さくらインターネット[3778] 2025年3月期 第2四半期決算説明会
2024.11.11
239回再生
19
9
ポジティブリアクション率 --%
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
総会の土産も復活させろ、総会に行ったのに水一つ出さないのは客に失礼ちゃうんか*?
来年の今頃は6000円以上は
見込んで良いのでは
1万円以上維持は配当200円は
必要だからまだまだ先かな
年初からはまだ倍近くになってるので余り円安になれば外人は年末利確売りでまた4000円
の壁になるかも、決算は良かったから来週5000円に戻ってほしいね
TMSCや千歳半導体工場も全国から職人をかき集めてましたね。出張で単価がよくても、家族持ちは行ってなかった。半人前が集まるから工事が進まない。今からデータセンター作っても、現状さくら有利
ソフトバンクグループのAIデータセンター計画は競合する当社にはアゲインストのニュースです。
これだけ見れば売りです。
しかし米株や日本株先物が上がっておりクリスマス休暇前にモルガンが利確するか短期筋が踏み上げを狙って買い上げる可能性もあります。
特にモルガンは年間収益のノルマがあるので少しでも利益を確保しようとするでしょう。
また長期的に見ればソフトバンクグループのデータセンターは立地面では大きく劣ります。
本当にあそこにデータセンターを作るつもりなのかどうか。
地価 気温 耐震性からするとデータセンターには不向きです。
その点でさくらの方が優れているように思います。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
クラウドコンピューティングではamazonの AWS, Microsoftのazure等が有名ですが、個人で小規模に使っていくにはオーバースペックで、かつ(昨今の円安の加減もあってか)費用もお高くつきます。さくらネットさんはその点リーズナブルに思いました。
また、ドキュメントが基本日本語なのも素人にはありがたいところです。
高火力に関しては自分が使用することはあまりなさそうですが、設備投資が実って利用が拡大しているとのことで、経営陣の先見の明に敬意を表します。
短期的には株価が乱高下しておりなかなかタイミングが掴みづらい銘柄ですが、その事業内容には魅力を感じております。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
ただ、その期待値がすでに株価に織り込まれているため投資判断が難しい企業という印象です。
説明会の内容は(プレゼン資料に字が多く視認性向上してもらいたいですが)、自社の強み・弱みをわかりやすく解説していただいており、戦略方針にも納得感があるものだと思います。ドルコス平均で少しずつ買っていこうと思います。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。