ログイン時にコメントできます

プロフィール
  • ek_myymyo
    2024.12.29 22:10
    カーボンニュートラルへの取組み、トヨタ自動車とのEV向けの次世代電池向けの材料など期待できる事業があり関心を持ちました。成長性も期待でき、配当も連続増配で上昇中であり、長期投資銘柄としても期待できそうです。高機能材ということで成長が見込める開発製造販売をしているということで、これまでの石油化学技術で蓄積した技術を転用している興味深い分野だと拝聴しました。EVへのシフトにも前進していこうという意欲を感じました。トヨタ自動車と提携しての次世代電池の開発はニュースなどで目にしていたが、リチウム固体電解質が硫黄を原料としているということで、ずっと以前から石油精製で得られた材料の再利用に取り組んできた実績の上にあるものとして、実用化への期待が高まった。
  • ek_53ky4o
    2024.12.28 07:08
    化石燃料からクリーンエネルギーへの構造転換への取組みについて理解できました。クリーンエネルギーの問題点の一つに、安定供給の問題があるので、高性能の蓄電池の開発が不可欠だと思いますが、全固体燃料電池の開発が、電気自動車用だけでなく、蓄電池の開発につながることを期待したいと思いました。また、化石燃料の利用についても、二酸化炭素の排出量を削減する取組みを進めることで、排出量の費用化が問題となる中、製品の差別化による需要増加につながると思いました。
  • ek_0m0jym
    2024.12.27 18:34
    身近にあるガソリンスタンドを利用した子があります。石油以外にも、新素材の開発など、成長分野に投資されていることを知りました。これからの収益拡大にとても期待したいと、思います。昭和シェル石油と合併したことで、シェアの拡大とともに、さらなる収益拡大に期待したいです。
  • ek_n012x3
    2024.12.27 12:59
    出光興産は、ガソリンの供給を支える重要な企業であり、国内外で広範なネットワークを展開してほしい。特に、全国各地に立地する製油所やサービスステーションを通じて、高品質なガソリンを安定的に供給し、エネルギーの安定供給を担っているので。都市部や主要な交通路沿いに位置することで、効率的な物流とアクセスを実現し、消費者にとっても便利な存在となっています。
  • ゆう
    2024.12.27 12:14
    高機能材ということで成長が見込める開発製造販売をしているということで、これまでの石油化学技術で蓄積した技術を転用している興味深い分野だと拝聴しました。EVへのシフトにも前進していこうという意欲を感じました。古めかしい企業だと勝手に思っていたのですが、カジュアルで開放的ということで、オフィスの雰囲気が明るいということをうかがって、企業自体にとても興味を持ちました。社食にも行ってみたいです。企業もたまには投資家に開放してオープンオフィスにしていただけると嬉しいです。
  • i2miho
    2024.12.22 14:49
    事業内容が我々の生活の基盤となるエネルギーや高機能材などであり興味深い説明でした。また、為替変動や原油価格の変動で収益への影響も大きいので株価の予測も難しいそうな銘柄と感じました。カーボンニュートラルへの取組み、トヨタ自動車とのEV向けの次世代電池向けの材料など期待できる事業があり関心を持ちました。成長性も期待でき、配当も連続増配で上昇中であり、長期投資銘柄としても期待できそうです。
  • にゃん子先生
    2024.12.18 19:13
    KENさんとの対話型の説明会で、珍しいかったが、しっかり打ち合わせができているのかスムーズな説明会で、聞きやすかった。
    ここはトヨタ向けに全個体電池の固体電解質を開発中であるが、それが成功し、提供できるようになるとトヨタ自動車向けということもあり、かなりの量が見込める点は期待が持てる。中長期的な懸念はやはり石油からLNG、そして次世代のSAF、合成燃料、水素、アンモニアの供給元として変遷できるですが、フレキシブルな企業なので、うまくやっていくことを期待したい。
  • ek_xml2ly
    2024.12.14 15:09
    Q&A形式のため、内容が平易で理解しやすかった。
    個人投資家向けに、在庫評価影響を解り易く解説しており、ためになった。
    石油製品需要見通しは、世情から他ではほとんど語られないので、興味深かった。しかし、石油製品の需要は減っていくので、新規事業が必要であることを再認識した。そのうえで重点4事業への投資が説明されて、石油会社としての成長戦略の必要性が語られたので、説得力があった。
    重点4事業のうち、固体電解質は出光興産に独特のものであり、全個体電池の量産が実現すれば投資妙味があると感じた。
    株主還元方針が、精緻な業績分析に裏付けられていることが魅力に感じた。