 国土交通省 国土技術政策研究所 副所長 |  
| 2012年7月 | 独立行政法人都市再生機構 理事 |  
| 2014年9月 | 公立大学法人長岡造形大学 理事長 |  
| 2021年4月 | 長岡市 総合政策アドバイザー |  
| 2022年6月 | 当社 社外取締役(現任) |  
| 2022年6月 | 公益財団法人長岡市米百俵財団 理事長(現任) |  
| 2023年6月 | ミライ発酵本舗株式会社 代表取締役(現任) |  | (注)4、7
 、9
 | ― | 
| 常勤監査役(社外監査役)
 | 八子 淳一(やこ じゅんいち)
 | 1954年1月12日 | 
| 1976年4月 | (株)北越銀行(現・(株)第四北越銀行) 入行 |  
| 1999年4月 | 同行 小針南支店長 |  
| 2006年6月 | 同行 融資第二部長 |  
| 2008年6月 | 同行 取締役 |  
| 2008年6月 | 同行 総務部長 |  
| 2009年6月 | (株)ホクギン経済研究所(現・第四北越リサーチ&コンサルティング(株)) 代表取締役社長 |  
| 2014年5月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 監査役(現任) |  
| 2014年6月 | (株)原信 監査役(現任) |  
| 2014年6月 | 当社 常勤(社外)監査役(現任) |  | (注)6、8
 
 | 12 | 
| 常勤監査役 | 岩崎 良次(いわさき りょうじ)
 | 1956年4月19日 | 
| 1977年3月 | 当社 入社 |  
| 2008年5月 | 当社 トレーニング室長 |  
| 2012年4月 | 当社 執行役員 |  
| 2012年4月 | 当社 業務システム部長 |  
| 2013年10月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 執行役員 |  
| 2013年10月 | 同社 業務システム部長 |  
| 2016年6月 | (株)ナルス 監査役(現任) |  
| 2016年6月 | 当社 常勤監査役(現任) |  
| 2022年6月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 監査役(現任) |  | (注)6 | 72 | 
| 常勤監査役 | 佐藤 浩光(さとう ひろみつ)
 | 1955年1月25日 | 
| 1978年4月 | 当社 入社 |  
| 1983年10月 | 当社 商品部惣菜バイヤー |  
| 1998年6月 | (株)ローリー 常務取締役 |  
| 2006年7月 | 同社 代表取締役専務 |  
| 2007年4月 | 同社 代表取締役社長 |  
| 2018年3月 | 当社 イノベーション推進部技術顧問 |  
| 2021年6月 | (株)フレッセイ 監査役(現任) |  
| 2021年6月 | 当社 常勤監査役(現任) |  | (注)5 | 38 | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 監査役(社外監査役)
 | 斎藤 良人(さいとう よしひと)
 | 1952年11月5日 | 
| 1975年4月 | (株)第四銀行(現・(株)第四北越銀行) 入行 |  
| 1997年6月 | 同行 ニューヨーク支店長 |  
| 1999年6月 | 同行 本店営業部副部長 |  
| 2001年2月 | 同行 経営管理室長 |  
| 2001年7月 | 同行 経営管理部長 |  
| 2003年6月 | 同行 新発田支店長 |  
| 2004年6月 | 同行 取締役 |  
| 2005年6月 | 同行 高田支店長 |  
| 2006年6月 | 同行 人事部長 |  
| 2007年4月 | 同行 常務取締役 |  
| 2011年6月 | 同行 専務代表取締役 |  
| 2012年6月 | 同行 代表取締役副頭取 |  
| 2016年6月 | 第四証券(株)(現・第四北越証券(株)) 代表取締役会長 |  
| 2018年4月 | 新潟県立歴史博物館 館長 |  
| 2018年6月 | 当社 社外監査役(現任) |  
| 2021年8月 | 新潟県公安委員会 委員(現任) |  
| 2024年8月 | 新潟県公安委員会 委員長(現任) |  | (注)6、8
 
 | ― | 
|   |   |   | 合計 |   | 3,174 | 
 
 (注)1  所有株式数は、他人名義を含めた実質所有株式数で記載しております。
2  取締役  新原晧一の「晧」は、正しくは「日に告」と表記します。
3 取締役 菊野麻子の戸籍上の氏名は、真貝麻子(しんがいあさこ)であります。
4  任期は、2024年6月20日から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5  任期は、2021年6月24日から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6  任期は、2022年6月23日から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 取締役 新原晧一、菊野麻子、並びに、水流潤太郎は、社外取締役であります。
8 監査役 八子淳一、並びに、斎藤良人は、社外監査役であります。
9  株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として社外取締役全員(3名)を指定し、同取引所に届け出ております。
10 当社グループ全体の経営政策、財務政策、情報システム政策、人事政策を統括するため、CxO(最高責任者)を任命し、各機能を統括させています。それぞれの呼称の内容は以下のとおりであります。
CEO (Chief Executive Officer)      :最高経営責任者
CFO (Chief Financial Officer)      :最高財務責任者
CMDO(Chief Merchandise Officer)  :最高商品責任者
CHRO(Chief Human Resource Officer) :最高人事責任者
CIO (Chief Information Officer)    :最高情報責任者
11  当社では、経営と業務執行の役割を明確化し、企業集団全体の業務執行体制について、迅速かつ機動的な経営戦略の実現を図るとともに、経営責任を明確化しコーポレート・ガバナンス体制を強化することを目的として、執行役員制度を導入しております。なお、執行役員の任期は1年である旨を内規で定めております。取締役を兼務している執行役員のほか、執行役員に就任している者は次のとおりであります。
| 役職名 | 氏名 (ふりがな) | 
| 執行役員 財務経理部長 | 吉田 浩和 | (よしだ ひろかず) | 
| CIO・執行役員 経営企画部長 | 小林 政信 | (こばやし まさのぶ) | 
| 執行役員 総務部長 | 水島 典子 | (みずしま のりこ) | 
| 執行役員 TQM推進部長 | 阿部 美和 | (あべ みわ) | 
| 執行役員 品質安全部長 | 近藤 圭一 | (こんどう けいいち) | 
| 執行役員 商品企画部長 | 高島 徹也 | (たかしま てつや) | 
| 執行役員 CSR・広報部長 | 霜鳥 守雅 | (しもとり もりまさ) | 
| 執行役員 建築設備部長 | 新屋 元康 | (しんや もとやす) | 
 
  
 
b  定時株主総会終結後の当社の役員の状況
2025年6月19日開催予定の定時株主総会終結の時をもって、監査役1名・佐藤浩光は任期満了により退任するため、本定時株主総会の議案(決議事項)として「監査役1名選任の件」(監査役候補者・高橋哲也)を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定であります。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会、並びに、監査役会の決議事項(役職等)を含めて記載しております。
男性 12名  女性 1名  (役員のうち女性の比率 7.7%)
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 代表取締役社長
 CEO
 | 原 和彦(はら かずひこ)
 | 1967年2月22日 | 
| 1989年4月 | (株)西友フーズ(現・(株)西友) 入社 |  
| 1994年4月 | 当社 入社 |  
| 1998年3月 | (株)原興産 取締役(現任) |  
| 2000年4月 | 当社 企画部長 |  
| 2000年6月 | 当社 常務取締役 |  
| 2002年4月 | 当社 商品部長 |  
| 2007年5月 | 当社 専務取締役 |  
| 2007年5月 | 当社 執行役員 |  
| 2008年4月 | 原信ナルスロジテック(株)(現・原信ナルスオペレーションサービス(株)) 代表取締役社長
 |  
| 2008年5月 | (株)原信 代表取締役社長 |  
| 2008年5月 | 当社 代表取締役社長(現任) |  
| 2008年6月 | (株)エフエムラジオ新潟 社外取締役(現任) |  
| 2008年7月 | (株)ローリー 代表取締役会長(現任) |  
| 2013年5月 | (株)シジシージャパン 取締役会長(現任) |  
| 2016年11月 | 原和彦アセットマネジメント(株) 代表取締役社長(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス代表取締役社長 |  
| 2023年3月 | 当社 CEO(現任) |  
| 2023年3月 | (株)原信 代表取締役会長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ナルス 代表取締役会長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)フレッセイ 取締役(現任) |  
| 2023年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 代表取締役会長(現任) |  | (注)4 | 2,800 | 
| 取締役副社長
 CFO
 
 執行役員
 物流企画部長
 | 山岸 豊後(やまぎし ぶんご)
 | 1956年9月24日 | 
| 1979年3月 | 北日本食品工業(株)(現・(株)ブルボン) 入社 |  
| 1986年1月 | 当社 入社 |  
| 1998年6月 | 当社 経理部長 |  
| 1998年6月 | 当社 取締役 |  
| 2000年6月 | 当社 常務取締役 |  
| 2003年3月 | 当社 経営企画部長 |  
| 2007年5月 | (株)原信 専務取締役 |  
| 2007年5月 | 当社 執行役員(現任) |  
| 2007年5月 | 当社 経営企画室、内部統制管理室管掌 |  
| 2007年10月 | (株)アイテック 取締役(現任) |  
| 2008年5月 | 当社 経営企画・物流統括 |  
| 2012年4月 | 当社 財務経理・経営企画・店舗開発・店舗企画・物流分掌 |  
| 2012年6月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 専務取締役 |  
| 2012年6月 | 当社 専務取締役 |  
| 2019年7月 | 当社 物流企画部長(現任) |  
| 2020年10月 | (株)フレッセイ 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 専務取締役 |  
| 2023年3月 | 当社 取締役副社長(現任) |  
| 2023年3月 | 当社 CFO(現任) |  
| 2023年3月 | (株)原信 取締役副社長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ナルス 取締役副社長(現任) |  
| 2023年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 取締役副社長(現任) |  | (注)4 | 115 | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 常務取締役
 | 丸山 三行(まるやま みつゆき)
 | 1954年2月24日 | 
| 1983年9月 | 国会議員秘書 |  
| 1987年9月 | 当社 入社 |  
| 2007年5月 | 当社 作業システム室長 |  
| 2007年5月 | 当社 執行役員 |  
| 2010年4月 | 当社 業務システム統括 |  
| 2012年4月 | 当社 店舗運営部長 |  
| 2012年6月 | 当社 取締役 |  
| 2017年6月 | (株)原信 常務取締役 |  
| 2017年6月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 常務取締役 |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 常務取締役 |  
| 2022年6月 | 当社 常務取締役(現任) |  
| 2023年3月 | (株)原信 代表取締役社長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ナルス 代表取締役社長(現任) |  
| 2023年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 代表取締役社長(現任) |  | (注)4 | 74 | 
| 常務取締役
 CMDO
 | 中川 学(なかがわ まなぶ)
 | 1957年11月17日 | 
| 1981年4月 | (株)西友 入社 |  
| 2008年9月 | 当社 入社 |  
| 2009年4月 | 原信ナルスロジテック(株)(現・原信ナルスオペレーションサービス(株)) 商品本部グロサリー部長
 |  
| 2014年1月 | アクシアル レーベル(株) 取締役(現任) |  
| 2015年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 商品本部長(現任) |  
| 2016年6月 | 当社 執行役員 |  
| 2016年6月 | 当社 取締役 |  
| 2022年5月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 常務取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)原信 常務取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 常務取締役(現任) |  
| 2022年6月 | 当社 常務取締役(現任) |  
| 2025年3月 | 当社 CDMO(現任) |  | (注)4 | 12 | 
| 取締役 | 早川 仁(はやかわ ひとし)
 | 1958年1月3日 | 
| 1980年3月 | 当社 入社 |  
| 2002年4月 | 当社 作業システム部長 |  
| 2006年7月 | (株)原信 取締役 |  
| 2009年4月 | 当社 執行役員 |  
| 2009年4月 | 当社 営業企画統括部長 |  
| 2012年4月 | 当社 営業企画部長 |  
| 2013年10月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 執行役員 |  
| 2013年10月 | 同社 営業企画部長 |  
| 2015年3月 | 同社 商品本部生鮮部長 |  
| 2018年3月 | (株)ローリー 代表取締役社長 |  
| 2018年6月 | 当社 執行役員 |  
| 2018年6月 | 当社 取締役(現任) |  
| 2023年3月 | (株)フレッセイ 代表取締役社長(現任) |  
| 2023年3月 | (株)ローリー 取締役(現任) |  | (注)4 | 33 | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 取締役CHRO
 
 執行役員
 人事企画部長
 | 丸山 将範(まるやま まさのり)
 | 1966年9月7日 | 
| 1989年4月 | 当社 入社 |  
| 2005年4月 | 当社 HTS・CSR室長 |  
| 2007年4月 | 当社 内部統制管理室長 |  
| 2010年4月 | 当社 TQM推進室長 |  
| 2012年4月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 執行役員 |  
| 2012年4月 | 同社 TQMCSR部長 |  
| 2019年5月 | 同社 人事教育部長 |  
| 2019年5月 | (株)ローリー 取締役(現任) |  
| 2020年3月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 人事教育部長兼TQM・CSR部長 |  
| 2022年1月 | (株)フレッセイ 取締役(現任) |  
| 2022年1月 | 当社 執行役員(現任) |  
| 2022年1月 | 当社 人事企画部長(現任) |  
| 2022年5月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)原信 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | (株)ナルス 取締役(現任) |  
| 2022年6月 | 当社 取締役(現任) |  
| 2023年3月 | 当社 CHRO(現任) |  | (注)4 | 15 | 
| 取締役(社外取締役)
 | 新原 晧一(にいはら こういち)
 | 1941年9月28日 | 
| 1968年4月 | 東北大学(現・国立大学法人東北大学) 金属材料研究所助手 |  
| 1978年10月 | 同大学 金属材料研究所助教授 |  
| 1986年4月 | 防衛大学校 物理教室教授 |  
| 1989年7月 | 大阪大学(現・国立大学法人大阪大学) 産業科学研究所教授 |  
| 1991年4月 | 同大学 高機能極限材料研究センター長 |  
| 2005年4月 | 同大学 名誉教授(現任) |  
| 2005年4月 | 国立大学法人長岡技術科学大学 極限エネルギー密度工学研究センター長 |  
| 2009年9月 | 同大学 学長 |  
| 2015年9月 | 同大学 名誉教授(現任) |  
| 2016年6月 | 一般社団法人地域ルネッサンス創造機構シンクタンク・ザ・リバーバンク 理事長 |  
| 2016年6月 | 当社 社外取締役(現任) |  
| 2017年6月 | 公益社団法人泉科学技術振興財団 理事長(現任) |  
| 2023年5月 | 一般社団法人長岡100歳大学大学院 社員・理事・学長(現任) |  
| 2024年5月 | 学校法人悠久崇徳学園長岡崇徳大学 学長(現任) |  | (注)2、4
 、7
 、9
 | ― | 
| 取締役(社外取締役)
 | 菊野 麻子(きくの あさこ)
 | 1969年8月21日 | 
| 1992年4月 | (株)NST新潟総合テレビ 入社 |  
| 1997年4月 | フリーアナウンサーとして独立 |  
| 1997年4月 | Kアプローチ 代表(現任) |  
| 2008年5月 | 新潟商工会議所女性会 理事(現任) |  
| 2010年7月 | 学校法人新潟科学技術学園新潟薬科大学薬学部 非常勤講師(現任) |  
| 2013年12月 | 特定非営利活動法人ワーキングウィメンズアソシエーション副理事長 |  
| 2014年4月 | 一般社団法人新潟ニュービジネス協議会 理事(現任) |  
| 2014年7月 | 新潟県人事委員会 委員(現任) |  
| 2016年4月 | 学校法人加茂暁星学園新潟経営大学 客員教授 |  
| 2017年4月 | 北陸地方整備局 事業評価監視委員会委員 |  
| 2017年11月 | 新潟商工会議所女性会 副会長(現任) |  
| 2019年6月 | 公益財団法人東北活性化研究センター 評議員(現任) |  
| 2020年4月 | (株)NST新潟総合テレビ 番組審議委員 |  
| 2021年6月 | 当社 社外取締役(現任) |  
| 2022年9月 | 新潟市国民保護協議会 委員(現任) |  | (注)3、4
 、7
 、9
 | ― | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 取締役(社外取締役)
 | 水流 潤太郎(つる じゅんたろう)
 | 1956年8月12日 | 
| 1981年4月 | 建設省(現・国土交通省) 入省 |  
| 2003年7月 | 東京都 都市整備局住宅政策担当部長 |  
| 2007年1月 | 国土交通省 住宅局建築指導課長 |  
| 2008年7月 | 独立行政法人建築研究所(現・国立研究開発法人建築研究所) 研究総括監 |  
| 2011年5月 | 国土交通省 国土技術政策研究所 副所長 |  
| 2012年7月 | 独立行政法人都市再生機構 理事 |  
| 2014年9月 | 公立大学法人長岡造形大学 理事長 |  
| 2021年4月 | 長岡市 総合政策アドバイザー |  
| 2022年6月 | 当社 社外取締役(現任) |  
| 2022年6月 | 公益財団法人長岡市米百俵財団 理事長(現任) |  
| 2023年6月 | ミライ発酵本舗株式会社 代表取締役(現任) |  | (注)4、7
 、9
 | ― | 
| 常勤監査役(社外監査役)
 | 八子 淳一(やこ じゅんいち)
 | 1954年1月12日 | 
| 1976年4月 | (株)北越銀行(現・(株)第四北越銀行) 入行 |  
| 1999年4月 | 同行 小針南支店長 |  
| 2006年6月 | 同行 融資第二部長 |  
| 2008年6月 | 同行 取締役 |  
| 2008年6月 | 同行 総務部長 |  
| 2009年6月 | (株)ホクギン経済研究所(現・第四北越リサーチ&コンサルティング(株)) 代表取締役社長 |  
| 2014年5月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 監査役(現任) |  
| 2014年6月 | (株)原信 監査役(現任) |  
| 2014年6月 | 当社 常勤(社外)監査役(現任) |  | (注)6、8
 
 | 12 | 
| 常勤監査役 | 岩崎 良次(いわさき りょうじ)
 | 1956年4月19日 | 
| 1977年3月 | 当社 入社 |  
| 2008年5月 | 当社 トレーニング室長 |  
| 2012年4月 | 当社 執行役員 |  
| 2012年4月 | 当社 業務システム部長 |  
| 2013年10月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 執行役員 |  
| 2013年10月 | 同社 業務システム部長 |  
| 2016年6月 | (株)ナルス 監査役(現任) |  
| 2016年6月 | 当社 常勤監査役(現任) |  
| 2022年6月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 監査役(現任) |  | (注)6 | 72 | 
| 常勤監査役 | 高橋 哲也(たかはし てつや)
 | 1958年6月9日 | 
| 1977年4月 | 白根市(現・新潟市) 職員 |  
| 1978年12月 | (株)マルシンフーズ 入社 |  
| 1981年8月 | (株)藤原商店 入社 |  
| 1990年1月 | 当社 入社 |  
| 1999年4月 | 当社 原信牡丹山店店長 |  
| 2005年4月 | 当社 店舗運営部エリアマネジャー |  
| 2014年9月 | 原信ナルスオペレーションサービス(株) 店舗運営部SV室長 |  
| 2016年6月 | 同社 執行役員 |  
| 2016年6月 | 同社 業務システム部長 |  
| 2023年5月 | (株)原興産 専務取締役 |  
| 2025年6月 | (株)フレッセイ 監査役(現任) |  
| 2025年6月 | 当社 常勤監査役(現任) |  | (注)5 | 2 | 
 
  
 
|   役職名   |   氏名 (ふりがな) |   生年月日   |   略歴   |   任期等   | 所有株式数
 (千株)
 | 
| 監査役(社外監査役)
 | 斎藤 良人(さいとう よしひと)
 | 1952年11月5日 | 
| 1975年4月 | (株)第四銀行(現・(株)第四北越銀行) 入行 |  
| 1997年6月 | 同行 ニューヨーク支店長 |  
| 1999年6月 | 同行 本店営業部副部長 |  
| 2001年2月 | 同行 経営管理室長 |  
| 2001年7月 | 同行 経営管理部長 |  
| 2003年6月 | 同行 新発田支店長 |  
| 2004年6月 | 同行 取締役 |  
| 2005年6月 | 同行 高田支店長 |  
| 2006年6月 | 同行 人事部長 |  
| 2007年4月 | 同行 常務取締役 |  
| 2011年6月 | 同行 専務代表取締役 |  
| 2012年6月 | 同行 代表取締役副頭取 |  
| 2016年6月 | 第四証券(株)(現・第四北越証券(株)) 代表取締役会長 |  
| 2018年4月 | 新潟県立歴史博物館 館長 |  
| 2018年6月 | 当社 社外監査役(現任) |  
| 2021年8月 | 新潟県公安委員会 委員(現任) |  
| 2024年8月 | 新潟県公安委員会 委員長(現任) |  | (注)6、8
 
 | ― | 
|   |   |   | 合計 |   | 3,138 | 
 
 (注)1  所有株式数は、他人名義を含めた実質所有株式数で記載しております。
2  取締役  新原晧一の「晧」は、正しくは「日に告」と表記します。
3 取締役 菊野麻子の戸籍上の氏名は、真貝麻子(しんがいあさこ)であります。
4  任期は、2024年6月20日から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5  任期は、2025年6月19日から2029年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6  任期は、2022年6月23日から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 取締役 新原晧一、菊野麻子、並びに、水流潤太郎は、社外取締役であります。
8 監査役 八子淳一、並びに、斎藤良人は、社外監査役であります。
9  株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として社外取締役全員(3名)を指定し、同取引所に届け出ております。
10 当社グループ全体の経営政策、財務政策、情報システム政策、人事政策を統括するため、CxO(最高責任者)を任命し、各機能を統括させています。それぞれの呼称の内容は以下のとおりであります。
CEO (Chief Executive Officer)      :最高経営責任者
CFO (Chief Financial Officer)      :最高財務責任者
CMDO(Chief Merchandise Officer)  :最高商品責任者
CHRO(Chief Human Resource Officer) :最高人事責任者
CIO (Chief Information Officer)    :最高情報責任者
11  当社では、経営と業務執行の役割を明確化し、企業集団全体の業務執行体制について、迅速かつ機動的な経営戦略の実現を図るとともに、経営責任を明確化しコーポレート・ガバナンス体制を強化することを目的として、執行役員制度を導入しております。なお、執行役員の任期は1年である旨を内規で定めております。取締役を兼務している執行役員のほか、執行役員に就任している者は次のとおりであります。
| 役職名 | 氏名 (ふりがな) | 
| 執行役員 財務経理部長 | 吉田 浩和 | (よしだ ひろかず) | 
| CIO・執行役員 経営企画部長 | 小林 政信 | (こばやし まさのぶ) | 
| 執行役員 総務部長 | 水島 典子 | (みずしま のりこ) | 
| 執行役員 TQM推進部長 | 阿部 美和 | (あべ みわ) | 
| 執行役員 品質安全部長 | 近藤 圭一 | (こんどう けいいち) | 
| 執行役員 商品企画部長 | 高島 徹也 | (たかしま てつや) | 
| 執行役員 CSR・広報部長 | 霜鳥 守雅 | (しもとり もりまさ) | 
| 執行役員 建築設備部長 | 新屋 元康 | (しんや もとやす) | 
 
  
 
②  社外役員の状況
a  社外取締役及び社外監査役の員数
(本有価証券報告書提出日(定時株主総会終結前)の状況)
社外取締役は3名であります。
社外監査役は2名(うち、常勤監査役1名)であります。
(定時株主総会終結後の状況)
上記記載に変更はない予定であります。
 
b  各社外取締役及び社外監査役と提出会社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
(本有価証券報告書提出日(定時株主総会終結前)の状況)
社外取締役新原晧一は、公益社団法人泉科学技術振興財団理事長、学校法人悠久長岡崇徳大学学長、その他大学教授等でありますが、当社と兼職先との間に特別の関係はありません。なお、当社は、同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
社外取締役菊野麻子は、Kアプローチ代表、新潟商工会議所女性会理事副会長、一般社団法人新潟ニュービジネス協議会理事、その他公職等の委員、大学講師等でありますが、当社と兼職先との間に特別の関係はありません。なお、当社は、同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
社外取締役水流潤太郎は、公益財団法人長岡市米百俵財団理事長、ミライ発酵本舗株式会社代表取締役でありますが、当社と兼職先との間に特別の関係はありません。なお、当社は、同氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
社外監査役八子淳一は、取引先金融機関出身者でありますが、当該金融機関との取引は他の金融機関と同様、通常の取引であり、独立性に影響を与えるおそれはありません。なお、同氏は連結子会社である株式会社原信及び原信ナルスオペレーションサービス株式会社の監査役を兼務しております。
社外監査役斎藤良人は、新潟県公安委員会委員長でありますが、当社と兼職先との間に特別の関係はありません。また、同氏は、取引先金融機関出身者でありますが、当該金融機関との取引は他の金融機関と同様、通常の取引であり、独立性に影響を与えるおそれはありません。
(定時株主総会終結後の状況)
上記記載に変更はない予定であります。
 
c  社外取締役又は社外監査役が提出会社の企業統治において果たす機能及び役割
社外役員による経営監視は、公正かつ透明性の高い企業統治を行う上で、非常に重要であると考えております。
様々な専門性や知見、経験を持つ社外役員を選任し、客観的かつ中立な経営監視機能が発揮されることで、適正な企業統治が図られるものと考えております。
 
d  社外取締役又は社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針の内容
社外役員の選任にあたっては、会社法に定める社外取締役又は社外監査役の要件を満たすことに加え、東京証券取引所が定める「独立性基準」及び当社が定める「社外役員の独立性判断基準」に従って独立性を評価しております。
なお、当社が定める「社外役員の独立性判断基準」は以下のとおりであります。
(社外役員の独立性判断基準)
当社は、社外取締役又は社外監査役(以下、併せて「社外役員」といいます。)が、次の各号のいずれにも該当しないと判断される場合に、独立性を有しているものと判断いたします。
1 当社及び当社の関係会社(注1)(以下、併せて「当社グループ」といいます。)の業務執行者(注2)
2 当社の主要株主(注3)又は当該主要株主が法人である場合には当該主要株主又はその関係会社の取締役、監査役、会計参与、執行役、執行役員又は支配人その他の使用人
3 当社が主要株主である会社及びその関係会社の業務執行者
4 当社グループを主要な取引先とする者(注4)又はその関係会社の業務執行者
 
5 当社グループの主要な取引先(注5)又はその関係会社の業務執行者
6 当社グループから多額(注6)の寄付又は助成を受けている者又は当該寄付又は助成を受けている者が法人又は団体である場合には当該寄付又は助成を受けている者又はその関係会社の業務執行者
7 当社グループから取締役(常勤・非常勤を問わない。)を受け入れている会社又はその関係会社の業務執行者
8 当社が資金調達を行っている主要な金融機関その他大口債権者(以下、併せて「大口債権者等」といいます。注7)又は大口債権者等が法人である場合には当該大口債権者等又はその関係会社の業務執行者
9 当社グループの会計監査人又は会計参与である公認会計士若しくは税理士又は監査法人若しくは税理士法人の業務執行者
10 当社グループから役員報酬以外に多額(注6)の金銭その他財産上の利益を得ている弁護士、公認会計士又は税理士その他コンサルタント
11 当社グループから多額(注6)の金銭その他財産上の利益を得ている弁護士法人、監査法人又は税理士法人その他コンサルティングファームの業務執行者
12 過去に一度でも、上記、第1号に該当した者
13 過去3年間において、上記、第2号から第11号に該当した者
14 上記、第1号から第13号に該当する者が重要な業務執行者(注8)である場合においては、その者の配偶者及び二親等以内の親族
15 上記、第1号から第14号の定めにかかわらず、その他当社と利益相反関係が生じ得る特段の事由が存在すると認められる者
 
(注1)関係会社とは、会社計算規則第2条第3項第25号に規定する、当該株式会社の親会社、子会社及び関連会社並びに当該株式会社が他の会社等の関連会社である場合における当該他の会社等をいいます。
(注2)業務執行者とは、会社法施行規則第2条第3項第6号に規定する、業務執行取締役、執行役その他の法人等の業務を執行する役員、社員及び使用人に該当した者をいい、社外取締役及び社外監査役は含みません。
(注3)主要株主とは、議決権所有割合10%以上の株主をいい、議決権所有割合には、直接保有と間接保有の双方を含みます。
(注4)当社グループを主要な取引先とする者とは、直近事業年度における当社の年間連結売上高の2%以上の取引額の製品又はサービスの提供を当社グループに対して行っている者をいいます。
(注5)当社グループの主要な取引先とは、直近事業年度における当社の年間連結売上高の2%以上の取引額の製品又はサービスの提供を当社グループから受けた者をいいます。
(注6)多額とは、過去3事業年度の平均で個人の場合は年間1,000万円、法人等の場合は当該法人等の年間連結売上高の2%を超える額をいいます。
(注7)大口債権者等とは、直近事業年度末における連結総資産の10%以上の債権額を当社グループに対して有している者をいいます。
(注8)重要な業務執行者とは、業務執行取締役、執行役その他の法人等の業務を執行する役員をいいます。
 
e  社外取締役又は社外監査役の選任状況に関する提出会社の考え方
(本有価証券報告書提出日現在(定時株主総会終結前)の状況)
社外取締役新原晧一は、大学の名誉教授であり、長きにわたり、国内外で高度な専門分野における研究者として指導的立場で活躍した豊かな経験と幅広い視野を有しており、当社グループの事業と関連の深い様々な研究者との人脈も築いています。また、一般消費者に近い客観的視点から必要な発言を行う等、社外役員としての役割を果たしています。これらの経験や適性を考慮し、業務執行者から独立した立場で会社経営の監督を行うことに加え、技術革新の進歩や速度が増す昨今において、新たな技術の導入や既存業務の改善を図っていくにあたり、その知見を活かした貢献が今後も期待できることから、社外取締役として選定いたしました。なお、同氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、一般社団法人や公益財団法人の理事として法人経営に関与した経験を具えており、これらの知見や経験と実績より、経営全般における客観的見地からの有効な監視を十分に果たすことができるものと考えております。
社外取締役菊野麻子は、フリーアナウンサーとして活躍するほか、新潟県内における様々な組織において、地域や社会の発展のために活動しており、この経験の中で培われた知見を活かし、地域社会の発展、多様性が重視される社会の実現に向けた活動にも参加しています。これらの経験や適性を考慮し、業務執行者から独立した立場で会社経営の監督を行うことに加え、当社グループの経営が目指す地域社会への貢献と共生について、かじ取りを行っていくにあたり、その知見を活かした貢献が今後も期待できることから、社外取締役として選定いたしました。なお、同氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、様々な団体の理事として法人経営に関与した経験を具えており、これらの知見や経験と実績より、経営全般における客観的見地からの有効な監視を十分に果たすことができるものと考えております。
社外取締役水流潤太郎は、国内の様々な組織において、地域や社会の発展のために活動し、長らく中央行政官庁において主に建築行政に携わり、高い倫理観と知見をもって幅広い視野で多くの人々と関わりながら国や社会の発展のために努めてまいりました。これらの経験や適性を考慮し、業務執行者から独立した立場で会社経営の監督を行うことに加え、当社グループの経営におけるガバナンス体制の向上や社会・地球環境が抱える問題解決への対処にあたり、その知見を活かした貢献が今後も期待できることから、社外取締役として選定いたしました。なお、同氏は、自らが代表を務める株式会社において法人経営に関与する経験のほか、様々な団体の理事として法人経営に関与した経験を具えており、これらの知見や経験と実績より、経営全般における客観的見地からの有効な監視を十分に果たすことができるものと考えております。
社外監査役八子淳一は、金融機関役員経験者であり、当社グループが出店している地域の有力地方銀行に長らく勤務し、様々な企業の経営に触れるとともに、同行の取締役に就任し、金融機関経営者としての高い倫理観、コンプライアンス意識を培いました。当社は、持株会社体制の下、各事業会社が、それぞれ主体的に事業展開を行っておりますが、広域にわたる事業展開においても、グループ全体の共通認識に従い、適切に意思決定・業務執行が行われているか監査が行われる必要があり、同氏は、監査役就任後、監査役会議長として、各監査役の職務執行全般の調整にあたるとともに、主に株式会社原信の業務執行に関する監査を担当し、監査役としての役割を適切に担ってまいりました。また、社外監査役として、コンプライアンスの重要性を踏まえた観点やステークホルダーに準じた観点に重点を置き適切に監査を行ってまいりました。これらの知見や経験と実績より、経営全般における客観的見地からの有効な監視を十分に果たすことができるものと考えております。
社外監査役斎藤良人は、金融機関役員経験者であり、当社グループが出店している地域の有力地方銀行に長らく勤務し、様々な企業の経営に触れるとともに、金融機関経営者としての高い倫理観、コンプライアンス意識を培いました。また、同行の代表取締役に就任し、様々な場面で地方経済をけん引する役割を担いました。当社は、持株会社体制の下、各事業会社が、それぞれ主体的に事業展開を行っておりますが、広域にわたる事業展開においても、グループ全体の共通認識に従い、適切に意思決定・業務執行が行われているか監査が行われる必要があります。同氏は、これまでの経験で培った企業経営におけるコンプライアンスの重要性を踏まえた観点やステークホルダーに準じた観点に高い見識を持っており、監査役就任後、社外監査役として、コンプライアンスの重要性を踏まえた観点やステークホルダーに準じた観点に重点を置き適切に監査を行ってまいりました。これらの知見や経験と実績より、経営全般における客観的見地からの有効な監視を十分に果たすことができるものと考えております。
(定時株主総会終結後の状況)
上記記載に変更はない予定であります。
 
 
f  社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役3名は、取締役会において客観的かつ専門的分野から必要な助言及び監督機能を十分に果たしており、監査役会とも定期に意見交換会を行い連携を図っております。
社外監査役2名のうち1名は常勤監査役に就任しており、日々の経営において、社外役員としての客観的見地から監視を行っており、非常勤監査役とも定期的に情報共有を図っております。
重要な会議や様々な報告についても、常勤の社外役員により日常的に監視が行われ、必要に応じて、社内の様々な部門に対して、調査等を実施しております。
内部監査との連携につきましては、内部監査部門である業務監査室との定期的な情報共有のほか、日常的に相互の意見交換、質問等を行っており、内部監査の有効性に関する監視、検証を行うほか、相互に連携した監査も実施しております。
会計監査との連携につきましては、会計監査人に対し、必要に応じて随時、相互の意見交換、質問等を行っており、監査役監査の有効性に資する情報交換、会計監査の適正性に係る監視、検証を行っております。また、会計監査人との監査報告会を定期に実施し、情報共有を行っております。
内部統制との連携につきましては、内部統制部門である内部統制管理室との定期的な情報共有のほか、日常的に相互の意見交換、質問等を行っており、整備状況の適正性に関する監視、検証を行っております。
 
③  社外取締役又は社外監査役を選任していない場合における、それに代わる社内体制及び当該社内体制を採用する理由
当社は社外取締役及び社外監査役を選任しており、該当事項はありません。