ログイン時にコメントできます

プロフィール
  • ek_ln3jy1
    2024.12.31 23:45
    会社の説明も大変わかりやすいと思いました。坂本さんの質問が説明を補完してくれてとても良かったです。柔軟に世界各国に展開されていてこれまでのノウハウもあり、競争も激しいと思いますがいろいろな機械に搭載される提案力企画力があると思うので業績の進展を期待しています。
  • ek_220lk5
    2024.12.30 21:49
    社名だけは知っており、おもちゃなどに使われている印象だった。
    しかし、自動車を始めとした身の回りの製品に欠かせない存在であり、今後も一定の需要が見込めるのではないかと思う。
    製品の変化や新興国が競争相手として台頭してくるという外部環境の変化は出てきているが、そこに対しても対策を打ち出しており、投資対象としても少し興味がわいてきてしまい、思わず説明会動画に見入ってしまった。
    株主還元も含めて、今後の事業について期待したい。
  • ek_onyjy2
    2024.12.30 12:13
    社名は子供の頃から知っていたが、今回、カーブミラーやパワーウインドウなどの実物を示されながら事業内容の詳細な説明があり非常に参考になりました。モーターが様々な用途で使われていること、売り上げの9割が海外であること、70年営業赤字がないことなど非常に参考になりました。また、高品質と低コストを同時実現させるという戦略は素晴らしいと感じました。
    業績が右肩上がりで伸びており、自己資本比率をはじめ経営基盤がしっかりしており、高い技術力があって世界シェアが高く今後とも着実に成長が期待できる会社であり、配当も高く株主優待制度も魅力があるので投資対象として検討したいと思いました。
  • にゃん子先生
    2024.12.28 18:27
    子供のころは、マブチモーターで色々工作や実験などでお世話になっていましたが、自動車のドアミラー駆動用モーターのグローバルシェアNo1とは知りませんでした。直流小型モータに搾り、モータを規格化することで低価格、大量生産して、事業効率が最適化されているように感じました。生活水準が上がれば上がるほど身の回りで電動モーターの数が増えるので、新興国での需要も増えていくと予想する。株主還元は、株主優待配当利回りで、3%後半で、DOEで安定した配当でもあり、自社株買いも実施されているので、小金があれば少し投資してみたい。
  • ek_0w32nw
    2024.12.28 17:35
    自分の幼少期からプラモデルのマブチモーターは子供の宝物でした。小型モーターに特化しブランドを確立した優良企業のイメージです。あらゆる業種で必要とされる高付加価値製品の提供により高利益率を維持することを期待しています。
    今後ソリューション提供力を強化するとのことでよりモーター事業の発展を期待しています。
    資本効率化や株主還元などにも積極的に取り組んでいるようで投資対象として魅力的だと思います。
  • ek_2y5w3l
    2024.12.28 16:59
    輸出用おもちゃを子供にも提供できる価格設定にする。社会の課題に立ち向かい社会貢献とした。標準化戦略が功を奏した。
  • ek_k0m5o3
    2024.12.28 16:52
    マブチモーターといえば子供のころの工作には欠かせない存在でした。現在でも小型モーターの世界トップメーカーとして、安定した経営と高い収益性で、今後の成長も期待しています。特に、自動運転やロボットへの展開など、積極的な取り組みがとても期待でき切ると思いました。私は、安定した配当を期待しての投資姿勢ですが、配当に関しても40円、配当利回りは3.5%程度で、今後も安定的に配当を継続していただけるものと期待しています。
  • ek_20m4ox
    2024.12.28 15:38
    マブチモーターは小学生の時にプラモデルに添付されている小型モーターとして使用している非常に馴染みのある企業である。大型モーターは、日立製作所、東芝、三菱電機、富士電機、松下電器(パナソニック)等、多数の企業が参入しているが、小型モーターは、売上額が巨大企業にとって小さすぎて参入しなかった隙間産業で、後にニッデク(日本電産)がこの隙間産業に競合大企業がないところから進出したと理解している。しかし、時代の進展から携帯電話や半導体等成長産業に小型モーターの需要拡大が続き、マブチモーターはニッデクと共に成長軌道に乗った。しかし、競合企業ニッデクは小型モーターが成熟産業になりつつあると認識しているため、次の産業として機械産業に参入しつつある。マブチモーターも次世代産業に展開していく準備が必要と思われる。
  • niwaishi_888
    2024.12.28 11:46
    マブチモーター(6592)の個人投資家向けIRセミナーの動画を拝見し、安定した成長戦略と技術力の高さに感動の銘を受けました。 特に、小型モーターの世界トップメーカーとしての地位を確立し、家電、自動車、産業機器など幅広い分野での活用が進んでいる点が印象的でした。 動画では、製品の高効率化や環境対応への取り組みについても詳しくまた、経営方針として強調された「利益率の向上」と「新市場開拓」に関する具体的な戦略が、将来的な成長の可能性を感じさせました。個人投資家に対する透明性のある情報の提供や、株主還元策の充実にも配慮が届いており、信頼感を抱くことができました。
  • ek_nmojyl
    2024.12.27 21:35
    マブチモーターは名前は前から知っていたけれど、具体的にどんな会社なのかはあまりよくわかっていなかったので、今回の個人投資家向けIRセミナーで会社概要その他諸々につて非常によく理解できました。
    特に小型直流モーターの専業メーカーとしての強みや、70年連続黒字を基盤にした成長戦略はなかなか凄いことだし技術力があってモーター業界の市場を牽引しているんだろうなと思いました。
    そして質疑応答では投資家からの様々な質問に対して真摯で丁寧な回答だったのもかなり好印象でした。
    今回の説明会は概ね満足ですが、ただ取締役専務執行役員だけではなく代表取締役社長の話も聞いてみたかったなとは思いました。
  • ek_xyw2x1
    2024.12.27 20:29
    ふだんの暮らしについて、ぜひお悩みやご意見
  • ek_mkknw3
    2024.12.27 14:12
    1社20分程度の動画として欲しい
  • ek_x3ylol
    2024.12.27 13:48
    二テック 牧野プライスにTOBかけましたが貴社はなにかけいかくはありますか
  • ek_ywy3jo
    2024.12.27 13:41
    今回は初めて個人投資家向けIRセミナーを拝見させて頂きました。マブチモーターの決算結果は、売上高の成長と営業利益率の改善という点で評価できます。しかし、経常利益と純利益の減少は懸念材料です。為替変動や原材料価格の上昇など、外部環境の変化に対する対応力が今後の課題となるでしょう。長期的な成長戦略と収益性の維持のバランスが重要になると考えられます。今後の成長戦略としてどのような戦術を考えていらっしゃいますでしょうか?ぜひとも取締役専務執行役員のお考えが知りたいです。
  • ゆう
    2024.12.27 12:06
    個人的には投資対象として、しばらく忘れていた企業でしたが、この動画を見て改めて素敵な企業だと思いました。やはり世界のマブチモーターだと、このIRセミナーを通して感じた次第です。創業から一度も赤字を出したことがないというのはすごいですね。海外の利益が主ということですので、来年以降も楽しみだと思います。利益率を15%にしたいということですので、是非実現していただいて、株主に還元していただきたいところです。
  • ゆめ
    2024.12.27 10:12
    大好きな企業なので応援させていただきます。
  • うにぞう
    2024.12.18 20:32
    BtoBの製造業は中々製品になじみがないので、実物をもって説明していただくのは親しみやすい印象を受けた。 
    強みである標準化戦略自体は知っていたが、会社の方の説明を聞くのは初めてだったので勉強になった。
    オーガニックな成長だけでなく、M&Aも行うことでモーターの強みを伸ばしていくという姿勢に好感が持てた。

    一方で優れたROICを誇る企業なので、DOEで株主還元するよりも本業に投資した方が企業価値を高められるのではないかと少し勿体なくと感じた。
    また、先にコメントをされている方がいらっしゃるように、質問は最後にまとめるか、その内容も合わせてプレゼンをしてくれると分かりやすいと感じる。