マブチモーター(6592)個人投資家向けIRセミナー【資料・アンケートは概要欄から】
2024.10.11
227回再生
38
18
ポジティブリアクション率 --%
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
しかし、自動車を始めとした身の回りの製品に欠かせない存在であり、今後も一定の需要が見込めるのではないかと思う。
製品の変化や新興国が競争相手として台頭してくるという外部環境の変化は出てきているが、そこに対しても対策を打ち出しており、投資対象としても少し興味がわいてきてしまい、思わず説明会動画に見入ってしまった。
株主還元も含めて、今後の事業について期待したい。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
業績が右肩上がりで伸びており、自己資本比率をはじめ経営基盤がしっかりしており、高い技術力があって世界シェアが高く今後とも着実に成長が期待できる会社であり、配当も高く株主優待制度も魅力があるので投資対象として検討したいと思いました。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
今後ソリューション提供力を強化するとのことでよりモーター事業の発展を期待しています。
資本効率化や株主還元などにも積極的に取り組んでいるようで投資対象として魅力的だと思います。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
特に小型直流モーターの専業メーカーとしての強みや、70年連続黒字を基盤にした成長戦略はなかなか凄いことだし技術力があってモーター業界の市場を牽引しているんだろうなと思いました。
そして質疑応答では投資家からの様々な質問に対して真摯で丁寧な回答だったのもかなり好印象でした。
今回の説明会は概ね満足ですが、ただ取締役専務執行役員だけではなく代表取締役社長の話も聞いてみたかったなとは思いました。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。
強みである標準化戦略自体は知っていたが、会社の方の説明を聞くのは初めてだったので勉強になった。
オーガニックな成長だけでなく、M&Aも行うことでモーターの強みを伸ばしていくという姿勢に好感が持てた。
一方で優れたROICを誇る企業なので、DOEで株主還元するよりも本業に投資した方が企業価値を高められるのではないかと少し勿体なくと感じた。
また、先にコメントをされている方がいらっしゃるように、質問は最後にまとめるか、その内容も合わせてプレゼンをしてくれると分かりやすいと感じる。
コメントへのいいねはログインすると可能になります。