社長・役員
略歴
|
1987年4月 |
株式会社リクルート 入社 |
|
1990年4月 |
株式会社リクルートシーズスタッフ (現株式会社リクルートスタッフィング)入社 |
|
2003年10月 |
株式会社オリファ取締役営業本部長 |
|
2005年4月 |
株式会社リクルートスタッフィング 執行役員 |
|
2007年4月 |
株式会社リクルートスタッフィングシティーズ取締役 |
|
2010年4月 |
株式会社メイツ代表取締役 |
|
2011年4月 |
株式会社リクルートフロムエーキャスティング代表取締役 |
|
2014年4月 |
当社 顧問 |
|
2014年9月 |
当社 代表取締役社長COO |
|
2016年7月 |
当社 代表取締役社長 |
|
2017年3月 |
株式会社フュージョンアイ(現株式会社オープンアップITエンジニア) 取締役 |
|
2017年12月 |
Gap Personnel Holdings Limited Director |
|
2018年8月 |
Quattro Recruitment Limited Director |
|
2019年7月 |
株式会社ビーネックステクノロジーズ 代表取締役 |
|
2021年4月 |
当社 代表取締役会長 |
|
2021年7月 |
当社 代表取締役会長兼CEO |
|
2025年6月 |
株式会社MS‐Japan 社外取締役(現任) |
|
2025年7月 |
当社 代表取締役会長兼社長CEO(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
|
2025年6月30日現在 |
||
|
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
|
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
|
個人以外 |
個人 |
||||||||
|
株主数(人) |
- |
11 |
25 |
78 |
194 |
43 |
12,218 |
12,569 |
- |
|
所有株式数 (単元) |
- |
193,134 |
21,945 |
167,377 |
195,745 |
475 |
335,082 |
913,758 |
436,302 |
|
所有株式数の割合(%) |
- |
21.1 |
2.4 |
18.3 |
21.4 |
0.1 |
36.7 |
100 |
- |
(注)1.自己株式4,714,587株は、「個人その他」に47,145単元、「単元未満株式の状況」に87株含まれています。
2.証券保管振替機構名義の失念株式が「その他の法人」の欄に6単元、「単元未満株式の状況」に30株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
(ⅰ) 提出日現在(2025年9月22日)の役員の状況
男性7名 女性3名(役員のうち女性の比率30.0%)
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
代表取締役 会長兼社長CEO |
西田 穣 |
1963年3月17日生 |
|
(注)2 |
458,500 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役CFO |
佐藤 博 |
1956年12月26日生 |
|
(注)2 |
73,700 |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
佐藤 大央 |
1983年11月25日生 |
|
(注)2 |
2,407,878 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
大島 まり (戸籍上の氏名:山本 まり) |
1962年3月25日生 |
|
(注)2 |
- |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
川上 智子 |
1965年5月3日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
清水 新 |
1972年6月1日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
和田 洋一 |
1959年5月28日生 |
|
(注)2 |
- |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 (監査等委員) |
残間 里江子 |
1950年3月21日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 (監査等委員) |
高橋 信太郎 |
1965年1月8日生 |
|
(注)3 |
- |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 (監査等委員) |
六川 浩明 |
1963年6月10日生 |
|
(注)3 |
326 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
計 |
2,940,404 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注)1.取締役 大島まり、川上智子、清水新、和田洋一、残間里江子、高橋信太郎及び六川浩明は社外取締役であります。
2.2024年9月25日開催の定時株主総会の終結から2025年9月開催予定の定時株主総会の終結まで。
3.2023年9月26日開催の定時株主総会の終結から2025年9月開催予定の定時株主総会の終結まで。
4.当社は、意思決定・監督機能を取締役の役割とする一方、事業領域ごとの執行権限、グループ管理権限を執行役員に与えることで、グループ経営体制強化を狙いとし、執行役員制度を導入しております。執行役員は以下の9名であります。
吉井 栄伸 執行役員(建設ユニット担当)
永來 真一 執行役員(機電ユニット担当)
中島 淳二 執行役員(ITインフラユニット担当)
村井 範之 執行役員(内部監査・サステナビリティ担当)
鎌田 祐一 執行役員(経営企画担当)
松本 光由 執行役員(人事担当)
加藤 昭仁 執行役員(DX推進担当)
竹谷 暁生 執行役員(財務経理担当)
笹野 記之 執行役員(グループ管理担当)
① 役員一覧
(ⅱ) 2025年9月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定であります。
男性4名 女性4名(役員のうち女性の比率50.0%)
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
代表取締役 会長兼社長CEO |
西田 穣 |
1963年3月17日生 |
|
(注)2 |
458,500 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役CFO |
佐藤 博 |
1956年12月26日生 |
|
(注)2 |
73,700 |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
大島 まり (戸籍上の氏名: 山本 まり) |
1962年3月25日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
川上 智子 |
1965年5月3日生 |
|
(注)2 |
- |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 |
和田 洋一 |
1959年5月28日生 |
|
(注)2 |
- |
||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 (監査等委員) |
残間 里江子 |
1950年3月21日生 |
|
(注)3 |
- |
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 (監査等委員) |
高橋 信太郎 |
1965年1月8日生 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
取締役 (監査等委員) |
酒井 紀子 (戸籍上の氏名: 松本 紀子) |
1969年6月2日 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
計 |
532,200 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(注)1.取締役 大島まり、川上智子、和田洋一、残間里江子、高橋信太郎及び酒井紀子は社外取締役であります。
2.2025年9月25日開催の定時株主総会の終結から2026年9月開催予定の定時株主総会の終結まで。
3.2025年9月25日開催の定時株主総会の終結から2027年9月開催予定の定時株主総会の終結まで。
4.当社は、意思決定・監督機能を取締役の役割とする一方、事業領域ごとの執行権限、グループ管理権限を執行役員に与えることで、グループ経営体制強化を狙いとし、執行役員制度を導入しております。執行役員は以下の9名であります。
吉井 栄伸 執行役員(建設ユニット担当)
永來 真一 執行役員(機電ユニット担当)
中島 淳二 執行役員(ITインフラユニット担当)
村井 範之 執行役員(内部監査・サステナビリティ担当)
鎌田 祐一 執行役員(経営企画担当)
松本 光由 執行役員(人事担当)
加藤 昭仁 執行役員(DX推進担当)
竹谷 暁生 執行役員(財務経理担当)
笹野 記之 執行役員(グループ管理担当)
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は7名、うち監査等委員である取締役は提出日現在3名であります。
社外取締役大島まり氏は、株式会社豊田中央研究所及びシスメックス株式会社の社外取締役並びに東京大学生産技術研究所及び東京大学大学院情報学環の教授を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、大島氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役川上智子氏は、宝ホールディングス株式会社の社外取締役、INSEADブルー・オーシャン戦略研究所の客員研究員、早稲田大学大学院商学学術院経営管理研究科の教授、早稲田大学総合研究機構早稲田ブルー・オーシャン・シフト研究所の幹事及び早稲田大学スマート社会技術融合研究機構マーケティング&サステナビリティ国際研究所の所長を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、川上氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役清水新氏は、株式会社ミスミグループ本社の専務取締役CIOを兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、清水氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役和田洋一氏は、ワンダープラネット株式会社、カバー株式会社の社外取締役並びに株式会社マイネット及び株式会社クラシコムの社外取締役(監査等委員)を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、和田氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役残間里江子氏は、異業種・他業界の経営者としての豊富な経験と高い学識経験を有しており、特にサステナビリティ分野について客観的かつ中立的な立場で取締役の職務の執行に対する監督、助言等いただいており、引き続き当社のガバナンス体制の強化に資するため、監査等委員である社外取締役の職務を十分に果たすことができると判断しております。また、同氏は、株式会社キャンディッドプロデュースの代表取締役社長及び株式会社島精機製作所の社外取締役を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、残間氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役高橋信太郎氏は、異業種・他業界の経営者としての豊富な経験と高い学識経験を有しており、特にグループガバナンス等について客観的かつ中立的な立場で取締役の職務の執行に対する監査、助言等いただいており、監査等委員である社外取締役の職務を十分に果たすことができると判断しております。また、同氏は、株式会社U-POWERの代表取締役社長並びに株式会社U-NEXT HOLDINGS、株式会社USEN NETWORKS、株式会社USEN ICT Solutions、株式会社USEN Smart Works、株式会社U-MX、株式会社TACT、株式会社USEN WORKING及び株式会社USEN WORK WELLの取締役を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、高橋氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役六川浩明氏は、内幸町国際総合法律事務所に所属する弁護士であり、弁護士としての豊富な経験、幅広い知識、情報などに基づく高い見識を有しており、特にコンプライアンス等について客観的かつ中立的な立場で取締役の職務の執行に対する監査、助言等をいただいており、監査等委員である社外取締役の職務を十分に果たすことができると判断しております。また、同氏は、東京都立産業技術大学院大学の講師並びに株式会社青山財産ネットワークスの社外監査役及び株式会社ツナググループ・ホールディングス、明治機械株式会社の社外取締役を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、六川氏は提出日現在において当社の株式326株を保有しております。
なお、2025年9月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されると、社外取締役清水新氏及び社外取締役六川浩明氏が退任し、酒井紀子氏が社外取締役に就任し、当社の社外取締役は6名、うち監査等委員である取締役は3名となります。
酒井紀子氏は、ひらかわ国際法律事務所に所属する弁護士であり、弁護士としての豊富な経験、幅広い知識、グローバルな高い見識を有しており、特にコンプライアンス等について客観的かつ中立的な立場で取締役の職務の執行に対する監査、助言等をいただくことが期待されるため、監査等委員である社外取締役の職務を十分に果たすことができると判断しております。また、同氏は、株式会社KOKUSAI ELECTRICの社外取締役(監査等委員)を兼任しております。当社の間には特別の利害関係はなく社外取締役の職務を十分に果たすことができるものと判断しております。なお、酒井氏は提出日現在において当社株式を保有しておりません。
社外取締役の選任にあたっては、経営者や事業家としての豊富な経験と見識、専門分野等適格性について検討し、業務執行監督及び監査を行うに適任と判断される方を候補者としております。
高い見識を有する社外取締役を複数選任し、当社から独立した立場で業務執行監督機能または監査機能を果たすことで、なお一層の企業統治、企業運営の適正化が図られるものと考えております。
当社における社外取締役を選任するための独立性について、取締役会による意思決定に際して当社の経営陣から独立した立場から客観的に発言及び判断できることを選任の基本的な考え方としております。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員でない社外取締役は、取締役会において、内部統制の整備・運用状況、内部監査結果の報告、監査等委員会の監査報告、会計監査結果の報告を受け、適宜意見を述べています。
監査等委員である社外取締役は、監査等委員会及び取締役会において、定期的に意見交換を行い、取締役の業務執行の適法性・妥当性について意見交換を行ってまいります。また、取締役及び使用人の業務執行状況、重要な会議の内容、内部監査・会計監査・内部統制委員会との連携に係る情報を随時共有し、必要に応じて助言等により相互連携を図ってまいります。
その他内部監査、監査等委員会監査および会計監査との相互連携等は「(3)監査の状況 ①監査等委員会監査の状況、②内部監査の状況」に記載のとおりです。
関係会社
4【関係会社の状況】
|
名称 |
住所 |
資本金又は出資金 |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合(%) |
関係内容 |
|
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
株式会社ビーネックステクノロジーズ (注)3、4 |
東京都港区 |
200百万円 |
機電・IT領域 |
100.0 |
役員の兼任1人 資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社オープンアップITエンジニア (注)3、5 |
東京都千代田区 |
70百万円 |
機電・IT領域 |
100.0 |
役員の兼任1人 資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社ビーネックスソリューションズ |
愛知県刈谷市 |
50百万円 |
機電・IT領域 |
100.0 |
資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社オープンアップシステム (注)7 |
東京都港区 |
30百万円 |
機電・IT領域 |
100.0 |
役員の兼任1人 資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社アクシス・クリエイト |
東京都千代田区 |
21百万円 |
機電・IT領域 |
100.0 |
資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社アロートラストシステムズ (注)7 |
大阪府大阪市西区 |
100百万円 |
機電・IT領域 |
100.0 |
資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社夢真 (注)3、6 |
東京都港区 |
110百万円 |
建設領域 |
100.0 |
資金の借入 |
|
アイアール株式会社 |
愛知県名古屋市 |
20百万円 |
建設領域 |
100.0 |
資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
株式会社オープンアップコンストラクション |
東京都港区 |
40百万円 |
建設領域 |
100.0 |
資金の借入、事務所の賃貸契約 |
|
その他15社 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
|
L&A INVESTMENT CORPORATION |
ベトナム ホーチミン市 |
64,120百万VND |
海外領域 |
43.5 |
- |
|
その他2社 |
- |
- |
- |
- |
- |
(注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
2.主要な事業の内容には、セグメントの名称を記載しております。
3.特定子会社に該当しております。
4.株式会社ビーネックステクノロジーズについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上収益に占める割合が100分の10を超えております。日本において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づいて作成された財務諸表における主要な損益情報等は、以下のとおりです。
主要な損益情報等 (1)売上高 48,191百万円
(2)経常利益 5,322百万円
(3)当期純利益 3,966百万円
(4)純資産額 6,616百万円
(5)総資産額 16,184百万円
5.株式会社オープンアップITエンジニアについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上収益に占める割合が100分の10を超えております。日本において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づいて作成された財務諸表における主要な損益情報等は、以下のとおりです。
主要な損益情報等 (1)売上高 30,886百万円
(2)経常利益 2,622百万円
(3)当期純利益 1,841百万円
(4)純資産額 5,629百万円
(5)総資産額 10,439百万円
6.株式会社夢真については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上収益に占める割合が100分の10を超えております。日本において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づいて作成された財務諸表における主要な損益情報等は、以下のとおりです。
主要な損益情報等 (1)売上高 44,837百万円
(2)経常利益 5,714百万円
(3)当期純利益 4,068百万円
(4)純資産額 6,974百万円
(5)総資産額 13,086百万円
7.株式会社オープンアップシステムは、2025年7月1日付で、株式会社アロートラストシステムズを吸収合併しております。
沿革
2【沿革】
当社は、神奈川県相模原市において障がい者雇用の促進を目的とする会社として共生産業㈱の商号で1997年8月に設立されました。
企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。
|
年月 |
事項 |
|
1997年8月 |
三栄商事㈱の「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく特例子会社として、共生産業㈱(現当社)を神奈川県相模原市に設立 |
|
2004年11月 |
㈱アミューズキャピタルが当社の全株式を取得し、商号を共生産業㈱から㈱トラストワークスサンエーに変更 |
|
2004年12月 |
㈱トラストワークスサンエーは特定労働者派遣事業の届出を行うとともに三栄商事㈱より、人材サービス関連事業及びその他事業(レストラン及び映画館の事業)の営業及び一部資産を譲り受け、同業務を開始 ㈱テクノアシスト相模を子会社化 |
|
2005年6月 |
㈱トラスト・テックの全株式を取得し、技術労働者派遣事業を開始 |
|
2005年7月 |
「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく特例子会社として、共生産業㈱(現㈱オープンアップウィズ)を設立 |
|
2006年11月 |
㈱トラストワークスサンエーの称号を㈱トラストワークスに変更 |
|
2007年6月 |
ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
|
2008年10月 |
㈱トラスト・テックを吸収合併 ㈱トラストワークスから商号を㈱トラスト・テックへ変更 |
|
2009年3月 |
㈱PLMを子会社化し、商号を㈱TTM(現UTエージェント㈱)へ変更 |
|
2010年3月 |
商号を㈱テクノアシスト相模から㈱テクノアシストに変更 |
|
2010年4月 |
㈱ジャスダック証券取引所と㈱大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場 |
|
2012年8月 |
㈱TTM(現UTエージェント㈱)が㈱テクノアシストを吸収合併 |
|
2013年8月 |
東京証券取引所JASDAQスタンダードから東京証券取引所市場第二部へ市場変更 |
|
2013年12月 |
東京証券取引所市場第一部指定 |
|
2015年7月 |
㈱テクノパワーより、テクニカルソリューション事業部を譲受 |
|
|
㈱フリーダムを子会社化 |
|
2015年10月 |
㈱トラィアルを子会社化 |
|
2016年8月 |
MTrec Limitedを子会社化 |
|
2016年9月 |
PT.TRUST TECH ENGINEERING SERVICE INDONESIAを設立 |
|
2016年10月 |
㈱トラィアルを吸収合併 |
|
2017年3月 |
㈱フュージョンアイ(現㈱オープンアップITエンジニア)を子会社化 |
|
|
共生産業㈱から商号を㈱トラスト・テック・ウィズ(現㈱オープンアップウィズ)に変更 |
|
2017年12月 |
英国の人材派遣会社1998 Holdings Limited(現 GAP PERSONNEL INVESTMENTS LIMITED)及び同社子会社5社を子会社化 |
|
2018年1月 |
当社のIT・ソフト領域での派遣・請負事業を当社子会社である㈱フュージョンアイに承継し、商号を㈱トラスト・アイパワーズ(現㈱オープンアップITエンジニア)に変更 |
|
2018年4月 |
㈱フリーダムの子会社である㈱イーシーエスを存続会社とし、㈱フリーダム及び同社子会社3社が合併、また商号を㈱トラスト・ネクストソリューションズに変更 |
|
2018年5月 |
1998 Holdings Limited(現 GAP PERSONNEL INVESTMENTS LIMITED)の商号をGap Personnel Group Ltdに変更 |
|
2018年8月 |
Gap Personnel Holdings Limitedを通じて英国人材派遣会社Quattro Group Holdings Limitedを子会社化 |
|
2019年1月 |
ベトナムの大手人材派遣企業Le&Associatesを傘下に持つ、L&A INVESTMENT CORPORATIONの株式を取得し、持分法適用の関連会社とする |
|
2019年7月 |
分割準備会社として㈱ビーネックステクノロジーズを設立 ㈱トラスト・アイパワーズが、㈱トラスト・ネクストソリューションズを吸収合併し、㈱トラスト・アイパワーズの商号を㈱ビーネックスソリューションズに変更 |
|
2019年11月 |
㈱アクシス・クリエイト(㈱BNK1に商号変更した後に清算)、㈱フェイス(現㈱アクシス・クリエイト)及び㈱アクシスヒューマンデベロップメント(現㈱アクシス・クリエイトに吸収合併し消滅)を子会社化 |
|
2020年1月 |
㈱トラスト・テックの商号を㈱ビーネックスグループに変更し、持株会社体制へ移行 ㈱ビーネックスグループの事業を㈱ビーネックステクノロジーズへ吸収分割 ㈱TTM(現UTエージェント㈱)の商号を㈱ビーネックスパートナーズへ変更 ㈱トラスト・テック・ウィズ(現㈱オープンアップ・ウィズ)の商号を㈱ビーネックスウィズへ変更 |
|
2020年2月 |
㈱アクシス・クリエイトの事業を㈱フェイスに吸収分割 ㈱アクシス・クリエイトの商号を㈱BNK1へ変更 ㈱フェイスの商号を㈱アクシス・クリエイトへ変更 |
|
2020年4月 |
Gap Personnel Group Ltd(現 GAP PERSONNEL INVESTMENTS LIMITED)の株式を追加取得(完全子会社化)し、Gap Personnel Group Ltdの商号をBeNEXT UK Holdings Limitedへ変更 |
|
2021年1月 |
㈱レフトキャピタルの株式を取得し、傘下にもつ㈱アロートラストシステムズとともに子会社化 |
|
2021年4月 |
当社を吸収合併存続会社、㈱夢真ホールディングスを吸収合併消滅会社とする合併により、㈱夢真ホールディングスと経営統合する 商号を㈱夢真ビーネックスグループとする |
|
2021年7月 |
㈱アクシス・クリエイトが、㈱アクシスヒューマンデベロップメントを吸収合併(存続会社は㈱アクシス・クリエイト) |
|
2021年8月 |
MTrec Limitedの全株式を売却し、連結の範囲から除外 |
|
2022年4月 |
㈱インフォメーションポートが、㈱アローインフォメーション及び㈱エス・ビー・オーを吸収合併し、商号を㈱オープンアップシステムとする 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
|
2022年7月 |
㈱夢テクノロジーの機械・電機部門の社内カンパニーを㈱ビーネックステクノロジーズへ吸収分割 |
|
2022年10月 |
㈱アロートラストシステムズが、㈱レフトキャピタルを吸収合併(存続会社は㈱アロートラストシステムズ) |
|
2023年3月 |
株式会社BNS分割準備会社(現㈱ビーネックスソリューションズ)を設立 |
|
2023年4月 |
㈱ビーネックスソリューションズ(現㈱オープンアップITエンジニア)は、同社のシステム開発部門を㈱オープンアップシステムに吸収分割 |
|
2023年7月 |
㈱ビーネックスソリューションズ(現㈱オープンアップITエンジニア)のエンベデットシステム部門の社内カンパニーを㈱BNS分割準備会社に吸収分割し、㈱ビーネックスソリューションズに商号変更 ㈱ビーネックスソリューションズが㈱夢テクノロジーを吸収合併し、㈱オープンアップITエンジニアに商号変更 ㈱ビーネックスウィズの商号を㈱オープンアップウィズへ変更 |
|
2023年10月 |
ネプラス㈱の技術者派遣部門を㈱オープンアップITエンジニアが吸収分割 |
|
2024年4月 |
㈱ビーネックスパートナーズ(現UTエージェント㈱)の全株式を売却し、連結の範囲から除外 UTコンストラクション㈱の全株式を取得し、子会社化 同日商号を㈱オープンアップコンストラクションへ変更 UTテクノロジー㈱の全株式を取得し、子会社化 同日商号を㈱オープンアップテクノロジーへ変更 |
|
2024年7月 |
㈱オープンアップITエンジニアがガレネット㈱を吸収合併 |
|
2024年10月 |
アイアール㈱を傘下にもつ㈱オフューカスインベスコの全株式を取得し、子会社化 ㈱オープンアップテクノロジーの機電派遣事業を㈱ビーネックステクノロジーズに吸収分割 ㈱オープンアップテクノロジーのITインフラ派遣事業を㈱オープンアップITエンジニアに吸収分割 ㈱ビーネックスソリューションズが㈱オープンアップテクノロジーを吸収合併 |
|
2025年3月 |
Gap Personnel Holdings Limited及びQuattro Recruitment Limited等を傘下にもつBeNEXT UK Holdings Limited(現 GAP PERSONNEL INVESTMENTS LIMITED)の全株式を売却し、連結の範囲から除外 |
(注)株式会社オープンアップシステムは、2025年7月1日付で、株式会社アロートラストシステムズを吸収合併しております。
なお、2021年4月1日付で当社に吸収合併となった株式会社夢真ホールディングスの沿革は以下のとおりです。
株式会社夢真ホールディングスは、1970年5月に創業の建築設計事務所を始まりとしており、有限会社佐藤建築設計事務所を経て、1990年10月1日に有限会社から株式会社に改組するとともに、商号を株式会社夢真に変更いたしました。
|
年月 |
事項 |
|
1990年10月 |
㈲佐藤建築設計事務所が株式会社に改組し、商号を㈱夢真に変更 |
|
1996年10月 |
㈱貢昌(形式上の存続会社)と合併し、商号を㈱夢真に変更 |
|
2003年9月 |
㈱大阪証券取引所 ニッポン・ニューマーケット「ヘラクレス」に株式上場 |
|
2005年4月 |
純粋持株会社に移行して、商号を㈱夢真ホールディングスに変更 施工図作図事業・建設施工管理の請負事業を、新設の㈱夢真に承継 |
|
2005年11月 |
㈱ブレイントラストを子会社化 |
|
2006年2月 |
㈱ブレイントラストの商号を㈱夢真コミュニケーションズに変更 |
|
2007年5月 |
㈱夢真コミュニケーションズが、㈱夢真テクノスタッフサービスと合併 |
|
2007年10月 |
子会社である㈱夢真を吸収合併 |
|
2008年10月 |
子会社である㈱夢真コミュニケーションズを吸収合併 |
|
2011年1月 |
㈱ユニテックソフトを子会社化 |
|
2011年5月 |
㈱フルキャストテクノロジーを子会社化 |
|
2011年7月 |
㈱フルキャストテクノロジーの商号を㈱夢テクノロジーに変更 |
|
2014年10月 |
㈱夢テクノロジーが㈱ユニテックソフトと合併 |
|
2015年2月 |
㈱夢エージェントを設立 |
|
2015年8月 |
㈱夢エージェントがBuzzBox㈱を子会社化 |
|
2016年5月 |
㈱夢エデュケーションを設立 |
|
2016年7月 |
㈱夢エデュケーションが㈱ギャラクシーを子会社化 |
|
2016年8月 |
㈱ソーシャルフィンテックを子会社化 ㈱夢エデュケーションが一般財団法人建設技術情報センターより事業を譲り受ける |
|
2017年1月 |
㈱夢エージェントとBuzzBox㈱が合併 |
|
2017年11月 |
㈱ソーシャルフィンテックの商号を㈱夢ソリューションズに変更 |
|
2017年12月 |
連結子会社である㈱夢テクノロジーが㈱クルンテープを子会社化 |
|
2018年8月 |
㈱夢テクノロジーが㈱夢エデュケーションと合併 |
|
2018年9月 |
㈱夢グローバルを設立 |
|
2018年10月 |
子会社である㈱夢ソリューションズを吸収合併 |
|
2019年1月 |
㈱夢テクノロジーを株式交換により完全子会社化 |
|
2019年4月 |
㈱インフォメーションポート(現㈱オープンアップシステム)を子会社化 ㈱侍(現㈱SAMURAI)を子会社化 |
|
2019年6月 |
子会社である㈱夢エージェントを吸収合併 吸収分割準備会社として㈱夢真を設立 |
|
2019年7月 |
ガレネット㈱を子会社化 |
|
2019年10月 |
純粋持株会社体制へ移行 建設技術者派遣及び付随事業を㈱夢真へ承継 |
|
2020年4月 |
㈱アローインフォメーションを株式取得により子会社化 ㈱クルンテープが三立機械設計㈱を吸収合併し、商号を㈱夢プロエンジに変更 |
|
2020年9月 |
子会社である㈱夢テクノロジーが子会社である㈱夢グローバルを吸収合併 |
|
2021年1月 |
㈱侍の商号を㈱SAMURAIに変更 |
|
2021年4月 |
㈱夢真ホールディングスが㈱ビーネックスグループ(存続会社 現㈱オープンアップグループ)と合併 |